• ベストアンサー

高校数学 二項定理の問題です

途中までは解法の理解ができました この先でつまずいています・・・ [問] 次の等式を満たす自然数nの値を求めよ nCr-1:nCr:nCr+1=3:4:5のとき、nとrを求めよ とあり、解答はn=62, r=27 です 3(n-r)(n-r+1)=4r(n-r)=5(r+1)r となるところまでは解るのですがこの式をどのように解いていくと解答に繋がるのかが解りません・・・ どうかアドバイスをお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.1

3(n-r)(n-r+1)=4r(n-r)=5(r+1)r は連立方程式 3(n-r)(n-r+1)=4r(n-r) 4r(n-r)=5(r+1)r を意味します。n≠r,r=0であることは簡単に示せますので、 3(n-r+1)=4r 4(n-r)=5(r+1) 後は、nを消去すればOK

310334
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます おかげさまで解くことができました

その他の回答 (2)

noname#94461
noname#94461
回答No.3

No.2の回答で途中の式が間違っていたので訂正します。 20r=15(n-r+1); 4r=3(n+1); 誤り 20r=15(n-r+1); ==> 4r=3(n-r+1); ==> 7r=3(n+1); 正

noname#94461
noname#94461
回答No.2

nCr-1:nCr:nCr+1=3:4:5 ですから 各項に(r+1)!*(n-r+1)!/n! * (20,15,12)をそれぞれ掛けると 20*(r+1)*r=15*(r+1)*(n-r+1)=12*(n-r+1)*(n-r) が成立します。   3(n-r)(n-r+1)=4r(...) ではないはずです。 20r=15(n-r+1); 4r=3(n+1) 15(r+1)=12(n-r); 9r+5=4n 以上から r=27, n=62 となります。  

310334
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます 予習範囲のため何かと解らないことが出てきますが地道にやっていきます

関連するQ&A

専門家に質問してみよう