• 締切済み

ハイバックについて

高3の男子です。180センチの60キロ、サウスポーです。 団体でずっとトップシングルスです。 質問なんですが、ハイバックのハイクリアーはどうすればうまく飛ばせるんですか? バック奥はラウンドで飛ばしてたんですが、キツい球はハイバックでカットで返してました。 ハイバックでクリアーを打つとせいぜいハーフラインに返り、チャンスボールになっていまいます。 基本はラウンドで返すつもりですが、いざって時にハイバックで飛ばせるようになりたいです。 抽象的でも構わないので、どうすればうまくなるか、回答お願いしますm(..)m

みんなの回答

回答No.3

自分も高校の時にハイバックが飛ぶようになりたいと思っていろいろ試行錯誤しました。 ハイバックはセンスか努力かです。 私は後者で飛ぶようにしました。 ラケットの面に風圧があたるようにダンボールをセロハンテープでつけてました。面につけるラケットカバーでもいいかもですね。 ハイバックの素振りをひたすら一日200回。 ひじをいためないように。打点が下がらないように心がけて。 基礎打ちのときのクリアーをハイバックもまぜる。 ようは、スマッシュの練習はしてもハイバックの練習ってなかなかしないもんなんです。だからみんな飛ばない。 一年後にはバックでスマッシュまで打てるようになりますよ。(まあつかうことなんてなかなかないんですが) センスのあるひとは力をつけなくても、パンって音がして後ろまで とんでいってましたが・・・。ははは

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.2

私もかなり苦労しました。手首が伸び振り切ろうとしていたようです。クリアーを打つときは上手く内転を使っていると思いますのでその逆をイメージしてみてください。手首の角度・肘の角度はクリアーもハイバックも変わらないようです。私が教えてもらったのは肩を上げつつ肘を上げ面でしっかりシャトルを弾き飛ばす という打ち方でした。もちろん左足の踏ん張りも大事でしょう。グリップのサムアップすると力が伝わりやすようです。小指から入り親指で抜けるスイングとなりますがこれもフォア・バックも同じです。

matumar
質問者

補足

余談ですが、完璧にハイバックでハイクリアーを飛ばせるような技術、筋力があれば、それなりのスマッシュも打てるものなんですか? プロでもハイバックのスマッシュはタウフィック・ヒダヤットくらいしか思いつかないのですが‥ やっぱりハイバックのスマッシュは別格ですか?

  • th1212
  • ベストアンサー率26% (132/494)
回答No.1

ハイバックもサイドバックも同じ考え方をしてください。ラウンザが出来るならそれに越したことはないですよ、低めの球やショルダー位に落としドライブ返しをする。 インパクト時のラケットヘッドのスピードを早くするのとすイーとスポットに当てること、かな?

matumar
質問者

お礼

なるほどサイドバックと同じですか! ヘッドスピードは練習あるのみですね。ガンバってみます。ありがとうごさいました。。

関連するQ&A

  • 葉型ビーズとアクリル玉

    私はほぼ初心者で最近キットから始めてそろそろ本を見て作ろうと思い、 ブティック社「ビーズモチーフの仲間たち」という本を買いました。 1.その本には形をくずさないために中にアクリル玉のクリアを入れてるのですが、家の近くの手芸店では売ってないので友達にビーズの通販してるサイトを教えてもらったのですが、アクリルビーズのラウンドカットというまん丸ではないのはあったのですが、玉みたい角がない丸いのがありませんでした。仕方なくラウンドカットを買ったのですが、もしまん丸のアクリル玉クリアを売ってるサイトがありましたら教えてください。大阪梅田もしくは 兵庫宝塚市、伊丹市、川西市近辺で売ってるお店があればそちらもお願いします。 2.同じ本の65ページにある42番のコアラが持ってる葉形ビーズが 欲しいのですが、違う形のものはあるのですがこれと全く同じビーズを 売ってるところがありません。できたら同じものがいいので売ってる サイト、お店がありましたら教えてください。

  • ハイバック?について

    先日、スノーボード中にビンディングのハイバック?(すみません、用語が良くわからなくて…踵部から上に15cmくらい伸びてる部分です)が折れてしまったんです。そこの部分だけの交換は可能なのでしょうか?可能だとしたら、そのパーツは簡単にお店で入手できるものなのでしょうか、また値段は平均どれくらいなのでしょうか?ご存知の方、教えてください。

  • アイアンが飛ばない

    アイアンの飛距離が出ません。ドライバーは250~270Y高弾道のドローボールで飛びます。使用クラブはシャフトS,ロフト8.5です。シングル並みです(と周りからいわれてます)。アイアンはNS950でSシャフト、ハーフキャビティです。9Iで110y、7Iが140Y,5Iが160Yです。球筋はヒョローンというイメージで、だいたいストレート起動です。ときどきものすごく高い球で9Iで150Y、7Iで180Yくらい飛ぶことがあります。打ち方が悪いのかクラブのせいなのかわかりません。何とか人並みのアイアンが打てたらhとつ上のレベルに行けるのではと思ってます。ゴルフ歴15年、HD12、177cm、75kgです。練習は月3回、ラウンド3回程度です。

  • あなたがジーコ(日本代表監督)だったら・・・

    タイトルの通りなのですが・・、 選手起用・戦術など、私ならこうする!!という現状のジーコ采配とは違うご意見を自由にお聞かせください。 ちなみに私だったら、 ●左サイドハーフは 三都主 ⇒ 松井へ なぜジーコが三都主をあんなに買っているのか全く分かりません、・・・やはりブラジル出身だから?? 確かに1試合に1本ぐらいは決定的なクロスを上げますが、余計なドリブルしちゃぁすぐ取られるわ、シンプルにボール回せばいいところをイチイチ持ち過ぎて案の定カットされしょっちゅうピンチを迎えるわ、くだらない抗議ばっかりしてすぐイエローもらうわ(アタマ悪いんか?)、どう考えてもリスクの方が高いと思うのですが。 それに引き換え松井は、元々のテクニックに加えフランスで磨かれたフィジカル・スピード、そしてチャンス時には必ずゴール前に顔を出している姿勢がすばらしい!・・・何ゆえに彼がサブ?? ●中田はボランチで固定 JAPANには優秀なボランチがたくさん揃っていますが、やはり彼がここに入るとゲームが締まるというか安心して見ていられます、中盤でタメを作れますし。 正直、彼がトップ下位置からキラーパスを出しても、今の代表にはそのパスについていける選手がいないので(悲しい事ですが)、少し引き気味の位置ぐらいからのパスの方が生きると思うのです。 ・・・でもまぁ、そうなるとただでさえ福西、小野、稲本、遠藤と実力者揃いの中で誰があふれるかって悩みもありますが。 こうなりゃ小野が左サイドハーフに入って、松井をFW(もしくは故障持ちの小野と左サイドハーフで併用)って手もあるなぁ。。 関係ないですが、久保はワールドカップに絶対間に合って欲しいなぁ。

  • ハイバックのコツは?

    ハイバックがなかなか上手くなりません。 出来るだけ遠くに飛ばしたいのですが、 ヒットのポイントとか教えてもらえませんか?

  • ハイバックのはねについて

    FLUXの羽やBURTONのMISSION-GTやサロモンのSHAPEDなどのハイバックについている"はね"はなんのためにある物なんですか? どういった滑りをする人に向いているか教えてください。 サロモンのSP4の羽ありかなしか迷ってます。 一応7シーズン目でワンメイクもパイプもそれなりにやります。 よろしくお願いします。

  • ハイバックの角度

    バートンのバインで、カーテルかP1かミッションを購入予定なのですが、これらのバインについて知ってる方教えて下さい。 私は04ミッショングリードを二回程借りて使った事があるのですが、ハイバックをいっぱい立てても、前傾が気になります。グリードの後継機種であるカーテルも前傾気味なのでしょうか? それともこの前傾は慣れれば問題ないのでしょうか? ちなみに私は、02のミッションを使っていて、ハイバックをいつもいっぱいまで立たせています。 あとP1はホールド感に優れていると聞きますが、グラトリなんかでも使えるのでしょうか? どのバインにすればいいのか悩み中なので、よろしくお願いします。

  • ソファならハイバック?

    ソファならハイバックのほうがいいのでしょうか? 御意見よろしくお願いします。

  • 力学的エネルギー保存則?

    高3です 力学的エネルギー保存則についてあまり理解ができてません・・・。 使い方はなんとなくわかり、 摩擦、抵抗が無いときは力学的エネルギー保存則が適応できて、運動エネルギーと位置エネルギーの和は一定である というものを利用して問題が解ける。という風に丸暗記というか操作の方法だけ覚えています。 なぜか・・・ というのがいまいち分かりません。 例えば高さHのところから高さhまでの斜面に質量mの玉を転がしたら、mgH=1/2 mv^2+mgh でhの時点の速度が求まる。まぁmは結局消えるから速さは質量によらないということもここから分かりますね・・・。 一応知識としてはこれくらいは分かっているつもりなのですが、「エネルギー保存則=位置エネルギー+運動エネルギー」がなぜそうなのかというのがいまいち分かりません。 なんか2つが別々のようにおもえるのに足すということがあまり理解できないというか・・・。 2つの和が一定ということは、位置エネルギーが変化したら運動エネルギーが減るってことですか? 位置が高くなったらその分運動エネルギーが減る?? そもそも「運動エネルギー」とは「動いている物体は他の物体に力を及ぼして仕事をすることができるのでエネルギーを持っている」と言え、それを運動エネルギーといっているのですよね。 位置が高くなったらエネルギーも蓄えられそうですが、これって、斜面を転がっていてボールのスピードが加速してる・・・ けど上り坂になる(位置エネルギーがあがる)と玉のスピード(運動エネルギー)が下がる。 というイメージでいいのでしょうか? 教科書にも定義みたいのことしか書いてなく、イメージがつかめないので勝手に想像してみました。こういう理解でいいのでしょうか?アドバイスおねがいします・・・ m(。。m

  • コーナーキックで低い球を蹴らない理由

    最近地元のVファーレン長崎の調子が良いので、たまにサッカーの試合を見に行くようになった超にわかファンです。 サッカーの試合を見てて、いつも思うんですが、どうしてコーナーキックは、低くて速いボールを蹴らないんですか? フリーキックだと、低くて強い球を蹴ったりする事もあるし、雨の日なんかは、わざとキーパーの前あたりでワンバンドするようなボールを蹴る事もありますよね。 コーナーキックの時って壁もないし、ゴール前は押し合いへし合いになってるし、あの密集地帯に思いっきり低い弾丸シュートをぶち込んだら、思わぬゴールが生まれそうな気がします。 そりゃプロ選手相手に、コーナーキックの位置から思い切り蹴っても、相手の正面に行けばチャンスボールになるだけかもしれませんけど、あの密集した中で、正確にボールコントロールするのって難しくないですか?ボールに勢いがあれば勢いが在るほど、密集していれば密集している程、思わずポロリって場面が出来そうな気がします。ポロリが攻撃側に転べば即一点って事にならないですか?? イメージとしては、ちょっと古いですけど、ブラジルのロベルトカルロス選手が壁に思いっきりぶつける位の勢いで、弾丸ライナーのフリーキックを蹴ってましたけど、それをコーナーキックでゴール前の密集したエリアめがけて蹴り込む感じです。 当然守側は前にクリアすれば良いだけですけど、真横から来る弾丸ライナーをトラップせずに正確に前に蹴れますか?結構ポロリが起きそうな気がするんですが。 早いボールを蹴る時もありますが、あれより低く、胸や腰の高さ当たりのボールです。 毎回やったら、当然壁を作られてできませんけど、一試合中に一回くらい、突然強いボールを密集に蹴り込む作戦って意外と面白そうな気がするんですが、あんまり見たこと無いので質問してみました。

専門家に質問してみよう