• ベストアンサー

日本家屋のお風呂が狭い訳を教えて

新旧問わず日本家屋は、 富裕層向けの高価物件でもお風呂を 広くとられていない場合が多いのはなぜでしょう? その理由を教えてください。 もちろんすべてとは言いませんが、 建売物件の殆んどが高くても、 お風呂の広さや工夫には限度があるものばかり。 しかし、テレビで紹介される方の 注文住宅(富裕層)の場合など、 大抵、お風呂に力を入れています。 私も同感で、 他を狭くしても浴槽・浴室にも もっと思い切ったスペースの贅沢があったなら キモチが贅沢で潤うと思うのです。 確実な需要があると思っています。 バカな例ですが、 広いブティックホテルの浴室まで行かなくても、 それくらいの勢いがあっても良いのでは?と。 建材がある枠以上だと急騰するとか、 水周りの問題だとか・・・ なにか理由があるのでしょうか? できれば、専門家の方のご意見というか お答えを伺いたいのですが。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

広い浴室はなにも富裕層のみに限ったことではありません。 2000万円の住宅でも、どこに重点を置くかでそういった設計は可能です。 浴室は規格のユニットバスを使うことが多いため、そう感じられたのでしょうか。ユニットバスですと、0.75坪~1.5坪の規格品に尺とメーターのモジュールバリエーションといったところです。昔の工法に比べて、漏水や断熱面、施工面でユニットバスが優れているため普及しました。 ですが、乾式断熱パネルにタイル貼りといった新工法がでてから、自由設計のバスルームも多くなってきています。コストアップではありますが、広さのみならず、坪庭を設けたりと一工夫してくつろぎ重視の設計もよくやります。

nonmie
質問者

お礼

ありがとうございます。 ユニットバスは規格品なのですね。 素人は何も知らないので驚きます。 そして、新工法があるのならこれから個性的 (奇をてらったというより個々にあった) なバスルームが増えるのかもと思うと愉しいです。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.6

理由は簡単です。冬は寒いからです。 若い頃にはお客さんの要望で大きなお風呂の家設計し、出来上がれば喜ばれましたが、冬になると寒いと不満の声が出ました。 湯気など関係で浴室まで暖房は出来ませんから、浴槽のお湯だけではなかなか暖まりませんので、天井も低めで狭い方が温まり快適なのです。 温泉地などで、大きな浴槽でかけ流しの湯なんて出来る場合は大きなお風呂路も可能ですが・・ 見た目より温まる必要が家庭のお風呂にはあります。 視覚的な広さを求めて坪庭なんて文化は日本独自のもののようですが。

nonmie
質問者

お礼

ありがとうございます! 「寒いから」とは、いわれればシンプルですが、 なかなか気づきませんでした。 やはり疑問を持ってよかった(笑) とても勉強になりました。 ありがとうございます。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.4

どこからその認識が出てきたのか分かりませんが、貴方が見た建築物の 範囲が狭すぎるのでは無いでしょうか。 少なくとも設計事務所が関わった物件で、施主がお風呂好きなら、狭い敷地でも上手に広い浴室を設けています。 建て売りの件は論外です。狭い敷地にたくさんの部屋を取ろうと思えば 水回りにしわ寄せが行くのは仕方ありません。 自分が家を建てる時は設計事務所に設計を依頼してください。 貴方の思う理想に沿ってプランを考えてくれます。

nonmie
質問者

お礼

すみません。 説明が足りませんでした。 わたしはまったくの素人ですので、 単純に疑問に思ったのは… 例えば銀座の高級マンションや 高級な「建売」を見たところで、 お風呂の見栄えは少々格好良いけど、 根本的にもっと自由で 部屋によって個性があっても良いのに… 広かったりしても良いのに… と思ったのです。 でも、専門家の皆さんのご意見を拝読して、 ユニットバスに規格があることや 利便性などが分って納得です。。。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.3

日本の浴室は世界有数に広いですよ。風呂桶は小さい。 まず文化的に肩まで浸かる。西洋文化は半身浴です。 そして日本人は必ず湯に浸かり、身体を洗う。 西洋文化では入浴と身体を洗うのは別。リラックスしたいときに湯に浸かりバスバブルにまみれて、シャワーも浴びずタオルで拭いて終わり、身体を洗いたいときはシャワーだけで別の日です。海外のジャグジーの多くが屋外にあり男女一緒に入るのも、身体を洗う気がないからです。 文化が混在してきているので、すべてそうではありませんが、風呂の考え方はそうです。 そうなると、まず水道施設の歴史で、日本は桶で水を汲んでいたので、必ず湯船に浸かるのでは容量が少ない方が楽なので、深く狭い風呂桶になりました。 ヨーロッパは都市部の高層建築化が早かったので、屋上に水をくみ上げるとシャワーが使えました。集合住宅で共有できますし。 そうなると風呂はただ水をこぼさないトレーでよくなり、風呂に溜めると水が大量に必要なので、浅い風呂になりました。 産業革命前は水くみをしていたので、日本より小さい風呂桶や風呂自体がなく、台所にたらいをおいて湯を入れ行水してました。 日本も江戸時代まではそうですが、都市部ではすでに銭湯文化があり外風呂が使えるのです。 日本で水回りが外にあった時代(昭和30年代まで)は、水を流す場所は不浄な場所なので、小さく手をかけないのが当たり前でした。 現在も小さいままなのは、日本が基礎を浮かせる木造家屋中心の為、風呂を室内に入れると非常に重量が増す為、小さい風呂しか難しいのです。

nonmie
質問者

お礼

ありがとうございます。 すみません…ワタシの説明が足りなくて。 どうしてお風呂はどこも・・・ 広さも雰囲気もほぼ画一的なのだろう? という疑問だったのです。 広さも単純にもっといろいろあっていいのに、と。 しかし、水場を「不浄」と捉えていたことなど 知らないお話しが沢山知れて嬉しいです♪ ありがとうございます。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.2

そうでもないですよ。確かに、日本の考えでは、風呂、厠、お勝手(かまど)は、不浄の場所として、力を入れないという風習はありました。しかし、武家屋敷などでは、だから狭いというものでもなかった。 要は、居住空間重視の方が多いからというだけでしょう。だから、それに合わせた物件が多くなる。

nonmie
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。 母の実家などは築70年くらいですが、 そういえば浴室は6畳くらいあって、 浴槽は恐ろしいほど小さい… ユニットバスのない時代を感じさせます… ありがとうございます

  • wand88
  • ベストアンサー率20% (409/1958)
回答No.1

まず浴槽の値段が高い 90cm四方の浴槽が15万円だったら110cm四方になるだけで25万円ぐらいします 浴槽が大きくなると水が沢山入るので重くなるので基礎からやり直さないといけない 防水の為の施工の工賃が掛かる(タイル貼ったりとかetc.) 部屋の増築とかだったら50万円で済むのが風呂の増築ってのは100万円ぐらい掛かります、安い家だと(^_^;そこまで手を掛けられないわけでしてぇ

nonmie
質問者

お礼

ありがとうございます。 ユニットバスという方式の 正しい認識をここで知りました! それに様々解消すべき点が 在来工法だと生まれるのですね・・・ ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 最近のお風呂って・・

    昨年新築を購入しました。お風呂だけがどうも気に入りません。 と言うのも、今時のお風呂場はプレハブ?みたいな箱物っぽくて(浴室乾燥も出来るのが理由かも)下のタイルも水切れがいいですが(でもプラスチック製です)、タイルの上に浴槽が乗っかっているだけなのでその隙間は一生洗えないの?と思ってしまいます。 昔は浴槽とタイルが隙間が無いようにベッタリと防水ゴムでピッチリしてましたよね? 置いてあるだけだからお湯は流れますが、隙間のカビとかのことを考えるとどうも気持ち悪くて仕方ないです。 薄くて長い定規で隙間に入れたらカビとヌメリが大量にくついてきそうです! 後は、今時のお風呂は浅型の長方形(半身浴用なのか)なので、肩まで浸かるとなると、寝そべるように入らなければならず、髪の毛を後ろで止めてる私にとってはフチに頭を乗せるので気持ち悪い。 背が低いので足が向こう側に届かず、手で潜りこまないようにしてる。 昔は箱型の深型だったので、狭くても座ったまま肩までドップリだったのですが・・ お風呂は主人に任せてしまったのですが、今時のお風呂って大体が全てがこんな感じなのでしょうか? みなさんはカビとか浴槽の形とか気に入ってますか??

  • 間取り図を見ていて

    古い物件で、大体70㎡くらいあるのに、浴室がとても狭い部屋があるとします。理由は狭くした分だけ、他の部屋を広く取ろうとしたということでいいですか? 脱衣所なんかを広くしたらそれだけ洗濯機なんかも置いても楽なのにとても狭いお風呂だとすれば、それは規定内なんでしょうけれど お風呂を狭いのには理由がありますか? 昔の家だから狭く作ってあるのでしょうか? 築浅の部屋を見ていると、そこそこ広いのです(浴槽等)が、築年数と関係していますか? 

  • 中国人の入浴事情について

    春節フィーバーを見て、ふと感じたことがあります。 中国人でも富裕層を中心に浴槽に入ることが普及してきたようですが、これには理由やきっかけがあるのでしょうか? ご存知の方、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • お風呂を使用する際の経費について

    家族が多い場合、追い炊きなしの給湯システムのお風呂と 追い炊きのできるガスの風呂釜(昔風の)とでは、 光熱費としてはどちらが経済的でしょうか? 賃貸で入居予定の物件が、案内されたときはタイル貼りで、 埋め込み式ではないそのまんまぽんと床にのせたようなガス風呂釜つきの浴槽 という浴室でしたが、「お風呂も給湯に全部変えますよ」とリフォーム前提の説明でした。 ところが今週正式な申込日を控えてリフォームの打ち合わせをしたときに、 クロスやフローリングを替える、間取りを変える、と確認していたら、 最後に「浴室はご家族が多いと給湯ですと経費がかかって大変だろうということで、 今のガス釜のままで全面的にクリーニングを施すということでよろしいでしょうか」とのこと。 その場ではOKしたのですが、給湯に変更した方が浴槽自体は広くなるのではないかと思うし、 使用しやすいメリットも多いだろうと思うのです。 家主さんがリフォーム代を惜しく思っての判断でしょうか? 本当に家族が多いとガス釜の方が経済的なのでしょうか?

  • マンションリフォーム お風呂のサイズ

    こんにちは 築17年のマンションの水回りリフォーム検討中です お風呂はTOTOのWFシリーズDタイプに決めていますが サイズアップするかどうかで悩んでいます 現状はTOTOの1216サイズ。 当初同じ出費なら、機能充実を優先したく サイズアップは考えていなかったのですが、 業者の方が採寸したところ、ぎりぎり1317まで入るそうです。 現状で慣れてしまったので、狭いとも思わないのですが 身長161cmの私で足が伸ばせず軽く膝が曲がる状態。175cmの息子や横もある主人には狭いのかも、とも思います。 今回新しくするタイプは、ラウンド浴槽にすると、 同じ1216でも現状の浴槽より7センチ縦長なので、それで妥協しようと思いましたが、 その分洗い場が狭くなっていることに気づきました。 うちは入って左手に浴槽が縦についていて浴槽の縦が浴室の短辺になるので 浴室の長辺だけ5センチ伸びて値段も変わらない1216-5にすれば 洗い場は挽回できると思いましたが、 業者さんはどうせ大きくするならぎりぎりまでやれば、といいます。 そうするともちろん4万近く出費が増えます。 これから、教育費・他の部分のリフォーム・遠距離介護他お金はいくらでもいるのに ケチるかケチらないか悩みどころです もちろん広い方がいいのでしょうが、皆さんに伺いたいです。 1.広すぎて困ったこととかありますか? たとえば、うちはみんな入浴中本をよんだりするのですが、 足を伸ばせてしまうと読みにくいかしら? 2.スクエア浴槽よりラウンド浴槽の方がつかまるところがあるし、節水だからいいかな、と思いましたが、逆に体重85キロの主人にはきつく感じてしまうでしょうか? 3.近い将来孫ができて一緒に入るとき、ラウンド浴槽でない方がいいですか? 4.1317にすると短辺が外壁から5mmしか余裕がないようですが、本当に入るのでしょうか? 経験談他いろいろご意見お願いします

  • お風呂掃除。

    引越しして半月がたちました。当初は気温が暖かかったし、備え付けの風呂釜が逆勾配で残り水が溜まるため、ここで暮らす=シャワーで過ごす。ということでこの物件を選んだのですが、最近はやはり寒くてお風呂につかりたいなという贅沢な気持ちが出てきました。 ただ風呂釜がめっさ汚くて・・・ 理由は全然使っていなかったのと、サーフィンの道具置場として使っていたので砂だらけ。釜もウス黒くなっています。 FRP素材の風呂釜なのですが、きれいになる掃除方法があれば教えていただきたいと思います。『バスマジックリンでは黒ずみは取れませんでした(悲)』

  • 二階建ての二階に浴室

    今 不動産屋の広告を見たところ、 新築で条件に間取りが物件に合う物件がありました。 木造だと思うのですが、浴室が2階にありました。 浴室が2階って、建築上はどうなのでしょうか? 一つ考えるのは老後もお風呂のたびに階段を上らなくてはいけない事もあるのですが、 水を張った浴室はかなりの重量がかかるかと思うので 建物が老朽化していくと浴室周りにはかなりの負担が 出るのかな・・とも思います。 新築物件で私達夫婦もまだ若いので今は良いので 後々リフォームで一階の和室と上の浴槽・洗面を入れ替えする方法が取れるのであれば。。と考えてもいるのですが・・ 2F浴室の場合の建物に対するデメリット。 後々のリフォーム時に一階の和室と二階の浴室・洗面を 簡単に交換できるのか(おおざっぱな金額はいくら位か、500万以上ですよ、1000万はかかならいかな。。程度で構いません)。 水道やガスの配管て簡単に替えれるものなんでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 建売物件の内装について

    予算的な余裕もないので建売を中心に探しているところです。 かなりの数見て回って内装のことしかわからないのですが 同じくらいの価格でも内装が様々です。 新築というのに見た感じ10年前の建売のようなものもあるかと思えば、 一方綺麗な洒落た作りのものもあります。 実はいま建築中で棟上げが完了してるくらいの工程の物件を検討しています。 立地がとても気に入っているので早めに決断したいのですが、 その建売業者が作ったという物件が会社のHPで見たところ見栄えがあまりよくありません。 しかも水周りの仕様も聞いてみたらメーカーのものでも1番安いラインのものを付けているそうで。まるで昔ながらのアパートのようです。 まだ建築途中ですので早めに言って差額を払えば納得がいくラインで着けて貰えそうですが、建物そのものがぱっとしないとなるとがっかりしてしまいます。 業者さんはなるべく建物は安く上げて少しでも利益率を上げたいものと推察いたしますが、これらを買い手が納得するくらいにレベルアップして貰うと(贅沢は言いません。洒落た建売くらいで十分です。)どのくらい差額が生じますでしょうか。 また建物の見た目の良し悪しというのはどのような意識で見ればよいのか教えて頂けると幸いです。 専門の知識を持っていらっしゃる方に是非お伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 2階LDKは決まりましたが お風呂をどちらにするか迷っています。

    今日から 間取りの打ち合わせに入りました。  土地30坪と狭いのですが、広いLDKとウッドデッキを造りたいので 2階にLDKとウッドデッキにしてウッドデッキの下 1階部分をガレージにと考えています。 お風呂の位置を迷っています。 主人は2階、私は1階と意見が分かれています。   ご意見お聞かせください。 2階LDK 1階お風呂+寝室+子供部屋 にお住まいの方がいましたら 使い勝手はどうですか?教えてください。  私が1階にしたい理由 ● 子供が砂だらけで帰ってくるので お風呂は玄関  から近くがいい事  ● 私も主人も帰宅後の導線は 寝室→お風呂→寝室  →リビング ● リビングに子供の勉強机として カウンターテー  ブルを設置 ピアノも2階にしたいので 大きさ  を考えると何かを1階にしないといけない  以上の理由から 1階の方がいいと思うのですが 主人は水周りは全て同じ階でないと と言っていますし私にも迷いがあります。  洗面台、トイレは両方の階 洗濯機は2階の予定です         子供部屋はクローゼットとベッドのみと考えています。5歳と2歳の女の子なので8帖共同で十分と考えました。はじめは「子供に個室を」と考えましたが 贅沢ではないか 部屋から出てこないのは困る 一家団欒がなくなる と思うようになりました。 宜しくお願いいたします。    

  • 標準設備の格付け

    皆様こんにちは 今度新築マンションを購入しようと思っているのですが、物件価格が安く、立地や建物の構造など理想どおりの物件があります。 モデルルームへもう一度行くつもりなのですが、標準で付いてくる洗面台、お風呂、キッチンなどの水周りと浴室暖房機能付き乾燥機などで、どのメーカーが設置されているのが理想ですか? 出来れば、メーカーの格付けを教えてください。 今後契約した場合、オプションの参考になりますので、よろしくおねがいします。