• ベストアンサー

住宅ローン減税の申告

Glenn_Cの回答

  • ベストアンサー
  • Glenn_C
  • ベストアンサー率57% (43/75)
回答No.1

まだ、大丈夫ですよ。 一応は3月15日(今年は16日)になってますが、制度上本当の締切は住民税の通知がされるまでなので、まだ大丈夫なんです。 市役所のHPに明記されているかもしれません。 かといって申請を忘れてて、住民税通知が届いちゃったらアウトですから、早めに提出しちゃいましょう。

happytears
質問者

お礼

ありがとうございます! 実は休日でも受け付けている市役所のコールセンターに電話して聞きました。 確実ではないが、大丈夫だろうとの事。 明日、ちゃんと税金の部署に電話して聞いてみます。

関連するQ&A

  • 住宅ローン減税

    税源委譲により、住民税がかなりあがりましたが制度上所得税は下がるはずです。住宅ローン減税は低所得者にとっては年間支払いの所得税額になりますが、今年からローン減税による還付金は減るということでしょうか。検索しても19年度住居分云々とか減税期間が延びただけで、総減税額は変わらないとか、今回の制度による減税額目減り分についての保証がないように感じます。ちなみに小生18年度入居し今年確定申告をしたばかりです。税源委譲による住宅ローン減税についてわかるかたいましたら教示願います。

  • 今後住宅を購入すると、住宅ローン減税はどうなるのですか

    はじめまして、みなさんの話を聞いて今まで住宅ローンを組んでいた人には税源移譲よる対策が打たれているというのはわかったんですが これから、来年以降に家を購入する場合、住宅ローン減税は、税源移譲により、減少する所得税だけが適用なのでしょうか? また、定率減税廃止に伴い、住民税が上がるのか それとも所得税が上がるのかわからなかったので教えていただけないでしょうか? あと、初歩的なことなんですが、住宅ローン減税は住宅ローン返済時(35年)まで適用なのでしょうか? 質問が多くてすみません よろしくお願いします。

  • 住宅ローン減税は今年の税制改革で少なくなる?

    今年から、税源移譲で所得税が少なくなるようです。変わりに住民税が上昇するのでしょうが。 支払っている所得税が少なくなるということは、住宅ローン減税に影響するのでは?

  • 住民税額の通知がきました。住宅ローン減税を受けていますが…。

    税源譲渡の関係で去年は住宅ローン減税による還付が4万円くらい少なくなりました。でも今年の住民税がその分安くなるんだろうと思って申告してましたが決定額通知書を見たら年間で数千円しか安くなっていませんでした。年収はほとんど変わっていませんし、なんだか損している気分です。住宅ローン減税を受けていない人は住民税が高くなったんだろうけどその分所得税が減っているから損してないですよね?住宅ローン減税を受けている人は還付が減った分損してるような気がするんですが錯覚ですか?なんだかごまかされて増税されているようなモヤモヤ感が…★ちなみに役所にも問い合わせたので計算は間違ってないそうです。

  • 住宅ローン減税

    今日はじめて、所得税減税+住民税増税(一律10%)の件を知ったのですが、住宅ローン減税はどのようになるのでしょうか? ちなみに私は昨年の12月に住宅ローンを組み、今年3月に住宅ローン減税のため、確定申告は行きました。 もし、所得税減税で控除されなくなった分の金額は、住民税から控除されるような記事をWebで見ましたが、手続きなど良くわかりませんでした。 どなたかわかる方教えてください。

  • 住宅ローン減税について(埼玉県三郷市)

    現在、住宅ローン減税の申請用紙を記入しました。 所得税と住宅ローンを合わせても、減税幅があるのですが、その場合、三郷市だと、住民税も還付されますか?教えてください。

  • 住宅ローン減税が受けられますか?

    こんにちは。 建築後の年数が26年経っている中古物件を1500万円で購入しました。 ローン総額はほぼMAXの1500万です。 入居は12月22日です(住民票の移動) 質問1 私は住宅ローン減税というのは受けられるのでしょうか? 質問2 実は住宅ローン減税がよくわかっていません。 >住宅ローン減税とは、住宅ローン残高について、 >一部分を自身の所得税から税額控除する制度のことをいいます という文章を見つけましたが、これは 私が2010年で給料から引かれてきた所得税の一部を 住宅ローンに割り当てて、残高を減らせられる、 と解釈してよいのでしょうか? 質問3 住宅ローンを受ける方法は市役所などに行くのでしょうか? 手続きの方法を教えて欲しいのです。 質問4 住宅ローン減税は最大で10年と聞いています。 もう12月なので、今年の減税は受けられない、という場合は 2011年から最大9年間まで受けられるということなのでしょうか? これだけだと情報が足りない ということであれば、書き込めることであれば追記します。 3つ全部じゃなくて、どれか1つでもかまいませんので 質問にお答えいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン控除について教えてください

    先日戸建購入しました。 税金について勉強不足を痛感しております。インターネットで色々と調べておりますが、今一よく分かりません。 下記内容について、ご存知の方がいらっしゃれば、ご教示頂きたく、宜しくお願い致します。 ■住宅ローン控除 何の税金から控除になるということですか?(所得税?) 住宅を購入すると固定資産税を払うという認識しかありませんでした。 ■所得税から住民税への税源移譲 住宅ローン減税額を確保するとのことですが、住宅ローン控除は、ローン残高(年数も)に対する控除と認識しております。所得税から住民税へ税源が移譲されることと住宅ローン減税額確保は関係あるのでしょうか。

  • 住宅ローン減税について。

    教えて頂きたいのですが、、、 住宅ローン減税についてです。 今年から(?)所得税からの控除が受けられなかった住宅ローン減税の分が、住民税から控除できるという話しをききました。 しかし、申告をしなければならないということで、 その期限が3月で、すっかり期限が過ぎているとのことです。 この場合、もうどうすることもできないのでしょうか? なにかしら方法がないかと考えております。 あまり知識がないもので、ぜひお教えください。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン減税の住民税からの還付について

    平成16年に入居し、住宅ローン減税分の還付を受け始めましたが、 税源移譲前は15万円程還付されていた所、 税源移譲後、5万円程しか還付されていません。 下記アドレスを参考に、住民税からの還付手続きを しようと思いましたが、所得が増えている為対象ではない と言われました。(増えたといっても100万弱です) そんな事あり得るのでしょうか? 今年は年収の変動がさほど無いため、今年度分は申請可能で、 従来と同程度の還付が住民税と所得税 合わせ、受けられるのでしょうか? ※ローン残高はほとんど変化ありません。 http://www.soumu.go.jp/czaisei/czaisei_seido/gengakusochi_1.html