• ベストアンサー

未撮影のフィルムの現像代

Cupperの回答

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

何も写っていないようで実は天体写真(夜空)が撮られていたなんてこともありますから お店の対応は正しいと思います 夜遅くまでがんばって天体写真を撮って楽しみにしていたのに  「何も写っていないのでフィルムも処分しましたよ」 なんて言われたら最悪ですよね 返金はできないでしょう お気持ちは察しますが、諦めましょう または質問文にもありますが、お店に直接交渉でしょうか

関連するQ&A

  • フィルムの現像

    オーディション用に撮影した写真をお店で現像してもらいたいと思って、写真屋さんを探しています。 実は普段あまりカメラや写真には縁がないので詳しくありません。 こちらでも少し拝見してみたところ、ドラッグストアなどでも現像ってしてもらえるのを始めて知りました(笑 近くに55ショップ(55分で現像?)というお店があるのでそちらに頼もうかと思うのですが、現像代はドラッグストアや街の写真屋さんなどと比べてもさほど違いはないのでしょうか?(36枚撮りのフィルムなんですが、相場的にはどこでもだいたい2000円ぐらい?) また、フィルム(ネガ?)は一緒に返してもらえるんでしょうか?

  • フィルム現像が安いオススメの店を教えて下さい。

    写真現像について教えて下さい。 フィルム写真を撮っているのですが、学生であまりお金を持っていないので フィルム現像が安いお店を探しています。(フィルムスキャナを持っているので、フィルム現像のみで良いです。) 今はヨドバシを使っていますが、もっと安くて便利なところがあれば ぜひ利用してみたいと思っています。 僕はいつも現像のみで頼んでいますが、同時プリント0円のお店もありますよね。 ああいった類のお店から上がってくるプリントの質が低いことはさすがに理解出来ますが、フィルム現像もやはりかなり質が低いのでしょうか? ネガ自体の質がかなり劣ってしまうのは嫌なのですが、実際そこまで変わらない、プリントをしっかりとしたラボに頼めば補正は可能、というレベルであればそこで現像+同時プリントで使ってみたいと思っているので、そのあたりの程度を(もしオススメの店などあれば併せて)教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • APSフィルムの現像について

    近所のスーパーでAPS25EXを現像したのですが、APS現像15・25EX 700円+AHV(DP)25枚×40枚 1,000円の合計1,700円もかかりました。同時プリントでプリントサイズはL系だったのですが、今まで他のお店で現像したときは現像料のみだけで高くても1,000円くらいだったので、高額に驚いています。スーパーにかいてある掲示には、APS現像・インデックスで700円とあったので、700円でできると思ってしまいました。お店の人に聞いてみたのですが、「高いですねえ」とは言われたのですが、あまり詳しくないみたいで「これだけかかります」と言われて、もう現像済なので仕方ないかなと思い支払いました。同時プリントでも現像料+写真代がかかるものですか?お店によって表示が違うのでしょうか?教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 1年放置したフィルムって・・・フィルムの現像代は?

    去年の3月暮れに一眼レフカメラで撮影したフィルムが、 未現像状態でカメラバックから出てきました。 たしか日光・鬼怒川で撮影したヤツだったかな・・・ このフィルムをいまから現像しても、 まともなプリントはできるものなのでしょうか? また未現像フィルムが8本出てきたのですが、 少しでも安く現像を済ませたいと思っています。 フィルム8本を現像するとした場合、 だいたいいくらくらいかかるものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 沢山のフィルムの現像

     撮影済みフィルム(カラーネガ・ポジ・モノクロ)が30~40本くらいありまして、これを現像しようと思っています。  が、普通にコンビニなどで出すと凄く迷惑ですよね。。。  この場合どういったところで出した方が良いのでしょうか?  30~40本位の現像に適したプリント屋さんってあるのでしょうか?  今のところBIGカメラが安そうなのですが、こんなに大量に出してもよいのか、と思ってしまいます。特にカラーネガは即プリントだと結構高くついてしまいますので、時間がかかってもいいから安く仕上げたいと思っております。  何かアドバイス宜しくお願いします。

  • fujiとkodakの現像について

    昨年ミノルタオートコードを手に入れてから、120判でモノクロ撮影を楽しんでいます。 普段使っているフィルムはコダックのトライX400で、現像は近所のキタムラで外注に出してもらってます。 これまでは伝票を詳しく見ていなかったのですが、よく見ると『コダック処理』という欄があります。 調べていくとフィルムメーカー毎に現像液があるようで、T-MAXは専用の現像液があるということを知りました。 これまでのTXはフジで処理されていたようです。(現像580円) 先日、TXからTMAXにフィルムを変えて撮影してきたのですが、TMAXにはTmax Developerという専用の現像液を使い、料金も割高(現像1050円)になる、という記事をどこかのHPで見かけました。 TMAXを外注に出すとFUJIでは処理できず割高になってしまうのでしょうか?それともTXと同様にメーカーの違う現像液でも処理できる??? また、仕上がりの違いはどうなのでしょうか?? 現在、自分好みのモノクロフィルムを探しているので、出来るならば現像条件等を変えたくないというのが本音です。 あと、疑問に思ったのが、普段は現像のみを外注に出し、良いものだけを店でプリント(L判1枚55円)してもらっていたのですが、先日撮影したTXはすべてプリントする必要があったので、『同時プリント』と注文しました。 するとすべて手焼きでプリントされてきて1枚140円と3倍近い料金を請求されました。 手焼きと店でのプリントの違いはわかるので、価格差はわかるのですが、説明もなくいきなり全数手焼きにされたことはどうも納得がいきません。 中判での同時プリントというのは手焼きというのが常識なのでしょうか?? 以上、2つの質問になってしまいましたが、どちらか一方でもかまいませんので、ご教授くださいませ^^

  • ネガフィルムと現像が安いお店

    こんにちは。フィルム写真勉強中です。 写真のデジタル化に伴い写真現像代、フィルム代がどんどん値上がりしていていますね。 5年前まではダブルプリント600円くらいでできたのに。。。 都内でフィルムが安く買えるお店(フジカラーpro400あたり) 都内でフィルムの現像(同時プリント)が安いお店。 おすすめありますでしょうか? 近所にある55ステーションを利用していますが、24枚撮りでL判同時プリントが1600円くらいするので、金欠で困っています。 キタムラもHPをみたら同じくらいしました。 ちなみに、ヨドバシは同時プリントいくらくらいでしょうか? ネットだと安い所があるようですが、フィルムだと送ったりなんだりが面倒で一歩踏み出せません。 よろしくお願いします!

  • フィルム現像について

    はじめまして。 あることがきっかけで昔のフィルム一眼レフで写真を撮り始めました。 そこで質問なのですが、現像についてです。 現像してプリントしたものを見ると、満足がいきません。 まあ、同時プリント1枚いくらの安いものですが。 昔、1枚いくらの格安でプリントしてもらったものでは単なる白い石だったものが、その後で、技術者の名前入りで、1枚1枚丁寧に焼いてもらったものでは、きちんと石の模様が出ていました。 当時、コダックプレステージプリントというサービスで、もう20年くらい前の話です。 もうそういう手焼きに近く、綺麗に焼いてくれるところはないのでしょうか? もしくは、できるだけ細かく階調が出てくれるように焼いてもらうにはどうしたら良いでしょうか?

  • 名古屋でAPSフィルムの現像が安い店

    名古屋に引っ越してきたのですが APSフィルムの現像(同時プリント)の安い店が見つかりません。 東京では「日本ジャンボ」というチェーン店を使っていたのですが 店舗はないのでしょうか?

  • 京セラ サムライで撮影した写真の現像

    京セラ サムライで撮影した写真の現像 結婚式の写真を京セラのサムライというカメラで撮影しました。 ショップ55に現像に出しましたが、アナログ写真とは思えないひどい画質でした。 (ドットが荒いかんじ) おそらくデジタルに直して焼付けているのだと思います。 昔は町の写真屋さんで現像して、とてもきれいにプリントしてくれました。 今は、アナログのネガをプリントするお店はないのですか? 昔は「フィルムの鮮度がよくなかったけど、なんとかここまできれいに焼いたよ。フィルムは冷蔵庫にいれたほうがいいよ」などとアドバイスをしてくれたりしました。 今は、ネガをきれいにプリントする技術者も少ないのですか? 最近とった写真をきれいにプリントしてくれるところをさがしています。 もう、アナログ写真をプリントする機械をおいているところが少ないのでしょうか?

専門家に質問してみよう