• 締切済み

クラシック音楽

最近、クラシック音楽に興味が出てきて、色々と聞いてみたいと思っています。 ですが、作曲者の特徴などがまだあまり理解出来ていないため、なにを買ったらいいのか、かなり迷っています。 自分自身の音楽の好みとしては、静かな感じで、気持ちが落ち着くようなものが好みです。 今まで聞いた限りでは、ショパンなどが自分には合っているのかなと感じています。 他にお勧めの作曲者または、曲がありましたら、教えて頂けないでしょうか?

  • SmdR
  • お礼率92% (26/28)

みんなの回答

回答No.9

8番さんの路上ライブ仲間です(え?) ショパンがお好み、ということはピアノ曲の方がいいのかしら、とも思ったのですが、まあこういう場ですから独断と偏見をお許しいただくとして。 先の方のご回答にも出ておりますが、ピアノ曲に限らず、モーツァルト。流しっぱなしで他のことをしていても全く苦になりません(レクイエムだとしんどいかも)。 出てないジャンルでは、室内楽。弦楽四重奏とか、ピアノ三重奏とかいうヤツです。 先帝陛下御不例の折り、NHKは終夜放送をしていましたが、アナウンサーがしゃべるネタがあるわけでもないので、クラシックを、特に室内楽曲を流しっぱなしにしていたのです。そのころ小生は修士論文の執筆中でしたが、これのお陰で随分はかどりました。ブラームスの弦楽六重奏曲第一番、第二楽章の嫋々たる旋律は忘れられません。 ご参考になれば。

SmdR
質問者

お礼

路上でクラシックのライブをされてるんですか?(^^ ショパンはピアノ曲が有名なのですね。道理で好きなった訳です。 室内楽、弦楽四重奏、ピアノ三重奏、、、色々ジャンルがあるのですね。 それぞれどんな曲を指すのかわかりませんが、調べてぜひ聴いてみたいと思います。 ほかの事(勉強など)をしながら聴いていて苦にならない、逆に捗るような曲というのはいいですね。モーツァルト聴いてみたいです。 参考になりました。ありがとうございます。 --------------------------------------------------------------------- みなさまへ たくさんのご回答、アドバイスありがとうございました。

noname#8695
noname#8695
回答No.8

ああ、ショパンも良いですね。 今上映中の「戦場のピアニスト」に使われている曲も素敵です。 私はピアノ曲が好きです。 ピアノ協奏曲なら「チャイコフスキーのピアノ協奏曲第一番」「ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番」が特に有名で好きです。 あと、子ども向きであったり 環境音楽的なもので、いろんな曲の有名な部分を集めたCDなどがあるのですが、それをお聴きになって もっと聞いてみたいと思われた曲があったならタイトルを見て、聴いてみると良いのではないでしょうか。

SmdR
質問者

お礼

「戦場のピアニスト」は、今とても観たい映画のひとつです。 ショパンが使われているとは知りませんでした。 私もピアノ曲は大好きです。 やはりオムニバス形式的なCDを買ってみるのが、得策かもしれませんね。 まずは、色々と聴いてみることから始めようかと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • gould09
  • ベストアンサー率33% (196/589)
回答No.7

「静かな感じで、気持ちが落ち着くようなものが」と言うことであれば ■サン・サーンス:白鳥 ピアノの小品です。ムードがあってきれいな曲です。 チェロで演奏されたりもします。 ■バーバー:弦楽のためのアダージョ ただただ、きれいな曲です。 ■セザール・フランク:至福 声楽曲なので、人によっては入りづらいかもしれませんが、とてもいい曲です。

SmdR
質問者

お礼

きれいな曲というのは、とても心惹かれるものがありますね。 自分の好みにすごく合っているかもしれません。 とても参考になりました。ありがとうございます。

  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.6

私も子どもに音楽を教えている身でありながら、クラシックにはとんと疎い不精者ですので(長時間聴こうとする心構えがもてない、耳の体力がない)、ショパンから親しむ人の気持ちがわかります。 ただ、ショパンから始めると、その後の広がりを作ることが難しいという一面もあるように思います。 というわけで、ショパンから派生するとすれば、まずはリストのピアノ曲、シューマン「子どもの情景」、ドビュッシー「月の光」系統の曲、ラベル「水の戯れ」系統の曲あたりからはじめてはいかがでしょうか。 で、トータルとしてバランスがいいのはチャイコフスキー。そのあたりから、オーケストラの音楽なども楽しんではいかがかと思います。 大体CDなどを見れば、それらの作曲家についての解説や、音楽の特徴などが書かれておりますので、そのあたりから趣味を広げてはいかがでしょうか。

SmdR
質問者

お礼

ショパンはやはり独特なのでしょうか。 チャイコフスキーはみなさんお勧めされるので、万人向け、ということでしょうか。 ショパンだけに囚われないように、ご紹介頂いた曲を参考に聴いてみたいと思います。 大変参考になりました。ありがとうございます。

  • bzg20111
  • ベストアンサー率46% (18/39)
回答No.5

静かな感じで、気持ちが落ち着くようなものが好みとのこと、その趣旨からいえば、ズバリ!バッハの無伴奏チェロ組曲でしょう。 ショパンなどが自分には合っているのかなとのことですので、チョット違うかなという気もしますが・・・ とにかく、これからお勧め回答が多数いただけると思いますので、それを図書館あたりでどんどん試聴されるのがよいと思います。 また、日曜日のNHK-FMを一日中聴いているとお好きなものが見つかるかも。 まあ、バッハの無伴奏チェロ組曲はお聴きください。

SmdR
質問者

お礼

ズバリ!バッハですね。(^^ 図書館は普段利用しないので、知らなかったのですが、音楽などが試聴出来るのですね。(いい事を知りました。) それと、日曜日のNHK-FMは一日中クラシック音楽が流れているのですか? 次の日曜日はぜひ聴いてみたいと思います。 バッハの無伴奏チェロ組曲、聴いてみます。 アドバイスありがとうございました。

  • yuknya
  • ベストアンサー率32% (112/345)
回答No.4

チャイコフスキーあたりはどうでしょうか? 有名なバレエ音楽 「白鳥の湖」や「眠れる森の美女」など 私的には、「くるみ割り人形」が好きです。 でもやっぱり、クラッシックといったら、交響曲(オーケストラ)です。 交響曲は、第1楽章、第2楽章、第3楽章、第4楽章の構成で、 起・承・転・結がはっきりしている点が面白い要素です。 「悲愴」もいいのですが。ちょっと暗いですね・・・ http://www.imanari.com/tchaikovsky/

SmdR
質問者

お礼

チャイコフスキー、大変気になります。 交響曲も興味あります。学生の頃、学校の行事(だったかな?)で、生の演奏を聴いたときは、その迫力に感動しました。 ご紹介して頂いたページを開いてみました。。。 あの音楽(某人材派遣会社○○ッフサー○スのCM曲)が流れてきて、思わず転職したくなりました。 あの曲は、チャイコフスキーだったのですね。 参考になりました。ありがとうございます。

回答No.3

ピアノコンチェルトなら グリーク、チャイコフスキー、ラフマニノフ、ベートーヴェンの「皇帝」「月光ソナタ」「悲愴」・・ ヴァイオリンコンチェルトなら ベートーヴェン、チャイコフスキー、メンデルスゾーン シンフォニーなら ブラームスの1番、ベートーヴェンの1~9まで、「新世界」・・「くるみ割り人形」 あと、シュトラウスのワルツもの、リスト、サラサーテ、 などが初歩としていいのではないかと・・・ 浮かんだまま書きました。

SmdR
質問者

お礼

みなさんにご紹介頂いた中で、チャイコフスキーというのは多いですね。 ピアノの曲は好きです。ピアノだけで、シンプルな曲とかは聴いていて、とても落ち着きます。 ご紹介頂いたもの、聴いてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • yum_p
  • ベストアンサー率32% (163/497)
回答No.2

静かな感じがお好き、ということでしたら、 バロック音楽などはいかがでしょうか。 有名なところでは、パッヘルベルのカノンとか、 ヘンデルのラルゴ(オンブラ・マイ・フ)、 ビバルディの「四季」などです。 このあたりでしたら、どれをとってもいわゆる「癒し系」な感じで うるさいものが少ないので…。 とりあえず、色々な作曲家の曲が入ったような オムニバスCDなどを探して見られるのもいいと思います。 こういったものは、曲調で「静かなもの」「激しいもの」のように 分類してあるものが多いですので。 それで、お気に入りの作曲家がいれば、 その人のCDを買ってみてもよいかもしれません。 同じ作曲家でも、静かな曲もあれば激しい曲もありますので、 この作曲家がお勧め、とは私はちょっと言いづらいですね。

SmdR
質問者

お礼

癒し系なものは、とても好きです。 オムニバスCDで、ご紹介して頂いた曲が収録されているものを探してみたいと思います。 参考になりました。ありがとうございます。

  • vanyatan
  • ベストアンサー率38% (76/195)
回答No.1

ビギナーという事で宜しいのでしょうか? そうしますと、良くある「名盤100選」シリーズが価格も手ごろで良いでしょう。どこの会社でも出していますね。大体そういう中にも入っていますが個人的なお薦めとしては、 ○ブランデンブルグ協奏曲/バッハ ○ヴァイオリン協奏曲/バッハ ○アイネクライネナハトムジーク/モーツァルト ○ペートーベン交響曲3番「英雄」、5番「運命」6番「田園」、9番「合唱」 ○ブラームス交響曲1番、3番 ○チャイコフスキーピアノ協奏曲1番 こんな感じでしょうか?どれも一度は耳にされたことがあると思います。 ショパンは独特ですね。少し、ショパンとは構成が違いますが、良いと思いますよ。 クラシックは試聴できるところが結構ありますので、一度聴かれるといいでしょう。 ご参考になれば幸いです。

SmdR
質問者

お礼

ショパンが独特というのには驚きました。 個人的にはとても入りやすかったもので。。 試聴というのはいい方法ですね。思い付きませんでした。 ご紹介して下さりありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 初心者 クラシック音楽

    最近、トラスティベルというゲームをやり クラシック音楽に興味を持ちました ショパンの曲が使われているゲームだったので まずは 別れの曲~ショパン名曲集 ウラジミール・アシュケナージ というCDを聴いて癒されてます ですがクラシック音楽に興味を持ったものの 詳しいことは何も分からないので クラシック初心者にお勧めな曲(CD)と 個人的に好きな曲を教えてください 個人的に好きな曲は初心者向けでなくても良いです むしろマイナーな曲のほうが 知ったかぶれるので良いかもしれません クラシックは真面目なイメージがあり 自分のクラシックへ興味を持ったきっかけが あまり誉められたものでない気がしますが 回答よろしくお願いします

  • クラシック音楽のよさ

    職場でいろいろあってちょっと落ち込んでいます 久しぶりでカラヤン、ベルリンフィルの「モルダウ」とか 「チャイコフスキーバイオリン協奏曲2番」をきいたらなんとなく 気分がかわってきました 交響楽団によるクラシック音楽というのは 作曲家、演奏家、楽団員こめられているエネルギーが半端ないので そこからなにかエネルギーが届いた気がします 曲のことや音楽のことは全然わからないしその辺は興味ないんですけど こんな感じで聴くのでもいいのでしょうかね? 今まではクラシック音楽って時間が長いし 退屈、これにわざわざお金はらう? と思ってたのですけど

  • 好きなクラシック音楽をおしえてください

    好きなクラシック音楽をおしえてください この質問では、ベストアンサーを選ぶのはむずかしいので無しでお願いします。 アナタの大好きなクラシック1曲を教えてください。 私はクラシック聴きますが、どうしても知ってる曲がすくなくて、 他のクラシック音楽に出会うことがなくて。 きっかけとして教えていただきたく思います 詳しいかたがいらっしゃいましたら、その選んだ好きな曲の内容と言うか、 曲名や作曲者、思い出のある曲だとか、聴いてると落ち着くとか、こういう心境の時によく聴いてる・・・などなど。 作曲者の伝説(こういう思いで作曲したらしい)など、教えていただけると 私も聴きやすく思います。 アンケートのような質問ですので、 ベストアンサーはできません、ご了承願います。

  • 幼少期からピアノをやっており、音楽が好きです。

    幼少期からピアノをやっており、音楽が好きです。 技能としては、絶対音感があり、ショパンを数曲弾ける程度です。 最近、作曲に興味を持ち始めましたが、どう作曲すればよいのかさっぱり分かりません。 クラシックの作曲は難しいので、まずはJーPOP的なものが作れれば良いな。と思っています。 何をすればよいのか? お勧めの本、サイトなど アドバイスがございましたら、よろしくお願いします! ちなみに、音楽大学に行ける余裕はありません。

  • クラシック音楽のリズムの取り方について

    クラシックの作曲を学んでいます。 様々な曲の、テンポのとり方に今着目しています。 まず、大半のポップスはテンポ100で始まったら大抵最後までテンポ100ですよね。 でもクラシックにおいてのリズムの取り方は全く別ですよね。 ショパンの「別れの曲」やラフマニノフのピアノ協奏曲第二番第一楽章なんか、コンピューターに打ち込んでテンポ一定にしてしまったらもう馬鹿みたいな曲になりますよね。ここまではわかって頂けると思います。 しかしここで問題です。 ショスタコーヴィチという作曲家に出会いました。 ショスタコーヴィチの交響曲第12番第一楽章は、(序奏は除いて提示部から)リズムの取り方がロック的!つまり変にためたりしません。 まるでメタルのようですね。 これらの問題をうまく処理できずにいます。 どういうクラシック音楽はリズムを一拍だけためたりだんだん速くして、どーんとテンポが落ちたりするのか? 逆にどういうクラシック音楽はためたりしたらおかしいのか? うまくまとめて頂ける方いらっしゃいませんか?

  • クラシックのピアノ曲

    こんにちは。 ショパンが好きで、ショパンばかり聞いているのですが、 ほかの作曲家のピアノ曲も聞いてみたいです。 そこで、あなたのおすすめのピアノ曲を教えてもらえないでしょうか。(できればクラシック曲で。)ただ、これでは幅が広すぎるので、 (1)悲しい曲 (2)激しい曲 (3)悲しくてしかも激しい曲 といった雰囲気の曲をお願いします。(1)~(3)全部でなくても、たとえば(1)だけでもかまいません。よろしくお願いします。

  • クラシック初心者です

    最近クラシック音楽に興味があるのですが、CM曲などで使われている有名な曲などの入った、初心者でも楽しめるCDを教えていただきたいのです。さらに、多分作曲者などにも興味がわいてきそうなのですが、わかりやく作曲者やクラシック音楽のことを解説してあったり、調べたり出来るサイトがあれば教えて下さい。なんだか初心者には、どこからとっかかればいいかわからないような世界に思えて、すごく興味はあるのにすっきりしなくて困ってます。

  • クラッシック音楽について

    クラッシック音楽というと、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン、とかブラームスとかバッハとか思い浮かべるのですが、こういう緻密に作曲された交響曲とか協奏曲とかは、現代では作曲する人はいないのでしょうか? ベートーベンの「運命」に対抗できるのは現代作曲家の○○の「□□」だ、とか・・・例えば。 現代人で交響曲を作曲する有名な方と代表曲みたいなのがあったら教えていただきたいのですが。 ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンなどの残した名曲というのは現代では作曲不可能なのでしょうか・・・私が知らないだけなのでしょうか。 クラッシック音楽と言われる名曲の現代版というものがありましたら教えていただきたく、宜しくお願いいたします。m(_ _)m

  • 最近、クラシック音楽に興味がわいてきました。

    最近、クラシック音楽に興味がわいてきました。 そこで質問なのですが、クラシック音楽には題名のある曲(例えばベートーベンの運命)と題名のない曲(例えばベートーベンピアノソナタ1番)があちますが、題名のない曲に込めた作曲者の思いって何なのでしょうか?響き?物語り?またそのようなのはどのように判断しているんですか? これがわかればより一層クラシック音楽が面白く感じられると思うのでよろしくお願いします。

  • クラシック初心者です

    いままで私はクラシックに興味を持ったことがありませんでした。 しかし、母の持っていたCDから流れてきたショパンの「別れの曲」を聞いてクラシックに興味を持ち始めました。 とは言えクラシックなど中学校の音楽の授業で少し聞いた程度ですし知識もほとんどありません。 「別れの曲」が好きになった私に合いそうなクラシック音楽がありましたら教えていただけませんか?お願いします。 下手な質問で申し訳ございません。

専門家に質問してみよう