• ベストアンサー

世界で有名なDF(特にストッパー)

formula_1の回答

  • ベストアンサー
  • formula_1
  • ベストアンサー率60% (163/268)
回答No.1

ストッパーとなるとユニフォーム少ないですね^^; お書きになっている「インテルやマンU、チェルシー、バルサ、リバプール」であれば、 インテル:サネッティ、マテラッツィ、イバン・コルドバ マンU:リオ・ファーディナンド リバプール:キャラガー、ヒーピア チェルシー:アシュリー・コール バルサ:プジョル と言うあたりでしょうかね。マテラッツィを着けている子どもがいたらびっくりしますが。 この中であれば、バルサの象徴、闘将プジョルが個人的にはオススメです。 しかし、現役最高のディフェンダーという事であれば、迷うことなくミランのマルディーニをオススメします。 ミラン一筋25年、常に代表でもクラブでも一線で活躍し、公式試合の出場数は1000試合以上。ライバルのインテルのサポーターからも尊敬されるプレーヤーです。 もしくは、お近くにJリーグのチームがあればそこの練習を見に行き、直接声を掛けて貰うというのが良いと思います。 お子さんであれば、きっと感激してその選手のようになりたいと思うと思いますよ。その時にその選手のサインを貰ったりすると尚更です。

関連するQ&A

  • FW・MF・DFの意味

    テレビで試合を見ていて思うのですが、 FW 鈴木 MF 中田 DF 宮本 などのように選手にはポジションがありますよね? 試合にはFWやMFやDFとして登録しているのでしょうか? おそらく、登録していると思うのですが、 例えば、FWとして登録した選手は守備行為をしてはいけない、というルールも、DFとして登録した選手がFWのポジションにいてはいけない、というルールもありませんよね? そう考えてみると、FW,MF,DFとして登録する意味がありません。FW、MF、DFとして登録する事に何の意味があり、何に拘束されるのでしょうか? サッカーのルールには詳しくないので、馬鹿みたいな質問かもしれませんが、教えてください。

  • サッカー・プレミアリーグのリバプールの強さ

    こんにちは。 サッカーは日本代表のサッカーは見ますが、 海外のサッカーはそんなに詳しくありません。 よろしくお願いいたします。 プレミアリーグには四強と呼ばれるチームが、 マンU、チェルシー、アーセナル、リバプールとあります。 アーセナルもそうかもしれませんが、 チェルシーなどと比べたら、 リバプールはそんなにお金を使って、 選手を獲得に力を入れているような気がしません。 もちろんジェラードやフェルナンド・トーレスのような 優秀な選手もいることは確かなのですが、 リバプールにあまりお金の匂いを感じません (アーセナルもそうかもしれませんが) そんなにお金をかけず、強い組織作りができる リバプールの強さの秘訣とは何なのでしょうか?

  • サッカーにおけるポジションの格差

    こんにちは。 サッカーにおけるポジションの格差について質問します。 私は時々試合やニュースを見るくらいで特別サッカーに詳しいわけではないのですが、日々疑問に感じていることがあります。 それがポジション毎の扱いの差です。 例えばブラジルWカップ、試合前の「注目選手」ではほとんどFWが紹介されました。 仮にFWでなかったとしてもOMFが紹介されることがほとんどだったと思います。 試合に勝った時は点を決めたFWやOMFが大きく取り上げられ、負けた試合ではミスをしたDFが叩かれていたように思います。 年棒についても、攻撃陣の年棒はものすごく高いのに、守備陣の年棒はそれに比べ随分と低いですよね。 クラブもFWを取るために、ヘタをすればDFの何倍もするような契約金を払っています。 色々な最優秀選手賞も大半はFWに送られています。 そもそも世界的スター選手として名前が挙がるのはほとんどFWですよね。 ここまで金銭待遇、世間からの扱いに差があると、さすがにFW>MF>DFのようにポジションごとに序列があるように考えてしまいます。 つまり、一番上手い選手がFWかOMFになり、なれなかった選手がDMF、どれにもなれなければDFということになっているのでは、と邪推してしまいます。 逆にそうでなければ、わざわざ進んでDFをやる理由もないのではないでしょうか。 FWの才能とDFの才能、どちらもあればFWを選ぶでしょうし、DFの才能しかなければDFをやるしかないというか……。 ここまでの考えはにわかである私の考えです。 最終的に、 1、なぜここまでFWとDFには待遇格差があるのか 2、実際に上に書いたような実力によるポジション格差はあるのか(上手い人からFW~というやつです) この二つに誰かお答えしてもらえないでしょうか。 回答をお待ちしております。

  • サッカーの試合後にユニフォーム交換する約束は?

    サッカーの試合の後に相手チームの選手とユニフォームを交換するのは、 試合前にあらかじめ目当ての選手に話しかけて、 「試合が終わったら、おれとユニフォームを交換しよう。」 と言うのでしょうか。 それとも、試合が終わった後に、相手チームのところに行って、 「おれとユニフォームを交換しよう。」 と言うのでしょうか。

  • 小4 サッカーのポジションについて。

    小学1年生から地元のスクールでサッカーをしている息子(小学4年生)のサッカーのポジションについてご相談させて下さい。 私の地域では、試合の時に7人制のサッカーをしており、フォーメーションはFW2名、MF1名、DF3名、GK1名で試合をしています。子供が所属しているチームの小学4年生は、7名しかいませんので全員スタメンです。 息子以外の他の子たちは、前半と後半にポジションを変わってFWをやったり、DFをやったり、GKをやったりと様々なポジションを経験していますが、息子はずっとMFばかりで固定です。小学3年生までは別のコーチに教えていただいておりましたが、息子も他の子たち同様にいろいろなポジションを経験させていただいておりましたが、4年生になりコーチが変わり息子だけがMFのポジションを固定されてしまっています。 MFのポジションに息子は不満がないようですが、他のママさんから小学生のうちはいろいろなポジションを経験させたほうが将来ためになると聞いたことがあります。 サッカーを頑張って欲しいと思う親としては他の子同様にいろいろなポジションを経験させてあげたいなとも思います。 コーチなどサッカーの指導経験がある方、教えて下さい。 どうして息子だけがポジションを固定されているのか、何か理由があるのでしょうか? (現在のコーチにお聞きしづらいのでお願いします) 関係がないかもしれませんが、息子のサッカーの特徴です。 (1)身長 学年で一番背が低いです。(大きい子とぶつかるとよく転びます) (2)キック力 あまりないほうだと思います。 (3)足の速さ 足は速いほうです。(運動会でリレーの選手または補欠になります) (4)ボールを追いかける姿勢 積極的に追いかけますが、試合の後半はバテ気味です。 (5)ドリブル 積極的に仕掛けていきます。 他のママさんからお世辞かもしれませんが、息子がエースだねとか、チームの中心選手だねといっていただくことはありましたが、私自身、他の子とそんなに差があるようには感じません。 どうかよろしくお願いします。

  • 8人制サッカーと11人制サッカーの違い(小学生)

    皆さん、こんにちは。 小4(4月から小5)の息子がサッカーをしています。 現在、試合は8人制で行っていますが、5年生になると 11人制になるのだそうです。ピッチも広くなります。 ある方から、「8人制と11人制はかなり動きが違う」と聞きました。 そこで質問ですが、8人制と11人制のサッカーはどのように 異なるのでしょうか。 大まかな質問ですが、たとえばそれぞれの場合、各ポジション (DF、MF、FW)の適性などが変わるのかということなど です。 現在、息子のチームは足が速く、体格的に優れている子がDFを やっているようです。うちの息子もそのタイプですが、本人は 「MFをやりたい」と言っています。 これを機会にポジション変更などあるかなと思っての質問です。 よろしくお願いいたします。

  • 今、来てるDF

    東アジアカップに向けて、日本代表に新しい選手を試す動きがありますが、巷の意見は大概、攻撃の選手ばかりで、守りと言えば、中澤だの闘莉王だの、今更の選手ばかりが聞こえてきます。代表で試すだけの期待を持てるDFの若手は、Jリーグにほんとにいないんでしょうか?普段、特定チームの試合しか見てないので、詳しい方、教えて下さい。

  • あなたが考える夢のサッカーチーム

    あなたが考える夢のサッカーチーム あなたが考える夢のサッカードリームチームを教えてください ※既存チームは× ※現役のプロサッカー選手のみ ※よろしければ日本版と海外版に分けてください ※11人でお願いします。 ※その11人の中でキャプテンは誰にしますか? 回答例 海外 GK:ABCD DF:EFGH DF:IJKL ・ ・ ・ ・ FW:MNOP(キャプテン) 日本 GK:あいうえ DE:おかきく(キャプテン) ・ ・ ・ ・ FW:けこさし このようにお願いします。

  • 背番号、誰にする?

    野球やサッカーチームの、背番号+選手名入りユニフォームを買うとしたら、あなたはどのように選びますか? 1.そのチームの中で一番好きな選手 2.毎回試合に出そうな選手 3.来年も再来年も今のチームにいそうな選手 4.単に自分の好きな数字 他の選び方でもかまいません。 ちなみに私は2と3を考慮して買いました。 自分が着てるので、その選手も好きになる感じです。

  • 世界170cm未満選抜対日本代表

    身長170cm未満の選手だけでチームを作ってみました。一名例外が含まれていますが GK・カンポス168 DF・カルロス168、ダービッツ168、アウベス171 MF・フィリップス166、オルテガ165、イバガサ166、カソルラ169 FW・メッシ169、テベス168、サビオラ169 補欠候補、ピアッティ163、グアルダード169、レノン165、ジョビンゴ164、モラレス161、リザラズ169、ラーム170 日本代表勝てますか? また170cm未満選抜について もっとこう改良したら良いってのありますか?