• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:女性で自分のことをぽっちゃりだと言う人のほとんどはデブ)

女性の自己評価と「ぽっちゃり」という言葉について

rukidayoの回答

  • rukidayo
  • ベストアンサー率13% (25/188)
回答No.3

No.1さん・・・いくらなんでもそれは分かってるやろ・・・ ここでは、その違いが他人より大きいか小さいかを尋ねてるんじゃね、たぶん。 俺は手でお腹が掴めるぐらいがポッチャリだよ。掴んで揺らせたらおデブちゃんに昇格かな。

関連するQ&A

  • 自分の話に対して相槌を打つ人

    初質問でカテゴリーに悩みましたが、よろしくお願いします。 亀田父子の一連の会見などを見ていて思ったのですが、父親も息子達も自分の話に対して 「世界一や、うん」 「行くやんか、うん」 と自分の言ったことに対して相槌を打っています。このような人は稀にいますが、いったいどういう心理でこのような自分の話に相槌を打つことになるのでしょう?

  • 自分のことを「モテる」と言う人の心理

    自分で自分のことを「モテるから」と言う人がいます。 誹謗中傷や批判をコミュニケーション手段と勘違いしてるような人で、現実的にモテるようなことは想像できません。 一種の虚栄だと思うのですが、こういうことを自分で口に出して言う人は、どういう心理から言うのでしょうか? モテることが事実だとしても、自画自賛を人前でやると、自惚れてるとか、幼稚だとか、思われるのがオチで、ご本人が期待するような良い印象は他人に与えないと思うのですが? こういうことをやったり言ったりする人の気持ちが、理解できないので、思い当たる方がいれば、教えて下さい。

  • もてそうでもてない人

    私(女性)のことです。 真剣に悩んでいるので不愉快に思われることを承知で書きます。 合コンやパーティー、紹介等男性と知り合う場面で、驚く程ほとんどの人から好意を寄せられます。 でも、2,3回くらいで自然と続かなくなります。 男友達という関係も成立したことがありません。 もてそうと言われても、実際全然もてていないので、なんだか恥ずかしい気持ちになって落ち込みます。 勉強や仕事、綺麗になろうとする事、それらは足りないところがあれば自分の努力で何とかなっても、相手があることは自分だけではどうにもなりません。 それでも、きっとどこか第一印象の良さを裏切る何かが自分にあるのではないかと思うので、直せるところは直したいと思うのですが、自信がないので冷静に自分を客観視することができません。 みなさんの周りにこういうもてそうでもてない人いますか?なにかアドバイスもらえるとうれしいです。

  • 人間として、女性として

    よろしければ、お付き合い下さい。 女性としても、人間としても素敵な人間になりたいと思っています。 いい女といっても人それぞれ定義が違ってくると思います。皆さんのいい女の定義を教えて下さい! 自分の思考に偏らないで、客観的な意見が聞きたいです。 思わず大事にしたくなるような女性ってどういう女性なんでしょうか? 皆さんのご意見お待ちしております。

  • この女性をどう感じますか?

    この女性をどう感じますか? 以下のような男性に惹かれてしまう女性がいます。 金遣いが荒く彼女にクレジットカードを預かってもらう男 女性が寝ている隙にサイフからお金を盗む男 みんなに嫌われている虚栄心の高い男 ちなみに全部別の男性です。 もちろんこういう男性が好きなわけではなく 好きになったらこんな人でしたってことです。 客観的にこの女性はどんな人間性を持っていると考えられますか?

  • この女性をどう感じますか?

    この女性をどう感じますか? 以下のような男性に惹かれてしまう女性がいます。 金遣いが荒く彼女にクレジットカードを預かってもらう男 女性が寝ている隙にサイフからお金を盗む男 みんなに嫌われている虚栄心の高い男 ちなみに全部別の男性です。 もちろんこういう男性が好きなわけではなく 好きになったらこんな人でしたってことです。 客観的にこの女性はどんな人間性を持っていると考えられますか? また、このような女性に好かれたらお付き合いを考えますか?

  • 女性は何故論理的思考ができないのか

    こんにちは タイトルで気を悪くされる方がいらっしゃるのを覚悟で書きます。 なぜ女性は「論理的な思考」ができないのでしょうか。 このコミュニティーの中で「質問をしている」「意見を求めている」 にもかかわず、自分の意見に肯定的な回答にのみレスやお礼を付け、 自分の意見に否定的な回答は無視するか、コメントでその意見を否定する。 その質問やコメントの内容は、ほぼ例外なく自分の価値観や思い込み など、「ただの個人的考え方」であり、それにいくら論理的、客観的 な回答をしても「自分の価値観は絶対であり、それにあわないものは否」 という態度をくずさない。 で、あればこのようなコミュニティで質問したり意見を聞く意味は無い と思うのですが。質問サイトではなく個人のブログにでも発表していればいいのに。 女性の質問者(回答者)にはそのような人が多いと感じています。 もちろんこれは女性に限ったことではないですし、女性でも論理的な方 は多くいらっしゃるのもわかっています。 わかっていても「そのような人は女性に多い」と経験則で思っています。 質問や回答の内容を分析して統計を取ったわけでもないので、これも 私の「思い込み」なのかもしれません。それも十分承知しています。 ということで、ご批判は覚悟で最後にもう一度質問を書きます。 「なぜ女性は自分の価値観を正当化して押し付け、論理的な思考で判断 できない人が多いのだと思いますか?」

  • 自分が好きな人女性を自分も気になると言ってくる友人

    自分が好きな人女性を自分も気になると言ってくる友人の心理 普通友人が好きな人を自分が仮に好きだとしても本人に自分も好きで、アプローチしてるは言わないですよね? 言いますか?

  • 自分の価値観を押し付ける人、知識や薀蓄をひけらかす人の心理

    自分の価値観を押し付ける人、知識や薀蓄をひけらかす人の心理 タイトルどおりですが、自分の価値観を押し付ける人、知識や薀蓄をひけらかす人はどういった心理構造でしょうか? 会社の上司など私の身近な人物で自分の価値観を押し付ける人、知識や薀蓄をひけらかす人は共通して、他人を見下したり、自分のあらゆる物が一番という考えの傾向があります。

  • 自分のカラオケをネットでアップする人

    自分のカラオケをネットでアップする人 自分のカラオケの歌声をネットでアップする人がいますが、 どういう心理なんでしょうか? 失礼ながら、自慢するほどうまくないようにも感じられる歌声をアップしていて、 コメント欄に批判的なコメントがされているケースもあります。 音楽とはビジネスでなければ、本来他人からどう評価されても自分で楽しんでおれば、かまわないものですが、 ああやって人に聞かせることで、自分が不愉快な思いをする可能性に対する恐怖はないのでしょうか? 要するに、自分の歌を客観的に判断して、「批判的なコメントもありえる程度のレベルっぽいな・・・」という判断は事前にないのでしょうか?