• ベストアンサー

クリック後の反応が遅い

VISTA搭載のNEC VALUESTARを使用しています。 5日程前からクリック後の反応が悪くなり、クリックしてから5秒後位にカチッと音がして 実際に反応するまでに10秒ほどかかるようになりました。 新しいソフト等はインストールしていませんし、空き領域もほとんど変わっていません。 仕事で大量の画像を保存しているので、一か月程前にソフトや画像を出来る限りDに移動しました。 空き領域は C:29.6GB/69.8GB D:359GB/379GB です。 自宅で通信販売をしているので、1日に何十件も受注処理をしなければならないのに 時間がかかりすぎて死活問題です(>_<) どのような対策をとれば良いでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Espinas
  • ベストアンサー率50% (26/51)
回答No.3

>>実はこのPCはメーカーの交換品で・・・。 最初はXP搭載の新品VALUESTARを購入したんですが 1年の間に5回もHDDを交換するというトラブルに見舞われて いい加減頭にきて新しいPCに交換してもらったんです。 どうしてHDDを交換しようとしたのかは分かりませんが、PCの不具合の原因は HDDに全てあるわけではありません。そこはご理解ください。 そしてVistaを扱う際には2GB以上のメモリを積んでおくと、比較的軽快になるので、試されるといいと思います。 本題に入ります。通信販売をやっている、ということですが…その「クリック後の反応が遅い、」というのは ブラウザ上でのクリックですか? それともエクスプローラ上のクリックでも反応が遅いのでしょうか? 前者であれば、ネットワーク関係のトラブルの可能性があります。 停電などでモデムの電源が落ちると、モデムには結構な負担が掛かります。 後者であれば、あなたが言う"5日程前"に原因があります。 その時に何をしたのか思い出せれば苦労はしないのですが、 Windowsには「システムの復元」という機能があるので、それを使ってまず は復元します。 (理想は5日よりも少し前の状態に復元する感じで) (私が気がかりなのは >>仕事で大量の画像を保存している の部分ですかね…。ダウンロードしてきたものか、自分で作成したものかは分かりませんが、前者の場合はウイルスを疑った方が良いですね…。)

nadu1982
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、大変申し訳ございませんでした。 何度もご回答頂き、本当にありがとうございます。 NECから派遣された修理の人がHDDを交換していたのですが、それが1年の間に5回もありました。 アドバイスにあったようにドライブの温度を調べてみたらかなり高温だったので ホコリをとって掃除をしたら、正常温度に戻りました。 一応外付けのHDDを購入して、すべてのデータはそちらに保存するようにしています。 システムの復元も何度もしてみたのですが相変わらずの状態で 結論、おっしゃるようにメモリが少ないのだな・・・と思い、本日購入してきましたが 今度は購入したメモリが合わずてんてこまいです。 仕事で保存している画像はすべて自分で撮影したものですし 定期的なウィルスチェック、ウィルスソフトのインストールはしてあるので とにかく頑張ってメモリ増設したいと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Lawliet49
  • ベストアンサー率36% (47/130)
回答No.2

全てのクリックに対し動作が遅いということは、コントロールパネルを開く時も遅くなってしまうんですよね?そうなるとDドライブの空き容量は関係ないか・・・。私はこれを一番疑っていたのですが・・・。もしかするとHDDが壊れる寸前かもしれないので、大切なデータは外付けHDDなどにバックアップしておいたほうがいいでしょう。一度HDDの健康状態をチェックできるCrystalDiskInfoやHD Tuneなどでチェックしてみてはいかがでしょうか。

nadu1982
質問者

お礼

ご丁寧に回答ありがとうございます! HDDが壊れる寸前ですか(>_<)早急にデータのバックアップとろうと思います。 実はこのPCはメーカーの交換品で・・・。 最初はXP搭載の新品VALUESTARを購入したんですが 1年の間に5回もHDDを交換するというトラブルに見舞われて いい加減頭にきて新しいPCに交換してもらったんです。 あの悪夢が再び・・・(>_<) HDDのチェックもしてみようと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lawliet49
  • ベストアンサー率36% (47/130)
回答No.1

いくつか質問させてください。 ・全てのクリックに対し反応が遅いのでしょうか? ・デフラグやウィルス・スパイウェアのチェックは済んでますか? ・CPUとメモリの使用状況はどれくらいですか? ・PCのスペックを教えてください

nadu1982
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 補足させて頂きますので、宜しくお願いします。 ・全てのクリックに対し反応が遅いのでしょうか? ⇒はい、全てのクリックに対して遅くなってしまいました。  例えばクリックの代わりにENTERキーでOKな物も、遅いです。  ・デフラグやウィルス・スパイウェアのチェックは済んでますか? ⇒3日程前にデフラグしました。  ウィルスチェック等のチェックもしましたが、異常はありませんでした。 ・CPUとメモリの使用状況はどれくらいですか? ⇒CPU使用率は常時15%前後、ソフト起動時などは40%~50%位です。  メモリの使用状況は630MBです。スコアを画像にて添付します。 ・PCのスペックを教えてください ⇒画像にて貼り付けましたので宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クリックの反応が遅いんです

    最近クリックの反応が急に遅くなってとても困っています。ボタンを押して3~4秒してやっと反応するのでイライラしてきます。ネットで調べてみましたが、リソースが少なくなっているとの指摘が多いみたいで、最初75%位が55%位になります。以前より、リソースの低下する時間が短くなっているようなのです。画像はほとんど扱っていないのですが、何が原因なのでしょうか。また、再起動しても、クリックの反応自体はあまり変わりません。以前はリソース75%でもクリックの反応はわりと快適でした。メインのHDドライブの残量は400mbあります。OSはWindowsMe(98からのアップ)です。よろしくお願いします。

  • 反応が遅くなりました

    こんばんは。パソコンに全然詳しくないので、宜しくお願いします。 パソコンの反応が遅くなってきました。 マウスの矢印がいきなり消えたり、ウィンドウを消すために×印をクリック しても無反応だったりします。 特に、何かをインストールしたとかはなく、ハードディスクのプロパティ を見ても、使用領域13.7GB、空き領域138GBと、赤紫色の 部分が殆どです。 OSはXP、セキュリティソフトはノートンですが、半月前に2007に しました。 ADSLはフレッツなのですが、おとついにいきなり回線を1日切られ、 今は戻ったのですが、それが原因なのかなぁと思っています。 いきなり切られた原因は解約の日付を間違えたからなのですが、もうすぐ 解約日なので、新規の回線業者に代わるまでガマンしたほうがいいのか 問題はそこではなく、別のところにあるのか、もしわかれば教えて下さい。

  • DLしたファイルのみクリックしても反応しない

    よろしくお願い致します。 DLしたZIPファイルのみクリックしても反応しなくなってしまいました。 解凍はできます。 解凍し対象のファイルをクリックしてもソフトが立ち上がりません。 1週間ほど前にCドライブをリカバリしました。 その後、数日は大丈夫でした。 しばらくしたらなぜか反応しなくなったのです。 DLしたものはドライブDに入れています。 リカバリする前にDLしてきたのものを使ったからか?と思い 再度DLしてきて試してみたのですが まったくの無反応です。 何が原因でしょうか? どうぞよろしくお願い致します。 検索してみましたが、WEB上でクリックしても反応しないという 項目は出てくるのですが、そういったことはまったなく DLしてきたファイルのみです。 もし重複していましたら申し訳ございません。

  • USBマウスの右クリックの反応に3秒近くかかる

    C2D2.66G、3GB、SSD64GB、GF9400、WIN7 ulti 64bitの自作PCですが 最近USBマウスの右クリックの反応に3秒近くかかることが50%ほど出るようになりました。 その時のタスクマネージャーのCPU使用率は高くないですし、メモリーも半分程度しか使ってません。 SSDもまだ4割ほど空いてます。 システムの復元はOFFになっており 今はアンチウィルスソフトも入ってません。 どこらへんがあやしそうでしょうか?

  • マウスのクリックの反応が突然鈍くなってしまいました

    皆様にはいつもお世話になっております。 会社で使用しているWindows NT ですが、ソフトの追加や削除、または何らかの設定の変更など、特に何の変わったこともしていないのに、昨日あたりから急にクリックの反応がおかしくなりました。症状は ・普段1回のクリックでできることが、1度で反応せず、3か4度目くらいでやっと反応する (その間、クリックする場所は変えていません) ・マウスのプロパティは一切いじっておりません ・他の症状はと言うと、ソフトが開く際に重たくなったなどという様子はなくいつも通りです。ネットサーフィンの速度も変わりありません。あくまでマウスのクリック反応のみがおかしいのです。 ・キーボードからの操作は異常ないです。 ・念のためマウスのボール、軸等その辺りの物は清掃しましたがダメでした。 素人なのでどうして良いのやらわからず困っております。何か同様の事例ご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。 PCは DELL Precision220 OSはWindows NT 4.0 Workstation スペックは CPU…pentium3 メモリ…256MB 容量…10GB(うち50%を使用) 情報が少なくて申し訳ありません。「○○の、△△タブを開いて□□を見てください」 ということがありましたら速やかに確認しますので教えていただけると幸いです。

  • マウスでクリックしてもすぐに反応してくれない

    PC:NEC PC-MY32V/L-J OS:Windows XP Pro SP2 メモリ:2GB CPU:Pentium4 3.2GB ここ1ヶ月、パソコンの動きがどうも遅く感じています。 例えばデスクトップにマイコンピュータと何かファイルをひとつ用意します。 それでマイコンピュータを右クリックでプロパティを表示します。 プロパティの画面でキャンセルを押した後、先ほどのファイルのアイコンをクリックしても、そのファイルにカーソルが移動されません。 それで2秒ぐらい待ったあとでクリックするとカーソルが移動します。 また、ファイルを保存して閉じた後も同様の現象が起きます。 どうやら何かファイルを閉じた後で動きが一時的に遅くなっているようです。 セーフモードで実行した場合、この現象は起きませんでした。 また、同じ環境のバーチャルPCを作り、仮想環境上でもこの現象はおきなかったので、ハードウェアの問題でもないと思います。 詳しい方はいらっしゃらないでしょうか?

  • setup.exeをクリックしても反応がない

    携帯に入ってるメモリーカードから、PCに画像を取り込むため、 imationの、FlashGo!MS SD/MMCを購入して、 インストールしようとしたところ、 CD内のsetup.exeをクリックしても、何の反応もありません。 CDがおかしいのかと思い、imationのHPから、 ダウンロードして同じくsetup.exeをクリックしても、 やはり、何の反応もありません。 そのうちPCがフリーズしたりもします。 windows98を使用してますが、やはりPC側に問題があるのでしょうか? よく分からなかったので、念のため、C/Dドライブを スキャンディスクまでしてみたんですが。 imationのHP見ても、「setup.exeがクリックできない」 事に関してのサポートはなかったので、 どなたか分かる方いらっしゃったら教えて下さい。

  • NEC-RESTOREの空き領域を増やすには?

    NECの3年前のValuestarユーザーです。(WindowsはXPです) 最近パソコンが重いのでデフラグしようとマイコンピュータを見たら、(c)と(d)の下にNEC-RESTOREというのが表示され、ここが空き領域2%で、空き領域不足でデフラグできません、になっていました。 これが重い原因なのでしょうか? ((C)の空き領域は35%、(D)の空き領域は73%です。) そもそもNEC-RESTOREって何なんでしょう。 フォルダとしては見つかりませんし、マイコンピュータのヘルプでもヒットしません。どうやったら減らせるのでしょうか。。。

  • デスクトップでクリックしても反応しない

    症状としてはデスクトップにあるアイコンをマウスで右クリック、左クリック共に反応がありません。 そのため、キーボードのスタートからスタートメニューを表示させ、プログラムを選択しようとすると、このコマンドは実行できませんと全てのプログラムが実行できません。 ただし、常駐のアイコンからはソフトが起動します。 次に『ファイルを指定して実行』から色々なファイルを開こうとすると見れます。 このときのマウス操作はちゃんとクリックもできるのでマウスの故障では無いと思います。 昨日の夜からおかしくなり今は機嫌が良いのかちゃんと操作できますが、今度いつ同じ現象になるか不安なので、対処法があれば教えて下さい。 スペックはショップPCのBTOでOSはSP4 P4・3G メモリ512*2+256*2MB HDD120+160GB ソフトはNIS05やspybotやadなどが入ってます。

  • 簡単クリック設定ツール

    現在『簡単クリック設定ツール』を『ON』にしてるので、通常ダブル クリックの場合でもクリックだけで済んでますが、このアイコンを アンインストールしてしまうとこの機能はやはり使えなくなって しまいますか? また、『121自動アップデートサービス』というアイコンを削除した場合 何か問題ありますか? 少しでも軽く出来ればと思うんですが。 NEC VALUESTAR L VL100/5D を使用してます。

このQ&Aのポイント
  • キヤノンTS8230を使用しているが、パソコンからプリントアウトできない問題が発生している。
  • 自宅から持ち出したパソコンと他のWi-Fiに接続しているプリンターが相互に接続されていない可能性がある。
  • キヤノン製品のプリントアウトに関するトラブルについて質問しています。
回答を見る