• ベストアンサー

夜、寝つきが悪いです

9ヶ月の娘がいます。 ここ最近、夜寝付くのが遅く困っています。今も夜中の1時だというのに1人で遊んでいます。 もともとあんまり寝ないとは思っていましたが、朝7時に起きてからご飯を食べて2時間後に一度1時間くらい添い乳で寝ます。 午後も30分~1時間くらい寝ることもありますが、一緒に寝ていないとすぐに起きてしまいます。 6ヶ月頃から夜泣きが始まり、小児科の先生には「夜中起きても母乳で寝かしつけないように」と言われました。 背中トントンで寝させなさい・・みたいな感じで。 お乳を飲ませると胃が活動し始めて、反対に寝なくなるみたいです。 しかし、うちの娘にはそんな事通用しませんから、毎回添い乳で寝かせています。 一度寝ると夜泣きは1・2回なのですが、問題は寝付く時で、いくらお乳をあげても全く寝ません。 午前中と午後に寝る時はお乳で寝るのに、夜寝る時はお乳で寝ないんです。 お乳をくわえたまま、体をのたうちまわらせ、しまいには起きてしまいます。 抱っこしてもニコニコ笑っていて、主人も私もそろそろ限界に近い状態です。 我慢するしかないとは思っていますが、どうか寝付きが良くなる方法があれば教えて下さい。 あと、お乳を飲みながら体をのたうちまわらせ、暴れるのは一体何なんでしょうか? 経験のある方がいましたら、ご回答よろしくお願いします。

noname#223981
noname#223981
  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.5

1才2かげつの子の母です。 うちの子と似ています! うちの子の場合、お昼寝2回から、1回になるとき、夜、遅くなりました。長く起きていられるようになったんですね。 うちも、添い寝していないと、なぜか早くおきちゃいました!おんなじです。 でも、早くおきちゃうと、結局夜までもたなくて、夕方寝てしまうので、昼間、一緒に4時間とか連続で、添い寝でお昼寝して、お昼寝1回にもっていきました。 お昼寝1回になったころから、やっと生活リズムが整ってきました。 それと同じ頃、夜はまっくらにして、9時までには、添い乳で寝かしつけています。 お昼寝しすぎで、まだちょっと眠くなさそうなときは、同じように、ごろんごろん、します。 そういうときは、お乳をくわえさせていると、こっちが疲れるので、とりあえずお乳ははなして、真っ暗ななかで勝手にのたうちまわらせると、ねむそうな場合は、30分くらい我慢すれば、寝るときもあります。 今は、寒いので、ある程度、おなかが出ない程度に気をつけて、親は寝てしまいます。(私は、なかなかねれないのですが、本当に限界きちゃったときは、寝ちゃいました。) 今でも、けっこう、のたうちまわっているのですが、部屋が暑いと、のたうちまわるような気がします。 お布団がつめたいところへ移動しているみたいです。 7~9ヶ月くらいのときは、スリングで寝かしつけていました。まだ、夏だったので、お外にお散歩いってました。20分くらい、お散歩すれば、寝てくれました。 ニコニコしているときが、一番手ごわくて、30分近く、お散歩していたかも。。逆に、夜泣き状態でおっぱいもうけつけずに泣いている時は、スリングで、早く寝てしまいました。 ところで、添い乳ダメというのは、難しいですよね。たとえるなら、「洗濯機があるのに、洗濯板で洗う」に近いと思います(^^;。便利なものは、使うほうが、正しいかどうか自信はありませんが、自然な育児のような気もしています。 お互いがんばりましょうね♪

noname#223981
質問者

お礼

みなさん同じ経験をされているのですね。普段日中は子供と二人だけなので悶々と考え込む事が多くなって(なんで私だけ・・・)みたいな考え方になってしまいます。 なので、「うちの子と似ています!」って言う言葉を読んでとても安心しました。自分だけじゃないんだなと。 どうもうちの娘は抱っこ大好きなので、主人と交代で抱っこしながら寝かしつけようと思います。 ご回答いただきありがとうございました。頑張ります!

その他の回答 (5)

  • mi8222
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.6

私は3歳の子供がいます。まだ九ヶ月ということもあって乳離れも あせることはないと思います。まだ赤ちゃんだからしつけとかできないからつらい時期だと思いますが赤ちゃんの時期が何年も続くわけじゃないしもう少し歩き回ったりできるようになればよく眠ってくれますよ。よく外に出たりお砂場に座らせてあげたりしてみては?夜泣きも当たり前のことだしいつかはなくなるのであまり考えないでもっと今の状況は当たり前だと思ってみてはどうですか?あとおしゃぶりを試してみては?疲れているでしょうから気分転換にお友達とお茶したりしてみたらどうでしょう。

noname#223981
質問者

お礼

普段日中は子供と二人だけなので悶々と考え込む事が多くなって(なんで私だけ・・・)みたいな考え方になってしまいます。 お茶に誘ってくれる友達もいるので、自分から前向きに気分転換しようと思います。 今の状況を当たり前の事だと思って、いずれは解決すると思って、頑張ります。 みなさん乗り越えてきた道ですからね・・・; ご回答ありがとうございました。

  • zabu-zabu
  • ベストアンサー率15% (11/73)
回答No.4

こんにちは。 うちの息子も寝ない子でした…。毎晩10時頃に1度寝て、11時には起きてしまう。それから3時くらいまで寝ない&泣きっぱなし。毎晩寝不足でイライラして、限界を感じ、6ヶ月か7ヶ月の頃、小児科に相談に行きました。当時見ていた育児雑誌に、最悪の場合は睡眠導入剤を処方してもらう手もあります、とあったので。 幸い小児科の先生はとても良くわかって下さる女医さんで、すぐに手を打って下さいました。 処方された薬は、それ以前にも息子が鼻炎で飲んだことがあるお薬で、眠くなる作用がある風邪薬、みたいな感じでしょうか。毎晩9時に飲ませ、それと同時に今寝かし付けかたもかえました。 すると、1週間待たずに、10時には寝て朝までぐっすり寝るようになったのだから不思議です! 以外と赤ちゃんに必要なのはきっかけなのかもしれません。 睡眠薬、と聞くと、ちょっとひいてしまうイメージがありますが(母からものすごい抗議の電話がありました★)小児科の先生に聞くと、赤ちゃんに飲ませる害のない睡眠薬と言うのは、脳の検査などでも良く使われるようですし、海外では飛行機など乗せるのに一般的に使われるようです。 ただ、ダンナ様などと良く話し合ってから用いるか、一切黙っているか、など、抵抗を感じるご家族との間で揉めないようにすることと、理解あるお医者様に巡り会えるかどうかがポイントだと思います。おじいちゃん先生などだと説教されそうです…。

noname#223981
質問者

お礼

みなさん同じ経験をされているのですね。普段日中は子供と二人だけなので悶々と考え込む事が多くなって(なんで私だけ・・・)みたいな考え方になってしまいます。 なので、「うちも同じでした」って言う言葉にとても安心します。自分だけじゃないんだなと。 私が行っている小児科はおばあちゃん先生なんですが、自分から「睡眠導入剤を・・・」とは言い出しにくいですね;やっぱり。 いつも思うことは(母乳に睡眠薬が入ってればなぁ)です; うちの子が寝る「きっかけ」を気長に探していこうと思います。 ありがとうございました。

  • suu-4
  • ベストアンサー率40% (68/167)
回答No.3

3歳になる娘がいますが、同じように昼寝はすぐ寝るのに夜は全然寝ない子でした(今もそうですが(^^;)) 1時間以上抱っこでゆらゆらしてても寝る気配は無く、夜泣きもバッチリしてくれました。 今思えばやはり昼間の生活かな?と思います。 1歳に近づいた頃から児童館や育児支援センターなどで遊ばせるようになり、だんだん寝付くのにかかる時間も減ってきました。 その頃よくセンターの相談員さんなどに「体を動かさなくても、いろんな物を見て刺激を受けるだけで、赤ちゃんは体力を使っているから夜も寝やすくなる」といわれました。 今もそうですが、雨など外に出られない時は夜なかなか寝てくれません。 それと、動きも活発になってくる時期ですね。 それに伴って体力もついてくるので、早い子だとお昼寝も1回になったりしますね。 無理に起こしておく必要は無いかもしれませんが、機嫌よく遊んでいるようならお昼寝1回にしてみるのも手かもしれません。 午後のお昼寝から深夜まで起きているようなら大丈夫そうかな? ただ、2回から1回になる途中はどうしても生活リズムが変わってきます。 >お乳をくわえたまま・・・ ですが、お乳に吸い付いてはいなかったものの寝る前には毎回ひと暴れしてました。足をバタバタ、寝返りゴロゴロ、声を上げながら、時には泣いていたり叫んでいたり・・・ 心配なようでしたら、小児科や育児相談で聞いて見るといいかもしれませんが、同時期に同じように悩んでいたお友達も寝る前はひと暴れすると言っていました。 大変だと思いますが、落ち着くといいですね

noname#223981
質問者

お礼

みなさん同じ経験をされているのですね。 普段日中は子供と二人だけなので悶々と考え込む事が多くなって(なんで私だけ・・・)みたいな考え方になってしまいます。 なので、「うちも同じでした」って言う言葉にとても安心します。自分だけじゃないんだなと。 お昼寝を1回にすると私自身子供をみる時間が増えるのでなるべく寝かせようとしてました・・・。 でも、うちの子はお昼寝1回で十分かも;夜寝かせる為に私も頑張ってみます! ありがとうございました。

回答No.2

(数時間前に同じような質問があり、回答したものの抜粋ですが、良かったら参考になさってみて下さいね。) 色々な説があると思いますが、我が家の成功例をお話しますね。 うちの子は「睡眠サイクル」がよく変わり、環境(暗くする・静かにする)等を整えていても、なかなか寝付いてくれない時は、プラス「音楽」が効果ありました。 α波系のBGMで、本当に良く眠ってくれました。 何かの実験番組でも、高い確率で乳幼児が寝付く様子を見た事があるので、可能性はあると思いますよ。 末の子は今3歳ですが、興奮してなかなか寝付いてくれない時など同系統の音楽を流すと、いつの間にかスヤスヤです。 私も心地よくて、一緒に眠くなってしまうのが困りますが。 効果があればよいのですが… 大変だと思いますが、頑張って乗り切ってくださいね。

参考URL:
http://www.della.co.jp/catalog/index.html
noname#223981
質問者

お礼

α派系の音楽ですか。なるほど。 新生児の頃、お父さんが「赤ちゃんがよく眠る音楽」と言うCDを買ってきてくれてそれをかけていました。 お母さんのお腹の中の「ゴー」と言う音とオルゴールが入った物ですが。 それをもう一回ためしてみます^^ありがとうございました。

  • aimaimi
  • ベストアンサー率37% (196/519)
回答No.1

寝付き悪いと大変ですよね。 うちの子も2時間おきに起きては泣いていましたねぇ~思い出します。 あの頃は私も必死でした・・ うちの子に効き目のあった方法は部屋を夜になったら暗めにして眠りモードにしてなるべくTVの音などが漏れない静かな所に寝かせていました。 お部屋の温度もあったかーくしてね。 で、昼間は出来るだけ公園など外へ出たほうが良く寝てくれました。今は寒いので暖かい日を狙ってね。 あっそれから「たかいたか~い」をすると興奮して夜泣きするそうですよ。 お乳の飲みながら体をのたうちまわらせ>> うちの子は飲みながらいきなり大泣きしていました。 今でもよくお腹が痛くなるのですが、腸が長すぎる為とお医者様に言われました。 暴れるのはまた違うのですが、小児科でも相談されてみると原因が分かるかも知れないですね。 大変だけど、子供の笑顔に救われる日々もありました~今の努力がきっと報われますよ。

noname#223981
質問者

お礼

みなさん同じ経験をされているのですね。普段日中は子供と二人だけなので悶々と考え込む事が多くなって(なんで私だけ・・・)みたいな考え方になってしまいます。 なので、「うちも同じでした」って言う言葉にとても安心します。自分だけじゃないんだなと。 今はとにかく前向きに色々試してみようと思います^^ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夜泣き?寝付きの悪さに悩んでいます。

    夜泣き?寝付きの悪さに悩んでいます。 4ヶ月の女の子を夜11時から本格的に寝かしつけるのですが(それまでは本人のペース)、夜中3時頃まで寝てくれません。 おっぱいをくわえさせて寝たかと思っても、30分とか5分もたなかったりで泣き出します。だっこしたり添い乳でおっぱいをひたすら吸わせて寝かしつけ、また泣いて…というのを何度も何度も繰り返し、3時前後に寝付きます。朝は9時~10時に起き、日中はトータル4~5時間寝てます。 寝付くまで何度もおっぱいなので身長の割に少し肥満気味だそうです。 これは夜泣きでしょうか?ただ寝付きが悪くなったのか、よくあることなのでしょうか? 朝早く起こしても日中たくさん寝て夜寝れなくなるだろうし、眠りの時間を調整するのはかわいそうだし、何がよいかわかりません。 おしゃぶりは舌で押し出して吸ってくれません。今日は2時間は乳首をくわえさせっぱなしでした。日中は自分で勝手に寝ることが多かったのに、最近はおっぱいじゃないと寝なくなってきました。 長文でわかりにくい文章かもしれませんが、アドバイスお願いします。

  • 赤ちゃんの寝つきが悪い

    完母の もうすぐ1歳になる娘がいます。 生後4ヶ月の頃から今に至るまで 添い乳で寝付かせています。 ですが、眠ったと思っても20~30分間隔で グズグズを繰り返し その度にオッパイです。また、小さな物音にも敏感に反応して目を覚まします。深く寝付くまで2時間位かかります。夜中は3時間おきくらいでグズグズします。添い乳をするとおさまるので眠さに負けてしてしまいます。 卒乳をすると よく眠るようになるとは聞きますが・・・・・・ ちなみに 夜泣きはありません。 寝つきが良くなる方法とかありますか?みなさんのお子さんはどうでしたか?

  • 夜泣き?

    現在8ヶ月の赤ちゃんの新米ママです。 夜寝るときは大抵は添い乳で寝かせています。 夜中は、1~3回ほど「うえーん」と軽く泣きますが、添い乳ですんなりと寝入ります。 毎日そんな感じなのですが、今日は寝つきが悪くて、寝入ってすぐ泣きました。添い乳でもなかなか寝なかったのですがなんとか寝かせました。 しかしまたいきなり号泣します!! 抱っこしてもギャン泣きで、おっぱいも吸いません!! ずっと抱っこしていると眠そうな顔で、寝入っていくのですが、 眠りが浅いのか、布団におこうとすると目をつむりながら「ふえっふえっふえっ」と泣きだします。 これは、夜泣きなのでしょうか? 普段、夜泣きしない赤ちゃんでも時々という頻度で夜泣きしますか? 私のおばあちゃんが「夜泣きする時は、絶対なにかある時だよ」と言っていたので、とても不安です>< 確かに風邪をひいてしんどい時には、夜寝付きが悪く添い乳で眠らない夜泣きをします。 この間、風邪で高熱がでて急性気管支炎で入院してたばかりなのでとても心配で生きたここちがしません。 私の母は、この顔色は大丈夫。熱もない。昼は元気だったし、ただ興奮しているだけ。と言っています。 だけど心配です。 夜泣きしない赤ちゃんでも、こういうこと(何も体調は悪くなくても夜泣きする?)はあるんでしょうか?

  • 1歳5ヶ月の娘の夜泣きと添い乳について

    長文失礼します。 1歳5ヶ月の娘の夜泣きに悩んでます。 ご飯はもう普通食ですが、娘がおっぱい大好きなのでまだ授乳中です。3ヶ月頃ぐらいからずっと添い乳で寝かせていました。今はおっぱい大好きで、事あるごとにおっぱいで、日中何度もあげてます。 夜の寝かしつけも添い乳で、夜中は何度も(2~4回)泣いて、その度におっぱいと言われ添い乳で寝かせてます。 朝は9時半頃に起きて夜は10時寝る。と大人のような生活リズムになっていたので、夜泣きも多いし、事あるごとにおっぱいで私自身も睡眠がまともに取れず辛いです。 断乳も考えましたが、築が古い木造アパートでして、寝かしつけ時に泣き声で壁ドンされたこともあるので…大泣きすることを考えると中々踏み込めません…。 せめて添い乳をしなくなれば寝つきが良くなるかなと思い、生活リズムを整え、添い乳を辞めてみようと試みてます。 ここ2日で朝は7時に起こして、お昼寝は2時間以内(15時までに済ませる)、夜は21時までには寝かせる様にしてみました。 午前中たっぷり遊ばせて、お風呂も早めに入れるようしました。 授乳回数も減らして、欲しがればすぐおっぱい。を辞めて、起きてる間はご飯の後と寝る前に絞りました。 寝かしつけも、すぐに添い乳だったのを、座ったまま授乳した後にお布団に入りトントンや寝たふりで寝かせて、なんとか添い乳なしで寝れました! ですが、問題は夜中のおっぱいです。 1日目は夜中のおっぱいも座ったまま授乳しようとしてみたら、娘もあれ?いつもと違う?と思ったのか、ぱっちり目が覚めてしまいそれから1時間ウロウロしたりして起きてました…。 2日目は最初のうちは夜中だけは添い乳しようと思い夜中添い乳しましたが、結果3回ぐらい起きました。 寝かしつけが添い乳じゃなくなっただけでも進歩だとは思いますが、夜中の授乳は添い乳にするか、抱っこしてするか迷ってます。 やはり夜中も添い乳は辞めないと意味無いのでしょうか? 脱添い乳されたお母様方のご意見が聞けたらと思います。寝つきが良くなることが一番の目標なので、断乳についてや、他にもおすすめの方法や、アドバイス等がございましたら教えて頂ければと思います。 長文失礼しました。

  • 断乳後2か月の寝かしつけ

    1歳1カ月の母です。こんばんは。 母乳で1時間おきに起きるので、11か月の時に断乳を決意し、終えて2カ月が経とうとしています。 断乳には1週間ほどかかりました。大泣きです。 その後も夜泣きを繰り返し、ひどい時は夜中2~3回起き、寝かしつけに抱っこで1~2時間かかりほとんど寝れなく長時間の抱っこに疲れきってしまいました。ダメもとで小児鍼に通ったところなんとかひどい夜泣きが2カ月かかっておさまり、ようやくおだやかに寝てくれるようになりました。 ところが今でも昼、夜とわず、眠くなると大泣きし自分では寝てくれないので毎日3回(午前・午後・夜)抱っこで寝かしつけています。夜は特に泣いて時間がかかるので、エルゴで寒い中外を歩いて寝かしつけています。おっぱいの時も寝不足で大変でしたが、断乳後も抱っこで大変です。断乳後は自分で勝手に寝るようになるとよく聞くのですが、うちの子のように寝てくれない場合はどうやって寝かしつけたらよいのでしょうか?何かアイデアがありましたら教えてください。 ちなみにまだあんよしていません。もうすぐ歩きそうです。 6:00 夕食 7:00 お風呂 7:30 ミルク 8:00 寝室で絵本を読み、その後ベットから降りたり上がったり遊ん    でしまい眠くなると泣くまたは暗くすると大泣き 9:00 抱っこで寝る

  • 寝付きが悪い娘、4か月

    4か月の娘が、ここ2週間、急に寝付きが悪くなり困っています。 22時に部屋を暗くし、母乳を飲ませてウトウトした所で抱っこし、ベッドにそーっと起きます。でも10分後位に起きてしまい泣き出します。 また母乳をあげ…を3回繰り返し、日付が変わる頃ようやく寝てくれます。 イライラしてしまうし、身体的にもつらいです…。今までは1回の寝かし付けで眠ってくれていました。 大きな物音は立てていないのに、なぜか起きてしまいます。私と夫も娘と同じ部屋で寝ています。 昼寝は午前と午後に1回ずつ、2時間ずつです。朝は7時に起こしています。 体重の増えが悪いので、病院からミルクを足すよう言われ、夕方と夜に1回ずつあげています。 この寝付きの悪さは、どうすれば直るのでしょうか…?どうしたら、1回の寝かし付けで眠ってくれるのでしょうか?アドバイスよろしくお願い致します。

  • 夜寝ない・・・もう疲れました

    もうすぐ1歳3ヶ月になる娘がいます。 生まれたときから今まで一度も朝まで続けて寝たことがありません。 それに寝つきが非常に悪く、毎晩寝るのが深夜の2~3時頃です。 散歩には毎日出かけてますが、公園などでもその場に座り込んで遊び、あまり動き回らないので、外遊びではあまり体力を消耗できていないと思います。それでも色々工夫して疲れさせ、たまに早く寝る(といっても23時頃)こともあるんですが、そういう時は必ず1~2時間で目を覚まし、その後は朝方まで起きて遊んでいるので、もうどうしたものかと・・・。ちなみに昼寝は午後に2時間くらいします。 やっと寝た!と思っても1時間くらいで泣き出すので、ミルクを飲ませてしまいます。もうお昼はミルクも飲まないのに(飲んでもマグかコップ)、夜中は哺乳瓶でないとダメなんです。そろそろ虫歯も心配です。 麦茶や白湯は拒否されるし、抱っこで寝かしつけようとすると反り返って泣いて嫌がります。 毎日毎日のことで、私の睡眠時間も3時間くらいしかないので、もう体力的に限界です。 今は小児鍼にも通っています。ヒヤキオーガンも飲ませていますが、どちらも特に効果は感じられません。 何かよいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 昼間(特に)の寝つきについて

    一ヶ月半の娘を持つ新米ママです。 最近考えてしまうのですが、娘の寝つきについてです。確かに昼間起きてる時間が増えたのは確かですが、起きているとグズります。一人遊びなんて一瞬で終わってしまいます。抱っこでしか寝てくれません。たまに抱っこしてても寝れないときがあります。30分・1時間抱っこした後、降ろしたら「ギャー」おいおいって感じ。夜は添い寝で何とか寝てくれますが、私も昼間は一日中寝てる訳にもいかないので、どうしたら良いかと思いまして・・・ 昼間はリビングで一緒に過ごしていますので、クッションや座布団の上に寝かせています。寝かせている物がいけないのでしょうか?夜も一人にしたとたん「ギャー」です。抱っこで寝てくれるのならいいのですが、その後直ぐ起きてしまうのは何か寝れない障害でもあるんでしょうか?本人はあくびをして眠たそうにしているんですが、寝れなくてじれている気もします。 昼間はどんな風に(どんな物に)寝かしていますか? 抱っこしか方法がないんですかね・・・・

  • 9ヶ月の娘。夜頻繁に起き、ママの抱っこでないと寝ない。

    9ヶ月の娘の父です。 最近、特にひどいのですが、夜、寝かしつけて30分後と1時間くらいに、泣いて起きます。多いときはもう1、2回くらい起きます。 しかも、泣きながら誰に抱っこされているのか確認しているようで、ママの抱っこでないと寝てくれません。こういうのも夜泣きというのか分かりませんが、困っています。 完母で、お昼寝も夜の寝かしつけもオッパイ飲みながら、というスタイルのせいもあると思うのですが、せめて夜くらいはパパの抱っこで寝てほしいのですが、何か良い方法はあるでしょうか? ちなみに、さらに夜中にも2回くらい泣いて起きます。このときはオッパイ飲んで、また寝ます。

  • 赤ちゃんが夜暴れる(夜泣き?)

    生後7ヶ月の男の赤ちゃんがいます。 生後2ヶ月半くらいから夜まとめて寝てくれるようになりました。しかし5ヶ月くらいから夜中に手足をバタバタさせるようになりました。まだその時は手を握ってやったり頭をなでてやれば落ち着いたのですが、ここ最近、それでは落ち着かなくなり、布団を蹴ったりして暴れます。泣くわけではないのですが、起きてしまいそうになるので抱っこします。その回数もどんどん増えてきて、先日は夜中1時半を皮切りに5回ほど抱っこする羽目になりました。下手すると1時間持たないときもあります。夜は10時ころに寝て朝は大体7時ごろに起きます。生活リズムはだいたい決まっています。寒からず暑からずの室温にしているし、服も着せすぎていません。完全ミルクで寝る前に200ml飲んでいます。寝るときにはおしゃぶりで寝ていますが、夜中バタバタしたときも口に入れてやっています。昼寝も午前午後に1回ずつ1~2時間ほどしますし、何が原因なのか・・・夜泣きの一種だと思うので解決策などないかもしれませんが、夫婦そろって途方にくれてしまったので質問させていただきました。同じような経験のある方、何かアドバイスいただければ、と思います。

専門家に質問してみよう