- ベストアンサー
老人向けの簡単なこいのぼりの作り方
現在介護施設のデイサービスで働いています。 5月の節句にむけて、リハビリを兼ねてこいのぼりまたは 端午の節句にちなんだ作品を作りたいと思っています。 まだ勤めてから1年経っていないのでなかなかよい案がうかびません。 何かヒントがあれば教えてください。 また関連のHPがあれば教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こいのぼり等作りたかったら、イラストカット集などから施設の職員が適当な大きさのこいのぼりの絵を書いて(塗り絵にする)から必要枚数コピーしてはどうでしょう? こいのぼりの開きみたいに絵を書いて、お年寄りに塗ってもらってから作れば紙製のこいのぼりができると思います。ストローや広告を丸めたのもに紐でもつけてぶら下げれば、端午の節句は成功間違えナシですね。(1)色を塗る(2)紙を切る(3)紙を丸めてもらう…などがリハビリです。あとは折り紙等もいいと思います。 ただ、作ってもらって、はい、おしまい。ではなく、お年寄りがつくってくれたものをあなたがどう生かすか?を少し考えると面白いと思います。たとえば車椅子にぶら下げるアクセサリーにする、みんなで記念写真をとる…など。 又は個々ではなく皆で大きなものを作ってみるのはどうですか? やはり作った後は展示するとお年寄り達も喜ぶのではないでしょうか。 あまり参考にならないと思いますが、頑張って作ってみてください。
その他の回答 (1)
こんにちは。 直接の回答ではありませんが、私の祖母がデイサービスに通っております。 私の子供(祖母にはひ孫ですね)が最近、折り紙に凝っており、 私の実家に遊びに行くと、祖母と一緒になって折っています。 祖母は脳梗塞で今では右手が不自由で、自ら進んでするというのは ないのですが、ひ孫と熱心にやっていて楽しそうでした。 楽しみながらリハビリになっているようです。 「懐かしいね~」なんていいながら真剣にやっていました。 端午の節句ですとこいのぼりやかぶと、屏風等ですよね。 和紙を使ったちぎり絵等も簡単なようで難しいですよね。 ↓折り紙の折り柄をプリントアウトして出来るようです。 http://www.jpn.hp.com/supply/user/origami/origami.htm ご参考までに・・・
お礼
早速の回答ありがとうございました。 片麻痺の方や痴呆の方も多いので上手くやっていただけるかどうかわかりませんが、一度屏風などを折っていただこうと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 作った作品はその都度壁に展示はしているのですが、 車椅子にぶら下げるのはいいアイデアかもしれませんね。 ストローを細かく切ってこいのぼりの形を作っていこうともおもっているのですが・・・・。