• ベストアンサー

8~.9ヶ月児ですが、夜起きます

以前、子供の寝る時間について質問し、寝る時間を改善しました。 19時くらいにミルクをたっぷり飲ませると、朝までぐっすりでした。 でも、7ヶ月くらいから、夜中に起きるようになりました。 7ヶ月の時は1時から3時の間に1度起きていて、その時は母乳とミルクを飲ませて寝かせると、朝まで起きずに寝ていました。 でも8ヶ月過ぎてから、夜はなかなか寝なくなり、就寝時間が22時過ぎになりました。そして、夜中に何度も起きます。 母乳を飲ませると寝ますが、それでもダメな時はミルクを足します。 日によって違いますが、大抵は3時から1時間おきに5時まで、、布団から芋虫の様に這い出してきて、うーんうーんと唸ります。 そして、朝は変わらず7時前後に起きます。 これって、今だけなのでしょうか?夜泣きの一種でしょうか? それとも、ノドが乾いているのでしょうか? 改善方法ってありますか? ちなみに、普段から湯冷ましやお茶をあまり好まないので、飲ませても嫌がります。母乳かミルクを飲ますと寝てしまうので、泣きっ放しと言う訳ではありません。 どなたか教えてください! 新生児の頃から寝つきのいい子だったので、とまどってます。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.3

こんにちは。 2歳半の息子がいます。 おなかがすいていたり、のどが渇いていたりするせいでは内科と思いますが。お部屋が乾燥していたりすると起きてしまう、とも聞いたことがありますが、いずれにしろ赤ちゃんから幼児へと成長してきている証でしょうね。 昼間本当におもいっきり遊んでいると、朝までぐっすりですが、雨の日だったりするとうちもいまだに2時間おき、だったりしますよ。 私はフルタイムで働いていて、保育園に預けているのですが、寝かせるのがずっと22時頃です。そして朝は7時前に起きてしまう(起こすわけでなく)日々が続いています。ちょっと心配だったので先生にご相談したのですが、子どもは一日にトータルして12~3時間寝ればいいのだそうです。その分お昼寝でカバー、ですね。 なかなか親の都合で早く寝かせようとするのは無理なようです。 私の友人は夜しっかり朝まで寝てもらう為、といってお昼寝をさせていないこともありましたよ。 お子さんのタイプや体力によると思いますが、試行錯誤でみんなやっているので、あせらずゆっくり毎日を過ごしてくださいね。

tenten37
質問者

お礼

みなさん、お子さんと遊んでらっしゃるようですが、なかなか遊び方がわからず、家事をやってたら、勝手におもちゃで遊んでそのうちコテっと寝てます。 遊びのマニュアル本はあるのですが、私よりは旦那の方が上手で、子供は大はしゃぎします。少し自己嫌悪。 起きるのはだいたい7時なので問題ないのですが、寝る時間がだんだん遅くなってきてるので、6ヶ月の頃が懐かしいです。 部屋は確かに乾燥してます。子供が起きた時、私もいつもノドが乾いています。お茶を飲んでくれたらいいのに・・・。 私はなぜかおっぱいをあげてるとムカムカするのです。また、授乳以外の時でも、急にムカムカしてきて乳首がビリビリ痛み出したら、次の瞬間にはもう母乳がポタポタ出ています。本当に気分が悪くてたまりません。 「あせらずゆっくり」 いつもそう思ってますが、やはりわが子の事は気になって仕方ない毎日です。ちなみに、歯が正月に下に2本生えてそれっきりなので、だんだん焦ってきてます。 子育ての悩みっていつ終わるのでしょう・・・? ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.4

NO2です。 枕の事 えっとですね説明しにくいんですが、 とりあえず普通の枕赤ちゃん用の枕でももういいですよ。 で、私が言った枕なんですけど、クッションとか大人用の枕なんです。 うつ伏せで枕にするという感じじゃなくて 枕全体に体を乗っけるみたいな感じです。 気持ちいクッション知ってます?よくあるぷにゅぷにゅの超細かい粒が入ったやつ、それのクッションとかU字になってる首よう枕とか 普通の大人用の枕を使ってて、それにうつ伏せになるんです。 自分で上に行ったりして最終的に上に乗っかって寝ています。 本人たちは気持ちいいみたいで、昼寝ももうそれがあれば 自分でそこに行って寝るんです。 まぁこれは小さい時からだから慣れてるのかもしれないですけど 癖づけしてやろうと思ってやった事が成功しました^^ 後、その夕寝ですけど、うちもその夕寝はするんですけど どれくらい寝ますか? その時間から朝まで寝るのはすごいですよ!! 疲れてたらあるけど。 だんだんね、大きくなるほど睡眠時間も短くなっていくのが普通なんです。 だから本来は夜よりも昼寝や夕寝が少なくなったりするんですよ。 小さい時ほど寝るでしょう? 夕方からずっと遊ぶの大変ですよね。 リズムついてしまってるんですか? その夕寝を1時間以内にさせて遊ぶとか… おもちゃで遊ぶというより私はいつも座って立たせてみたり (無理やりじゃなくて抱っこする感じで) 膝の上に乗せたり こそばして笑わせたりしています。 21時を就寝にしてみたらどうでしょう。 夕がたは頑張って起こしておいて。 お昼寝はいつですか? お昼寝が早いと夕寝も早いですしねぇ…。 難しいですけど、私も最初の頃のリズムがどんどん変わってきています。 離乳食を開始してから寝る時間がずれたりいろいろ試行錯誤してますよ。 子供のリズムもあるしママのリズムもあるし それはママしかわからないことだと思うので なんとかリズムを少し変えてみたらどうでしょうかね…。 夜中のミルクはまぁ癖になるとは思います。 他の方もコメント見てるかもしれませんので もう一度言いますが、夜中の授乳が悪いとは思っていません。 ただ私が嫌なだけです(^_^;) 最初に申し上げたようにうちの場合は3カ月からあげてないのに 大きくなって泣くからと言って夜中にあげるのもどうかと思ったし 別に体重も普通に増えてるのでね、 飲みが小食な子や、本当に神経質で不安で眠れない子は やはり添い乳も必要だと思います。

tenten37
質問者

お礼

6ヶ月の頃は、早くて18時半から、遅くても19時には寝てました。 そして朝までぐっすりでした。 本当にその頃が懐かしいです。 基本的に一度寝たら起きない子だったのに、今こんなにも起きるので、しんどいです。 お風呂上りに寝てしまう時は、だいたい1時間くらいで起きます。 お昼寝は14時半~15時からです。16時には起こして離乳食をあげるようにしてます。17時まで寝てしまうと夜が眠れないと思ったので。 でも、今の状況ならあまり関係ない様ですね・・・。 子育てに悩みは尽きないですね。 ご回答ありがとうございました。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.2

双子1歳です。 夜泣きとはまた違うと思うのですが…。 9ヵ月…確かにうちもそんな感じでした(^_^;) うちはミルクだけなので夜中のミルクは3カ月過ぎてからは 一度もあげていません。 私が癖になるのが嫌なので泣いても無視(^_^;) まだその月齢だと寝る前のミルクは…あげてましたね 6ヵ月くらいからそのように芋虫のように 上に上に登っていくようになり、それは今でも変わりないですが、 泣くのはなくなりました。 段々とエネルギーが有り余ってくるようで、 いっぱい遊んだ日はやっぱり良く寝ます。 お昼ねどうですか? うちは朝寝、昼寝 夕寝と3回もしていて しかも2時間くらい寝たりします(^_^;) 双子なので夜中起きられるとキツイので 夕方よく遊ぶようにして、夕寝をさせないようにしましたね。 起床時間は7時で就寝時間はいろいろで8時~22時くらいでしょうか… お腹が空いて起きるわけではないと思うのです。 ただ、おっぱい飲むと落ち着くから寝るんじゃないでしょうか。 うちはその時期が過ぎて一緒に寝るようになってから (冬で寒いから一緒に寝るようにしました) 暴れて登って行きますが、起きる事はあまりなくなりました。 夜中のミルクはあげてしまうと癖になるので あまり与えない方がいいかと思いますが、 これは人それぞれで、母乳の人は1歳でも添い乳をされる人もいますし 第一に精神安定剤のようにされる方もありますし おっぱいにも良いみたいだし、どれが正解とはないと思うんですが、 ママさんのスタンス 夜中はあげたくないタイプの人ならば 起きてもあまりミルクに頼って寝かせてしまうと癖になると思います。 それより夕方に体を使って遊んだり、ハイハイ出来ます? いっぱいハイハイさせたり、疲れさす方が私はお勧めですね。 うちも3カ月からは朝までぐっすりだったので 6ヵ月頃から起きては泣きと繰り返してましたが、 うちの場合は、昼や夕方寝てるのもあるし疲れてないのもあるし べつ別で寝てて私がいないと思って泣いてるとか 寒かったとか理由はいろいろ考えられます。 一緒に寝るようになって大分治まりましたが 一緒に寝てらっしゃるのですよね??? あんまりいい案がないので申し訳ないですね…(^_^;) ただずっとではないと思いますよ? もうだいぶん自我が芽生えているし、 後追いするようになる時期にはなんかママが傍にいないと ダメな感じがしますね、おっぱい飲むと寝るし やっぱりぐずぐずする時期で安心したいのじゃないかな…。 お布団も子供はわりと嫌がりますからね…暑いのかな? そうそううちは 枕が大好きで、うつ伏せで寝るのが好きなんですけど 昼寝もいつも枕の上にお腹からのって寝ると楽なようで 夜もぐずぐずするときは枕を差し出すと その上にうつ伏せになって寝てます これで上に上に行くことが少なくなったんです。 一度試してみて下さい ダメかもしれないけど(^_^;)

tenten37
質問者

お礼

おっぱいだけで寝てしまう事もありますし、おっぱいだけでは足りず、ミルクを追加しないと満足しない事もあります。 やはり癖になっているのでしょうか? わが子は、18時過ぎにお風呂に入った後、すぐ眠ってしまい、1時間後に起きてしまいます。 それから、しばらく眠らなくなって困ってます。 やはりお風呂後に寝るのがいけないのかもしれないですね。そのまま眠ってくれたらいいのに、起きちゃうんです(泣)今までのパターンなら、朝まで起きなかったのに・・・。 今日からもっと疲れるように、もっと一緒に遊びます。今までは遊ぶというより、私がおもちゃを使って子供を笑わす、といった感じだったので。 なかなか難しいです(><) そうそう枕はドーナツ枕ですが、もう普通の枕でもいいのでしょうか?ベビー布団のセットに付いている、薄い枕をまだ使ってません。 わが子もうつ伏せで寝ますが、最近ではドーナツ枕は拒否します。 丁寧なご回答ありがとうございました。

noname#104874
noname#104874
回答No.1

保健師さんには夜泣の一種と言われました。6ヶ月前後から始まるみたいです。 あと、経験&周囲の経験からだと、母乳、ミルク(特に母乳)をふくませながら寝かしつけたりしているお子さんは 月齢が上がって、睡眠にリズムが出てくると 睡眠サイクルのの浅い眠りの時に あれ?口の中に何も入ってない!と口寂しく不安になり 泣く→口に含ませるとチウチウしながらウトウト→20分もすると寝入る 感じで、こういう子は断乳、卒乳すると朝まで寝る子もけっこういます。 唸るのはもしかしたら口寂しいだけなのにミルクなどを飲ませてしまうと お腹が張るのかもしれませんね。 新生児では朝まで寝た上の子も6ヶ月から起き始め しまいには1時間ごとに泣くのが1歳半まで続きました。 また、下の子も1歳9ヶ月ですが3時間置きに泣きます。 母乳を含ませると静かになり、そのうち寝ます。 3ヶ月頃は朝まで寝てましたが。 ちなみに本格的な「夜泣き」だと、乳も飲み物も効き目なく仰け反って拒否して 錯乱したかのように激しく泣き、最初はどこか具合が悪いのかとさえ思いました。

tenten37
質問者

お礼

わが子だけじゃないんですね、安心しました。 本格的な夜泣きだと、ママが途方に暮れるって聞いているので、まだうちはマシなのかなとは思いますが、今まで楽をしてきた分、戸惑ったり眠かったり、です。 母乳だけですぐ眠ったり、ミルクも足さないと満足してくれなかったり、たまに完全に目が覚めて夜中に遊び始めたり、といろいろです。 もうしばらくの辛抱なのでしょうか? この状態で、私が仕事に復帰したら、毎日大変ですね(^^;) ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 11ヶ月の子供、夜泣きとミルクについて

    現在11ヶ月、もうすぐ1歳になる息子がいます。 タイトル通りなのですが、夜泣きに困っています。 5歳になる長男も2歳になるまで毎晩夜泣きをしていたし夜泣きなんてして当たり前と思えばそれまでなのですが、最近その頻度が2時間おきと多すぎるのです。 8ヶ月までは母乳を与えていて、その時は 3~4時間おきに授乳をしていました。 母乳の出が悪くなりミルクに代えてからも大体同じで 3~4時間、長くて5時間の間隔でミルクを与えて いたのですが、ここ数週間その間隔が短くなり、 初めはポンポンと体を叩いてなだめ、それでも駄目なら 抱っこしてみたりもしたのですが、 結局ミルクを飲むまで泣き続けます。 哺乳瓶を与えれば自分で横になりながら吸って そのまままた眠りに就いてしまいます。 それが夜中に4~5回程繰り返され、朝の5時には起床します。 昼間の生活は至って普通だと思います。 午前中に散歩に行き、昼寝は午前と午後に1回ずつ。 その他の時間は自分でハイハイしたりつたい歩きなどし 疲れて眠い時に昼寝をさせ、夜は8~9時に就寝。 離乳食は1日3回、おやつ1回。 寝る前にミルクをたっぷり飲ませています。 それでも夜泣きをする、しかも2時間おきに泣くのは 何故なのでしょう? お腹がすいているとは思えないので、 夜中にミルクでなく、湯冷ましを与えてみたのですが 全く受け付けてくれません。 ミルクでは歯にも良くないとの事とは知りつつも 抱っこも駄目、湯冷ましも駄目なので 仕方なく薄いミルクを与えてしのいでいます。 近頃蒸し暑くなったせいでしょうか? 通気をしたり、エアコンで温度調節も行っているのですが...泣く理由に思い当たる節がありません。 真剣に悩んでいます。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 8ヵ月で夜中何度も起きるように…どうしたら?

    現在9ヵ月の子どもがいます。 3ヵ月頃から夜は8時半~9時の間に就寝、 夜中に1回起きるものの授乳すればすぐに寝てくれ、 そのまま朝6時までぐっすりの毎日でした。 ところが8ヵ月になった頃から夜中に何度も起きるようになってしまいました。 授乳すれば10分程で眠ってくれるのですが、 1時間~2時間間隔なのでこちらも体が持たないため それまではベビーベッドに寝ていたのですが、 今はベッドで一緒に寝て、寝ぼけまなこで添い乳をしています。 夜泣きかなとも思ったのですが、夜泣きって何をしても泣き止まない状態なんですよね? うちは目が覚めて泣きはするけど、おっぱいを飲み始めたら泣き止むので、夜泣きではないような気もするし、一体どうしちゃったのでしょうか? 今にして思えば、抱っこでおっぱいで寝かしつけ、ベビーベッドに寝かせると起きるようになってしまったのと、ほぼ同時に夜中に何度も起きるようになった気がします。 運動量が増えたらぐっすり眠るかなと思っていましたが、ここ1週間活発にハイハイするようになったけど、相変わらずです。 お腹がすくのかな?母乳だけでは足りないのかな?と今日は寝る前にコップでフォローアップミルクを飲ませてみました(哺乳瓶は受け付けないので)が、 やはり先ほど寝てから1時間するかしないかで起きてしまいました。 どうしたら、また以前のようにぐっすり眠れるようになるのでしょうか?

  • 夜起きると、寝てくれません

    もうすぐ7ヶ月になる子供のことです。 4ヶ月頃から朝まで寝てくれるようになったのもつかの間、5ヶ月に入った頃から、夜中2~3時間おきに起きるようになりました。 初めは混合だったのですが、ちょうどこの頃から母乳が出なくなりミルクに切り替えました。以前は夜中起きても、おっぱいですぐ寝てくれていたのですが、母乳が出なくなってからは、夜、一度起きると2時間~3時間くらいは起きていてなかなか寝てくれません。泣いて起きる時もありますが、泣くわけでもなく普通に目が覚めて起きるといった感じが多いです。 出なくても吸わせれば安心して寝るかと思い、おっぱいを吸わせてみたのですが、出ないことでなおさら目が覚めてしまうようでした。ミルクを飲ませる、抱っこするなど他にもいろいろやっていますがダメです。唯一、おんぶで寝てくれるのですが、布団に下ろした途端に目が覚めます。 夜は9時には寝かせ(寝つきは悪くないです)、朝は8時には起こしています(8時まで寝ていてくれることはほとんどないですが)。また昼寝もおんぶでないと寝ないので、おんぶで1~2時間です。生活のリズムもつけているつもりです。 同じ月齢の子も頻繁に起きるという子がけっこういますが、どのママも、おっぱいですぐ寝てくれるというのでうらやましくてなりません。 今では、1日中、夜中起きたらどうやって寝かしつけるか考えて、寝不足もたまってもう気が狂いそうです。 起きる習慣がついてしまったのでしょうか、どうやったら寝てくれるのでしょうか。完ミの方、ミルクに移行した方で同じような経験がおありの方がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスよろしくをお願いします。

  • 5カ月半って、まだ夜中に起きますか?

    5カ月半の子がいます(1人目)。 産まれたばかりの頃は、夜も2時間おきに起きる感じでしたが、3カ月頃からは、夜8時~翌朝5時や6時過ぎまで、1回も起きる事なく寝てくれました。 でも、5カ月過ぎた辺りから、なぜか夜2時か3時頃に、起きてしまうようになりました。 本で、「夜泣きはどうにしても泣きやまない」と見たのですが、だいたいいつも、オムツを替えてミルクをあげると、割とすぐ寝るので、夜泣きではないと思うのですが・・・なぜなのでしょうか? おなかがへって起きるのでは?と思ったので、寝る前のミルクの量を増やしたりもしたのですが、やっぱり2時か3時頃に起きます。 ちなみに、私は母乳の出が悪く、子供が母乳を飲まないため、完ミです。 3時に起きた時は、だいたい3時半に寝て、6時頃起きるという感じです。 新生児の頃に比べたら、夜中に1回起きるだけなので、まだましだと 思うのですが、もともと体力がないためふらふらになっている自分がいます。 月数がたてば、朝まで寝てくれるようになるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 1才4ヶ月の子供の夜泣きについて

    現在1才4ヶ月になる男の子がいます。 夜泣きがはじまったのは6ヶ月頃で、1時間おきに夜中5~6回泣いていましたが、その頃は母乳を与えていたので泣いてはおっぱい、泣いてはおっぱいの繰り返しで夜を乗り切っていました。 1才くらいで母乳を止め、夜泣きもほとんどなくなっていたのですが、最近になって夜中の1~2時頃大きな声で泣くようになりました。抱っこも嫌がり、ミルクなども受け付けず、テレビ(いないいないばぁなどの教育番組のビデオ)をつけると、しばらくして泣きやみ、ビデオを見はじめます。その後3時間くらいしてまた寝るといった調子です。 昼間は私が仕事をしているので保育園へ行っています。お昼寝は2~3時間しているようです。 就寝は、だいたい9時前後で、起床は7時頃です。 保育園で相談すると、夜中にビデオを見せるのは刺激が強いのでやめた方がいいと言われました。…が、私も仕事をしているため、夜中に少しでも寝たいのでビデオを見せている間にウトウトしてるのですが…。 何か他によい方法がありましたら、教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 母乳&ミルクを飲んでくれなくなりました

    現在8ヶ月の男の子の相談です。 私は就寝前はミルクで、あとは母乳をあげています。 おとといから夜泣きが始まりました。 今までの夜中に起きる&おとといの夜泣きは母乳でなんとかごまかせました。 が、昨日の夜泣きは泣くし、母乳もミルクも飲まないで大泣きで朝を迎えました。 いつものように朝7時に母乳をあげようと、 私の膝の上に寝かすと泣きだし母乳を飲まず、 ミルクも泣いて飲んでくれませんでした。 しかたなくそのままで放っておいて 9時の離乳食も泣いて食べず、 母乳&ミルクも泣いて飲みません。 お腹をすかせようと9時半に散歩に出かけ、 帰って来てから母乳をあげたら1分飲んでくれました。 それからやはりいつもより機嫌が悪く、 どんなにTRYしても母乳やミルクをあげようとすると 泣きだして飲んでくれず、この時間です。 当然オムツはぬれていないし、おっぱいはカチカチだし。 8ヶ月たってだんだん育児に自信を持ち始めたのに、 ここへ来てどん底に落とされたように自信喪失と 戸惑いと、どうやって母乳を飲ませたらいいか、少しでも水分補給させないとという焦りとで 頭が混乱してます。 今はおもちゃで遊んでいるので、具合は悪くないと思います。 もうめちゃめちゃな文章ですみません。 どなたかこの文章を理解してくださった方、是非アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • これは夜泣きですか?7ヶ月の赤ちゃんです。

    7ヶ月の息子がいます。 5ヶ月ぐらいからずっと授乳のリズムが整っていて、寝る時間も起きる時間も大体決まっており、夜中もぐっすり寝てくれていました。 ところが、1週間程前から夜中に必ず起きるようになりました。 泣く時間は決まっておらず、おっぱいを飲めば一応寝てくれます。 夜泣きで調べると、 ・決まった時間に泣く ・何をしても泣き止まない などと書いてあったのですが、グズグズしていても抱っこをすれば泣きやむので夜泣きとはまた違うのでしょうか? 夜中の授乳はなるべく減らして、のどが渇いているようなら麦茶か湯ざましを飲ませるようにと本に書いてあったのですが、眠さに負けてその場でついつい母乳をあげてしまいます(-_-;) 最近は日中も機嫌が悪い時が多く、体重もあまり増えないので、もしかしたらおっぱいが足りてないのでしょうか? 今では張りが全然ありません。 これぐらいの時期から混合にされた方もいらっしゃいましたら、理由やきっかけをお聞かせいただきたいです☆

  • 夜の授乳

    現在5ヶ月のツインのママです。 母乳とミルクとで育ててます。 授乳の間隔なんですが、 昼間は、だいたい母乳ですが、昼間も二人の授乳が 重なったり、母乳の出が悪いときと夜寝る前には、ミルクを飲ませてます。 ミルクも缶に表示されている量飲ませてます。 母乳をあげてだいたい、3時間~4時間はもちます。 夜は、8時までにはだいたい二人とも寝るので 7時位にミルクを200cc飲ませてます。 それから、だいたい夜中12時~2時の間に1回 起きて。ミルクを200cc飲ませます。 また、4時とか5時には起きます。 5ヶ月でもまだまだ、夜中に何度も起きるのでしょうか? それとも、昼間に足りてるつもりでも母乳が足りてないから 夜中に起きてしまうのでしょうか?

  • 夜、寝つきが悪いです

    9ヶ月の娘がいます。 ここ最近、夜寝付くのが遅く困っています。今も夜中の1時だというのに1人で遊んでいます。 もともとあんまり寝ないとは思っていましたが、朝7時に起きてからご飯を食べて2時間後に一度1時間くらい添い乳で寝ます。 午後も30分~1時間くらい寝ることもありますが、一緒に寝ていないとすぐに起きてしまいます。 6ヶ月頃から夜泣きが始まり、小児科の先生には「夜中起きても母乳で寝かしつけないように」と言われました。 背中トントンで寝させなさい・・みたいな感じで。 お乳を飲ませると胃が活動し始めて、反対に寝なくなるみたいです。 しかし、うちの娘にはそんな事通用しませんから、毎回添い乳で寝かせています。 一度寝ると夜泣きは1・2回なのですが、問題は寝付く時で、いくらお乳をあげても全く寝ません。 午前中と午後に寝る時はお乳で寝るのに、夜寝る時はお乳で寝ないんです。 お乳をくわえたまま、体をのたうちまわらせ、しまいには起きてしまいます。 抱っこしてもニコニコ笑っていて、主人も私もそろそろ限界に近い状態です。 我慢するしかないとは思っていますが、どうか寝付きが良くなる方法があれば教えて下さい。 あと、お乳を飲みながら体をのたうちまわらせ、暴れるのは一体何なんでしょうか? 経験のある方がいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • 生後3ヶ月 夜中のミルク

    生後3ヶ月、男の子の新米ママです。 日中母乳(あまり出てない感じですが…)、寝る前・夜中は母乳+ミルクで育てています。 寝る前(21時頃就寝)に、母乳+ミルク160~200飲み、4時間程で泣いて起き、母乳をあげた後、ミルクをあげると、80~120しか飲まず(暴れだす+舌で哺乳瓶を押し出し飲みません)、寝かしつけると、2時間程で泣いて起きます。 前回、ミルクをあまり飲んでないので、お腹空いてると思い、また母乳+ミルクをあげると、80~120しか飲まず、2時間程でまた起きます。毎朝8時頃起きるようにしているので、2~3回くらいこれの繰り返しで朝です。 3週間程前までは、夜中も母乳で2度程起きるくらいで大丈夫だったのですが、母乳が出なくなったのか、夜中母乳だけで寝なくなり、ミルクを足すようにしたのですが、ミルクは腹持ちが良いと言うのに、全くです。 まとめて寝てくれるようになるとも言うのに…… ミルクは最低3時間はあけた方が良いと聞きますが、母乳だけでは寝ないし、ただ起きただけだとしても、アパートで壁が薄い為、あまり泣かせるわけにもいきません… おしゃぶりは嫌がってダメです。 このまま、まとめて寝てくれる時まで、ミルクを2時間置きとかであげても良いのでしょうか? また、夜中ミルクだけにすれば、まとめて寝てくれるようになるのでしょうか? 長文ですし、まとまりなく申し訳ないですが、フォローお願いします。