• 締切済み

車検がまもなく来ます

genkikun49の回答

回答No.5

みなさんが言われる通り、一番安いのはユーザー車検です。 平日に休日がある条件になりますが、チャレンジしては如何でしょう 初めはかなり苦労すると思いますが、要領を覚えれば次からは楽です。 休みが取れなかったり、自身がないなら以下の所なら京都で総額38715円ですね。 私は地元じゃないですが、一度電話をしてみて対応が良いなら検討したら如何でしょう

参考URL:
http://www.holiday-fc.co.jp/search/fc/0627.html,http://www.genkiya.com/bike-syaken/index.html

関連するQ&A

  • 車検代

    車検代のことで質問させてください。 車検のとき必ず自賠責\18,980、重量税\8,800、印紙代\1,100です。 整備売り上げ代金だけだと\50000なのですが、新車だと初回の車検はこんなものなのでしょうか?

  • 車検代の仕訳について

    車検代には整備料金、自賠責保険料や、重量税 などが含まれますが、仕訳はどうしたらいいですか?

  • 車検の仕訳

    事業用の営業車が車検を受けました。 車検に掛かった費用の仕訳を教えてください。 基本料金  13,000 自賠責  24,180 重量税  8,800 印紙  1,100 リサイクル料金  10,050 代車使用料  2,000 消費税  750

  • 400ccのバイクを購入するなら2年間車検のない新車を購入するべき?

    400ccは 任意保険 自賠責保険 軽自動車税4000円 2年に1回の重量税5000円 車検 ってありますね。 車検時には自賠責、重量税も含まれていると書いていますが、という事はバイク屋に売っている中古車は車検時まで自賠責が残っているということですか?残っていなければ車検時に払う必要がなくなり、それだとややこしくなりますよね。 250ccなんかは廃車の時に自賠責解約できましたが、400ccは無理と言うことでしょうか? 車検がまじかに迫っているバイクを買うなら新車の方がいいのでしょうか? また車検時は平日は仕事の人でも休むことなく大丈夫ですか?

  • 予備車検について

    中古車の購入を考えています。 車屋から 「予備車検だけ通して(ちなみに3万円) 後はご自分で陸運局で書類の手続きをされたら安く上がりますよ」 と勧められました。 しかし 予備車検を通してもこの中には 重量税や自賠責保険など いわゆる法定費用は含まれてないのですよね? それなら とりあえず仮ナンバーだけ付けて オートバックス等の車検料安い店に持ち込んで 普通に車検を受けた方が 安く上がると思うのですが、 どうでしょうか? なにぶん予備車検について 全く知らないもので アドバイスよろしくお願いします。

  • 輸入大型二輪車の車検料

    大型二輪の車検料について教えてください。 現在国産大型二輪を所有しているのですが輸入車の乗り換えを考えています。ただ、維持費が非常に気になっています。今所有しているバイクの車検料は大体6万円以内ですむのですが、購入を考えている「BMW F800ST」や「Ducati MULTISTRADA」などの外国車では車検費用(自賠責+重量税+検手数料+書類代+ショップの車検代行料)はいくら位になるのでしょうか?

  • 車の車検について

    普段、私は最寄の車屋さんに車検をお願いしています。 自分はそこまで車に関して知識がないので・・・お聞きしたいのですが。 車検というのは、どういうチェックをしているのでしょうか? 車検が通らない車も、中にはきっとあるんでしょうけど、そういう車というのはどういう状態なんでしょうか?もう、走行不可能くらいまでいくのでしょうか(よく車検が通らない状態だから、廃車にしようなど聞きます) もちろん車検には、自賠責料金や重量税なのども含まれているのでしょうけれど。たまにそれだけでは済まないときもあります。 どういう基準で検査しているのでしょうか。 また、その検査で引っかかる箇所があるのにもかかわらずそれを潜り抜けて車検を通すということは可能なのでしょうか? よく中古車で、車検2年付などで販売してる車があるのですが、詳しい見積もりを見てみると重量税や自賠責保険料とかは書いてあるのに、整備費用には0円と書いてることが過去にあったんですが、そういう車は検査には問題はないから整備はしないで車検に通ったということになるのでしょうか。 全く知識がないので、今後の参考にしたいので、詳しく教えてください。

  • 車検の方法

    車検について質問がございます。 いつもはディーラー(ホンダ)に行って公的費用(重量税、自賠責など)を払って手続きをし、車検も やってもらいます。 ただ今回は車検をなるべく安くすませたいため、ディーラーではなくホリデー車検のようなもので やってみたいと考えています。 その際、自賠責などの費用はディーラーで手続きをして、車検自体をホリデー車検で出来るのでしょうか? 仮に可能としても普段仲良くしているディーラーなのでかどがたつかなと心配です

  • 車検2年付の条件が意味不明

    中古車の車検2年を20万だせばついてくると説明をうけましたが、 エコカーは3年目の車検時に重量税かかりませんよね? それを前倒しして車検したとしても、かからないですよね? 車検外してといったら、重量税と、自賠責を外してくれました。 この二つで5万くらいだったかな? 車検って、この二つだけで通るのですか? 最低限、これだけの費用がかかるのですか? それとも、別の費用のところに、車検の手数料が加算されているのでしょうか・・・ どういうことなのでしょう・・・・。

  • 安く車検を通したい

    現在スズキのアルトワークスに乗ってます、今月車検なんですが安くすむと聞いたのでユーザー車検を考えています。最低いくらぐらい(故障などなかった場合)かかりますでしょうか?重量税と自賠責保険料と検査印紙代だけでしょうか?あと車の知識は多少あると思ってますが素人でも出来そうですか