再就職手当の新規就農時の適用について

このQ&Aのポイント
  • 勤めていた会社を退職し、再就職手当を受ける予定ですが、新規就農時にも適用されるのでしょうか?
  • ハローワークでの手続き後、1週間の待機期間を経て手当が支給されます。
  • また、新規就農時には研修先農家や農業公社などで技術や知識を学ぶことがありますが、この場合でも再就職手当が適用されるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

新規就農時の再就職手当について

勤めていた会社を4月で退職しました(期間満了) 継続雇用希望でしたが業務縮小などの理由により契約更新をしないという状況です(退職理由として会社都合扱い) 退職後、ハローワークで手続きすれば1週間の待機期間の後に手当てが支給されると思いますが、現在再就職先として新規就農を検討しています。 通常の会社などの再就職ならば再就職手当てとして一定額の給付があると思いますが、これは新規就農時でも適用されるのでしょうか? 現在検討しているのは1~3年ほど研修先農家や農業公社などで技術や知識などを学ぶ農業研修です。(もちろんその後独立予定) 再就職手当ては自営業にも適用されると記憶していますがこのような新規就農(農業研修)時にも適用となるのでしょうか。 以上、つたない文章で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210617
noname#210617
回答No.1

就業手当になる、と思います。 新規就農(自営)でも対象になりえると思いますが、その仕事で自立が出来るめどがあること、給付がその自立の助けになることなどが要件のようです。 逆に言えば、とりあえず自営したことにする、というようなものには、給付しても無駄になるから給付はしないということだと思います。 やはりハローワークで相談してみないと結論はでないでしょう。 "教育訓練"で農業のメニューがあればいいでしょうね。

yoyoyoichi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >"教育訓練"で農業のメニューがあればいいでしょうね。 そうですね。そういう発想はありませんでしたが、あれば就農を目指す人にとってもとてもいいと思います。 非常に参考になりました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新規就農 研修先がJAでない

    新規就農を考えています。 まだ平日は仕事をしているため、はじめのうちは、土日に体験する程度での研修を希望しています。 (続けられそうなら、その研修先で引き続き、フルでの研修or雇用を希望しています。) 先日、ある県の農業振興公社の新規就農相談に行ってきましたが、そのような形でも受け入れを行っている研修先は、ある農業法人の1か所のみとのことでした。 その農業法人は、JAに野菜を納入しているのではなく、自分で納入先を開拓しているそうです。 しかし、農業振興公社の人の話によると、 その農業法人で農業を学んだら、自分が独立して作った作物の納入先も、自然とその農業法人になるだろう(そこしかないだろう)と言われました。 理由としては、野菜のサイズなど、JAには規定があるため、JAでないその農業法人で学んだスキルではJAに納められる作物は作れないだろうとのことでした。 私は、その農業法人が廃業したり、その農業法人との関係が悪くならないとも限らないと思いますので、JAにも納められる作物を作るスキルを学びたいと考えているのですが・・ ちなみに、私が作ろうと考えている作物は、出来栄えを追求する作物です。 メロンとトマト、ピーマンを考えています。 住みたい土地の名産でもあり、その農業法人もそれらの作物を育てています。 そこで、教えてください。 (1)研修先も、JAに納入しているところにこだわった方がよいでしょうか? といっても、土日のみでも受け入れてくれ、(現在は車を所有していないので)電車でも行けそうな研修先は、現状そこしかないのですが、、 (2)それとも、今の仕事を辞めてから、フルで働く形で、JAに納入している農家や農業法人などに、「研修」ではなく「(農作業で)雇われる」形で、農業を学ぶ道もあるでしょうか? (3)農家や農業法人での、雇用されての(農作業での)就業経験は、将来農地を借りる、獲得する条件となる「年数」にカウントされますか? よろしくお願いいたします。

  • 40歳からの就農について

    初めて投稿させて頂きます。 私は契約社員として建築関係の会社に務めている30歳代後半の男性です。  今春で契約期間が終わるのですが、年齢的な問題から契約延長は難しく他の分野への転職を検討しております。また一昨年から軽い鬱病を患っており、妻や家族からは事務所などでの内勤よりも、屋外で働くことを勧められており、私も可能ならば農業分野での再就職、就農を希望しております。  私の実家は一般的なサラリーマン家庭で、自分の周囲にも農業経験者がいないため、農業の実情についてあまりよく知識がなく、ネットや雑誌などを中心に情報収集を行っております。先日、たまたまこのサイトを見てたところ就農についての質問も数多くあり、かつ的確なアドバイスが寄せられているようなので、自分も投稿(質問)させていただきました。よろしくお願いいたします。 1・農作物について  経営方針としては6次産業化を念頭に置いており、加工に適しており、かつ栄養素が豊富さ作物を考えております。いろいろ調べたのですがアセロラが良いのではないかを考えております。アセロラは沖縄での栽培が盛んであるようなのですが、栽培だけでなく加工、商品化、販売など6次産業を展開している農家さん、もしくは農業法人はありますでしょうか? 2・沖縄への就農についての情報、相談窓口などがありますか? よろしくお願いします

  • 農業研修生の労働時間

    こんにちは。 現在、新規就農のために農家で研修をしております。 研修生の受入契約書では、生活手当の月額は10万円で、 研修期間は原則として午前7:30から午後5:00までとされていますが、 現状守られておらず実務の終了は午後7:00~8:00くらいです。 新規就農者のために善意で農業研修生の受入を行っているのであれば このような事はしないと思い、不信感を募らせています。 農業は労働基準法の第4章(第32条以下)の適用除外らしいですが、問題はないのでしょうか。

  • 再就職手当について教えて下さい。

    病気により、退職することになりました。 ハローワークに確認したところ、診断書の提出で特定理由離職者に相当すると言われました。 待機期間が7日、その後失業手当が給付される事になると思いますが、(当然働ける健康状態での話ですが)、その後、1週間や2週間で正社員として再就職した場合、再就職手当の支給対象になりますでしょうか? 実は、知人から転職先を紹介されているのですが、(面接、内定など会社とはまだ連絡は取っていません)、就職する気があれば再就職日をこちらで決めていいと言われています。このため再就職手当が支給されるのであれば、退職しすぐ再就職するより、一旦退職し、ハローワークに登録、再就職する方が有利なのではと思っています。 こういった方法は問題ありますか?デメリットなどありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 農業 新規就農

    北海道及び東北地方の農業について教えてください。  以前から田舎暮らしを考えている者ですが諸事情を きっかけに現在本格的に検討に入りました。当初は ハローワークで就職と考えておりましたがどうせ田舎 暮らしならいっそ農家をめざそうと思い今年から、 盛岡、宮古等、白老、北見、釧路等と一年掛りで観て 参り間ました。しかし調べるほどに切なくなります。 『農協出荷なら永遠水飲み百姓だ』『独自で販売ルート を考えず、農協出荷するなら農家は地獄だやめておけ』 また、後継者不足、離農者の増加にも係らず、『就農には 大金が必要』『補助金が終われば経営はほとんど不可能』 といった声ばかり。一体農協の本性とは何でしょうか? 世界食糧危機を目前に控え、自給率40%を切らんとする 日本の農業はこれからどうなるのでしょうか。農協以降が 超え太り農家は今だ死なぬ様生きぬ様のようです。 御意見でもかまいません。どなたかお聞かせください。 最終希望は就農です。

  • 就農体験

    これから北海道で農業をやりたいと考えています。 現在会社員で、未経験。独身。28歳。男。 これから研修などに参加したり、知り合いの農家へ出向き助言を求めたりと、情報収集に入ります。 もちろん関係機関にアドバイスなど求めに行きますし、農業法人への就職なども考えております。 私のような世間知らずに厳しい意見をお願いします。

  • 再就職手当について

    退職した会社からの離職票が届くのが遅く、先に面接に行き離職票が届いてすぐにハローワークに提出しました。 ハローワークに提出した日に、再就職が決まった為会社の就職決定日が受給資格決定日と同じになりました。 働き始めたのは、書類提出から7日の待機期間以降になるのですが再就職手当はいただけるのですか? 因みに退職理由は会社都合です。

  • 働きながら農業研修

    兵庫県在住の者ですが 1,2年以内には就農を考えております 現在、座学ですが就農について勉強しております 認定農業者になる為に農業技術を習得したいのですが 働きながら(農業とは関係のない)研修できる場所を探しております 兵庫県の研修施設の就農コースは、仕事をしながらという事ができそうにありません そこで、近隣で、仕事をしながらでも研修させていただける農家さんを探しております 農業改良普及センターとかで農家さんを紹介していただこうと考えておりますが そんな方法でいいのでしょうか ほかになにか方法はありますか? 就農して1年くらいは収入がゼロでもなんとかできるかもしれませんが 研修期間の1年以上も収入がない状態はとうていできません アドバイスよろしくお願いいたします

  • 新規就農の資格について

    今、私は会社員をしております。 今後、神奈川県で農業をする事を考えており、実際に知り合いの農家の方から約1000平方メートルの休耕地や農具を貸してもらえる事になりました。 いずれは農地を増やしていって本格的に農業をしたいと思い、神奈川県に問い合わせをしたところ、農地を農家の認定を受けていない個人が借り受けたり、農業をする事は違法であると言われてしまいました。 そして農家の認定を受けるのには、県で指定された農家で2年間の研修を受け、農業委員会と言う組織に許可を得るなどしなければならないとの事でした。 せっかく農地や道具を借りる事が出来たのに、研修を受け終えるまでの2年以上、土地で農業をする事は出来ないのでしょうか? また認定を受けるのには、他の方法はないのでしょうか? 例えば、私は親戚が群馬県で農家を営んでおり、その事は認定を受けるのに有利になったりしないのでしょうか? つたない文章ですが、助言を頂ければ幸いです。

  • 再就職手当てについて

    私は明日の3月5日に今の会社を退職をする予定で、 4月1日から次の会社に行くことが決まっています。 そこで質問なのですが、 離職期間中にハローワークへ行き再就職手当てをもらうことは可能なのでしょうか。 辞める会社からは離職票を頂く予定でいます。 ひょっとして再就職手当てはハローワークへ申請した後に 就職が決まった場合でないともらえないものなのでしょうか。 私のように既に次の会社が決まっている場合はダメなのですか? どなたかご存知でしたら教えてください。