• 締切済み

無線LAN親機はOSに依存しますか?

Linuxを使用しているのですが無線LAN親機の購入を検討しています 手動設定したとしても無線LAN親機はOSに依存しますでしょうか? よろしくお願いします

みんなの回答

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.2

無線親機はOSには依存しません

mamamoto
質問者

お礼

折角回答頂きましたが こちらの検証で親機も子機のOSに依存する事が判明しました 同じパソコンに2種類のOSを入れました 親機Aでは1のOSはOKでしたが2のOSに接続に問題あり 親機Bでは2つのOSとも問題がありませんでした ちなみにドライバはまったく同じ物です 親機とセキュリティーのキーを変えただけです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140925
noname#140925
回答No.1

親機ってPC無くても使えますから、そもそも関わる部分が無いでしょ? 子機はOS依存になるでしょうけど。

mamamoto
質問者

お礼

折角回答頂きましたが こちらの検証で親機も子機のOSに依存する事が判明しました 同じパソコンに2種類のOSを入れました 親機Aでは1のOSはOKでしたが2のOSに問題あり 親機Bでは2つのOSとも問題がありませんでした ちなみにドライバはまったく同じ物です 親機とセキュリティーのキーを変えただけです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LAN親機を繋げるとインターネットに繋がらない

    DSとWiiをインターネットに接続したいので無線LAN親機を購入しました。 OSは、WindowsVistaです。 無線LANの親機は、ELECOM LogitecのLAN-W300N/PR5シリーズです。 地元のCATVでインターネットをしています。CATVは、CTYを使用しております。 CATVのモデムからパソコンに直接LANケーブルで結ぶとインターネットを見れるのですが、CATVの親機とPCの間に無線LAN親機を繋ぐとインターネットが見れなくなりました。 PCからは、無線LAN親機までは繋がっているのですが、無線LAN親機からインターネットが繋がりません。何ででしょうか?

  • 無線LANの親機が見つからなくなる

    無線LANの挙動がおかしく、検索しても対処法が分からなかったので、どうか皆様のお知恵をお貸しください。 状況は以下の通りです。 ・ノートパソコン内臓の無線LANアダプタで、無線LAN親機(BUFFALO WZR-HP-G302H)に接続しようとしています。 ・BUFFALO添付のCDから簡単接続を起動し、AOSSにて接続設定を行なうと、親機に繋がります。この状態で、インターネットも可能です。 ・しかし、しばらく放っておいたら、接続が切れており、無線親機自体も見つかりません。無論、インターネットにも繋がりません。 ・もう一度CDから同じように設定すると、親機が簡単に見つかり、同じように接続できます。 ・ノートパソコンのOSはwindows7(64bit)、ウィンドウズのファイアウォールは外しています。 ・有線での接続は問題なく繋がっています。 この問題、どのように解決すればいいのでしょうか? 挙動から、もしかしたら親機のセキュリティ等で弾かれているような気がしないでもないですが……。 どうか、宜しくお願いします。

  • 無線LAN親機【ノートパソコン用】

    無線LAN親機【ノートパソコン用】 無線LAN親機の購入を検討しています。 無線LAN内蔵型のノートパソコンですが、内蔵されている無線LANの種類が「インテル Centrino Ultimate-N 6300」ですが、下記URL先の親機は対応していますか? 親機:http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-ag300h/ ※OSは「Windows 7 Professional 32」です。 回答を宜しくお願いします。

  • 無線LANで親機だけ変えたい

    お世話になります。 今現在無線LANでノートパソコンを2台接続しています。 今回さらにデスクトップ1台購入する予定です。 このとき、無線LANの親機も新しい性能の良いものに(親機+子機セット) で購入です。 ここで質問ですが、親機が新しくなるのですが、古いノートパソコンの 無線LANカードはそのまま使えるのでしょうか? それとも子機も親機と同じ系統のものを購入しないとだめでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 無線LAN親機を子機のように扱う

    無線LAN親機(無線+ルーター機能搭載)のものをアクセスポイントモード(ルーター機能オフ)として無線LAN子機のように使用することは可能なのでしょうか? 下記のような構成で使用しようと考えています。 インターネット -(LANケーブル)- 無線LAN親機(ルーター機能ON) -(wi-fi)- 無線LAN親機(ルーター機能OFF) -(LANケーブル)- PC等 可能な場合、子機として使用する無線LAN親機にはどのような設定をする、注意をする必要があるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 無線LAN親機を手放す

    1週間ほどしか使用していない 無線LAN親機なのですが 知り合いに譲ってあげる事になりそうなのですが 手放す前に 「これをしておかないと 個人情報が漏れるよ」 など しておいた方がいい設定などありますか?

  • 無線LANの親機/子機方式について

    家庭内に無線LANの導入を検討しています。 調べてみると無線LANは親機/子機の構成になっているようですが、 親機の設定後は親機に繋がっているPCの電源を切っても子機で 親機に接続してネットワークを利用できるようになっているの でしょうか? 親機のPCの電源を入れっぱなしにしないといけないのであれば 非常に面倒だなと感じましたので。 無線LAN+ADSLモデムでADSLの導入を考えてます。 現在はフレッツISDNです。

  • 無線LAN親機の設定について

    無線LAN初心者なのですが、ある解説本を読んでいて不安になったことが あるので、詳しい方がいましたが教えて頂きたいのですが。 自宅に最近購入したバッファローの無線LANの親機があります。 ただ、現在は有線のLANケーブルでつないでネット接続していて、 無線の機能はまったく使用していません。 近いうちにiPod touchを購入して、無線接続をしてみようと思っています。 ところが、ある本によると、隣近所の家にある子機(ノートPC、 スマートフォン、iPadなど)がウチの親機を経由してネット接続してしまう ことがある、みたいな記述がありました。 私の理解している範囲では、親機にシール添付されている「SSID」や「暗号鍵」が 分からなければ勝手に接続されることはない、と思っているのですが、 これは間違っているのでしょうか? もし、隣近所の子機が勝手に接続できてしまうなら、それを防止するには どのように設定すれば良いのでしょうか?

  • 無線LAN親機、インターネットに繋がりません

    以前に1階で有線、2階で無線LAN接続する方法を質門したところ、 回答を頂きありがとうございました。 時間が経ってしまいましたが、やっと電気屋に行って相談し 無線LAN親機(WZR-600DHP3 / BUFFALO)を購入しました。 (PCに無線LAN接続できる機能が付いていました。) ですが・・・インターネットに繋がりません。 「モデム、ルーターの問題によって接続できなくなっている可能性がある」という エラーが出ます。 親機とPCの設定はOKなようです。 スマホのWi-Fi も繋がります。 ルーターには無線LAN親機の他に、PC2台(有線)とひかり電話が繋がっています。 店員さん曰く、親機のLANケーブルをルーターの空いているLANポートに差し込んで接続できる、 ということだったのですが・・・・。 なんか違うことしちゃってるんでしょうか? どうしたらインターネットに繋がるでしょうか? 解決策を教えて下さい(><)

  • 無線LAN親機のオーナーになれば、以下のことはできますか?

    無線LAN親機のオーナーになれば、以下のことはできますか? 無線LAN親機のオーナーになることを検討している者です。 1)無線LAN親機のオーナーになれば、その親機を利用している子機の側のPCがどのような通信をしているかモニター(監視)することが技術的に可能になりますか? 2)親機のオーナーの権限で、子機のアクセス権を奪取することは可能ですか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • キャノンのTS3330を購入しましたが、スキャナーが使用できません。以前教えていただいたキャノンのアプリは初期化したために消えてしまいました。
  • アプリを再インストールしてもスキャナーが起動しません。どのアプリを使用すればスキャナーを使うことができるでしょうか?
  • 解決策を教えていただきたいです。キャノンのスキャナーの問題に詳しい方、アドバイスをお願いします。
回答を見る