- ベストアンサー
本を読んでても頭に入らない、それでも何かためになることってあるんでしょうか?
こんばんわ、まずプロフィールから… 適応障害、統合失調症、社会不安障害を抱えて自宅療養している19才です。高校時代にストレスをため過ぎてしまいこんな病気になってしまいました。でも今年の5月から学校に行こうと思ってます。 では、悩みを… 読書してても全く頭に入りません 数分経つとすぐ忘れています。内容を思い出せません。 思い出せることはたまたま関係づいたことと特に重要なとこだけだと思います。 それでもなにか自分のためになっていること(どんなことでもいいです)ってあるのでしょうか? 集中力・記憶力・想像力・コミュニケーション力(語彙)の強化、又脳の活性化はわかっています。 他にもあればまだ読書を続ける意味があると思っています。 ぜひ教えてください! あともう一つ質問させてください。(この質問は答えられる方だけでいいです) なにか思い出せる・又時間が経っても覚えていられる(長期記憶)方法や術を知っている方がいたらぜひ教えてください! 又今読んでいる本は「神との対話」です。 ちなみに漫画は大体のストーリーと台詞は覚えていられます。(面白いからでしょうか?) 飲んでいる主な薬は、セロクエル(1日125mg)・リスパダール(6mg)・アキネトン(2mg)・サイレース(2mg)です。 薬の副作用ってこともあると思います。でもどんなことでも受け止められる自信はあります! ぜひ回答お願いします!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご病気のことは分からないのですが、本を読んでも頭に入らないというのは・・・・ 読んでいる本が合わない(面白くない)のではないですか? 自分にとって面白いと思えない本は、なかなか頭に入らないというか読み進められないと思います。 また、読書が自分にとって何かのためになる・・・なんてことは考えないで読んだ方がいいのではないかと思います。 個人的に、私はそんなことを考えて読んだことはありません。 本を読む理由はただ一つ、面白いから。 まったく個人的な考えなので、何の解決にもならないかもしれませんが、一つの意見としてお聞きください。 ついでに、おすすめの本を紹介します。 香月日輪さんの『妖怪アパートの幽雅な日常』(全10巻)です。 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4062120666.html
その他の回答 (2)
- himiko_1947
- ベストアンサー率21% (118/549)
私も No1 さんと同じ感じで貴方の質問を読みました。 灰谷健次郎の兎の眼はどうでしょう。 ちょっともう古典の部類にはいるかもしれませんが。
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3506/7251)
私も似たようなものです。 何でも覚えていられたら、そりゃあ、いいこともあるでしょうが、忘れてしまうというのも、人間らしくていいことだと思いますよ。 なお、読書については、他人と話し合うということも有用かもしれないです。 同じものを読んでいなければ、話してあげる。そのつもりで読む。覚えている必要がなくて、印象を話して、相手が面白そうだと思ってくれればいいのです。 それと、人の文章を読むばかりでなくて、自分でも文章を書いてみるのもいいかと思います。 今はブログを書くのは簡単ですから (これを投稿されたということは、ネットにつながっているのでしょうし)。 読んでくれる人があろうがなかろうが、自分の覚書くらいのつもりで書いてみてはどうせしょう。