• ベストアンサー

官庁と政府

明日出来る事は、今日するな、 うそかほんとか知りませんが、公務員の仕事の事です 日本のは硬直化しているんじゃないでしょうか 選出方法も試験一本槍じゃ問題が残るでしょう 性格面も大事ですからね 日本を良くする為には、公務員制度と政治家を正して 行く事だと思いますが、皆さんの意見を、お聞かせ 下さい

noname#85957
noname#85957

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sonsin
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.1

 明治時代にgovernment を政府と訳したのが間違いです。 政治の政が入っているために、官僚が勘違いをしています。 行政府と訳せば、政治家・国会が法律を作り、執行を行政府が行う役割分担ができます。  法律立案のの役目を官僚が実質握っていることが、日本をおかしな国だと諸外国に思われ、混乱をもたらしています。 行政府に議員を入れるというミスを、自民も民主も犯し混乱を倍加しています。

noname#85957
質問者

お礼

その通りですね、回答有難うございました

関連するQ&A

  • アメリカでは大統領が変わる度に一定以上の役職の

    公務員はすべて入れ替わるそうですね、(この制度をなんと言いましたっけ)。 これができなければ日本で例え民主党が政権を取ったとしても、真の 政治改革はできはしませんよね。 これまでもこの制度を取り入れようという「話」さえも出てきたことありませんよね。 信じられないですよね、政府に従順に従うべきただの公務員が 政府と対等、いいえそれ以上に事実上の政治権力を握っているなんて この制度を取り入れようとする考えはどの政党、政治家も持っていないのでしょうか? だとすれば絶望的ですね

  • 日本人って面と向かって政治の話しないよね

    日本人って面と向かって政治の話をするのが恥ずかしい事とかって思ってる人多いですよね 共産主義国で言論統制されている国でもないのになんでだろ アメリカの選挙制度がうらやましい。 なんであんなに一人一人が政治家を選ぶのに真剣になれるんだろう 日本は政治家が無能すぎて議論する価値もないのかな? 敗戦国なので日本の政治家ごときじゃ今のグローバルな世界じゃ何もできないと思ってるのかな? ただ単に政治に無関心な日本人が政治家を助長させた為に負のスパイラルで更に興味をなくさせてるのかな? 知人をバカにして議論できる知人が単にいないと思ってるだけ? 単純に恥ずかしい?

  • 外国の政治制度で効果のあるものを日本で取り入れることはどのような面で困

    外国の政治制度で効果のあるものを日本で取り入れることはどのような面で困難が生じますか? また、これから日本はどのような政治をすべきだと考えますか?

  • 総理大臣を選ぶのは国民ではなく、小選挙区制度で国民

    総理大臣を選ぶのは国民ではなく、小選挙区制度で国民が選出した与党内の国会議員と、国民が選んでいない党内の前国会議員が選出した比例代表制度の国会議員によって選ばれる。 これって半分は国民が選んで総理大臣を選出したとは言えないのでは? そして総理大臣を選出する党内選挙は公の選挙ではないので、お金をばら撒いて票を獲得する贈収しても贈収賄の刑事事件にならないのも不思議。 お金を多くばら撒ける人かアメリカ政府から支援を受けてお金を貰ってそれを党内にばら撒くアメリカの犬と言われる飼い犬かどちらかしか総理大臣が誕生しないのは今の日本の政治は間違っているのでは? しかも与党内の国会議員にばら撒かれるお金が数十億円、20億円以上掛かるってどうみても贈収賄事件だけどそれが法律違反でないのも日本の政治のおかしい制度だと思います。

  • 世の中良くならん

    見渡してみると、世の中良くなりませんねえ、問題山積みで 政治家や省庁は何をやっているんですかね、悪徳ばかり栄えちゃって 私腹を肥やすことばかり考えてるんでしょうね、選挙制度と 公務員試験の見直しが必要だと思うんですが、違いますかね

  • 少子化のなかで、税金を上げて大きな政府をつくるのか?

    少子化のなかで、税金を上げて大きな政府をつくり、たくさんばら撒くという政策まっさかりですが、本当にできるのでしょうか。 これが一般株式会社ならばやることは、まず、リストラです。国家機構でリストラどころかもっと道州制を導入して新たな役人を増やしたいと息巻いています。(一例) 株式会社なら倒産へ行くと予想されますが、こんな政治が漂流していていいのでしょうか???なぜ行政がおかしくなるとばら撒いて赤字をまた、ふやすのでしょう。。投票型民主主義はこの制度は恐ろしいと思いませんか? 代替案としては、 行政はたとえば3分割して、1/3は投票による議員。 1/3は経団連等からの推薦。 1/3は、公務員試験的なもの。とする案などですが、 いかがでしょう。 とくに、大きな政府真っ盛りのなか、税金を払いたくないです。

  • ☆☆☆公務員になりたいんですが、留学すると不利??

    広島の高校生♀ですo(^-^)o いまアメリカ留学を視野に入れています。政治学か経済学専攻の予定です。 ですが、政治学を専攻して実際に役に立つのって、やっぱり公務員ですよね・・。 けど公務員試験って日本の法律とか、かなりDomesticな内容が求められると思うんです。アメリカで政治学専攻しても、公務員試験受からなければ元も子もないですし・・・ そこで質問ですが、海外の大学を出て日本の公務員(国家2種、地方上級など)になるのは現実的な道なんでしょうか???(1種までは考えていません) もし 1.実際海外大学経由で公務員になった方(いるかな・・いてほしい!) 2.そうした友人知人がいる方 3.日本の大学卒だけど公務員試験の内容に詳しい方 どうかアドバイスをよろしくお願いします。(p^-^)p

  • 小さな中央政府以外に代案がある?大きくしたら益々?

    小さな中央政府をなぜ求めないのですか。 増税賛成者は増税を受け入れる態度を道徳的だと言わんばかりですが、増税の目的が行政サービスの維持であるのならば、行政のサービスを放棄して、その欲望を我慢する方が道徳的なのではありませんか。 (1)小さな中央政府を望んでいる人は何%ぐらいでしょうか。 (2)小さな中央政府にするという事は大阪市のように首長を選ぶ事で地元自治体内で対処できる範囲を広げる事です。大きな政府でどうやって腐敗政治を是正できるというのでしょうか?しかも増税はさらに大きくしようという案ですよね。どうすんの?もっと強くして?もっと好き勝手にされるんじゃん。 中央政府に、させなければいいという案(=小さな中央政府)だけが正解だと思いますが。 いつの時代も日本中の人が不景気な事はなく、バブルでなければたいていこんなもん、いや現状よりはるかに貧乏だった歴史です。 社会的なことならまだしも、個人の事を社会問題にしているキチガイ議論がまかり通っています。 自分の衣食住・お尻拭きをわざわざ遠くの東京霞ヶ関にしてもらおうというのは時空を越える宗教ですよね。つまり手前の始末や不甲斐なさを国家の政治で何とかするとか言う馬鹿が国と地方の政治腐敗の温床。 ところが、小さな中央政府論は流行っていませんよね。政治が、とどのつまり、行政サービスという欲望を欲している結果・代償ならば、これは政治と政治関心が偽善であり、政治拡大と政治期待を止めるべきではありませんか。実は政治有害論が最高の政治参加なんじゃないのですか。 軍事費拡大だけじゃなく社会保障費拡大も同じです。役人の悪徳商法です。本来、軍事費拡大の方が生命・財産を守っていると言ってもいいくらいです。現在は社会保障費の拡大が国家の暴走なのです。 政治を拡大したがっている権力者(政治家ではなく官僚)の企みを阻止・管理するために常に政治を縮小するメンテナンスが民主政治じゃないのですか。年金制度を潰すなという人らは、英霊だなんだと日本の生命線を守るために、支那での戦争拡大を望んでいた旧帝国臣民とどこが違うのでしょうか。当時は列強の圧力があったという責任転嫁もできますが現在の年金制度などは日本民族の国内的な欲望に過ぎません。公金をあてにするのは不道徳です。 日本の中央政府のやり方では、徴兵された人や加入者の利益にはなりません。満州国も年金制度も省益・役人益です。役人の幸せのために戦死・納付です。 国益・国民を考えるなら満州も年金もこりゃダメだ余計に損すると思ったら速やかに廃止!それが歴史に学ぶ!だと思いますが。 (3)なぜ政治腐敗を批判する国民や、自分の福利を確保したい国民は、正味で搾取機関にすぎない、中央政府の機能を縮小させようとしないのでしょうか。それこそ愚か者、不道徳と言われるべきだと思いますが。自分と官僚以外の国民の首を絞めてハイになる国民カルトでしょうか。 (過去の質問) 「マルチ資金のための増税がなんで正しいのですか?」 http://okwave.jp/qa/q7417580.html

  • 公務員試験

    単純な質問で申し訳ありませんが・・・ (1)税金から収入を得れば、公務員と呼んでいゝのでしょうか ? (2)公僕と言いますが、どういう意味でしょう ?(国語辞典などに載っている言葉の意味ではなく、どういう人達?) (3)公務員が(1)の解釈でいゝのなら、納税している国民は、問題が発生した場合、マル対の公務員(たとえ、1市役所の所員であっても)を評価・罷免してもいゝ筈ですネ ! どんな方法が有りますか ?(政治家なら、選挙ですネ) (4)政治家は、公務員 ? そうなら、どうして公務員試験を受けなくていゝのでしょう ? 親が死んだからと言ってその子供が、引退するからと言って二世が、秘書が、と簡単に立候補します。 政治家も、公務員試験を義務付ければ、多少は良識・常識(これは、日本の常識ではなく、世界の常識ですが)を身に付けられるのでは ? (5)三権(司法・立法・行政)に携わる公務員に限り、3~5年毎に公務員試験を義務付けてもいゝように思いますが・・・ よろしくお願い致します。

  • 【日本国憲法】権利説と公務説について

    権利説と公務説について。 こんにちは、はじめまして。権利説と公務説について分からないことがあるので、質問させていただきました。 どなたか詳細な回答をよろしくお願い致します。 権利説と公務説について、学校のテストの解答では以下のように記載されていました。 権利説にあっては、選挙権を権利と考え、選挙で選出された代表者は、命令的委任を受けたものと解される。従って、有権者の意を繁栄しない代表者は解職(リコール)されることもある。その限りにおいて権利説は、民意を最もよく反映する考え方だと思われる。しかしながら、有権者が、地域のエゴのような自らの利益のみを主張するのであれば、多数決によってすべてが決まるという事になって、公正な政策の実現が難しくなるという弊害を生じさせる危険がある。 これとは逆に、公務説にあっては、選挙権の法的性格は、個別の権利を主張・実現するための権利ではなく、公正な代表を選出するための公務として理解される。公務説は、有権者の個別な主張にとらわれずに、全体の利益を反映した公正な判断をするべき代表者を選出しようとする考え方である。しかし、代表者が必ずしも公正な判断をするという保障は無く、かえって民意と乖離した政治が行われる危険性がある。 ここで、よく分からなかった部分は、権利説の「地域エゴのような自らの利益のみを主張するのであれば、多数決によってすべてが決まる」というところと、公務説の「全体の利益を反映した公正な判断をするべき代表者を選出しようとする考え方である。しかし、代表者が必ずしも公正な判断をするという保障は無く、かえって民意と乖離した政治が行われる危険性がある。」というところです。 また、権利説と公務説について、この解答ではいまいちよく分からなかったので、権利説と公務説についてもうすこし砕けた説明をしていただけたら助かります。 それではどなたか回答よろしくお願いします。