- ベストアンサー
∫dX∫dYcosXY=2π?
問題 ∬cos(XY)dXdY=2πを示せ。但し、積分範囲はXとY何れも-∞→∞とする。 以上 回答、宜しくお願いします。 ついでに注文すると、「Yで積分すると2πδ(X)になってこれをXで積分すると2π」って感じの回答は反則とさせて下さい。 大学1年次の教養の微分積分学を終えたばっかの新学部2回生でも分かる感じの回答を期待しています。 やはり、留数定理使わないと、無理ですかね。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
普通に、 ∫_[-c→d] dY ∫_[-a→b] dX cos(XY) =∫_[-c→d] {Sin(a*Y) + Sin(b*Y)}/Y dY =Si(ac) + Si(bc) + Si(ad) + Si(bd) ただし、Si(x) = ∫_[0→x] sin(t)/t dt までは高校の積分 ということで、 limit_[x→∞] Si(x) = π/2 が言えればOKなわけです。 この積分は、ディレクレ積分と呼ばれてますが、 普通は、留数定理を用いて積分しますね。 http://www1.parkcity.ne.jp/yone/math/mathB03_18.htm でも、留数定理を用いない証明 http://www1.parkcity.ne.jp/yone/math/mathB01_10.htm もあるようです。 きちんと読んでないので、大学1年までの知識だけで、証明できるのかは不明ですが。
その他の回答 (1)
- PRFRD
- ベストアンサー率73% (68/92)
No.1 へのコメントとして, ∫[0,∞] sin(t)/t dt = π/2 の初等的な証明を挙げておきます. 方針は,収束因子をかけて得られる積分 F(a) = ∫[0,∞] exp(-at) sin(t)/t dt を考え,F(0) を求める,というものです. 微分・極限・積分を適当に入れ替えて計算すると F'(a) = -∫[0,∞] exp(-at) sin(t) dt = -1/(1+a^2) となります.両辺を a で積分すると F(a) = -arctan(a) + C となります.ただし C は積分定数です. a → ∞ のとき F(a) → 0 に注意すると C = arctan(∞) = π/2 となります.従って F(a) = arctan(a) + π/2 であり,a = 0 とおけば F(0) = π/2 となります. 微分・積分・極限を適当に入れ替えているところの証明が ちょっと面倒ですが,一応,初等的にできます.
お礼
さんきゅー
お礼
さんきゅー