• 締切済み

奨学金について…先日の補足も兼ねてます

日本学生支援機構の予約奨学生?になっているのですが、 「個人信用情報についての同意書」を紛失しました。 友人の同意書を見たところ、同意書がなければ奨学金はもらえないらしいです。 ということは、奨学金はもらえないのでしょうか? 再発行等の措置はとってもらえないでしょうか?

みんなの回答

noname#83748
noname#83748
回答No.1

大学の窓口にいって聞けばわかると思います。予約制になった証拠か番号みたいなのが交付されていると思うので、それがわかれば多分ですが大丈夫だと思います。もしだめでも予約採用されているのであれば基準を満たしているのでしょうからもう一度出願してみては???書類そろえなきゃいけないし、締め切りすぎていたような・・・・とは思うのですが・・ でも多分大丈夫だと思いますよ。窓口の人にも多少よると思いますが..

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 奨学金について緊急の質問です

    今月大学に入学したのですが、日本学生支援機構の奨学金をもらうのに必要な 「個人信用情報の取扱いに関する同意書」を紛失しました。 再発行はしてもらえないでしょうか? また、この場合最も早くもらえるのはいつからでしょうか?

  • 奨学金について。

    奨学金について。 私は私立大学希望で、万が一の為にと奨学金を考えています。場合によっては借りないという考えもあります。 学校で、日本学生支援機構から奨学金を希望する皆さんへという冊子をもらいました。学校側として、5月14日までに確認書兼個人信用情報の取扱いに関する同意書を提出しろと言われました。 これを提出しても奨学金辞退することは可能なんですか?この同意書は奨学金をもらうにあたって、どんな段階なのですか?

  • 奨学金について

    二十代のフリーターです。数年以内に訳あって大学進学の為、学生支援機構の奨学金を借りようかと考えています。しかし、現在二十万円ほど、ローンで購入した者のお金を滞納しています。おそらくブラックリストなんかの信用情報にも載っているかと思います。このような事は、日本学生支援機構(旧日本育英会)で奨学金を受けられるかどうかに関係してくるのでしょうか?心配なので回答宜しくお願いします。

  • 日本学生支援機構の第二種奨学金について

    日本学生支援機構の第二種奨学金の申し込みについて教えてください。  第二種奨学金の申込書(予約確認書)が届きましたが、受付番号を記入する箇所があるのです。  インターネットでの申込時(スカラネット)に発行された受付番号を記入することになっていますが、申込時に使用していたPCが壊れてしまい、データを紛失してしまいました。  日本学生支援機構のホームページを見ても、どこに問い合わせたらいいのか探せませんでした。今週中の申込なので、どなたかわかる方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 奨学金について

    今年3月に高校を卒業し、現在浪人中の者です。 来年度に入学できたとき、日本学生支援機構の奨学金を借りたいと思っていますが高卒で事前予約は可能ですか? 日本学生支援機構のHPを見ましたがわかりませんでした。 知っている方がいたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 日本学生支援機構の奨学金の第一種を借りているのですが、「奨学生証」を紛失してしまった場合はどうしたらいいのでしょうか?

    日本学生支援機構の奨学金の第一種を借りているのですが、「奨学生証」を紛失してしまった場合はどうしたらいいのでしょうか? 先日、奨学生証が必要になり探しても見つからずに困りました。最終的に見つかったから良かったのですが、もし紛失してしまった場合はどうすればいいのでしょうか? 無くなったら奨学金をとめられたりするのでしょうか?

  • 奨学金について

    今、予備校に通っています。 すごく気になっているんですけど、日本学生支援機構の奨学金の予約採用の申し込みは今からでも可能でしょうか??

  • 奨学金って取り消せますか?

    日本学生支援機構の奨学金について質問です。私は国立大学を第一志望としています。しかし万が一落ちてしまった場合、短大に進学する予定なのですが、そうなると奨学金を借りる必要が出てきます。 そこで質問なのですが、今、日本学生支援機構の奨学金を取り敢えず申し込んでおいて、晴れて国立に受かり、奨学金を借りなくてよくなった場合は、取り消すことは出来ますか?

  • 奨学金のもらい方

    高校3年生です。大学進学を希望しているのですが、経済的に親からの学費の支援ができないと言われているので、学費は全て自分でまかなおうと考えていて、先日、高校で行われた日本学生支援機構の予約奨学金の説明を受けました。 そこで、今回の予約奨学金では毎月幾ら、というように支給されるという説明を受けました。自宅から通うことになると思うので、生活費ではなく奨学金は学費として貸してもらいたいのですが、学費納入時にまとまった額を借りることは出来ないんでしょうか? 日本学生支援機構の一種だと返済時に無利子なので、銀行の教育ローンとかよりいいなあ、と思ったんですが、まとまって借りれないとなると断念せざるを得ません。 これについてご存知の方、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 奨学金について

    来年から1年間個人で語学留学しようと思っているのですが、個人の語学留学では大学からの奨学金や日本学生支援機構からの奨学金は受け取れないので民間団体や地方団体をあたってみましたが、出してもらえるところがなくて困っています・・・ どこか奨学金を出してくれるところを知っている人はおられないでしょうか? お願いします><

このQ&Aのポイント
  • 彼氏に携帯を見ようとしたことをバレてしまいました。彼の萎えた反応に後悔し、謝罪したが、関係性が不安定になっています。
  • 彼氏に携帯を見ようとしたことがバレてしまい、彼からは「まさか見てるとは思わなかった、萎えた」と言われました。謝罪しても、関係はまだ元通りにならないようです。
  • 彼氏に携帯を見ようとしたことがバレました。謝罪しても、彼は「嫌いになったわけではないし、また会いたいけど、今はまだ元通りに接することはできない」と言っています。不安な気持ちで彼の気持ちを待つしかありません。
回答を見る