• 締切済み

高専(高等専門学校)卒ってどの程度のレベル?

AAZSの回答

  • AAZS
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.2

こんばんは。 高専は、普通の高校と違い5年間かようため、普通の高校卒業と大幅に違います。 まず、卒業したら「準学士」(←ちがったらすみません汗)となり、短大卒と同じになります。しかし、高専に行くと専門知識を濃く学ぶため、通常の大学生より大幅に有利になります。 高専の一番の魅力は、求人率の高さです。卒業の際、求人率がずば抜けています。何故かというと、専門知識を高1の段階から学んでいるため、大卒よりも即戦力になるからです。 仮に就職しなかった場合は、たしか大学3年次編入だったと思います。 すなわち、企業は高専卒をほっとくことはありません。 長々とすみません汗 参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 高専生です。専門学校か大学か、進路に迷っています

    情報系の高専に在学しており、来年5年生になります。 自分は高専生活1年生の時に映像関係に興味を持ち、3年生の時に、親に3年で中退して、 映像関係の専門学校に行きたいと相談しました。 両親は「5年生までその思いが変わらないのであれば行ってもいい」と言ってくれました。 まだ映像に対しての思いは変わらないままです。 ですが、ここにきて改めて進路に迷っています。 映像関係の仕事はドロップアウト率が高いため、大学に行っておいたほうがいいと教えてgooの 質問の回答にありました。 確かに、大学卒という肩書は魅力ではあります。しかし、私は高専1年生の時から 情報工学の勉強とは別に独学で映像を学び、いづれ専門学校に行こうと高専生活を過ごしてきたので、興味のあることを勉強したいです。 しかし、専門学校も学校のHPを見れば胸の躍るような気がしますが、 専門学校の批評掲示板(2○h)などの書き込みや教えてgooの掲示板などの映像系専門学校に対する書き込みを見ると、 確かに、「専門学校の就職率は嘘だ」「専門学校に入っても中小企業で奴隷生活だ」 などの事実が存在するように見えるのです。 情報の判断に困っています。 高専もそろそろ就職時期です。 富士通や東芝など名だたる大企業から求人票が送られてきます。 私はどんなことにも手を抜かない性格で、一応クラスで上位の成績は取ってきました。 普通に就職して、映像関係のことを趣味としてやったほうがいいのかということにも悩んでいます。 また、過去に高専から映像関連の会社に就職した先輩がいました。 しかし、高専からそういう会社に入れるということは、専門学校で映像を学んでからでも 就職ができるということです。 たくさんの選択肢があり、とても恵まれたことなのですが、それによって進路の選択に迷っています。 なにかアドバイスできることがあったら何でも構いません。教えてください。

  • 高等専門学校(高専)の教官になるためには

    現在、愛知の民間で働いており転職を考えております。 タイトルに書いたとおり、高専の教官になりたいのですが具体的な活動方法、現在の採用事情などを教えて頂きたく質問させていただきました。 当然学歴が関係してくると思われますが、私は高専を卒業し国立大学へ編入、その後大学院で修士を取得し就職しました。(現在27歳です) 高専も国立大学法人へ移行し、採用されるには、国立大学法人等職員採用試験というものを受けなければならないと聞いたことがあります。 母校の教官に相談も考えておりますが、経験しておられる方などがいらっしゃいましたら参考にさせていただきたいです。 高専、大学とも九州の学校で、九州で働きたいと思っています。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 国立高専専攻科はどの程度の大学と同等にみられるか

    私は、国立高専の専攻科を卒業し、旧帝レベルの院に在籍しております。 大学院に入学してから分かったのですが、旧帝レベルの院でも入試は簡単で、周りはあまりレベルの高くない私大生がたくさんいます。 高専にいたころは、先輩が優秀だから良い大学に編入、大学院に入学できているのだと思っていました。それが実際は違ってショックでした。何のために、専攻科まで我慢して、高いレベル目指してステップアップしたのか。。。。 こんな院試が簡単だと、おそらく企業は採用の際、学部のレベルまで確認してくると思います。そこで、みなさんに質問なのですが、高専専攻科から旧帝レベルに進んでいる場合、この国立高専専攻科というのをどの程度の大学の学部と同等に扱ってくれるのでしょうか。 具体的な大学名を出して意見していただけると嬉しいです。 最後に、くだらない質問で申し訳ございません。ただ、地元では高専の評価は高かったのですが、都内に来たら、みんなあまりにも知らず、不安になってしまったので。。。

  • 北陸にある高専のレベル

    私は現在北陸にある高専に通っているのですが、自分の通っているところしか現状を知りません。なので、ちょっと知りたい~程度ですが北陸にある高専 (長岡工業高専・石川工業高専・金沢工業高専・富山商船高専・富山工業高専) のレベルを教えてください。この中でレベル順に並べるとしたらどんな順番になりますか?また、全国の高専と比べてどのぐらいの位置についているのでしょうか。 ちなみに私の通っているところはできる人とできない人の差が激しいです(どこでもこのような感じかもしれませんが・・・)。

  • ポリテク(職能開発短期大学校について)

    ポリテクは、高専と同じ国立専門学校なのでしょうか? レベルは同じくらいですか?

  • 国立高等専門学校の入試

    国立高等専門学校の入試過去問の販売はされているのでしょうか?? 工業系の高等専門学校のは販売されているんですが、工業系以外のものはみつけられません! どなたか知っていたら教えてください!! ちなみに、私が受けたい高専は札幌市立高等専門学校です。

  • 専門学校の入試問題について

    現在、理学療法士を目指して専門学校受験を予定してるものです。 私は今、社会人として働いてる立場で、経済的な余裕が一切ないため、学費の安い国立や公立の専門学校を受験しようと思っています。 そこで質問なのですが、専門学校の入試問題のレベルというのはどの程度のものなのでしょうか? 大学受験は経験があるのですが、専門学校は全く初めてなのでよくわかりません。 どういったことに注意して勉強をしていけばいいのか アドバイスしていただければ、助かります。 それではよろしくお願いします。

  • 専門学校か国立大学…

    こんにちは。 高1になる女子です。 私が通っている学校は県内でもレベルが高く、進学校です。 なので卒業生は必ずといっていいほど大学へ行っていて、 専門学校、就職はあわせても7人程度です。(大学進学者は200人程度) 大学進学者も、国立へ110人、私立へ90人と国立進学者が多いです。 高1といえども、学業重視のうちの学校は進路調査なども頻繁にあり、 今非常に悩んでいます。 私には将来やりたい仕事があり、それをやるには専門学校で学んだほうが 私はいいと思っています。 しかし、親や学校側は当然国立大学へ行ってほしいと…。 これからの学校生活で、自分の考えが多少揺らいだりするとは思うのですが、 みなさんは専門学校と国立大学、どちらに行ったほうが将来ためになると思うでしょうか? 乱文失礼しました。

  • 工業高→高専→士官学校

    高専推薦編入が決まっている高2の息子が最近になって、国防に興味を持ち、高専で専門分野を学んでも無駄だから推薦を辞退して大学へ行き、士官養成学校を目指したいと言い出しました。工業高なので技術や資格を中心に学んできたので受験勉強は進学校に比べはるかに遅れていて(英語はReaderがなく数学は数I・IIが終わりやっとこれから数B) 必然的に大学レベルも下げることになり困惑しています。担任は、せっかく目指していた高専推薦が決まリかけているのに 勿体ないし高専を経た方が現時点よりレベルの高い大学を目指せるのにと止めてくださっていますが、息子の意志は固いようです。高専で学ぶ2年間は、士官学校を目指す者にとっては無駄でしかも不利になるのでしょうか?

  • 高専生さん教えてください!

    わたしの志望校は沖縄高専なのですが…志望校を変更しようかと悩んでいます(;_;) わたしの夢は科学者になることです!沖縄高専には生物系の学科があり、そこに進学したいと思っています。(高専は設備も充実しているし、高校に行くよりも専門的な知識を広く深く学ぶことができるらしいので♪) ですが、最近「科学者になるんなら高専より公立トップ校にいったほうがいいのでは?」と思うようになりました。なぜなら、こんなうわさを聞いてしまったからです↓ ○高専は学力レベルが低い ○教授の授業がわかりにくい ○英語の授業は普通高校とそんなに変わらない ○就職率はいいけど大手企業には就職しづらい など。。。 これって本当なのでしょうか?高専に行ったら後悔するものなんでしょうか?