• 締切済み

Windous Live Messenger

Messengerをバージョンアップしたのですが、こちらから相手に連絡を取ると通信できません。相手からアクセスしてもらうと通信できます。また、Messengerを立ち上げると画面などの解像度が、毎回低くなり毎回設定しなおしています。 原因を教えてください。ちなみに

みんなの回答

  • chiki777
  • ベストアンサー率42% (396/929)
回答No.1

原因ではなく、改善策でもなく、全くの代替案ですが 文字と音声で遠隔地の方とやりとりしたいのなら、 Skypeの方がいいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • windous live messengerの使い方を教えてください

    カメルーンの人に英語を教えてもらうことになったのですが、msnがつながらなくて困っています。知り合いの追加に彼のアドレスを入れようとしても入りません。又、私を追加してもらうために、私自身のアドレスを探したのですが、どこに書いてあるのかわかりません。メールのアドレスとは違いますか?モロッコの人とは、文字のチャットはできるのですが、音声がつながりません。コンピューター電話をかけるをプッシュすると、相手がバージョンアップしないとかけられないと表示されます。でも、そのことを相手に伝えても、違うと言われてしまいます。 それと、ヤフーメッセンジャーがwindous live messenger からできるのですか?まとまりのない質問ですみません。わからないことばかりで、どうしていいかわかりません。よろしくお願いします。

  • Windows Live Messenger 2009にアップデートしたらかなりメモリを喰うようになったのですが

    これまでWindows Live Messenger 2008を使っていたのですが、この度最新版にバージョンアップしました(2009)。すると、2008verまでは大した変化はなかったのですが、バージョンアップしてからというもの、MSNメッセとwlcommというプロセスがメモリを大幅に喰うようになってしまいました。これは何が原因なのでしょうか?また、以前の2008verにアドレスや設定等を引き継いだままバージョンダウンするにはどうしたらいいんでしょうか?

  • Windows Live メッセンジャーの設定が勝手に変わる

    WindowsLiveメッセンジャーのバージョン8.5を使っています。 ブラウザはIE6.0です。 メッセンジャーの設定が、直しても直しても勝手に変わってしまいます。 その1 「この状態でサインインする」のところを「オンライン」と指定 しているのに、毎回「取り込み中」で立ち上がります。 設定が間違ってるのかと思い確認すると、「オンライン」と 正しく指定されています。 その2 相手に見える名前の設定は、ハンドルネームにしているのに オプションで直しても直しても、次に立ち上げると メールを送信した時相手に表示される名前(ホットメールの差出人設定の名前) に、起動するたびに書き換えられてしまいます。 具体的に書くと、メッセンジャーで相手に表示されてほしいのは、 メッセンジャーのオプションで設定している「SOXNOX」なのに ホットメールの差出人の設定である「(名)そっくす(姓)のっくす」の 「(名)そっくす」(何故か名だけ)が相手に表示されてしまうのです。 何が原因なのかさっぱりわかりません。 どうしたら直るでしょうか。お助けください。 説明不足がありましたら補足いたしますので、ご指摘ください。

  • Windows Live Messengerのポップアップメッセージ

    Windows Live Messengerの最新版が非常に使い難かったので、古いバージョン(8.1.0178.00)に戻して使っています。ところが起動のたびに、「Windows Live Messengerの新しいバージョンが使用できます。・・・・」のポップアップが出てきてバージョンアップを強請され煩わしいです。好きで古いバージョンを使っているのだから、自動でアップデートの確認して欲しく無いのですが、このポップ及び自動バージョン確認をやめる設定は出来ませんか? SKYPEも同様に古いほうに戻して 3.5.0.239を使っていますがこちらは何も新バージョンを強請されません。

  • Win messengerとLive Messengerで音声など使えない

    今まで知人とWindows Messenger(4.7同士)で、 「文字チャット」「音声チャット」「リモートアシスタンス」「ホワイトボード」「ファイルの送受信」をやっていました。今回、私がWindows Live Messenger(2009)に切り替えたのですが、以下のように一部交信ができないものがあります。 「音声チャット」:両方共できない 「リモートアシスタンス」:Liveが招待される場合しかできない 「ファイルの送信」:両方共できない エラーメッセージに、「~~さんは、コンピュータへの通信をサポートしていないバージョンのMessengerを使用しています。相手にMeseengerを最新バージョンにアップグレードしてもらってから、もう一度やりなおしてください。」というのがあり、知人にWin messengerをV:4.7→5.1にしてもらいましたが、同じエラーが出ます。上記のできない3点は、仕方が無いことでしょうか。それとも、どこか設定などを変えると可能になるのでしょうか。

  • 起動すると Windows Live Messenger画面が開く

    マイクロソフトのMessengerをバージョンアップするためにインストールした後、 電源を入れるとWindows Live Messenger画面が最初に開きます。 必要なときしか使わないため、Windows Live Messenger画面がはじめに出ないようにするにはどうすればよいでしょうか。

  • 携帯電話でWINDOWS LIVEメッセンジャーを使いたい

    携帯の機種変更をして、WINDOWS LIVEメッセンジャーのiアプリを入れようと、QRコードよりサイトにアクセスしました。 しかし、ダウンロードできるような画面ではなく、MSNのサービスが一覧で表示されるだけです。 「メッセンジャー」のボタンがありましたので、クリックしてみるとIDとPASSを入れる画面が出てきたので、入力すると、同じ画面に戻ってしまいます。 何度繰り返し行ってもログインできないのですが、何が原因なのでしょうか? ちなみに、PCでは問題なくログインできます。 hotmailには問題なくログインできるのですが・・・・ メッセンジャーが使いたいのですが、どうしたらよいでしょうか? 機種は、NTTdocomo SH-06Aです。 もし、機種が対応していない等であれば、携帯電話でメッセンジャーができるサービスはほかにないのでしょうか? skypeやYahooメッセンジャーはいかがでしょうか?

  • windowsa live messenger

    msn messengerから windows live messenger に変えたところ サインインできなくなりました。原因はファイアーウォールの設定とでるのですが・・・ ウィルスソフトは ウィルスセキュリティ ファイアーウォールの設定は条件的遮断。アプリケーションごとの設定でも登録したのですが。 何度やってもサインインできません どこが悪いのでしょうか?

  • Windows Live メッセンジャー2008について

    タイトルのとおりのメッセンジャーの2008バージョンで、友達などのID(メールアドレス)を登録すると、普通は相手が設定したニックネームが表示されるんですが、それが表示されずにメールアドレスのままになっています。 連絡先の情報を受信というのをやっても変わりません。 ニックネームの編集でニックネームの部分を削除してエンターを押しても変わりません。 対処法を知ってる方は教えてください。

  • windows live messenger とノートンの警告

    こんにちわ。 windows live messengerに対するノートンの警告について質問させていただきたいと思います。 windows live messengerを使用していると、稀にノートンが警告を表示します。 警告の内容としては、「コンピューターに他のコンピュータがアクセスしようとしています」と、言った内容のものでした。 ノートンのファイアーウォールではその通信に対して、「常に許可」が推奨されていますが、実際この通信はどのような通信なのでしょうか? 今のところは「遮断」を選択しているのですが、毎回IPアドレスが違うため、どのような通信なのか分からず困っております。 ご存知の方おられましたら、ご教授宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 独身&独り身の年越し・元旦の過ごし方について、知りたいです。
  • 独りでずっとおうちにいる人が多いのか、それとも独りで初詣などに出かける人もいるのか知りたいです。
  • 寒い季節で誰かとの誘いがなく、お店も開いていないため、独身&独り身の人たちはどのような過ごし方をしているのか気になります。
回答を見る