• ベストアンサー

大手買取店への車売却について

wand88の回答

  • wand88
  • ベストアンサー率20% (409/1958)
回答No.1

査定後に車が損耗するかもしれないからです。 大手なら2日で倒産しませんって(^^;

maaaaa000
質問者

お礼

御回答ありがとう御座います。 車の損耗や事故を気にしているのでしょうか? 倒産云々よりも何か理由をつけて減額を迫られることが不安です。 大丈夫でしょうか?

関連するQ&A

  • 初めて車を売却します

    年内にも売却する予定ですが、皆さんの質問回答を読んで何だかとても不安になってきました。 無理に高値で買ってもらうつもりはありませんが(一番高く提示してくれたところに売ります) 契約書には売却後に減額されない様に必ず「減額はしません」等、一筆書いてもらわないと危険なのでしょうか?(新車で購入したので事故歴、メーター改ざん等は絶対にありません) 又、後日代金振込みの場合、書類は入金後に渡すのが普通なのでしょうか? 車と書類を同時には渡すのはありえない事なのですか? こちらが嘘を言ったりしなければ、あまり心配する事もないような気もするのですが、気になったので質問してみました。 もうひとつ、ワイパーゴムとタイヤなんですが、ぼちぼち交換しなければならない状態なんですが、やはり換えてから査定してもらった方が良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 車の買取について

    車をA車買取店に無料見積もりをしてもらい、口約束で売ると約束をし、明日 必要契約書類を持っていくと約束したのですが、他のB車買取店に連絡したらそこより高い金額金額で買い取ってくれるとのことでB社に売りたいと思うのですが、A社と口約束でも約束したので断っても平気なのかなにか請求されるのか心配で・・・ すいませんがよろしくお願い致します。

  • 車の売却(瑕疵担保責任)について質問です。

    長文申し訳ございませんが、よろしくお願いします。。。 先日、平成20年に新車で購入した車を買取専門業者に売却する契約を交わしました。車両引渡しは3/10でその後に振込みがある予定です。(3月中旬に新車が納車予定) まず、私の車には事故歴があります。信号待ちでおかまをほられて後ろのバンパーを交換しています。ただ、交換がバンパーだけなのか、そのほかの部分も修復しているのか、そのあたりは全て相手側の保険(10-0だったので)で修理したのでわかりません。「おかまをほられて後ろのバンパーを変えている」、前提としてこれは業者に伝えてあります。 一括サイトを利用して6社に実車査定に来てもらいました。A社~E社の5社が「修復歴有り」で40~50万円、F社1社だけが「修復歴無し」で60万円の回答でした。F社に、他社の査定状況を話しても、この程度なら修復歴有りにはならないので大丈夫とのこと。色々と瑕疵担保責任について調べてはいましたので、「契約書記載の第10条(瑕疵担保責任)についてはノークレームとさせていただきます。」と一筆書いてもらい、社印押印済みの契約書を交わしました。 この場合、例えばですが、車両引渡し後詳しく調べるとやはり修復歴有りという判断になったとします。契約ではノークレームとなっていますが、これはあくまでもおかまをほられた事故にかかる瑕疵担保責任についてはノークレームということなので、他の部位を調子が悪いなどとして減額請求してくる可能性はありますでしょうか?そんな悪徳業者ではない気がしますが。。。 また、引渡しが3/10と少し先なので、それまでの間に不具合があったんじゃないかと難癖付けられるのもイヤなので、本当は3/10まで乗りたいのですが早めの引渡しも考えています。。。 車買取業者の実情に詳しい方、何か良いアドバイスがありましたらご教示いただけると幸いです。

  • 車を買い取りましたが

    私は個人事業で中古自動車屋をやっております。 先日、お客様から車を買い取らせてもらいましたが、新しい車の納車がまだのため引き渡しは後日にしてほしいとのことでした。 そして現金を先に渡し、契約書も交わし備考欄に引き渡し日を記入してお客様控えも渡しました。 さらに契約書のほかに確認書をつくりました。 内容は、現金先渡し、買い取り車両の後日引き渡しについて、万が一のために条項にした注意書きの文面です。 その書類に双方の署名捺印を記し各自1通ずつ持っていることにしました。 ところが数日後、引き渡しの日にちを変えてほしいと言われ違う日にしましたが、さらにその違う日になっても再度日にちを変えてほしいと言われ、またさらに3度目の引き渡し日に今度はキャンセルしたいといわれました。 ここまでのやりとりの詳細はながくなりそうですので省きますが、結局買い取り金を返してもらうことで話をまとめました。 しかし、振り込んでもいないのに口座に振り込んだだとか、電話が壊れて連絡がとれなかったなどと散々嘘に振り回され今もお金が戻ってきません。 先渡しした私の自業自得というのもわかっております。 法律的なことも含め、なにか効果的な方法はないでしょうか?

  • 買取業者へ売却破棄について伺いたいです。買取相場を知りたくネットから一

    買取業者へ売却破棄について伺いたいです。買取相場を知りたくネットから一括査定を利用し5社程から 連絡があり、全社同時に査定してもらおうと考えそう返事をしていたのですが1社だけが2日から4日まで業務が休暇になるとの事で5月1日に査定してもらう事になりました。 元々グーオクに出品しておりまして入札も何件か入っておりましたがまだ最低落札価格には届いておりませんでした。 査定が終わり金額の提示が今のオークション相場を見てありましたが今この値段が出しているオークションでついていて最低落札価格はこの価格ですと伝えましたところ少々お待ち下さいと言って本社に連絡を 取ってきますと言い、しばらくして戻ってきましてではその額でと言われ、その代わり他の業者には売らないと約束して下さいと言われました。その時点ではその額で決まるとは思っていなくついサインをしてしまいました。(印鑑は持ってなかったので押してませんがフルネ-ムで代わりにサインしてます) 帰ってから残りの査定会社に断りの連絡を入れました。 いろいろと考えてしまうと早合点してしまったと後悔しております。こんな場合契約の破棄は出来ない のでしょうね? まだ車輌等はこちらにあり、引渡しは連休後です。契約書を見たのですが違約金の事は記載されておらず 車輌を持ち帰ってからキャンセルした場合、保管料が要るとだけありました。

  • 大手企業の経理について

    先日、取引先から期日を過ぎても支払ってくれないと相談した者ですが、担当者とは何とか連絡が取れました。 しかし、「経理に確認中です」の一言で、その後連絡はありません。 割と大きな会社(資本金30億弱、売上1400億)なので、経理もきちんとしていて、ついうっかり振込みを忘れてしまうなどということはありえないと思ってましたし、経理の都合で期日を一方的に指定されたにも関わらず振り込まないというのも、今まで経験がないだけにどうも納得がいきません。 大手企業の経理というのは、私が思っているほどきっちりした業務はこなしていないものでしょうか? 振込みを忘れたり書類をなくしたり、支払日がコロコロ変わったりするものですか? あと、「経理に確認中です」というのも、何日もかかるようなことではないと思いますが、確認してもらうように告げてから既に1週間以上経ってます。 担当者がいい加減なだけでしょうか? 約束の期日からは約3ヶ月も支払いが遅れてるので、遅延損害金など請求した方がいいですか? その場合、改めて請求書を送るべきですよね?

  • 車の売却

     車を売ろうと思ってます。インターネット見積もりをした後3社に実際査定をしてもらいました。  希望売却日→3/15  A社→1店舗しかない個人経営の店(査定金額 40万 売ると確定すれば3/15まで乗ってもいいとのこと 現金買取)  B社→あんまり有名ではなさそうだけど全国規模らしいお店(査定金額 40万円 ただし3/10までに売却した場合 銀行振込)  C社→全国的に有名な買取専門店(査定金額 35万円)    条件的にみれば高く売れて長く乗れたほうがいいのでA社かなと思うのですが、小さなお店みたいなので心配もあります。  車の売却をするときに気をつける点があったら教えて頂きたいです。  2箇所ほど事故をおこしてて査定の時にきちんと伝えてある上での金額なのですが、それもあとで言われると面倒なので契約するときに言っておいた方がいいこととかあれば教えて頂きたいです。  文章が分かりづらいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 中古車買取業者への売却について

    6月初旬、引越予定のため初めて車を売却致しました。 (1)車の売却価格の相場について   買取業者より「未使用に近くても新車販売価格×0.74以下」との発言がありました。   この発言はもっともなのでしょうか? (2)買取価格について   車検は年度末まで、9,000km超の走行距離で新車販売価格×0.68で売却したのですが売却価格(税金等含)としては適正なのでしょうか?印象はどうでしょうか?((1)の発言もあり、天井額付近で売却できたのが不安です。) (3)瑕疵担保責任の遡及期間について 売却代金は査定、契約、車両引渡(同日)後、1週間で振込入金されました。   不具合・修復歴等の発見で契約の取消もしくは減額分代金の返還要求の旨が契約に記載され   ていますが、期間の記載がありません。   (一般的に)私はいつまで瑕疵担保責任もしくは返還要求は請求されるのでしょうか?   修理歴・修理内容を査定時に伝えましたが、「修復歴には該当しないはず。AAで何か発覚すれ   ば納得いく説明する」とのことでした。   ※もし返金を持ち掛けられてもローン返済等全ての手続は完了しているので困ります。    他のケースの回答にもあるように突っ撥ねるしかないのですが。    1週間空けて全額渡してしまったのに後で返してなんていうのも緩いような気がしますが。 (4)(3)に関連しますが売主(私)と買取業者はいつが関係の終わりなのでしょうか?   業者とは売却時に1日会っただけで、その後電話等ありません。エンドが判らず不安です。   ※代金受領後、早急に自動車保険も解約・差分返金も済ませ、保険契約証書も処分してしまいましたので、もう、手元に残っているのは買取業者のとの売契と車両引渡覚の2枚だけです。    (関係が終了しているのであればすぐにでもシュレッダーしたいぐらいです。) (5)リヤに突っ込まれたことがあり相手の保険で修理しています。  事故状況、修理内容は伝えましたが、聞かれなかったため修理費用は伝えませんでした。  相手と保険屋任せでうろ覚えですが届けたディーラーさんが20~30万かけて直したと言っていました。金額で判断するものではないようですが、この金額だと修理と修復どちらに近いでしょうか? (6)売却のためだけに間に合わせで印鑑登録や証明の発行等行いました。引越手続と同時に印鑑登録も削除、変更等してしまう予定ですが、買取業者が引越後の私になんらかの苦情で辿りつくことはあり得るんでしょうか? 査定人が恐かったこと(見た目)、友人が金額や内容を怪しむこと、業者のネット評判がよろしくないことから不安が残っております。ご意見よろしくお願い致します。

  • 不動産(売却)買取りについて教えて下さい

    古いマンションを業者に買取りしてもらう予定です。家に入っていたチラシを見て連絡したところが 、不動産会社2社と不動産仲介会社?みたいなところ とリフォーム会社で全部で4社とお話しました。そのうち2社から具体的な見積もり金額がをもらったところ、金額に結構な差がありました。(ちなみに、普通の売却の6~7割くらいの買取り金額になる事は理解しています。)高い金額を掲示してきたところは、実はリフォームだけでなく不動産売買も買取りも全て自社でやっているのでふつうの不動産会社より手数料や間にはいる業者がないので高く買い取れる。と言うのです。 それならと思い、そこにお願いしようとした矢先、大手不動産会社の営業からまった!が入りました。営業の方曰く、一般の人が買取り業者と直接取引する事はあまりない。売却後三ヶ月は物件の保証は売り主側にかかるので、その間に何かあれば自分で対応しなければならない。あなたが取引しようとしているのは小さい会社だし、もしおかしな業者にあたったらやっかいですよ。うちじゃ無くてもいいが大手の不動産の方がいい。手数料はかかるけど安全だと不安になる事を言われました。その上、その営業の方がもう三・四日まってくれ。今出ている金額以上の金額で買い取れるようにする。手数料くらいの誤差が生じるなら操作する。というのです。営業の方の勢いに押されその場では見積もりを依頼し てしまいましたが、手数料を操作って、そんな事大丈夫なのでしょうか?売る側としては高く売れる 方がいいのですがいろいろ言われてどの人の言っている事を信じてお願いしたら良いかわからなくな ってしまいました。 しかも、一度お話をした4つの業者から、是非我が社で!!という電話もちょくちょく入り、どうしたものか参ってきました。是非アドバイスや助言をお願いします。

  • 支払手形が期日を過ぎた場合

    取引先に支払手形を発行したのですが、取引先より支払期日を過ぎてしまい(4営業日)、 銀行から処理ができないと言われたと連絡がありました。 こちらとしては手形を返却してもらい、振込する事になったのですが、 返却してもらった手形はどのように処理すれば良かったでしょうか? 宜しくお願い致します。