• ベストアンサー

【さっき、事故にあいました】バイク代

fivrizoの回答

  • fivrizo
  • ベストアンサー率41% (122/292)
回答No.3

事故の件は大変でしたね 病院にしっかり行ってあげてください あとから傷みとかが事故の時は出やすいですからね (1)買い替えか修理になるのか誰が判断するのでしょうか? これはご自分で決めることになります。 保険金が少なくても自分で足りない分を払えば修理することもできますが よほど思い入れがなければ買え換えの方が速くなると思います。 (2)相手の保険で買い替えの場合として、新車になるのでしょうか?中古で買った時の値段程度になるのでしょうか? 極端な話、定価20万のものを中古で5万で買ったら、保険で降りるのも5万でしょうか? 定価は関係ありません。 現在の同じような車輌を計算していますが 本来なら対応年数はたしか3年だったはず。 5万でかっても昨日買って領収書が残っていたとしても 5万は出ないでしょうね (3)上記(2)の内容にもよると思いますが、新しいアドレスV125の性能が正直不満なのですが 違うスクーターを選ぶことはできるのでしょうか? お支払いしていただいた金額は質問者の方の物ですから それに足して他の物を買うことは可能です。 あとは販売店とご相談ください。 過失は前方不注意をとられるでしょうね だからその分金額も減りますから 他の方が過失割合を言われていますが 過失割合は、保険会社と交渉して聞いてくださいね ここで過失割合はこの場合こうなんだって ここで言われたからこの過失割合だろうとか 事になっても責任の取れる話ではないですからね まず、査定がいくらなのか 過失割合がどのぐらいなのかによって判断されると良いですよ。

pgg500
質問者

お礼

ありがとうございました。 おっしゃるとおり、翌日は痛いとこが少し増えました。 質問時は、よくわかっていないので、質問もチグハグですが 今はあらかた理解しました。 相手方の保険屋の検分も済みましたので、後はバイク屋と相談します。

関連するQ&A

  • 【さっき、事故にあいました】通勤や通院の交通費は?

    さっき、事故にあいました。 国道から一本外れた一般の道路で、自分の方が優先でスクーターです。 相手は車で一時停止のところを止まらず、自分が相手の車の右前側に衝突しました。 怪我の程度は、あちこち痛いですが、骨折はなく、こうしてPCで打ち込める程度ではあります。 お聞きしたいのは交通費関係ですが (1)通院時にタクシーは無理だとあちこちで見ましたが  今日、病院から事故現場(スクーター引取りの為)までのタクシー代も自腹になりますか? (2)普段は、自宅近くのA駅ではなくさらに4・500m離れたB駅までスクータで通ってます (駐輪場があるため) スクーターが走行不能の為。明日から通院時はA駅から通うことになります。 この場合、切符購入時の領収書はもらったりしなければいけないのでしょうか? (3)会社にはA駅で申告してますがB駅から定期買ってます。 明日からのA駅からの通勤費も自分で切符を買ってればどうなりますか? また、無駄になった駐輪場代なんかは請求の対象になりますか?

  • バイクを買いたいのですがアドバイスお願いします

    今普通二輪の免許をとったばっかりで、乗りたいバイクを探しているのですが、いくつか質問があるので理由含めご教示のほどよろしくお願いします。 (1)保険なども入れて60万ぐらいで買えるような新車はやっぱりよくないのでしょうか? (2)近くの店で中古を買ってもやっぱりすぐ壊れて、結局新車を買うのと同じくらいの値段になったりするのでしょうか? (3)同じ車種でも年式が古いとよくないのでしょうか?

  • あなたらどっち??(バイクの質問)

    あなたらどっち??(バイクの質問) CBR600RRの新車と、CBR1000RRの中古。同じぐらいの値段なら、 どっちを選びますか? 初めて買うバイクに悩み中です。 あまりすぐに買い替えとか考えていません。 同じぐらいの値段なので、中古も程度がいいものです。 選んだ際は、理由(アドバイス)を添えてくれるとありがたいです。

  • 初めてバイクを買うのですが

    初めてバイク(250ccビックスクーター)を買おうとおもっているのですが中古を買うべきか新車を買うべきか悩んでいます。大学の通学(4年間)に使うのですが、ビックスクーターは何キロぐらいまで走れるのでしょうか?4年間毎日乗るとなるとやはり新車を買うべきなのでしょうか?ちなみに車は乗りません。教えてくださいおねがいします。

  • 新車 事故処理について

    新車を購入したばかりで、事故をしてしまいました。 割合としては、100(相手)対0(自分)です。 保険では、車を修理しかできないとなっているようですが、 保険で新車を購入(買い替え)することは可能でしょうか?

  • 事故について(新車)

    教えてください。 新車を購入したばかりで、事故をしてしまいました。 割合としては、100(相手)対0(自分)です。 全損ではありません。修理できる範囲です。 保険では、車を修理しかできないとなっているようですが、 保険で新車を購入(買い替え)することは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 過失0の交通事故

    旦那が仕事帰りに後ろから来た車に追突されました。 旦那は信号待ちをしていたので完全に停車しており、過失は0です。 診断は、頚椎捻挫と小脳挫傷です。 旦那の車は新車で4年前に110万で購入しローンはありません。 修理工場に修理費を見積もって頂いたら100万かかると言われました。 保険屋にから言われた時価は40万。全損です。 で、保険屋に提案されたのが旦那は車両保険に入っていたのですが、車両保険の内容を見ると買い替え費用として66万出るから買い換えたほうが得といわれました。 どう考えてもこの場合買い換えたほうが良いと思いますが、何故こちらは過失0なのにこんな損をしなくてはならないのでしょうか? 買い替え費用で確かに66万でますが、自分のかけていた保険です。 使えば保険料もあがります。 相手の保険会社からは時価分しかお金がでないのに、おかしな話しだと思います。 先々を見据えて新車を購入し、まだまだ使おうと思っていたのに例え買い替えにしても66万では程度の良い中古車だって買えるかどうかわからない金額です。 過失0の事故でもやられた方はやられ損なのでしょうか? こちらが相手や相手の保険会社に言える事は何もないのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 50ccミニバイクについて

    50ccミニバイクについて詳しいひと教えてください! (1)新車はもうほとんど販売していないの? 中古だと、エポとかモンキーとかいいと思うのだけど、年式とかは古くはないですか? (2)中古で買うのが流通量が多いですか? (3)普通免許でギアつき運転できますか? スクーターはのりこなせますが、ギアつきは操作にすぐになれますか? 運動神経は結構いいほうです。 (4)自賠責保険は年間いくらくらいですか? (5)任意保険は入るひとはおおいですか? (6)そのほか、ガソリン以外で費用かかりますか? (7)50ccミニバイク購入するのに注意点はありますか?

  • 通勤にも使えるバイク探してます

    本体で30万ぐらいまでのバイクの購入を考えています。中古でも新車でも構いません。 スーツでの通勤にも乗りやすいバイクを求めています。通勤経路は大きい国道や細い道などで10km弱、街中です。車があるので特に通勤に重点を置きたいと思ってます。 免許は中型しかありません。 昔はセローに乗っていたことがあります。最近流行りのビッグスクーターは全くかっこいいと思えないので想定外です。原付も考えてはいません。 通勤にバイクを使っている方など、おすすめのバイクがありましたら教えて下さい。

  • 中古車

    中古車は距離や年式が多いと値段が下落したりまた、消耗品の劣化がはげしくなります。 このため、年式が古くまた距離が長い車の中古の購入は控えたりする傾向があります。 その一方、同じ車種で新車の車両価格より中古の車両価格がやけに高い車をみかけます。(もしくは同じ値段)それも、距離や年式に関係なくです。 主にスポーツカーの特別仕様車だったりします。(1)新車より中古の車両価格が高い(もしくは同じ値段)車種が存在するのはどういった理由からなのですか? (2)また、極端に走行距離や年式が新しい車の中古車を購入を控えたほうがいいとききました。 理由は、あまり車を動かさないためタイヤの同じ面が地面に設置しつづけている、オイルが車全体に行き渡ってないのでというものですが。 本当でしょうか?