• ベストアンサー

DELL Studio1537について

wand88の回答

  • wand88
  • ベストアンサー率20% (409/1958)
回答No.1

メーカー修理に出す。 BIOS逝っちゃったんだったらダメですよ(^^;

tomo451112
質問者

お礼

やっぱり逝っちゃってますか? 諦めて部品取りに役立ってもらいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DELL XPS M1710 日付設定で?

    Win VISTAですがBIOSで日付を設定しても 電源を切ってしまうと元の日付に戻ってしまいます。 再起動の場合には戻りません。 CMOS電池も何個か交換して試してみましたがダメでした。 どうも最近リカバリしてBIOSのバージョンアップ(A07)にしてから症状がでてます。 BIOSを古いバージョンに戻そうと思いCMOS電池とバッテリを3日間外しておきましたが BIOSが元には戻りませんでした。 毎回電源を入れると日付を設定してくださいとのような エラーがでて日付の設定を毎回しなければいけません。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • DELL NotePC BIOSが立ち上がらない

    よろしくお願いします。 DELL INSPIRON 640m Celeron M の CPU のNotePCが、 急にBIOSが立ち上がらなくなってしまったのですが、 どこがいけないのでしょうか? 電源を入れると電源ランプは点灯するのですが、 DELLのロゴ画面も表示されません。 CMOSクリアの為、CR2032のボタン電池もはずし、 しばらくおいてから再度電池を取り付け、 電源を入れても症状は変わりません。 メモリーもDIMM A・DIMM B共に差し直しもして、 ハードディスク・光学ドライブも差し直しました。 もうマザーボードがダメなんでしょうか? それともCMOSクリアの方法がいけないでしょうか? お教え頂けないでしょうか?

  • 自作パソコンの調子がわるくなったのでdisk boot failure

    自作パソコンの調子がわるくなったのでdisk boot failureの文字が出たので、osの再インストールをしたのですが、途中から同じ処を繰り返してしまいます。そこでbiosのSTANDARD CMOS SETUPを見たところsataでつないでいるはずなのにideの接続がならんでいます。hddの確認できません・・・これでいいのですか??教えてください。尚自己判断でbiosがおかしいと思っているのですがbios再構築の仕方知りません、電池はずしてcmosクリアと同じことではないですか?

  • Dell Vostro 1200 CMOSクリア

    調子がCMOSクリアをしたいのですが 分解したのですがボタン電池が見当たりませんでした。 どうしたらDELL Vostro 1200でCMOSクリアできますか?

  • CMOSについて

    クレシーダNBを使ってます。 ドスパラが公開しているBIOSを入れたのですが、CMOS checksum bad が出ます。 ボタン電池とかはあるのですか? CMOSクリアのやり方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • BIOSのアップデートに失敗

    BIOSのアップデートに失敗してしまいました。 一応更新はされたようなのですが、合わなかったのか・・・ 電源を入れてみると、ピーという音(ビープ音というやつでしょうか? がなった後、DELLのテクニカルサポートに電話してくださいと促す英語が表示され、キーボードも何もきかない状態です。 そこで調べて試してみたのが CMOSクリア?のためにPCを開いてジャンパーピンなるものを抜いてみて、ボタン電池をとってみました しかし変わらず・・ 他にも起動ディスクを作成してBIOSをもう一度・・・というのがありましたが、「失敗は死」のようなことがありましたので不安です・・しかもFDDがこのPCはないのです。CDドライブは開閉ができるようなので生きていると思うのですが・・CDでもできるのでしょうか できれば詳しくやり方を教えていただけないでしょうか。 他に対処法はありますか?ありましたら教えていただきたいです。

  • 再起動後(電源は入るが)BIOSが立ち上がらない

    以前「HDD増設後、PCが立ち上がらない」という質問↓をしたものですが http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4624439.html 「電源のパワー不足だろう」ということでひとまずHDD増設をあきらめ HDD一台で購入当初の状態で使っていたのですが 一台の接続にもかかわらず、再起動後BIOSが立ち上がらない現象が起きました ボタン電池取り外しでのCMOSクリアーをすると一度は立ち上がるのですが BIOSの設定の保存をするために再起動しようとすると立ち上がらなくなります ボタン電池取り外し+マザーボードのジャンパーピンでのCMOSクリアーを するとBIOSの再起動は問題なくでき、OS起動までできるのですが 一定時間(OS起動後?)使用し再起動もしくはシャットダウン→起動すると またCMOSクリアーが必要になります。 最小構成での起動、ボタン電池の交換は試してみました。 自分で考えられる原因としては、中をいじる際に静電気が抜けきれていなくて それでマザーボードがどうにかなってしまったのだと思います。 しかしまだ半年も使っていないのでなるべく買い換えるのは避けたいです・・・ なにが原因だと思われますでしょうか?アドバイスお願い致します。

  • BIOS

    BIOSで設定するパスワード(setupパスワードなど)もし忘れてしまった場合、マザーボード上にあるCMOS電池をはずせばクリアになるのでしょうか? また、CMOS電池をはずせば他に何がクリアになるのですか? よろしくお願いします。

  • BIOSのパスワード忘れ

    CDブートでたち上げる必要があり、BIOSにて設定しようと思ったのですが、BIOSパスワードをなんと忘れてしまい入れません。 いろいろ調べたのですが、CMOSクリアしかないのでしょうか? 他に対処方法はないのでしょうか? また、CMOS電池の場所がいまいちわかりません。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、お教えください。よろしくお願いいたします。 機種は FMV BIBLO NB19D/D です。 お願いいたします。

  • DELL BIOS パスワード 忘れた。

    DELL inspiron1501です。 BIOSでパスワードがかかってしまい、パスワードを設定した覚えがありません。CMOSクリアのつもりで、キーボードを取りすぐ下にある丸い電池を取り一晩置いていました。すると、そのまま起動するとパスワードは表示されなくなりましたが、F2でBIOSを確認しようとすると、パスワードが要求されます。思い当たるパスワードをすべて試しましたが、だめです。 何かよい方法はありませんか?