• ベストアンサー

父親が結婚式に参加しないと言っています

こんにちは。24歳(女)です。 結婚式場について、父親ともめています。 少しでもアドバイスをいただけましたら幸いです。 以下、長文&読みにくい文章ですみません… 先日、彼が私の両親に挨拶をしに来て、結婚のOKをもらいました。 その際、結婚式について少し話したのですが、私の両親は「好きにしていい」という風に言ってくれていました。 実は、結婚式はディズニーにあるホテルで挙げたいと考えています。 二人の思い出の場所でもあるし、ミッキーやミニーなどのキャラクターを呼んで会場を盛り上げて、来ていただいた人に喜んで貰いたい、ということもあり、絶対ディズニーのホテルで挙げたいのですが…。 父は「遠くから人を呼ぶなんて失礼だ」とか「地元で挙げるもんだろ」と言って猛反対してきます。 ・私の住んでいるところからディズニーまで、新幹線+電車で一時間半ほどで着きます。 ・来ていただいた方には全員に交通費を全額ださせていただく ・お金は一切、両親に援助してもらいません ・お礼も自分達でお返ししようと思っています。 ・親戚の方達と、仲の良い親友、会社の上司・同僚を招待したい 一生に一度のことなので、自分たちの思うとおりにしたい、と思っているのですが…。(もういい大人ですし…) これは私のワガママなのでしょうか(;;) 父は、「地元で挙げないなら式に行かない!」とまで言いました。 昨日は、泣いて寝ることができませんでした…。 まとまりの無い文章ですみません。 父を説得する方法でも、私が間違っている!でも、どんなご意見でも構いませんのでコメントをいただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.8

交通費を全額出されるというのなら、失礼どころか喜ぶ人が続出するように思いますね。 ディズニー好きな人にとってはディズニーランドでの結婚式はとてもすばらしいものになるようですね。 わがままと言えばどちらもわがままと言えます。 しかし結婚式で一番わがままになっていいのは主役の新婦だと思います。 そういう面で見ればsu-san6831さんのわがままは許されるわがままだと思いますよ。 ま、大抵のお父さんはそんなことがあっても、いざ結婚式になれば文句をいいながらも出て来ると思いますよ。 そして地元でやると言ってもなにかしらの文句を言うことになると思います。 お母様はどうなのでしょうか? お母様が反対していないのであれば、お母様から説得してもらうのも一つの手でしょう。 他にも親戚などでディズニーランドが好きな人が居ればそういう身内から説得してもらうのも良いと思いますよ。

noname#122247
質問者

お礼

ご意見、ありがとうございます。 費用も全額自分たちで出しますし、来てくださった方には 交通費は全額出すので、本当にディズニーでやりたいです。 そのためにずっとお金も貯めてきましたし。。。 確かに、地元でやるといっても何か文句は言ってきそうな父です。 母は、反対はしていないのですが、父があまりにも怒っていたため 困っていました…(*_*) 結婚式で一番わがままになっていいのは、新婦だというお言葉を いただき、心強い、というか嬉しかったです。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • knfci
  • ベストアンサー率44% (305/689)
回答No.9

確かに結婚するのは2人ですし、婚姻届を出せば法的にも夫婦になれるわけですし、費用も全部私達が出すんだから反対される筋合いが無いとは思います。 でも、まぁ昭和生まれの父親としても、一人の人間を嫁に出せるまでに育て上げた、いや周りのおかげでココまで来たって言うんでしょうか自負みたいなモンとか、寂しさとか嬉しさ、もしかしたらウチの娘が我侭言ってディズニーで式挙げたいって言ってるだけじゃないのか?先方の両親も困ってるんじゃないか?とか色んなことが混同して言いたくも無いことをつい言ってしまって、振り上げた拳の降ろしどころが無くなってしまったんでしょうね。 決して子離れできていない親ではありませんよ。 こう言っては失礼かも知れませんが結婚する御相手より何千倍も娘の幸せを願っているはずです。 で、ですね誰か相談する人忘れていませんか? そう、質問者さんが一生添い遂げようと選びに選んだ人ですよ。 彼に相談しましょ。 彼も絶対ディズニー派なんですか? もしそうなら彼を帯同してもらって2人とも同じ気持ちであること、そして彼の口から「ウチの両親も賛成してくれている」と言う事。 この「先方も快諾している」ということを聞けば少しは軟化するんじゃないでしょうか?

noname#122247
質問者

お礼

そうですね。父が居たのでここまで無事に成長してこれたんですよね。 私には弟が2人居るのですが、私は特に大切に育てられた覚えがありますので(笑)寂しさはあると思います…。 彼は、私ががディズニーで式を挙げたいのなら、人数が減ってしまってもいいからディズニーでやろう、と言ってくれています。 やはり、先方や親戚方を味方につけてからもう一度父に話してみようと 思います。 ご丁寧に、どうもありがとうございました。 父とケンカをして「敵」に見えていたのですが、冷静に考えれられる ようになってきました(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

新幹線+電車で1時間半ですか。 東京から舞浜までだけでも30分弱かかりますから、新幹線は実質1時間弱ぐらいのところですよね。 全然遠いとは思いませんが。。。 私は京都(地元)での式に東京・名古屋から友人を呼びました。 最近は人の移動も多く、これぐらい普通だと思いますよ。 逆に私も京都から東京の式に行ったり、東京に居る時に大阪の式に参加したりもしてましたし。 海外リゾート結婚式に比べれば、近い近い。(笑) お父様のそういう意見も一理あるけど、二人の思い入れのあるところで挙げたい、という説明をして、理解していただくしかないでしょうね(たぶんもうされてるとは思いますが) あるいは先に親戚を味方につけてしまうか、です。 親戚なら、それぐらいの距離は喜んで来てくださるでしょう。その約束を取り付けておいて、更にお父様に意見できるような人がいれば(お祖母様とか伯父様とか)、その人から口添えしてもらえれば効果的ではないでしょうか。

noname#122247
質問者

お礼

そうです!新幹線は1時間くらいです。 経験話、ありがとうございます。 water_mouseさんは、京都→東京の式にご出席されたこともあるのですね。 私も友人に「ディズニーで式をやりたい」と言ったらとても喜んでくれてたのですが(^▼^) 問題は年配の方…ですかね(;;) 親戚を先に味方につける、というのは重要ですね! ガンコ親父なので、親戚に先にお話をして味方につけてからもう一度 話をしてみようと思います。 ご丁寧に、ありがとうございました。嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Naruhodow
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.6

間違っていないと思います。 私の親戚は、まさしくsu-san6831さん話と同じく、東京ディズニーランドにあるホテルに親戚一同を読んで結婚式をしました。 大好評でした。 北海道から来た親戚が半分でしたが、 遠いとは誰にも言われず、 特に女性には好評でしたよ。 「地元で挙げないなら式に行かない!」ということですが、かわいい娘が取られてしまう寂しさで、お父様こそワガママを言ってみたいだけだと思います。 説得の方法として、父親の気持ちも立ててあげましょう。 「父親として『娘がかわいい』という親心からきている発言だということを理解しているし、ありがたいと思っていること」「お王様に祝福されたいと思っていること」と、でも「一生に一度の自分の結婚式なので、夢をかなえたい」という話をしてみてはいかがでしょうか? 時間や金銭的に余裕があるのでしたら、結婚式とは別に、地元でも親戚お披露目会をするという手もあると思います。 がんばって説得してください。 よい結婚式を!

noname#122247
質問者

お礼

北海道から来られた方もいらっしゃったんですか!(^^) すごいですね。 やはり、女性には特に好評だと思います。先日もホテルに見学に行った際にプランナーさんが予想より人数が増える場合が多いって言っていました。 貯金してきたので、金銭的には余裕は少しあるので、結婚式+地元でお披露目会というのもいいかもしれないですね。 本当にアドバイスありがとうございました。助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goony
  • ベストアンサー率23% (188/813)
回答No.5

招待する方達も新幹線+電車で1時間半ですか? いくら交通費全額負担してもらっても 私は行きたくないですよ・・・。 招待する方全員が「ディズニー大好き!!」 っていうんなら楽しんで貰えると思いますが、 親戚の方や会社の上司の方なんかは、 どうなんでしょうね。 お父さんの言うことは良く分かります。 自分の願望の為、人を遠方に呼びつけるのは 自分勝手ですよ。 「もういい大人」は自分の思いどおりに 相手を動かす人ではありません。 自分の為にお祝いに来てくれる人の事を きちんと考えてあげられる人です。 一度妥協案を考えてみませんか? せっかくのお祝い事なので みんなが心地よく参加出来るように(^^)

noname#122247
質問者

お礼

goonyさんだったら、来たくないですか…。 やはり、遠くだと嫌だという方も出てきますよね。 1時間半だと割と近いと思っていましたが…残念です。 妥協案…ですか。そうですね、少し考えてみます。 いろんな方の意見を聞けて嬉しいです。 ただ、本当に悩んできました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

結婚というのは自分たちだけのことではすまないんですよ。 ・新しい家庭を持つという親戚、友人へのお披露目の場 ・両親の家からの門出 ・育ててくれた両親への感謝 >二人の思い出の場所でもあるし、ミッキーやミニーなどのキャラクターを呼んで >会場を盛り上げて、来ていただいた人に喜んで貰いたい、ということもあり、絶対ディズニーのホテルで挙げたいのですが…。 >一生に一度のことなので、自分たちの思うとおりにしたい、と思っているのですが…。(もういい大人ですし…) 私がディズニーでやりたいからやる!と言っている様にしか聞こえないのですが・・・ 両親の年代の方々がディズニーに来て喜ぶと思いますか? キャラクターの名前すらわからないのに・・・ ディズニーの主要客層は女の子や若いカップル、家族連れですよ。 交通費を出されても、興味がない遠方のテーマパークまで行きたいとは思いません。 どうしてもやりたいなら二次会にするとか、 友人とのお祝いパーティでやるとか、 家族のみの少人数でやるかですね。 以上よろしくご検討下さい。

noname#122247
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 おそらく、父もそのように考えて反対しているんですね。 遠方なので少人数で60人くらい招待したいと考えていたのですが、 実際はもっと少なくなるかもしれないですかね。。。 検討させてもらいます。 ご丁寧にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.3

失礼ながらまだまだ子離れが出来ていない親父さんですな 何もあなた、泣くことなんかないのですよ。 そんなことは軽~く受け流すぐらいのことが出来なければ、これから新世帯を構え、永~い結婚生活なんて出来ませんよ。 結婚とは法律的にも完全な独立ですよ・・ね。つまり今の親の籍から除籍されて始めてそうなることが出来るのです。結婚が何故おめでたい・・・ことなのかということは、そのように、親の庇護のもとを離れ独立するぞ!と判断・決断できるまでに成長できたことがめでたいのですよ。 ですから、そんなことで泣い心が揺れているようでは、あなたもまだ結婚という本気覚悟に到達していない可能性も若干・・あるかも知れません。 とにかくお母さんのことは記述されておりませんので的外れに回答になるかも知れませんがあとはお母さんに任せたらどうですか? いずれカレシの2人の信頼関係が確立しておれば、親父の反対なんてとるに足らないことですよ。 案外深層心理では嫁に出ていかれることが寂しくて悔しくて、そんな難癖をつけて紛らわしている可能性も、、あるいはあるかも知れませんよ あまり深刻に悩む必要は全くありません 自分たちの思うようにやりなされ、どうぞお幸せに

noname#122247
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 軽~く、受け流すことが出来たらいいのですが。本当にガンコ親父なので、当日本当に式に来なかったらどうしよう!とか心配です。 母は、私の意見に賛成してくれているのですが、父に言ったら 今度は母と父がケンカになり、大変でした。 とばっちりを受けさせてしまい、申し訳ないので、やはり自分で なんとかするしかないのか…と思っていましたが。 kyoromatuさんのおっしゃるとおり、真剣に悩む必要はないのですね。 近々、予約してみようかな…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

決してご質問者様に間違いがあるとは思えません。 ただ、結婚式は厳かなものであり、ミッキーやミニーといったキャラクターを、年配の方が受け入れられない、というだけの話だと考えます。 自分たちの負担で、好きなようにやりたい!という思いがうまく伝わることを願っています♪ おめでとうございます!

noname#122247
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 年配の方は受け入れてくれないかもしれないですね。。。残念です。 思いがうまく伝わるといいのですが、頑固な父なので。 準備がこれからまだまだあるので先が思いやられます…(;_;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

結婚するのは父親じゃありません これから独り立ちする家庭の意見も聞き入れられないような父親は放っておきなさい 父親があとで後悔するだけです 本当、あなたの父親みたいにガキみたいなことを言う人って居るのよね また何かあったら紀子に相談してね☆

noname#122247
質問者

お礼

うう…(;;) コメント読ませていただいて会社で泣きそうでした。 そうなんですよね、結婚するのは私なんですよね。 でも昨日すごい怒られて、自分が間違っているのかと思いずっと泣いてました…。 こんなに早くご回答をいただき、ありがとうございました! まだまだ準備はこれからなので、また相談させてもらうかもしれませんが、宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京ディズニーリゾートでのサプライズを教えて下さい。

    東京ディズニーリゾートでのサプライズを教えて下さい。 10年目の結婚記念日で妻とTDLに泊まりで遊びに行く予定です。 そこで、サプライズを根回ししたいと考えています。 ミッキーとミニーに祝福してもらえたら、とミッキーとミニーに手紙を送ったり、 ホテルのアニバーサリープランの申し込みなどはしておりますが、 それ意外で、もっと特別な、例えばミニーにプレゼントを渡してもらうなど、 特別な裏技があれば是非教えて頂きたいと思います。 皆さまのお知恵をお借り出来れば幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 結婚式に友達を招待するのはダメ?

    今年の7月にディズニーランド周辺のホテルで結婚式の予約をしました。 昔からミッキーとミニーに祝福されながらの結婚式に憧れていて、夢が叶って嬉しく思っていました。 彼と私の実家は福島県で式場まで新幹線で1時間ちょっとと遠いのですが、そのことは了解してくれました。 最初は、両親のみで式を挙げる予定だったのですが、やはりそれでは寂しいと言うことで、兄弟とお世話になった親戚を招待することになりました。彼と、私の方を合わせて15人で予定していたのですが、友達もお互い2.3人呼びたいという事になって21人ほどになりました。 友達も呼びたいと昨日義理の母の方に伝えたら、やめたほうが良いと言われてしまいました。 友達をよんだら、上司も呼ばなくてはいけないでしょ?と言われ、身内だけにして、友達とは後でお食事でもすれば良いじゃないと言われました。 私たちは友達も招待したいのですが、形上、呼ばない方が良いですか?

  • 父親ともめてます。

    結婚式の準備をしているのですが、皆さんのアドバイスをいただきたいです。 来年、結婚式を挙げる予定なのですが、招待客の事で父親とモメてしまいました。 両親の援助を受けず(資金の面で)、自分たちで挙式と披露宴を執り行おうと思っております。 実際、両親からも「援助をしてあげられない。」と前々から言われており、挙げるのなら自分たちで!と決めておりました。彼自身も自分たちでと考えてくれたみたいです。 二人の意向としては少ない人数で披露宴を行う予定として、結婚式の披露宴会場はキャパ90~110人の会場を契約してきました。前金の方も納めております。 招待状を作成する時期となり、招待したい人のリストアップをしなければならなくなり、ここで両親の方に親族はどこまで招待したらいいのかを相談しにいきました。 私は長女で、弟が2人います。私のときには小規模で挙げ(女なので)、弟(長男)の時に盛大に挙げるものだと思っておりました。一般的にそういうものだと思っております。おかしかったらすみません。 ですが、父親は気持ちは違ったらしく、父親の兄弟までは分かるのですが、三夜待ち中間(学生時代の同級生)、仕事仲間まで招待すると言い出しました。 私は私で、招待人数をリストアップしており、父親が招待するであろう人数をはるかに上回っておました。 「小さな会場を押さえているから、そこまではできない。」と伝えると 「会場を変更しろ。どうにかしろ」と言われ、 「変更できるか交渉してみるけど、挙げる日が変わると思うし、少なからずお金が発生してくると思う。」と言えば、 「お金なら俺がなんとかするさ。」と。 「最初から人数少ないなら、相談する必要はあるのか?自分たちでするのだろう?それなら勝手にすればいい。相談すら必要ないだろう。」 とケンカするような口調で言われました。 父親の性格上、もし私が勝手に招待客を決めてリストを見せたとしても文句が出ていたと思うし、勝手にすすめて、人が決めた事に従う人ではないので、父親の顔をたてるつもりで相談しにきたのでした。 会場の方は式場の人と交渉・相談をし会場は、日にちを変更し大きな会場を押さえる事ができました。 その事を踏まえて、最終的に招待客の確認の意味も込めて、先日父親が招待したい人の人数を聞きにいきました。 かえって来た返答がこちら。 「俺はもう関係ない。」「結婚式にも来ない。」「俺の招待客とか気にしなくていい。」「相談しにこなくていい。」etc... 上の一点張り。しかもまたケンカ口調。 ふざけるな。いい加減にしてくれ。会場を変えろと言ったのはあんただろーが!! と言葉が出てきそうになりましたが、飲み込み(笑) 「大きな会場押さえる事ができたから、確認にきてるんだよ。もう私たちだけの問題じゃなくてお父さんも関わってるんだから協力してくれないと困る。」と伝えたんですが、「関係ない」の一点張り。 そのあとは会話もなく、父親は寝てしましました。傍にいた母親もフォローをしてくれたのですが、どうにもならず。 私の言い方が恩着せがましく感じたのかと思いつつ、結局話はまとまりませんでした。最初に相談した時に聞いたお仲間さんたちの名前を取りあえず人数として上げてます。 これからの行先が不安でたまりません。式を挙げたい気力もなくなってきました。 今後父親と話し合わなくてはいけないことがまだまだあります。 今のままでは会話もままなりません。 私はどう対処していけばいいでしょうか?長文、乱文で申し訳ないですがどなたかアドバイスをください。よろしくお願いします・・・。

  • 41歳でディズニーのホテルで結婚式はおかしい?

    41才の女性です。 この度結婚が決まりましたが、式場選びで迷っています。 ふと、若い頃から大好きなディズニーの世界で式を挙げられたら、気持ちも高まるかも…とアンバサダー&ミラコスタのウェディングフェアに行ってみました。 ミッキーが披露宴に登場したり、プリンセスのドレスが衣裳に用意されていたり、夢のような楽しい演出でしたが、私のような年齢ではどうなんでしょう?因みに彼は40才です。 彼は披露宴では自分達が楽しむより、来て下さった方にいかに楽しんで貰えるか、だからミッキーが来てくれたら皆さんに喜んで貰えるのでは?と私以上にある意味乗り気です。しかし、彼の両親、親戚、会社の上司はどう思うでしょう? この年齢でディズニーのホテルで式を挙げると聞いたら、周囲に呆れられそうで…。 もしアンバサダー又はミラコスタで実際に私と近い年齢で式を挙げられた方がいらしたら、(1)どんな感想でしたか?、(2)心に残るエピソードは?、(3)私のような迷いはなかっですか?、など教えて頂けたら幸いです。 ご自分の式ではなく、招待された方でも結構です。その時の率直な感想をお聞かせ頂きたくお願いします。 この二つのホテル以外でも何箇所か回り、最終的に私が気に入ったホテルには、水天宮のロイヤルパークがあります。 こちらは先の二つのホテルとはある意味正反対の大人の雰囲気のホテルです。年齢的には相応しいようにも思いますが、それだけでなく細かな心くばりが大変気に入っています。 難を言えばあまりに平凡で、特に披露宴で盛り上げる企画のアイディアもないとなると、お客様に楽しんで頂けるかどうか心配です。 こちらのホテルについても式を挙げられた方、又は招待された方がいらっしゃいましたら、同様の質問について伺えたら、と思います。 宜しくお願いします。

  • 結婚式に参加する親族について

    結婚式に呼ぶ親族について悩んでいます。 長くなりますが、経緯の説明と質問をさせて頂きます。 今年の7月に入籍をし、次は結婚式だ、という段階にいます。 2人とも大人数を呼ぶような式を望んでおらず、 私の要望で「家族だけの式と食事会」という形にしようという事で話し合っていました。 それぞれの家族構成は、 私側は、両親、姉弟3人の計5人 主人側は、両親、兄、同居の祖母(母方)の計4人 しかしその後主人から、 主人の叔父(父方の弟)、叔母2人(母方の妹)も呼ぶと言われました。 理由を聞くと、叔父はなんとしても参加したいと言っていた、叔母達は小さい頃から世話になっているから、との事でした。 この時点で、新婦側5人、新郎側7人で新郎側がやや多くなるのを少し心配しました。 私の方が家族だけの5人なのには理由があり、 両祖父は他界、両祖母は健在なものの体が弱っているので式に出れる状態ではない。 両親にをれぞれ兄がいますが、母方は祖母と絶縁状態なので母とも気まずく、 父方も、もともと父とそりが合わなく、祖母の介護に関して母とも空気が悪い感じで、 家族以外に呼べる親族がいない状況です。 この事は、結婚式の事が話題に出た時点で主人に話していましたが、 親族の人数の心配と、再度、私側は家族しか呼べない事を伝えると 「親戚を呼ばないと俺の顔が立たない。お前はうちに嫁いだんだから空気読めよ」 というような事を言われてしまい、何も言えなくなってしまいました。 その数週間後、主人側の母と祖母が結婚式の催促もかねて新居に遊びに来ました。 母は式は来年の2月か3月がいいなーとか、料理の希望など話していましたが、少し驚いたのが、式に呼ぶのは「母方の叔母2人」ではなく「母方の叔母夫婦2組」になっていたところでした。 そしてをの上、どちらかの叔母の娘も来るかもと言い出したのです。 以前の話で主人は、叔母の旦那のどちらかが好きでないらしく、呼ぶなら夫婦ではなく叔母達だけで、 などと話をしていたはずなのに、義母のその話を普通に聞いているだけでした・・ 義母は私たちの結婚式にものすごく積極的で、昨日、知り合いが働いているホテルの結婚式プランを見学に行き、資料を送ってくれる約束になっていました。 日中に、見学に行ってきた義母から連絡があったと主人から電話が来たのですが 「式場の予約は11月でいい?」といきなりな事を言われとても驚きました。 あまり期間がない事と、以前義母が希望していた「式は来年の2月か3月」と、私が夏に実家に帰った時に、両親に話してしまっていたからです。 それ以前に、まだ式場を探し始めた段階で、プランも何もわからない状態でいきなり会場予約ってどういう事だ・・と; それだけではなく、予約する日付に関して土日がいいと伝えると「そんな事言ってたっけ?」と、 普通に会社で働いている父がいるのに、というか主人自身も土日休みの仕事なのに、 私の家族の事はそんな常識的な部分ですら頭に留めていないのかととてもショックを受けました。 もちろん、結婚式の話が出た段階で土日がいいと言ってあります。 このような事があり、もともと、「私達の家族の顔合わせが出来ればいい」という考えだけだった私は完全に結婚式に対して冷めてしまいました。 そして、今まで自分だけの心配だったので主人には話していませんが、結婚式に参加する親族の人数に関する不満も大きくなっています。 新婦側が家族5人、新郎側は家族親戚合わせて10人と、倍になります。 私の両親は、夏に「新郎側の叔父叔母も3人くる」と伝えた時点で、 「うちは呼べる親戚がいないけど大丈夫かなあ・・」と心配をしていました。 だからと言って私は、 両親に人数のために仲の悪い兄を呼んだり、体の弱い祖母を連れてきたりしたくないし、 かといって倍の人数居る新郎側に対して、結婚式の場で肩の狭いというか気まずい思いはさせたくないのです。 式の希望日程をころころ変えたり、曜日の配慮が無かったり、参加者を新婦側の倍の人数呼んだり・・ 会場予約を迫られているホテルが私の実家から遠いのは、義母の知り合いのホテルで割引が利くからという点で文句は言えませんが、 あまりにも私の家族がないがしろにされているのではないかと思うようになりました。 今、この不満を主人に伝えるかを悩んでいます。 結婚式に呼ぶ親族は、新婦側の「呼べない」という事情がある場合、人数をなるべく合わせてくれるものじゃないでしょうか・・? それとも人数の比率など心配する必要はないのでしょうか。 ホテルの予約をするかしないかの返事を、9/17にしないといけないらしいので、主人に伝えるとしたらその日までにと考えています。 (もともと17日に私が実家に帰るついでに式会場の事を両親に話す予定だったのに、急に日付指定で返答を迫られました;;) 最近は「結婚式」という言葉を聞くだけで気が滅入ります・・(苦笑) どうかお力をお貸しください。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 東京ディズニーリゾート内のショップで、結婚祝を探したいです

    いつもここにはお世話になっています! 今度ディズニーリゾートにいくのですが、そこで、今度結婚する兄弟にお祝いというか、プレゼントを買いたいなと思っています。ミッキーミニーのぬいぐるみというか、ウェディングっぽいもの(飾り?)がいいのですが、ランドやシーで、そういう店はありますでしょうか? ぜひ情報お願いします(^-^)

  • TDLの食事付きショーの予約について

    来週にTDLに行きます。ミッキーとミニーのポリネシアンパラダイスを事前に電話予約したいのですが、本屋で買ったガイドブックを見ると東京ディズニーリゾート総合予約センターでディズニーホテルの宿泊予約をしている人が対象と書かれていました。当方は直接ホテルのホームページから宿泊予約していますが、可能でしょうか?ホテルはディズニーオフィシャルホテル 東京ベイホテル東急です。

  • 東京ディズニーランドのような結婚式場(チャペルとか披露宴会場)を探しています!

    ふたりともディズニーランドが大大大好きで、そんな感じの結婚式場を関東近郊で探しています!! どこかそんな雰囲気の結婚式場を知っている方、教えてください!! あっ、ディズニーランドのホテルもよく言われるのですが、ミッキーとかがいて欲しいではなく、アトラクションの雰囲気とかが似ている結婚式場がいいです。 すみません、変な質問です。。。

  • 少し変わった式場、内容の結婚式

    このたび結婚することになり、来年の5月くらいに結婚式を考えています。年齢は双方30歳です。関西圏で式場をさがそうかと思っています。一年ほど前から予約する方もいらっしゃるとお聞きするので、既に時期としては遅めなのは理解しています。参列してもらうのは両親はじめ親族のみにしようということになったので、双方合わせて20人程度です。費用は特にいくら位まで、といったことは考えていません。ホテルなどを探せばある程度会場はあるのかなと思いますが、なにか少し変わった会場や内容の結婚式ができる場所ってないのかなとふと思いました。場所はホテルでも中身が変わっている、などでもかまいません。こういった質問にご批判もあるかなとは思いますが、もしなにか面白い情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら参考にさせていただければと考えています。よろしくお願いします。

  • 遠距離恋愛での結婚

    私たちは遠距離恋愛をしています。彼ももともとは地元の人で、仕事で遠方へでています。 ゴールデンウィークに彼が私の両親に結婚の挨拶にきて、彼のご両親へ、私はまだ挨拶にいってなく、彼が結婚の報告をとりあえずしたという状況です。11月頃の結婚を考えており、私は式場が空いてないんじゃないかと心配でゴールデンウィークに何件か彼と式場を見にいき、仮予約をしました。 しかし、なかなか決めれません。仮予約期間はどこも1週間。もう期限になろうとしてます。私一人でほかの式場見にいっても結局は決めれず、彼も電話で聞いただけじゃ決断できないようで・・。しかし彼が今度地元に帰ってくるのはお盆です。8月に11月の式場はとれるのでしょうか・・。 全然思うように話が進めれず、いらいらしてくるし、どうしていいのかわからなくなって、とりあえず、仮予約している式場は全部キャンセルしたい気分になっています。8月に1週間ほど彼が帰ってくるので、そのときに彼のご両親への挨拶や顔合わせ、式場決定など、そんなにいっぺんにできるのでしょうか・・。遠距離恋愛の人はみんなどうしてるのでしょう・・。どうやっていろいろきめていってるのでしようか・・。8月で式場、間にあうのでしょうか・・アドバイスよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • WPSで設定を引き継いでも富士通のPCだけ、同一SSIDなのに認識できなくなる理由は何でしょうか?
  • 富士通のPCが新しいWRC-X3000GSNのSSIDを認識できない現象についての解決方法を教えてください。
  • WRC-X3000GSNを購入したが、富士通のPCだけがSSIDを認識できずに接続できない問題が発生しています。どうすれば解決できますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう