• ベストアンサー

経皮的動脈血酸素飽和度測定の請求について。

経皮的動脈血酸素飽和度測定は酸素吸入している日数分の算定できますよね。現在、大阪で医療事務していますが、なぜかしらないけど査定されています。以前、沖縄で医療事務していましてそこでは酸素吸入の日数プラス1回の請求でとおっていました。都道府県によって請求は異なると聞いたことがありますがなぜ査定されるのか教えて下さい。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

どのように査定されるのでしょうか?日数減ですか? 病名は?(呼吸不全などが確定していますか?) 開始時に血液ガス検査の有無は? 社保、国保で違いませんか? D223経皮的動脈血酸素飽和度測定(1日につき)30点 経皮的動脈血酸素飽和度測定は、次のいずれかに該当する患者に対して行った場合に算定する。  ア 呼吸不全若しくは循環不全又は術後の患者であって、酸素吸入若しくは突発性難聴に対する酸素療法を現に行っているもの又は酸素吸入若しくは突発性難聴に対する酸素療法を行う必要があるもの  イ 静脈麻酔、硬膜外麻酔又は脊椎麻酔を実施中の患者に行った場合

その他の回答 (1)

noname#89860
noname#89860
回答No.1

こんばんは。 その患者さんは呼吸器リハビリテーションを算定していませんか? 呼吸器リハには経皮的動脈血酸素飽和度測定の費用が含まれています。 また、医学通信社から出ている診療報酬Q&Aにこんなことが書いてありました。 以下診療報酬Q&Aより引用します。 Q:経皮的動脈血酸素飽和度測定が、保険上の病名の適応があるにもかからわず、14日分に減点されてしまうことがあります。どのようにすれば査定を受けないようにできますか。 A:一般に審査機関では、連続的に監視を行うことが必要と思われる期間を、A301特定集中治療室管理料の算定限度期間(14日限度)に準じて、14日間程度とする傾向がある。 したがって、14日を超えて監視を行う必要がある場合は、長期に行う必要性を明細書に記すことが望ましい。 参考になれば幸いです。

puipui300
質問者

お礼

14日を限度して算定ははじめて知りました。14日を越える場合は必要性を記載して請求してみようと思います。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「経皮的動脈血中酸素飽和濃度計」を英語ではどう言いますか?

    「経皮的動脈血中酸素飽和濃度計」を英語ではどう言いますか? 教えてください。宜しくお願いします。

  •    血中酸素濃度と酸素飽和度の違いは?

       血中酸素濃度と酸素飽和度の違いは?  血中のヘモグロビンが酸素と結合している割合を動脈血酸素飽和度と言いますが、動脈血中の酸素濃度を示していると解釈しています。  パルスオキシメーターで、経皮動脈血酸素飽和度を測定できますが、動脈血中の酸素濃度と同義語と解釈しても良いのでしょうか?  よろしくお願いします。。。

  • 動脈血酸素飽和度SpO2について

    動脈血酸素飽和度SpO2は測定する体位によって値がかわってくると思うのですが、どのような体位で上昇し、低下するのですか?また、その理由も教えてください。お願いします。

  • 『動脈血酸素飽和度』は「SpO2」?「SaO2」?

    新米医療従事者です。 『動脈血酸素飽和度』の記載方法について質問させていただきます。 カルテ等には、『動脈血酸素飽和度』を「SpO2」もしくは「SaO2」と記載されている場合があります。 同義なのでしょうか? 異なる場合は、それぞれの意味・違いをお教えいただければ有難いです。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 経皮的動脈血酸素飽和度測定について

    医療事務初心者です。 上記についてはほかの方々の情報は見させていただきましたが、 喘息の方などに行うことは無理でしょうか 保健病名は 呼吸不全 循環不全ではないとダメでしょうか

  • 経皮的動脈血酸素飽和度 (SPO2)

    パルスオキシメーターで酸素飽和度を測定すると起きて活動しているときは98%程度なのですが、寝入るとき、朝目覚めたときに横になった状態で測定すると93~95程度です。寝ているときはこの程度でも良いのでしょうか。

  • 【医学】新型コロナウイルスの研究用唾液タイプの抗体

    【医学】新型コロナウイルスの研究用唾液タイプの抗体検査キットをしてくださいと職場で言われました。 横にパルスオキシメーターも置いていたので測定したら、動脈血酸素飽和度(SpO2)の値が99%と表示されたので、これで抗体検査しなくて良いですよね?と聞いたら、向こうは唸って良いです。大丈夫です。と言われました。 動脈血酸素飽和度(SpO2)が99%なら、抗体検査しなくても陰性ですよね?違うのでしょうか?

  • 医療費算定:気管支喘息病名と非特異的IgE

    医療費算定の話です。気管支喘息病名があると、アレルギー疾患は自明と解釈され、非特異的IgE測定は不要のため査定されると聞いたのですが、そういうことはありますか?あくまで実際の臨床判断ではなく、保険請求上のこととしてお願いします。

  • 酸素分圧について

    呼吸器について質問です。一般的な大気圧では吸入気の酸素分圧は760mmHg×20.9%=158.8mmHgですが、上軌道を通過した吸入気空気の酸素分圧は(760mmHg-47mmHg)×20.9%=149.0mmHgと学びました。この47mmHgは飽和水蒸気圧ということは分かりましたが、どうして、こういう式なのでしょうか?水蒸気圧が飽和されることで「その他」から独立したと私は考えられると思うので、一般的大気圧で上気道を通過した酸素分圧を19.6%位に下げた数字での式にしなかったのでしょうか?できないのでしょうか?そして、動脈血酸素分圧と上気道を通過した酸素分圧の差は二酸化炭素分圧で説明ができるそうですが、先の式で説明の方法を準じて自分で考えてみたら(760mmHg-47mmHg-50mmHg)×20.9%=138.5mmHgと100mmHgにはほど遠いのですが、なぜでしょうか。動脈血と大気圧の1気圧は水銀圧では設定が違うのでしょうか。私の考え方が間違っているのでしょうか。この講義はその日だけのもので講師との連絡は取れません。

  • 医療事務講座を受けてます。

    医療事務講座を受けてます。 回答が知りたくて、教えてください。 酸素吸入1440?(定置式液化酸素貯槽) 処置料?

専門家に質問してみよう