• ベストアンサー

What do you get out of this?

英語のカテゴリで回答される方にお伺いしたいことがあります。 このカテゴリで回答する事により得られるものは何か、 又は、何故回答されるか、の動機についてです。 一種のボランティア活動でしょうか。 英語は得意なので、教える満足感があるのでしょうか。 他の回答の質がプアで我慢できず、正しい事を伝えたい一種の正義感でしょうか。 暇で、する事がないので、チャットの感覚なのでしょうか。 教え魔だからでしょうか。(ゴルフでは多くいますよね、こういう人たち。本人は意外と下手なのに・・・) 「助かった!」とのお礼を期待しているのでしょうか。 他の回答より、俺のが一番正しいのだ、と考え、その結果をみたいからでしょうか。 リサーチとか調べるのが趣味で、それをやる事だけでも満足感を得られるのでしょうか。 自分で苦労して何とかモノにした自分の英語力を披露したいからでしょうか。 自分の勉強の為にやっているのでしょうか。又は英語のレベルアップを目指しているのでしょうか。 議論するのが趣味だからでしょうか。 性格が世話焼きだからでしょうか。 一種の中毒でしょうか。 単なるentertainment valueでしょうか。 素晴らしい回答を出される方はそれなりに仕事などで忙しいと思われます。ここで回答しても儲けとか稼げる訳ではありません。でも、このカテゴリでは質問件数も多い他、回答数も少なくありません。面白いですね。そこで、何で皆一生懸命に回答するのかなぁ、と考えた次第です。 色々な考えと狙い(?)があるかと想像します。忌憚ない意見を頂ければ幸いです。ROMの方からのご意見もwelcomeです。

  • 英語
  • 回答数21
  • ありがとう数24

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamiero
  • ベストアンサー率31% (88/282)
回答No.1

勉強をかねて回答しています。 色々な文章にふれることによって非常に勉強になりますしね。 暇 というのもあるのかもしれませんが(^^; どうでしょうか・・・そんなに暇ではないつもりではあるのですが、気が付くと、ここに遊びにきているということは暇なのでしょうか(^^;

wierdo
質問者

お礼

確かに勉強になるとは私も思います。 でもROMの方でも十分勉強になるのではないでしょうか。答える事によって、何かさらに勉強になる事はあるのでしょうか。 気が付くと遊びにきている。そうなんですよね。一種の中毒だと思います。そんな暇なわけないですから、一般の人は。でも一回回答した方は殆ど皆さんリピーターになりますよね。自己主張したいだけの感覚ではないと思うので。回答者は基本的にMなのかSなのかどちらかですよね。私はSで決まっていますが・・・ ありがとうございました。

その他の回答 (20)

回答No.11

タイトルにつられて見にきました。 たま~にですが自信を持って答えられる質問があればそれを答えるのが楽しいです。 点数はもらえなくてもちょっとしたコメントがもらえるだけでも満足です。 一生懸命英語を勉強してた頃、変わった言い回しとか、気の利いた文章とか、めづらかな単語とか英語友達と情報交換するのがとても楽しかった記憶があります。社会にでると意外とそういう友達は周りに居なくなります(お酒飲みながら英語の話なんかしませんからね)。それでここに来るとそんな話題が沢山あってつい毎日きてしまう、中毒気味なのか、忙しいのに我ながらWeird (Wierdoさんの名前とは関係なし)だなと思っています。 文法やアカデミックな事はよく説明できないし知らないので回答できるときには必ず経験に基づいたというか実験済みの回答をするようにしてりますので経験談余談など思いつくことも書かせてもらってます。英語はそのSituation丸ごと余計なことも一緒に覚えた方が記憶に残りやすいのではないかと、そんなちょっとした世話焼の気持ちもあります。

wierdo
質問者

お礼

chicagoKoiさん、今もアメリカですか? 素敵なニックネームですね。 レベルの高い回答を多く出されていますね。優良回答者だと思います! 英語がお好きなんですね。勉強をしなかった私にはその楽しみが分かりません。羨ましいばかりです。 これからも面白い回答を読まさせて下さい。 それにしても最近の回答者のレベルは低すぎる。間違った事を教えるのは悪ですか?我慢できますか?それとも、おもろいヤツがいるもんだ、と流しちゃうとか。 weirdoではなくwierdoでした。(でもスペルの間違いだけだったりして・・・このダブル・ギャグ、分かって頂けますか?) ありがとうございました。

  • Meursault
  • ベストアンサー率42% (36/85)
回答No.10

う~ん、出題傾向がKonekoさんに似てますね。英語の、というより英語に「関する」テーマで、入試の小論文のようです。 字数制限400字で書いてみます。  どれと一つに絞れないが、教師としての特異性を前面に出せば、このサイトは私にとって「疑問の宝庫」である。教材を教室で料理するときの切り口を生徒のニーズに一致させるための取材源となる。生徒の「分からな方」とそれに対する「分からせ方」の両方を目の当たりにできる。これは本当に助かる。それだけでなくて、回答に参加してコメントや点数から、私なりの「分からな方」へのあたりのつけ方や説明のしかたが、どれほど当たっていたのか見当はずれだったのかが分かることもある。少なくとも面と向ってる生徒よりは率直である。サイトでは、気の毒で分からないといえない、なんてことはない。これも取材者としてありがたい。  質問によっては、現に教室でしている板書と話している解説を寸分たがわず使っているものもある。このサイトでも通じると分かると、私の教室での解説は結構世間でも通用するんだ、などと改めてうれしかったりするのである。 こんなところでしょうか。

wierdo
質問者

お礼

Meursaultさん、結局ネタ探しって事でしょうかね。(笑) 又は、ひょっとしてこのカテをtest vehicleにしているとか? 5文字残っていると思いますが(笑)、私が興味あるのはMeursaultさん自身が回答される時の動機です。Meursaultさんの英語能力は実証済みで極めて高い物だからこそ、回答される限られた質問をどう選択されておられるのか、又何を基準で多くの質問から特定のものを狙い打ちされるのか教えて下さい。 ありがとうございました。 (又、koneko4さん、出題傾向をパクらせて頂き、恐縮です。お許しを。そいうつもりではなかったんですがね・・・)

noname#11476
noname#11476
回答No.9

こんにちは。どうもです。 うーん。。。私の場合は、、、 きっと、「性格が世話焼き」が一番かな? というのも、実は仕事関係でもそういうボランティア的なことはたまにやりますね。。。 今も実は一つ抱えていて本当はGooに書き込んでいる場合じゃないんですが、、、 (何せ本一冊まるまる英文和訳だからちょっと現実逃避しています、、、単に読むだけより1/10以下の速度でしか訳せない、、) 英語のカテゴリは、まあ他に詳しい良くできる人たちがいますので、わざわざ私が回答するまでもないかとも思うのですがね。 (なので書き込み量は押さえているつもりですが) このカテゴリもGさんの登場前後からずいぶん実力者が増えました。wierdoさんも加わり私も質問する側にまわろうかな? では。

wierdo
質問者

お礼

mickjey2さん、こんにちは。 そうですね。私も友人に頼まれて、複雑な契約書絡みの手伝いとか、通訳・翻訳とかを実際にやっています。別に英語が好きなわけではないのですがね。 頼られる能力を有する方は、その能力を発揮する事より、そのように思われていることだけでも満足感を得られる、又は認められる事が中毒性の高いドラッグなのでしょうか。 まぁ、本来人間は皆認めてもらいたい欲がありますよね。 私は息抜きでやっているのかも知れません。不謹慎ながら、回答が良ければそれでよいのではと。 これからもmickjey2さんの素晴らしい回答を楽しみにしています。 たまに質問されてはいかがですか?このように、沢山自己主張もできますし。(笑) ご存知かとは思いますが、本格的な(業務用というべきか)の翻訳アプリケーションは最近本当に良くできていて関心します。プロの翻訳者も使っていますからね。 仕上げは人間がやらなくてはダメですが、楽ですよ。高いけど・・・。 ありがとうございました。

noname#3771
noname#3771
回答No.8

wierdoさん、再びこんにちは。 ”教えて!”と来る人に教えるのは、やはり善意の人(良い人)と考えます。どんなカテゴリーの質問でも時間と労力、お金をかければ、他のところでもしかするとより確実な答えが見つかるはずです。だから私も含め、ここに質問に来る人は手軽に回答を求める場として利用しているのでしょう。 だから宿題の丸なげにはついお説教してしまう回答者には共感しますが、英語の苦手な人が『とにかくなんて書いてあるの?』とヘルプを求めている時に自分でもっと努力をしなさい、というのはおせっかいかも。 とはいうものの、翻訳のサイトがあるなんて知らなかった、という人には良いアドウ゛ァイスですよね。かくいう私もここに来るまで知らなかった。パソコン初心者なので。 wierdoさんも触れていらっしゃいますが、このカテゴリーの回答はいろんな意味で他とはちょっと違いますね。英語は特殊技能ではなく、今や多くの人が勉強していますから、それぞれのレベルや能力によって回答の仕方も様々。熱心なあまり当の質問者には理解が難しすぎるような回答も他の人の参考になります。 ネイティウ゛の経験豊かな英語教師でも苦手な分野や思い違いもあるようですから、上級者になればなるほど外国語を学ぶ難しさを実感して逆に優越感のようなものはなくなるような気がします。少なくともこのサイトで”上級者”らしき方の回答に私は感じませんね。私の場合は上級者でも英語の専門家でもありませんが、回答が”役に立った”と言って下さったときはただ単純に『良かったー』って思ってました。が、今度時間のある時にじっくりその奥に優越感が潜んでいるのか考えてみます。 長文失礼しました。

wierdo
質問者

お礼

また来て頂いてありがとうございます。 There's no such thing as a free lunch.が私の基本的な考えであります。 海外のサイトでは有料ベースの質問・回答のサイトがあり、そこで回答する方は先に自分の専門性(?)をサイト運営者に承認してもらう仕組みとなっており、質問者から見れば本当の(自称ではなく)専門家からの回答を得られ、又回答者も潤うスキームで、これは確かに質問者の方に取っては有料ながら(安いですがね)質の高い回答を得られるとても良いサービスであると思います。 教え魔は本来善人で、悪いことは基本的にはないでしょうが、問題はその回答者の専門的な知識がどれほどのものか、でしょう。又、教え方がとても上手な方も多くいらっしゃるので、この能力も捨てがたいのでは? >少なくともこのサイトで”上級者”らしき方の回答に私は感じませんね。 はちょっと気になりますが・・・実は私もそう思います。かなりいい加減な回答が多いように思います。 ありがとうございました。

  • Pippin
  • ベストアンサー率50% (196/389)
回答No.7

wierdoさん、こんにちは。私はまだこのサイトを知って間もないので大して回答はしていず、現在少し戸惑い気味でもあります…。皆さんの回答、wierdoさんの返信と重なる所もありますが…。 私の場合他のカテゴリーでもそうですが、やはり人の役に立てたら…というのが1番の理由でしょうか。特に努力している人だったら、ちょっとだけのヒントでもっと頑張るお手伝いが出来ると思う事も一種の「自己満足」なんでしょうね。英語の場合、ただ単に"これを訳してください"と長い文章が書いてあるものはちょっと素通りしてしまいます…。あと、他の方の回答が機械翻訳だけの場合は(そう正直に書いていらっしゃる方もいるし、そうでない場合も)「あぁぁぁ…それは信じないよね…」と言いたくて返信する事もありました。自分で回答しない時でも何度か質問者の方が、良い正解が出ているにもかかわらず機械翻訳の方を「良回答」とした時にちょっとショックを受けたからでしょうか…。自分では書かなくても「投票制度」があればいいのに!と思いました。間違ったまま覚えてしまうと後で直す事は困難ですからね…。 米語に疎い私は他の方の回答を見て「なるほど」と思う事もしばしばあります。大半の人が学校で6年間英語を習っているのに(現役学生さんは別ですが)、どの部分がわからないのか知る事自体興味があるのも事実です。 どんなカテゴリーの「教え魔」でも、自分も新しい知識を受け入れる気持ちがあるならば「いい人」だと思います。自分の意見を押し付けるだけであれば…ちょっと「悲しい人」…かな。英語に限らず「専門家」と自称でもえ~~ホントに?と思う人もいるし、でも学校時代の先生の事を考えると職業的にはホントにそうかも…と納得する事も(自信たっぷりで間違った事を教える先生方に当たった経験ありなので)。でも最終的には質問者の方が自分の判断で決める事ですので、一方的に優越感に浸りたい人は浸っていればいいのでは…とも。wierdoさんの回答はいつも簡潔でわかりやすく、「投票」したいと思う事何度もありです。長くなって失礼しました…。

wierdo
質問者

お礼

Pippinさんのように英語が上手の方は、他の間違っている回答を我慢できますか? やはりこのサイトを利用する方は、当たり前ですが、正しい回答を最低でも求めているのでは、と思います。よって、人に役に立ちたい気持ちはとてもよい事で、ある意味でのナレッジシェアリングのコンセプトが成り立ちますが、あきらかにおかしいものは指摘するべきでは?ここが難しいところですね。英語のカテゴリは意見を求めているような質問より、具体的な「正しい」回答が期待されている以上、それなりに回答者同士のやり取りがあるべきかと感じますが、管理者が許していないのが実状でしょう。本末転倒の運用方針と思えますが・・・ ありがとうございました。

  • snowbees
  • ベストアンサー率22% (173/760)
回答No.6

「自分が受けた親切は、他人に返せ」と言います。例えば、「海外アーチスト」のカテゴリで、質問・レスを受けた時に、『英語」のカテゴリで返しても良いのでは。自分のキャリアを振返っても、多くの人の指導を受けていますから。それぐらいの気持ちです。

wierdo
質問者

補足

Do unto others...のお考えですか。なるほど。 snowbeesさんは、web researcherでもありますよね。回答に費やされている労力と時間、本当にお疲れ様です。 ありがとうございました。

noname#3771
noname#3771
回答No.5

こんにちは。私はあまり頻繁に”参加”できてはいないのですが、おっしゃる通り「何の得にもならないのに、多くの人が回答されるのはおもしろいな」と思っていました。正しいかどうか確認するのは結局は質問者側の責任でしょうが、基本的に皆さんの「私の知識が役立つのなら!」という善意を強く感じます。 私自身至急知りたいことにすぐに回答を頂き大変助かった経験があり、回答者の方が神様のように思えました。 私は全ての質問をみるのではなく、興味のあるものだけに目を通すのですが、それだけに他の方の回答は大変参考になります。自分が解答しようと思うのは、答えられる回答がすぐ頭に浮かんで、かつ書き込みの時間のあるとき(無理しないってことかな)です。 でも、正直いうとけっこう”教えたがり”のところはあるかなーと自分でも思っています。教えてもらうのも好きですけどね。損得ではなく、教えたり、おしえてもらったりで得られる”快感”は存在しますよね。知識欲っていうんでしょうか、人間の本能かもしれませんね。

wierdo
質問者

お礼

教え魔って多いのは、単純に人に教える行為がその人に取って何らかの優越感につながるからでしょうか。教え魔っていい人?悪い人? 以外に面白いのは、翻訳を依頼する質問者に対し、機械翻訳するウェブサイトの紹介は相変わらず多いですね。回答者は善意でアドバイスとしてそれを投稿しているのでしょうが、それって本来のこのサイトの機能として有意義なアドバイスなのでしょうか。 ありがとうございました。

  • 774
  • ベストアンサー率43% (19/44)
回答No.4

改めて聞かれてみると、確かに不思議ですね。 私は、#3 の Ameringo さんの意見にも近いですが、 「持ちつ持たれつ」の意味もあると思っています。 自分が質問したいと思うこともあるので、 自分が答えられるときには答えるし、間違った答えが挙がっていたら正してあげる、って感じです。 そうでなければこのサイトは存続し得ないですよね? # 蛇足ですが、この質問は英語のカテゴリーに限らないと思います。 # 質問・回答の数も「コンピュータ」に比べればそう多くないですし。 # wierdo さんが英語のカテゴリでよく回答されているので疑問に思われた、ってことですよね? ところで、wierdo さんの動機は何ですか? 参考までに教えてください。

wierdo
質問者

お礼

英語のカテゴリはちょっと他と違う気がします。単なる意見とか、抽象的にもなり得るアドバイスの類とは異なるし、一方、コンピュータでありがちなトラブル対策、操作方法などのような具体性を持つものでもないでしょう。答えが一つでもない事も多く、その違いも微妙。 私の動機ですか?う~ん。放っておけないのが本音かな?まぁ、今は暇だし、良く出て来られる回答者さんの回答も楽しみだし。そうか、そのように理解しているのだ!と驚く事もあるし、ん?それって全然違うよ!もあるし、あぁ、こういうところがパンピーには分かりづらいのだ!とか。面白い勘違いもあるし、楽しいですね。 やっぱ、一種の中毒だと思う。回答しなくても結構見に来るよね。 ありがとうございました。

  • Ameringo
  • ベストアンサー率40% (30/75)
回答No.3

すべてあると思いますよ。 自分の知ってることで他人の役に立てばうれしいし,教えることでの満足感もあるでしょうし,教えられるということはそれだけ,自分の中でも整理がついているんだな,また、あれっ、ここってこうだったけ?っていうあやふやなところもあるなっていう目安になりますし,それがわかれば,再確認の機会も持てますし...メリットは結構たくさんあると思います。時に自分のものとずれがあったとしても,他の方の意見はすごく参考になります。ここに来られる方々は皆さん詳しくて,勉強になりますよ。なので、ちょっと自分の意見も主張したくなっちゃうのってありがちなことだと思っています。(私はそんなレベルには達していないですが...)自分の意見もそれなりに覚悟はしてます。 早い話,自己満足って言ってしまえばそれまでかもしれませんが...

wierdo
質問者

お礼

Ameringoさんは以外とnewcomerですよね。 どうですか、このサイトは? 自己満足・・・まぁ、ボランティア活動のインフラはこれでしょうけど、その結果質問者の方が少しでも満足するような事になれば、それで良し、と思います。 何か、回答者側のregular memberになられる雰囲気ですが。 お手柔らかにお願い致します。 ありがとうございました。

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.2

私は不得意なので、英語の質問には殆ど答えられませんが・・・ 語学がすきな人って本当に勉強家ですから、他の人の回答も楽しみで、「なるほど、そういう言い方もあるか。こういうのはどうだ?」みたいな感覚なんだと思います。 ただでさえ言葉にはいろいろな言い回しがありますので、キリがなくなるんでしょうね。 なんか○○研究室みたいに大学のゼミみたいになってて、私は微笑ましく思ってます。 まあ、英語に関する回答に限らず、知っていることを教える!っていうときには「自己満足」が存在するのは確かです。

wierdo
質問者

お礼

mujinkunさんは時々このカテゴリで回答されておられますよね。 どう言う基準でこれには答えてみよう、となるのでしょうか。 特に、頻繁に回答されていない方に聞きたいことです。 これは間違いなく知っているから、と言う時でしょうか。 しょっちゅう手を上げる人とそうでない人。 不得意とおっしゃっても立派に回答されておられるではないですか! やはりこのようなサイトは参加しないと楽しくないのでしょうかね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • what do you think about ~

    意見を求めるときに、what do you think about ~? を使うことが出来ることが出来るかと思うのですが、このaboutの後にくるものは文章でも大丈夫なのでしょうか? 自分は名詞のみが可能と思っていたのですが、英語圏の方とお話をしていたらsvoの文章が吹かされたので疑問に思いました。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • what do you expect out of lifeとは

    When you were a kid and just starting out in this business, when you pictured what you expected out of life, is this how you ever thought it would end up? を訳そうとしたのですが、what you expect out of lifeのところが うまく訳せず困っています。

  • How do you do ?

    ずっと以前は学校では A:How do you do ? B: I'm fine thank you が一般的な挨拶の一つとしてされていました。 でも、いまは学校の英語テキストからも 「How do you do ?」という挨拶英語はなくなり、 「How are you ?」「How are you doing ?」に なっているようですね。 現地のアメリカ人(大学の言語学の先生)にMailで 聞いたら「、How do you do ? は最近はあまり 聞いたことがない」と言われました。 ただ、旧英国植民地の現地人やアメリカでも かなりの年齢の人なら使う事もあるかもと・・ 通常は How are you (doing ) ? とのことで、それに対する 返事も,そのまま「How are you ?」と返したりするが その他にも Great / certainly / exactly / good 等様々のようです。 でも、Great / certainly / exactly / good は何か違和感が あるように感じますが、どうなんでしょう? 素直に「How are you ? 」と返す方が自然でしょうか?

  • What do you think of~

    What do you think of~という構文のwhatの品詞は何なのでしょうか????ofの目的語は~だからwhatは副詞かな、と思ったのですが辞書を見るとwhatのそのような副詞的用法が載っていなかったので・・・・

  • “What do you do?”と言うのですか

    英語で初対面の挨拶では、 “Hou do you do?” の後に、 “What do you do?” と言うのでしょうか?

  • What did you do this weekend?

    今日は月曜日 昨日などは Weekend この場合 What did you do last weekend? と どちらでしょうか this weekend ,last weekend どちらかなと いつも思いますが??

  • get more out of life

    NHK実践ビジネス英語2017年9月号Lesson 12(4)でCollinsさんが、”get more out of life”というフレーズを使っています。試しにWeb検索したら、「人生から抜け出します」という訳が出てきました。変だなと思いもう少しクリックしたら、英辞郎で、get out of life on the street「路上生活から抜け出す」と出てきました。テキストをよく見たら、moreを忘れていました。何のことはない、more < 代名詞much「大量・たくさん」の比較級が、他動詞getの目的語でした。 自動詞で”get out of life”だと「(主語が)人生から抜け出す」であり、他動詞で”get more out of life”だと「(主語が)人生から(目的語)おおくのことを得る」になります。 似たようなフレーズで前に、次の表現がありました。 Here's another CEO who made a laughingstock out of himself. ドジ踏んじゃった。 「(主語)another CEOが自分自身から(目的語)物笑いの種を作り出す」 他動詞と自動詞でまるで逆のような意味になります。それは目的語moreの有無のせいだろう、ですか。その通りですが、そう邪見にしないでください。自分の失敗を棚に上げてお聞きしたいのは、何かこの例のような、意味が逆になるような例は他にありませんか? 段々と趣味的な質問になってきて申し訳ありません。 Collins: My aunt is taking one of those courses. She says it's made her think deeper and read more. But she says the best thing about course is that it helps to get more out of life. @ 2017年9月L12(4) 「その教室の一番いいところは、人生をもっと楽しめるようになることだと言っていますね。」 ※OKWAVEより補足:テーマ「実践ビジネス英語」から投稿された質問です。

  • get out of...について

    友達から ”What do you feel you get out of our relationship?” と聞かれたんですが、日本語だと 「私たちの関係で、自分がなにを得ると思っていますか」ですよね。 例えばビジネス上の関係で上記のようなことを言われたり、 もしくは What do you get out of learning english? のようにget out of を使うのだったら意味がわかるんですが、 友達が友達にこういうことを言うのって どういう時なんでしょうか? 例えば、私が友達を利用しすぎていて、相手が怒っていたりすると こういうセリフがでてくるんでしょうか? (あくまで「たとえ」なので、私は友達を利用していません。) 日本語でこんなことを友達に聞いたことがないので (「自分との関係であなたは何を得たいの?」とか聞かないですよね?) なんだかすごく難しい質問されたように感じしまっているのですが 日本語でいうと、”○○”って聞くのと同じようなニュアンスだよとか、 「自分だったらこういう時にこのセリフをいう」とか 教えていただけないでしょうか。

  • Do you like English?

    こんにちは。この質問のタイトルを読んで “Yes I do. ”と答える人が多いかと思います。でも、私なら “I don't know well, but at least I prefer Japanese.”と答えます。 このカテにも英語圏に留学したら英語がペラペラになるとか安易に考えている人も多く見かけますが、現実はそんなに甘いもんではありませんよね。 さて、私は研修で半年ばかりアメリカに滞在したことがありますが、 楽しくなんかありませんでした。日本語が使えないというのが一番ストレスが溜まりました。その他にも、食べ物があまり美味しくなかったし、アメリカ人も一部親しくなった人もおりますが、全体的にはアジア人を見下ろす人が多く あまり好きになれませんでした。ですから、日本に帰国した時、日本語を話せることが実に有り難く感じました。 もう一度、アメリカに行ってみたいとは思いません。旅行に行くとしたら、いっそのこと非英語圏に行きたいです。 現在 私は仕事上 英語が必要ですが、英語を使う仕事をしたいから今の仕事をしているのではなく、今の仕事に英語が必要だったという感じです。仕事ですから、楽しいという感覚はありません。 でも、このサイトの質問を見ていると、とにかく英語を使う仕事をしたいとか、日常生活でもさほど必要もないのに英語を熱心に勉強されている方も多いように思えます。 そこで英語が好きだという人に質問しますが、英語の魅力って何でしょうか? 英語を話せるのがカッコよく思え優越感を感じるからなのか、 日本語を英語にしたり、また逆に英語を日本語にする作業が楽しいのか、英文法というのが興味深い学問なのか、どうなんでしょうか?

  • Do you want to...?

    例えばうちの中にいて"Do you want to go outside?"と言ったとすると、どう聞こえますか? (1) 私は外に出たいんだけどあなたも来ない?(誘っている) (2) あなたは外に出たいと思う?(自分はどちらでもいい、相手がそうしたいなら私も合わせるよという気持ち) 先日私は(2)のような意味でDo you want to...?を使ったら、どうも(1)のように私がそうしたくて誘ったように受け取られた気がして、We can go outside if you want to.みたいなことをいうべきだったのかなと気になっていました。 英語ではDo you want to join us?など誘うときにDo you want to...?を使うことがありますが、ただ相手がそうしたいかどうかを聞きたい場合には使わない方がいいのでしょうか? 細かい質問ですみませんが、どなたか回答をいただけるとうれしいです。