• ベストアンサー

母乳を突然飲まなくなりました

11051305の回答

  • 11051305
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.2

もうすぐ2歳になる娘が居ます。私の娘も4ケ月になる頃に突然母乳を嫌がり、嫌がる娘に母乳を無理矢理あげるのも…と思いそれからはミルクオンリーにしました。 母乳をあげてないからと言って、娘はアレルギー症状も無く元気に育ってますよ。完母で育てた知り合いのお子様はアレルギー症状が診られますし、その子その子の体質ではないでしょうか!? かくいう私も、生後3ケ月以降からミルクで育ちましたが、大きな病気も無く元気に育ちましたよ。

tavisgruen
質問者

お礼

回答を有り難うございます!やはりミルクオンリーになりましたか。アレルギー体質になるかならないかはやはり体質みたいですね。回答者さんの娘さんのように、家の子もここでミルクオンリーになっても元気に育って欲しいものです。

関連するQ&A

  • 母乳が出ない!

    現在もうすぐ3ヶ月になるこどもがいますが、もうすでに母乳の出が悪くなってきてしまいました。もともと出が悪く、混合でやってきたのですが、最近では胸も張らなくなってきてしまったので、朝、昼、晩の計3回しか母乳をやっていません。もちろん、量が少ないので母乳の後にミルクを足しています。陥没乳首で苦労していて、最近やっと乳首も出はじめてやわらかくなってきたのでショックです。ミルク代のことを考えるとなるべく母乳を続けたいのですが・・・。これからも母乳が出る方法があったら教えてください。

  • 母乳の量を増やす事出来ますか?

    今、三ヶ月になる娘がいるのですが、母乳をあげる時、乳首が痛くて血が出てしまい、ミルクばかり上げていました。 でも、やはり母乳をあげたくて、吸わせてはいるのですが、胸も張ってこないし、出が悪くて、どうしてもミルクに頼ってしまっています。 ミルクに変える前は胸が張って、痛いくらいでした。 2ヶ月検診の時、栄養士さんに相談してみたのですが、今からだと母乳の量が戻る事は困難だと言われてしまいました。 本当に、母乳の出が良くなる事は無いのでしょうか? 同じような事になったけど、元に戻ったような経験の方いらっしゃいましたら教えてください。 お願いします。

  • 1才を過ぎた母乳について

    子供は1才3ヶ月になります。 今まで、完全母乳です。出が悪い時もあったので ミルクも与えてみましたが、まったく受け付けてくれませんでした。 でも、乳腺炎になったりはしましたが、子供には何の影響もなく?(健康です!ちょっと便が固いのが悩み)順調なので、保健婦さんの意見なども聞いたりして、無理に母乳はやめようとは思っていません。 でも昨日の夜から(特に添い乳を必要とします。) 母乳をあげて10分ぐらいすると、下痢をするんです。 今日になっても母乳後だけ下痢をします。 (食べたり、お茶は全然平気。いたって元気) ちなみに、今月7日に私と子供はインフルエンザ予防接種をしました。(子供は2回目21日に受けてます。) それ以外変わったことはしていないのですが、受けた病院に問い合わせると、関係ないです、断乳してください・・とだけ言われました。 いまいち食が細いのもあって、母乳もあげたいな、と 思うのですが。 やはり断乳するしかないのでしょうか? 理由もいまいち分からないので、ぜひアドバイス お願いします。

  • 混合から完全母乳へ

    生後1ヶ♀の新米ママです。 出産時3200弱g→1ヶ月検診4500弱gになりました。 退院時に「母乳の出もよく赤ちゃんも上手に飲んでいるので間違いなく完全母乳でいけますよ」と言われ自信を持って生後3週間まで完全母乳でしたが当時から授乳回数が20回前後と頻繁でした。片側は扁平乳頭と頻繁授乳で傷つきましたが元気な方の胸のみでの授乳を多くし、傷ついた側も保護器を使ったりして少しずつはすわせていましたが、やはりあまりの頻繁授乳に耐えかねミルクを足すようになりました →ミルクを足すとは、授乳後に赤ちゃんが泣いたら与えるものなのでしょうか?量はどの程度でしょうか? 私は母乳を左右10分ずつ(もしくは片側のみ20分)後に乳首を離して、すぐに哺乳瓶を加えさせて、赤ちゃんが受け付けなくなるまでミルクをあげていました。授乳回数は8~12回になりました。 →母乳が足りている判断 最近は少し反応を見るようになって、母乳20分後にこちらから乳首を離して、赤ちゃんがしばらく口をパクパクしたり頭を振って捜しても泣かずにいるか、眠って乳首を離すのでミルクを足していませんが、授乳回数が増え、やっと治った乳首の傷がまた痛んできてしまいました。 母乳が足りている方の授乳は20分以内に赤ちゃんが乳首を離すのでしょうか?親の方から乳首を離しても2~3時間も欲しがって泣いたりしないのでしょうか? →左右の胸 傷のない側での授乳が多くなっているのですが、両方に刺激が行かないと両方の出が悪くなるのでしょうか?助産師さんには「十分に出ていますし、ミルクを足さなきゃいけないとは思えない。」と言われたのですが…  主人のアレルギー体質と赤ちゃんの肥満が心配なのでできれば混合から完全母乳に、またはよりいい混合授乳に切り替えたいのでぜひいいアドバイスをください。

  • 母乳……

    出産してからまだ10日ほどですが、今は実家で過ごしてます。 病院にいる時から母乳の出は悪かったんですが(飲ませたあと体重をはかっても1~2g増えてるぐらい)、頑張って母乳も挑戦してみようと思ってました。 しかし、母から「今、母乳が出ないならもう出ない」とか「早くミルクだけにした方がいい」とか、母乳をあげることを否定されて心が折れそうです。 赤ちゃんも乳首をくわえるのを嫌がるし、何のためにやってるのかわからなくなってきました。 もうミルクだけにした方がいいのでしょうか? 母を説得できるような、出ない母乳をあげ続ける理由を教えてください。

  • 完全母乳にしたいのですが・・・

    初めて投稿します。 現在、生後1ヶ月半の息子が1人います。 完全母乳で育てたいのですが、朝から夕方までは2~3時間の間隔で授乳をしています。 母乳も十分足りているようです。 しかし、夕方18時くらいになると、母乳の出が悪くなるのかどうかわかりませんが 寝ても30分くらいすると泣いて起き出します。 18時~23時の間はずっとこの調子が続きます。 0時をすぎたあたりから 胸も張っていないし、お乳の出もにじむ程度になってしまい おなかを減らした息子はお腹いっぱいにならないので泣いて寝てくれません。 あやしても抱っこしても全く寝てくれないので 結局ミルクを100ml~160ml足してやっと寝てくれる状態です。 日ごとに量を減らそうと試しましたが100ml以下だと泣いてまだ欲しがります。 ミルクを飲んでしまうと寝てくれるのですが、朝の5時くらいまでずっと寝てしまうため 3時に起こして授乳をしたくても、全く起きてくれず飲ませられません。 私の胸が張りすぎてこのままだと母乳の出がますます悪くなるのではないかと不安でなりません。 夜中の授乳も3時間以上は空けないようにと母乳相談室の人に言われているので どうすればいいのかと悩んでいます。 母乳は十分なくらい出ているとマッサージの時にいわれました。 先日MRIを撮った時、断乳した際、搾乳をしたのですが 10分くらいで160mlくらい出ていたので母乳の出は問題ないと思うのですが・・・ 完全母乳にしたいのですが、やはり夜の授乳に問題があるのでしょうか? ミルクを飲まさないようにするにはどうすればいいのか悩んでいます。 同じような経験をされた方がおられたらどのように乗り越えられたか等 アドバイスを頂ければ幸いです。 このまま母乳の出が悪くなってしまうのが辛いです。

  • 母乳(断乳後)について詳しい方教えて下さい。

    母乳(断乳後)について詳しい方教えて下さい。 産後1ヶ月間はミルクと母乳でしたが、病気(1週間入院)をして以来完全ミルクです。 出産後、母乳手当てをしてポタポタ垂れるほど出を良くしたのですが、入院中より出が悪くなり(搾乳器で)今では搾ればしみでる程度です。 母乳はしみでる程度ですが一体いつまで出るものなのでしょうか? お教え頂ければ幸いです。

  • 母乳を飲まなくなってしまいました。

    三ヶ月の娘がいるのですが、急に母乳を嫌がるようになってしまいました。 原因としては、最近スイカの汁を飲ませ始めた事と、おしゃぶりを頻繁に吸わせるようになったからではないかとは思うんですが、、、。 やはり、スイカのような美味しい味を覚えてしまったからでしょうか?(でも、ミルクは飲みます) それとも、おしゃぶりの様に、浅く吸う物に慣れてしまったからでしょうか? 乳首を含ませようとすると、反って嫌がり、大泣きしてまいっています。 乳首のトラブルで、母乳をしばらくあげられなく、最近やっとまた出るように、なって来たので、これでまた出なくなるのは残念で仕方ありません。 方法が無ければ、搾乳してあげるつもりではいるのですが、搾乳さえしていれば、母乳の出が悪くなる事は無いのでしょうか? 出が悪くなるのなら、完全母乳を目指しているので、やはり直接母乳を飲ませたいです。 何か解決方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 母乳を飲んでくれなくなりました

    今まで大して母乳は出ていなかったもののミルク前にくわえさせてきましたが・・・ 最近、モノがわかり始めたようで哺乳瓶を見せると「よこせ!」という感じ。 そのせいか、母乳をくわえさせると体をバタバタさせたり、乳首を口から出して泣いたりします。 母乳は全く出ていない訳でもなく手で絞ると一応は出ています。 泣くので仕方なくミルクをあげてしまいますが、このままでは母乳も吸わせられないので出なくなると思うとなんとなく不安です。 子供は3ヶ月半・・・もうじき4ヶ月です。 まだ断乳には全然早いし、何かいい方法はないでしょうか? また同じような感じでミルクだけに切り替えた方がいれば教えて欲しいです。

  • 歯が生えてきた時の母乳

    5か月すぎの男の子がいます。最近下の前歯が生えてきたのですが、授乳の時、乳首を噛まれる事がありとても痛いです。予防策はありますでしょうか?5か月はまだ断乳には早いですよね?母乳はいつまであげるものなのでしょうか?