• ベストアンサー

めまい、気分の悪さを改善したい

今週の月曜日から以下のような症状に悩まされています。 車酔いのような、飛行機に乗っている時にあるゆらゆらと揺れるような感覚があります。 歩く時に足下がおぼつかない感じになり、立っているのがツラく、座っている時も揺れは発生しています。 仕事に集中出来ず、頭がぼーっとしてしまい考え事がしづらくなっています。 気分が悪くなることはありますが、たまにしかならず、しばらく寝ていれば大体治ります。 フラフラするのでこれはめまいだと思い、調べたところまずは耳鼻科で診てもらうのが良いとあったので近くの耳鼻科に行きました。 聴力検査や目の動き、めまいの検査をしましたが全て正常範囲内。 ある特定の周波数の音に対して両耳とも聞こえが悪くなっていたので何かあるかもしれないとのこと。(それでも正常ではある) ただ、めまいの検査で少し目の動きがあった為、めまいの発生は認められたとのこと。 めまいの薬として処方されたのは3種類。 ・アデホスコーワ顆粒 ・メチコバール錠 ・メリスロン錠 最初に行った耳鼻科では判断出来なかった為、大学病院を紹介されました。 大学病院でもいくつかの検査をしましたが、正常範囲とのこと。 さらに普段感じている揺れが診察中に発生しなかったこともあり、めまい発生時の目の動きが確認出来ないとのこと。 今回も判断が出来ず、来週またさらに検査をし、別の日に診察をするとのこと。 最初の耳鼻科でもらった薬は現在も飲み続けていますが、効果があるのかどうか正直判断に迷います。 飲んでからも揺れが続いていたり、抑えられていたりします。 関係あるかわかりませんが、最近では少し頭が痛くなったり、重く感じることがあります。 まわりからはあまり深く考えすぎないようにと言われました。 仕事の疲れやストレスではないかとか、気にしすぎて悪くしているのかもしれないと言われました。 普段から体調を崩さないので、不安で神経質になっている可能性も確かにあります。 原因もわからないし、薬を飲んでも不調は治っているように感じられない、「耳ではなく脳の異常も考えられる」 と言われたこともありこのまま耳鼻科での診断だけで良いのか悩んでいます。 体調不良が長期化するのはやはり良くない為、出来るだけ早く解決したいのです。 耳鼻科での検査・診察結果を待つとしても、それ以外で相談するとしたらどこの科が良いでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • au-soleil
  • ベストアンサー率30% (168/546)
回答No.1

全く同様の経験を持つ者です。 私も耳鼻咽喉科へ受診しました。老齢医師の大先生の処方の薬はアデホスコーワ、アスパラ錠、メリスロン、セファドールでした。しかし息子に代替わりしたら(その息子医者がヤブだったか?)病名としてメニエールを示唆されたり…イヤ違うと覆されたりと、すっかり翻弄され、終いには「あなたは精神科に罹った事はありますか?」とか「この症状だと脳神経外科で診た方が…」と言われました。 流石にヤブぶりに辟易し、自分自身で何としてでも立ち直ってやろうとの意気込みに奮い立ちました。 自慢になりませんが、私は結構、神経質な小心者です。 そのヤブ息子医者から処方された薬はメニレットゼリー、アデホスコーワ、セファドールと漢方薬でした。めまいの強い時の頓服としてナウゼリン、デパスでした。 それも「先日の薬を全部破棄して、これらに変えて下さい」だのと全く信頼不可でしたから薬に関して参考にはなりませんが、回復への手掛かりとすれば、私の経験上、細かい事に神経を使わず、ゆっくりと大らかに過ごす事です。 耳鼻咽喉科で脳神経への診察を促すのは、近年の医療連携の傾向かと思います。私も脳神経外科を調べました。しかし、調べているうちに、そのように不安を煽るのも問題だ!と気づき、以来、気の持ち様で過ごしています。 精神的に過重な日々が継続すると、めまい症状になります。 薬を処方して貰う薬局の薬剤師さんからのヒントで、出来る限り静養し、どのような因果関係があるか解りませんが自律神経を鍛える習慣を取り入れています。 同病相哀れむ。の様ですが、あまりにも深刻に捉えて考え過ぎるのは、むしろ不健康かと。わたしのめまいも1~2年は悩み、それから脱出でした。正直今でも、時々ふらふらしますし…。持病だと思って付き合ってます。 どうか、自分で自分を病人にしてしまわぬよう、気を強く持って下さい。

namipika
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じ経験をされている方からのコメントで安心しました。 私も同じく精神面が気になりますので、今後は考えすぎないことを 目標にして、明るく前向きにいきたいと思います。 長いスパンで治せるように今後の動きを考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

わたしも1月に右耳の違和感を感じたので 耳鼻科を受診し聴力検査をしました。 異常はなく、メチコバール、アデホスコーワを処方されました。 だんだんと右後頭部がズドーンと重くなり、 脳外科を受診し、CTを撮っても異常なしでした。 ストレスだろうと言われました。 その後風邪をひいたり、ストレス源も解決したので 気付いたら治っていました。 最近また今度は、左耳に痛みと違和感を感じていますが、 これは歯が悪いのと関係あるかもしれないです。 総合病院の口腔外科に行くことになったら耳鼻科も受診してみるつもりです。

namipika
質問者

お礼

ありがとうございます。 ストレスも十分あり得るのですね。 言われたことはあまり気にしないようにします。 それでもダメなら引き続き病院に通います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • めまい

    先週の木曜からふらついて、今朝の一番で耳鼻科に行ってきました。 なぜ耳鼻科かというと、数年前から耳鳴りがして、最近になって音が大きくなったようです。 その影響もあるのかなと思って耳鼻科に行きました。 難聴、ふらつきの検査をして、ふらつき検査はぐらぐら目が回り、先生は目の動きを見てましたが、ああーって言ってました。 その後、病名も告げられないまま、3種類のめまいの薬を貰って帰宅しました。 4日間の薬を貰って翌日に再検査をしましょうと言われた。 めまいは色んな病気と絡んでるのでハッキリした病名は言えないのでしょ また、むかし頚椎で病院に掛かった事もあり、それも疑わしいし、自律神経の疑いもあると思う それで、再検査を待たずに、他の病院に行ってもいいかなと思って質問してます。

  • 頭痛とめまいの原因が分かりません

    こんにちは。 数ヶ月前から頭痛があり、その後頭痛が消えて3週間目からめまいが起こって来ました。 めまいは目を閉じたり、真っ暗になったり、湯船につかっている時、トイレに座ってる時などにひどく、安静にしていてもあります。横になってもグルグルします。車を運転していてもなる時があって怖いです。 先日近くの耳鼻科に行った所、聴覚の検査、鼓膜の検査、眼振の検査、耳小骨の検査などをしてもらったのですが、耳鼻科的には全く問題がないとのことでした。 耳鼻科の先生から、後は(1)脳に問題がある、(2)心因性のもの、(3)薬の副作用、の可能性を示唆されました。私は双極性障害で薬を飲んでおり、また今は落ち着いているのですが糖尿病にもなりました。 耳鼻科からメリスロンをもらって、一週間服薬してもまだめまいがある場合は来院して下さい、と言われて薬を飲んでいるのですが、数日経ってもめまいは治まりません。 今になって、若干頭痛もぶり返して来ています。 来週の火曜日に精神科の診察があるので・・・。 原因が分からないのが怖いのと、どこの診療科で何を言えばいいのかも分かりません。 よろしくご教授下さい。お願いします。

  • ぐるぐる回るめまい

    朝起きると天井がぐるぐるまわり寝ていても頭を動かすと激しくめまいが起こり内科にやっとの思いとで診察して貰い車椅子で移動したあと嘔吐しました、ベタヒスチンメシル酸塩錠を処方してもらい7日飲んで治らないようなら耳鼻科で診てもらいなさいといわれましたが今日で3日めまいは治まり3日食べられなかったせいかめまいとは違うふらつきはありますが回復してる状態ですが耳鼻科の診察受けるべきでしょうか?

  • 立ちくらみ、めまいについて

    3月に入って中頃まで立ちくらみが度々あり、副鼻腔炎で耳鼻科にも通っていたので、一度めまいの検査をしたんですが、基準内で問題なく、とりあえず、めまいの薬と頓服をもらって、一週間ごにも正常だといわれました。 医者にはこれでも治らなければ内科へ行き入院して下さいといわれました。 薬剤師にはめまいの薬でひどいようなら、頓服だけで精神科の診察で相談してみます。と伝えました。 めまいの薬には、ふらつき、不安定感もでるようです。 でも何故内科を進められたのか、わかりません。 どう対応したらいいかわかりません。 今月は排卵も遅れて生理がまだなんです。

  • めまいが酷いです。

    数年前からめまいが酷くて困っています。 調べてみると内科や耳鼻科にかかるのがいいと書いてありましたが、私の場合何科にかかればいいのかわかりません。 3年程前に耳鼻科に行きましたが異常はなく、 脳神経外科でも首の骨の生え方が奇形(普通の人の逆向き)だと言われましたが、 脳に異常はないといわれました。 めまいと言うのかわかりませんが症状は ・車やエレベーターに乗ると、止まった時のフワフワした感じがしばらく続く ・日中電車に乗ると揺れが寝る時まで残る ・歩いたり、咀嚼したり、頷いたり、目を動かしたり、まばたきする度に脳が揺れる感じがする ・頭(脳)が揺れる感じがする時、背筋に不快感(電流のようなもの)が走る。←これが一番気持ち悪いです。 ・揺れに弱い ・立ちくらみもよく起こる ・貧血ではない ・光と音に過敏になる(目や耳の奥に入ってくる感じがする) ・疲れてる時に目を瞑ると世界が回っているような感覚がする などです。 やはりもう一度耳鼻科から受け直してみる方が良いのでしょうか? それとも検査入院などをして総合的に診てもらった方がいいのでしょうか?

  • 朝方に起こるグルグルめまい

    こんにちわ。57歳の女性です。4日前から朝布団から起きるときにグルグルめまいがいます。その時間は大抵30秒以内にはおさまります。30年間医者にかかった事がなくとても心配になり、昨日内科に行きました。先生は血圧を調べ、目の動きを見るなどして薬(メリスロン錠12mg・カリクレイン錠)を4日分処方してもらい、4日経ってまだめまいがするようでしたらまた来るようにとのことでした。はっきりした病名はありませんが、この年頃にはよくあるとのことでした。この朝だけに起きるめまいは、どんな病気が考えられるでしょうか?月曜日には内科ではなく耳鼻科にも行った方がよろしいのでしょうか?めまいの専門は何科がよろしいですか?おしえてください。

  • めまいで3カ月悩まされています。

    めまいに悩まされて3ヵ月経ちます。眼芯の揺れから始まり、今は、フワフワした状態が2か月以上続いています。 脳死神経外科・耳鼻咽喉科・整形外科で検査したのですが、原因が分からずめまい専門の耳鼻咽喉科を紹介されたのですが、そこでも原因が分からず、そして、今、心療内科に行っています。このめまいの原因が分かる人やこのような経験をした人はいませんか?よろしくお願いします。

  • なんなのでしょうか?めまい怖い

    ゆれるめまいで 耳鼻科で異常ありませんでしたが 耳鼻科専門病院でめまいのときに 血液検査から心電図、耳や首のレントゲン、CT まで出来るところに行こうとしてます。 こういうところで検査して異常なかったら めまいは病的ではないと判断していいいのでしょうか? 今日も、ふわふわして倒れそうになって座ってても立ってても 落ち着かなくて、手で顔をおさえたりさすったりしてしまいました。 電車などに載ってるときは マシです。 怖くてたまりません めまいは皆さん怖いですよね?

  • めまいについて

    2週間位前から、めまいと耳鳴り、吐き気があって総合病院に行き、耳鼻科を受診しました。右の聴力の低音の聞こえが悪くなってるからメニエール病の可能性が強いと言われ、でも確定診断ではないから、メニエール病を治療する薬ではなくて、めまいの薬を出すと言うことで ・メリスロン錠6mg ・トリノシン腸溶剤20mg を処方されました。 これを各1錠ずつ1日3回飲んでいますが、週に1~2回めまいで寝込みます。 総合病院なのですが、診察する医師が応援医師なので毎回替わる様で、医師との信頼関係もありません。 セカンドオピニオンをした方がいいか迷っています。 めまいが辛くて真剣に悩んでいます。

  • めまいが酷いです

    火曜日から、めまいが酷いです。 もともとメニエール持ちで、水曜日に耳鼻科を受診しました。 眼振検査は少し瞳が揺れている、程度でした。 クスリは今まで貰っていためまい止めのクスリと同じ処方です。 来週は耳鼻科がお盆休みなのです。 明日は絶対混むし、用事があるので耳鼻科に行けません。 死にたいくらいです。 統合失調症でもあるので、メンタル面を維持するのがキツイです。 めまいを少しでも和らげる方法ってないですか?

このQ&Aのポイント
  • 数年ぶりにパソコンを使用しますが、起動後すぐに出るパスワードを忘れてしまいました。
  • 起動時のパスワードを忘れてしまった場合、初期化するしか方法はないのでしょうか。
  • Lenovoのノートブック(IdeaPad・Lenovo等)についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう