• ベストアンサー

ミルクはあと何缶ぐらい使うと思いますか?(4ヶ月)

nanasi007の回答

  • nanasi007
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.2

私は母乳で育てていましたので何缶ぐらい必要かはわかりません しかしNO1さんのところにも書いてありましたが料理にも重宝できますよ 普通の牛乳よりも栄養面で数倍上ですのでもし残ってしまったら料理に入れて使うことをお勧めします ただ粉ミルクですのでそれだけだと独特の味になると思います カレーだったら最後にざっと一杯いれてみるとか味が変わらない程度でいいと思いますよ 料理に使うというのは赤ちゃんを産んだときに粉ミルクの作り方の講習があってその時にきていた講師さんが言っていました あと離乳食が始まってもミルク粥とかありますのでそのときに粉ミルクを使って作ってあげてもいいですしね 離乳食についてですが最初の頃はご飯を食べてミルク飲んでという感じですので極端に減ることはありません 最初は別のものの味や触感を覚えさせる程度です 栄養はまだまだミルクから取ります ミルクをあまり必要ないと感じる時期は1歳過ぎた辺りからでしょうか? 8ヶ月頃からいろいろ食べれますがこれも味を覚えさせる程度 食べてくれない場合は無理をせずに そんな考えで大丈夫なんです 栄養面で心配 そんなときはミルクでいいんです これはその子その子によって違います だから今はまだ箱買いしておいてもいいかもしれませんね

name135790
質問者

お礼

料理などにも使えるのは、たしかにそうなのですが、経済的な観点でのことなので、だとしたら箱で買わなくても・・・ということになるんですよね(^_^;) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ペプチドミルクについて

    現在満11ヶ月の赤ちゃんがいます。 離乳食は3回で、プラス母乳とミルクです。 離乳食は好き嫌いもなく、量も月齢摂取量を摂ってます。 ミルクは普通のミルクを飲ませてます。 この場合、ペプチドミルクは飲ませない方がいいんでしょうか? それとも、普通のミルク、ペプチドミルク、どちらを飲ませてもいいんでしょうか? ペプチドミルクを1缶無料でもらえる予定なんですが、離乳食で栄養が足りてる場合は普通のミルクを飲ませた方がいい場合はペプチドミルクをもらわないでおこうと思ったんですが・・・。 どなたか詳しい方教えてください。

  • ミルクの量について。

    現在四ヶ月になる子供をミルクオンリーで育てております。 今のところ、一日に160~200ccを5回の授乳で、ミルクの大缶980グラムを8.9日で一缶使用しています。 今後どのくらいミルク缶が必要なのでしょうか? まだ離乳食は始めていないので、離乳食が始まれば ミルクの量も少しは減るのかなあと思っています。 まとめ買いしようかと思っているのですが、 ミルクを離れるまで、皆さんがミルクの缶を 合計何缶くらい使ったか、 分かる方がいらっしゃいましたら、 教えてください。

  • ミルク缶を、うまく使い切るコツは?

    10ヶ月の赤ちゃんがいます。3人目です。 上の子ども達は、ほとんど母乳で、それに、たまに粉ミルクを飲ませる程度だったのですが、3番目の赤ちゃんは、飲みっぷりがよく、母乳では足りず、粉ミルクをだいぶ多用しています。 そこで、質問。 粉ミルクの缶って、最後、なかなか、うまく、すくえないんですよね。 きちんと計ることもできないし。 現在、フォローアップミルク使用中ですが、スプーンも大きくなったし、ますます、うまく、すくうことができません。 皆さんは、どうされてますか?

  • 粉ミルクが余ってしまった・・・

    5ヶ月の子供がいます。ずっと母乳なのですが、粉ミルクが必要になりそうで、大きい缶を買ってしまいました。2,3回使ったのですが、再び母乳オンリーとなり、粉ミルクは不要になってしまいました。開けたら1ヶ月以内に使いましょうと書いてありますが、1ヶ月以内には使いそうもありません。開封してしまっているので、人にあげるのもためらわれます。捨てるしかないでしょうか? 何か使い道(離乳食の材料以外)や長期保存方法(冷凍?)があったら教えてください。

  • 大缶ミルク:1カ月以内の使用は無理かも・・・?保存を少し伸ばしたい。

    現在、母乳で、離乳食後も母乳をあげています。(9ヶ月半) 1歳で卒乳を考えおり、昼と夕方の離乳食後にはフォローアップミルクをこれからあげようと思っています。 1回でせいぜい80~100CCくらい。 でお得な大缶を購入しようと思っているのですが、 たぶん開封後1ヶ月以内に使い切ることはないような。 それで、みなさまはどのようにうまく保存していたか知りたいです。 小分けにしていたのでしょうか? 最初から小さい缶を購入したほうが無難でしょうか?

  • 夜間のミルクをやめるには?(9ヶ月)

    9ヶ月の男の子がいます。体重は9.4キロでムチっとしてます。 混合でしたが、現在は完ミに移行しました。 離乳食は、今週から3回食にしたばかりです。 今のところ、とてもよく食べてくれています。 歯は下の歯2本だけ生えました。 現在の授乳、離乳食のスケジュールは 7時 離乳食+ミルク80 12時 離乳食+ミルク80 16時 離乳食+ミルク80 20時 ミルク200 2~3時 ミルク200 です。 現在、夜間2~3時ごろにもミルクをあげているのですが、夜間のミルクは虫歯になりやすいや、赤ちゃんにとってよい睡眠をとれなくなると聞きます。 それにうちの子は、体重も多いので、無くしても大丈夫なのではと思っています。 やっぱり、9ヶ月にもなれば、夜間のミルクはあげない方向に持って行ったほうが良いですよね? うちの子は、ミルクが欲しいと夜中大泣きするわけではありません。 ただ、2~3時になると、目を覚まして、ゴロゴロゴロゴロと転がり始めます。 放っておくと1時間でも2時間でもこの状態で起きていて、床にまで転がっていって、壁を叩いてみたり、床を足で鳴らしたりしています。 ミルクをあげると、ぱたっと寝ます。 私も眠いので、早く寝て欲しくて、根負けしてミルクをあげてしまっているのが良くないと思うのですが・・・。 夜間にミルクをあげないためにはどのようにすると良いでしょうか? スケジュールの変更や量の変更など、何でもかまいませんので、アドバイスよろしくお願いします。 また、もう一つ質問なのですが、3回食になったら、ミルクはフォローアップミルクにした方がいいのでしょうか? 本や人によって違うので迷っています。

  • 余ったミルク。

    余ったミルク。 最初母乳が安定せず混合でしたが、生後2ヶ月くらいから完母になりました。 もうすぐで8ヶ月になりますが、ミルクは全く飲まないので使用していません。 ・ミルク缶(大)→1 ・スティック状の個包ミルク→10本くらい? が使われずずーっとあります。 皆さんはどう処分されましたか? 全て未開封なので捨てるのは気が引けます。 離乳食に活用とも思いましたが、小缶が少~し残ってるので開封するのも…。 寄付?とか出来るんでしょうか?

  • 粉ミルクの進め方

    現在7ヶ月になる男の子がいます。 まったく粉ミルクを飲んでくれません。個人差があるとは思うのですが、7ヶ月になり離乳食も順調に進み、そろそろ断乳を考えています。 現在離乳食は一日2回食、その他母乳で補っている時期ですが、母乳を次第に粉ミルクで補うようにしていきたいと考えています。 生まれて1,2ヶ月目の時に乳腺炎になってしまい、その時は粉ミルクを数回与えたこともありますが、それ以外は母乳で育ててきました。 6ヶ月になったころ粉ミルクに変えていこうとおもい与えてみたところ頑固として飲んでくれません。 哺乳瓶が嫌いなのかと思い、搾乳して哺乳瓶で与えたところ飲んでくれたので嫌いなのは粉ミルクの味のようです。 離乳食に粉ミルクを混ぜると食べるのですが、粉ミルク単品だとまったく飲んでくれません。 マグマグが使えるのでマグマグでもコップでスプーンでも試してみましたが、まったく受け付けてくれないのです。 粉ミルク単品だと、どんなに薄めても飲んでくれない状態です。 お腹がすけば少しは妥協して飲んでくれるかなと思ったのですが、まったく飲んでくれず手で払いのけられてしまいます。 どなたか同じような経験をされた方いらっしゃいますか? 何かいい方法があればアドバイスいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ミルクの量

    こんにちわ、6ヶ月の男の子のママです。 出産当時から母乳とミルクの5対5の割合の混合で 5ヶ月まですごしましたが、 だんだんとミルクの割合が増え 最近ほぼ完全ミルクになりました。 そこでミルクの飲む量と回数の質問なのですが、 息子はあまり飲む量が増えず 飲めてせいぜい140mlほどで ほぼ120mlぐらいで一日に7回です。 離乳食は一回食であげてます。 離乳食やミルクの缶の表示では この時期では200mlを4,5回と書いてあります。 ですが、どうしても飲む量が増えず 120ほど飲んでやめてしまいます。 間隔は3時間もつので足りてるんだと思うんですが、 やはりたりないのか7回もミルクをあげてます。 (時間はだいたい定時です) だいたいそれで800ml飲むことになるので ちょうどいいのかもしれないんですが この調子でやっていってもいいんでしょうか? 離乳食の進め方ではミルクの回数を減らすと 書いてありますが、 どのように減らしていったらいいんでしょうか? ミルクを変えてみたほうがいいのでしょうか?

  • これって、ミルク飲ませすぎですか!?

    6ヶ月の息子のママです。 離乳食を開始するまで、もともとミルクをたくさん飲むほうで、1回に240mlも飲んでいました。ミルク缶の表示は200~220ぐらいですよね。離乳食を開始して、けっこう食べたときでも、200mlはぺろっと飲んでしまうんです。「食後は欲しがるだけあげて」といわれますが、うちの子は飲みすぎのような気がします。親自身がコントロールしたほうがいいのでしょうか?「食後は○ml」とミルク缶にかかれていても、うちの息子には当てはまらない気がして。今のところ、体重は標準なのですが、これから先、肥満になるのでは…と心配なのです…