• 締切済み

この会社についてどう思いますか

coffeecanの回答

  • coffeecan
  • ベストアンサー率55% (155/280)
回答No.3

面接とは会社と質問者様双方がお互い「合うかどうか」を判断する場です。 内容を疑問に思われたのなら、こんな失礼な会社から不合格などもらうまえに、質問者様から辞退したほうが精神的ダメージも少なく、結果的に質問者様のためと思います。 質問者様が会社に不合格を言い渡して良いのです。 私は不動産業界で数人~数十人規模の会社の経験が多いです。 このような小規模会社では社長は「絶対的存在」です。 面接に関する質問者様の文章を見る限り、質問者様はこの会社と合っていません。社長についていけないようならば、就職すべきではありません。

sakuraix
質問者

お礼

親切な回答ありがとうございました。 友達にも相談にのってもらった結果、そんな失礼なことを質問してくる無知な会社は辞退して次、探すべきとアドバイスされました。 あっせって仕事を決めて続けれなくて、すぐやめて再転職活動となると職歴も増えるし時間も無駄ですよね。 今はしんどいですが、時間がかかっても長く続けれる、自分に合う会社を探そうと思います。 本当に迷っていたのですごく助かりました。辞退です!! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 採用後の辞退について

    30歳、現在転職活動を行っている者です。相談させてください。 現在、12年勤めたWEBの会社を辞める決意をし、転職活動を行っています。 辞める理由としては、長時間労働と、休日が少なく、プライベートな時間がなかなか取れず、体調を崩してしまったことです。 在職しながら転職活動を行い、事務職にて一次面接を通過した企業があり、最終面接を受けてきましたが、社長面接で、圧迫面接を受けました。 事務職で応募をしたのですが、WEBの知識があるため、社長に『じゃあ新しくWEBの仕事も取ってこれるな』と言われ、そのまま採用になりました。自分は本来は事務職を行いたい旨も伝えましたが、『何?できないの?』と凄まれ、『やれることはやれますが…』と濁してしまいました。 直轄の上司からは、『無理な仕事はさせないから大丈夫ですよ』と言われましたが、頭が真っ白になっています。 帰って色々調べ、圧迫面接のことを調べ、中途なので、度胸のある奴か自分を試しているのか?とも思いましたが、入社した後に辞めてしまっては履歴書を汚すことにもなるので、悩んでいます。 入社までまだ期間があるのですが、この間にも転職活動を続けるべきでしょうか? ちなみにまだ契約書などにはサインはしておりません。 自分の問題なので、他の方からしてみれば『勝手にすれば』とお思いだとは思いますが、こういった経験がないため、とても焦っています。皆さんでしたらどうしますか?

  • 【転職一次面接の採否期間】

    【転職一次面接の採否期間】 ●一次、二次の社長面接の合計二回で採否が決まる会社の場合、一次面接採否の連絡期間はどの位か。 マイナビ転職で応募 基本的には全員面接。書類選考なし 5月18(月)に面接予定だったが、仕事中にフライヤー油で大火傷し、変更願いをし、25(月)に一次面接実施 面接官の専務取締役に、二、三日中には採否問わずマイナビメールすると言われて終了 やけどで面接延期するメールでは、採用充足などを想定し、変更が可能か、延期しての面接が不可の場合もご返信欲しいとお願いしたら、返信には、変更可能です、今回の採用は5月中には内定者を出したいと考えていますと言われる 2、3日中には必ず連絡、と言われているのに、なぜ待てないか❗と言われるのは覚悟の上での質問です やはり、5月中には内定者出したいと言って面接日時延期をしてくれているとはいえ、本当に欲しいと思えば、面接翌日【昨日のこと】にでもメールがくるという噂もたくさんききます。 一回だけの面接での採否であればまだ日数必要なのはわかりますが、今回はやはり難しいと捉えるべきでしょうか? アドバイスお待ちしております

  • 会社を辞めた理由

    今転職活動中なんですが、必ず聞かれる質問として『なぜ前の会社を辞めたのですか?』があるとおもうのですが、私自身今回が初めての転職であって、馬鹿正直に本当の理由を言ってたんですが、どうも面接官の表情がよくないのです。嘘をつくつもりは毛頭ないのですが、そんなに面接官のしんしょうを落とさずに『それなら仕方ないか』と思えるような応え方はないもんでしょうか?ちなみに退職理由は、売っていたものに疑問を感じたのと、全く営業の経験がない方がトップになって、本来販売会社であるべき姿が、製作会社みたいになってしまった事等です。わかりにくくてすいません。

  • この会社、普通?…でしょうか?

    転職活動をしています。 自身の経験値を活かせ、また将来的にも、事業の拡がりが、期待出来る印象を持つ会社に、面接に行ったところ…。 入社あとのニアミスがないように…と、会社の内実を色々と教えて下さる面接官…。 ただ、不安になる程に、会社批判が過ぎて…、社長に、振り回されて…と、全般に、社長が、軽視されてる会社のように感じました。 悪い方ではないのでしょうが…、身の上話しが多い面接官で、あまり面接されてる感が乏しくて。 ただ、それなりに認めて頂けたのか、次回、2次面接に進みます。 興味があり、やってみたい…気持ちも残ってはいますが、、 組織としての未熟さが見えて、やめておいた方が良いような気もしていて、迷っています。 皆さまのご経験、感想を聞かせてください。

  • 怪しい会社ですか?

    転職活動中の25歳女です。 転職サイトからネットで応募し、書類選考が先週末即日通過、今日面接してきました。設立約5年、従業員20名程の小さな会社です。職種は営業事務です。 志望動機とか退職理由とか自己PRとか色々考えて行ったのですが、そういったことは聞かれず、仕事内容の説明と、あとは私からの質問を受け付けるだけでした。事務所は内女性が多く、みなさん黙々と仕事されてました。 面接は社長と経理の方の2人で、人柄は良くて気に入りましたが、なんとなく歯切れの無い面接がかなり拍子抜けだったので…こういう会社は怪しいでしょうか。現在就活に焦り気味で冷静な判断ができないので、客観的なアドバイスお願いします。 合否の結果は今週中に出るとのことで、内定が出たら即決してくれないと困るとも言われました。まだ内定が出ると決まったわけでは無いのですが…宜しくお願いします。

  • 面接結果待ち状態で、他に気になる会社がある場合。

    現在転職活動中の40歳女性です。 私自身は自分で職場を選べるほどの人材ではないのですが、面接に行ってみて印象や考えが少し変わるということはあるかと思います。 いくつかの仕事に応募を検討している場合、ひとつの会社が面接結果待ちだとして、実は他にも応募したい会社があるけれども、そこは面接実施がまだ先の予定で、面接結果待ちの結果が先に出てしまうというようなこともあるかと思います。 もちろん雇ってもらえるならありがたくその仕事に就かせていただくべきなのですが、まだ面接応募をしていない他の仕事が気になっている場合、また、面接結果が万一採用だった場合など、タイムラグのある場合の体験談など教えてください。

  • 就職の面接で、その会社の雰囲気を知るには・・?

    先週、転職しましたが4日で辞めてしまいました。社長がすぐ怒鳴る人で、社員は次々に辞めていき仕事が全然回っていない会社でした。求人広告には、仲の良さそうな社員の写真と、「みんなで仕事を楽しみましょう」というような社長の言葉があったのに・・。 また次の仕事を探していますが、とても慎重になっています。実際、会社の雰囲気というのは入ってみないとわからないと思いますが、面接の時に、何かその会社の雰囲気が分かるような質問等あれば教えてください。

  • 面接で家族の会社名まで聞く会社って・・・

    人生で3度目の転職活動中で、 現在3社ほど書類選考を通過し面接を受けているのですが、 先日受けた会社(マスコミ系)では、両親の職業だけならまだしも、 会社名及び勤務先地名まで聞かれました。 過去2度の転職活動の際は家族の職歴まで聞かれた事はなく、 私の職歴のみで判断(もちろんですが)して頂いたので 今回のことは正直とまどっています。 今どき両親の職業を聞く会社がまだあるのかと驚き、 社長自ら必死に両親の勤務先等をメモしている姿が目に焼き付き、 第1希望の会社だっただけにがっかりしました。 28歳女性なので結婚や出産の予定など聞かれるのは (気分は良くありませんが)仕方ないとして、 血液型や両親の会社名、勤務先まで細かくチェックする会社には どうしても希望が持てません。 県内の業界では優秀な実績を出している会社だけに 疑問符がわきました。 採用をご担当されている方などで この質問をされたことがある場合、 何を意図しているのかお教え頂ければ幸いです。

  • 採否について

    採否について。 マイナビ転職サイトから面接を受けた会社があります 2月6日月曜日に面接受けました 面接官は社長と直接の上司になる部長 1時間くらいの面接でした 社長が初めから立ち会う関係、応募者があまりに多数の関係、から、面接は当初から1回のみでした 面接時、最終的結果までには2週間かかるといわれ、終わりました 17金曜日夕方にマイナビ転職メールがきており、簡単に記載すると、【ご連絡がなかなかできず申し訳ない、現在●●様について前向きに検討していますのであと少しお待ちください】 というようなメールがきました ●●はワシの名字です 今現在まだ連絡きていませんが、ワシは48才で転職活動をかなり長くやってきているため、かなりの疲労があり、他にきている面接案内企業については、なるべく結果きてからアポを入れたいと思うくらい疲れてきています 前向きに、という表現、非常に曖昧であり、期待していいか、かなりリスク覚悟すべきか、アドバイスや意見をお待ちしております

  • すべり止めの会社から内定が

    こんにちは ただいま転職活動真っ最中です そこで1社スカウトメールをもらい面談にいき内定をもらいました 面接官・社長・会社の雰囲気はとても良く、好印象を受けたのですが、年収が少し落ちます あと2社2次面接の途中なんですが、こちらの条件がよければこちらのどちらかを選びたいのですが そこで内定をもらった会社にはなんて返事をしたらいいでしょう? 他にも2社受けてるからまってて欲しい?と正直にいえばいいでしょうか?