• ベストアンサー

ジャズのセッションには何曲ぐらい弾けないと駄目ですか?

slap-nbの回答

  • slap-nb
  • ベストアンサー率28% (18/63)
回答No.4

とりあえず、知らない曲でもコード譜を見ながら簡単な伴奏ができる程度なら、いけるんじゃないでしょうか。 ソロに関しては、コードトーンだけなぞってそれなりに弾いちゃうとか。 自分はベースでしたが、基本的にベースやギターに曲の決定権は、悲しいことに与えられていないことが殆んどなので、ボーカルやリード楽器のやりたい曲を演奏することになるかと思います。 ボーカルの場合はキーチェンジされていることが多いので、大概のボーカルさんは譜面を用意してくれています。譜面を見ながら初見で弾けるなら、大丈夫かと。 できなかったら、降りるのもアリ、です。 自分も、いきなり初見でナーディスやらされそうになった時は、辞退しました。無理なもんは無理ですね笑 セッションに参加すると、色々と自分の知らない曲を覚えることができるので、軽い気持ちで参加した方が楽しめますよ。

markey08
質問者

お礼

コードの伴奏ができるぐらいでも大丈夫なんですか?初見だとバッキングはなんとかできても、ソロはちょっとつらいです。コードトーンだけといっても、それができなくて・・・。 転調の無い曲だと、キーのスケールを適当に行ったり来たりするぐらいはできるんですが、コードの進行感の無いいかにもな素人ソロになってしまいます。 無理なときは降りてもいいのですね。 それを聞いてなんだか安心しました。気軽な気持ちで参加してこようと思います。

関連するQ&A

  • ジャズのジャムセッション、必ずやると思われる必須の曲

    ジャズギターを練習中の者です。 来月、ジャズのジャムセッションに誘われて参加することになりました。 ジャムセッションは初めてではないのですが、見ず知らずの人と一緒にやるのはほとんどやったことがありません。ですので、ワクワク感と裏腹に不安も大きいです。 そこで、ジャムセッションでよく演奏される曲で、これだけは必ず覚えたほうがいいという曲を3曲挙げてください。 数を限定しないと果てしなくあると思うので、とりあえず3曲とさせていただきましたが、べつに3曲でなくてもかまいません。とにかく演奏頻度の高いと思われる曲をお願いします。 今は、ブルースや枯葉、32小節リズムチェンジ等簡単な曲なら、ヘタながらなんとかソロが取れますが、オールザシングスユーアーなど転調の多い曲は全くダメ、というレベルです。 よろしくお願いします。

  • 初心者ボーカルでも参加できるジャムセッション

    ジャズボーカルを勉強し始めた者です。 人前でどんどん歌っていこうと思っていてセッションというものに参加してみたいのですが、初心者のボーカルも入っていきやすい雰囲気のセッションをやっている場所を教えてください! レパートリーは自分のキーの譜面で10曲くらいあります。 よろしくおねがいします。

  • ロックやファンクのジャムセッション

    いままで主にジャズでのジャムセッションを中心にやっていたのですが、最近ファンクっぽいジャムセッションをやる機会がありました。ジャズでのセッションはテーマがあり、コード進行があり、それに沿ったソロやバッキングをしていましたが、ロックやファンクのようにキー一発でのセッションではどのようにバッキングすればいいのでしょうか? 私はギターなのですが、たとえばキーがEマイナーの場合はどのコードが使えますか?

  • ジャムセッションについて

    いままでジャムセッションへ行ったことがないのですが、ジャムセッションへ実際に行く前にどのようなことを準備しておけばいいのか、気になったので質問します。 ージャムセッションでは、皆演奏する曲は覚えているのですか?僕はギターを弾くんですが、やはりスタンダードはすべて頭に叩き込んでジャムセッションへ望んだ方がいいのでしょうか?楽譜を持っていってその場で開いて演奏するなんて駄目?ですよね。 ーあと、やっぱりみんな上手いんですかね?(行く前から心配です) よろしくお願いします。

  • ジャズのセッションでバラード

    ジャズギターを修行中の者です。 最近ジャズのセッションにときどき参加するようになりました。 いろんな店に行きますが、こういう場では定番の曲が何十曲かあり、だいたいその中からやる曲が決まります。 しかし、なぜかバラードをやることはほとんどありません。 僕は、My Foolish Heartや、Body and Soulなどが好きで、曲決めの際リクエストしても、 バラードは無しで、もっとノリのいい曲でと、いつも却下されてしまいます。 バラードをやるのはボーカルの人がいるときぐらいです。 なぜ楽器だけのセッションではバラードをやらないのでしょうか? バラードは楽器の技量が如実に出てしまうので、やりたがらないのでしょうか。 という僕も初心者で、そんなにうまくはないですけど。 地域的な違いもあるのでしょうか。

  • 【~決め曲セッションについて~】

    どうもお世話になります(^^) ヴォーカル歴8年の平凡な会社員です。 久しぶりにバンドで歌いたくなったのですが、メンバーを集めてリハーサルをする様な時間が中々取れません… なのでサークルという媒体を利用して曲を決めたセッションなるものに参加しようという考えに至りました。 ただ幾つか不安が有るので、今回この場を借りて質問したいなぁと感じました。 (1)私は見た目も年収も微妙な人間なので、歌だけが唯一誇れる取り柄です。 とは言えスタジオでの練習が全く存在しない状態での発表なのでたとえ自分の歌唱力が高くても、仮に周囲の方がプロ級でも普通の段取りでライヴをするよりも数段見劣りすることは必須だと思います。 そこで質問なんですが、どれ位グダグダになってしまう又はどれ位実力が半減してしまう物なんでしょうか?? (2)今まで組んだことのあるバンドではベース&ヴォーカルないしドラムス&ヴォーカルだったのですが、仲間の能力もそれなりだったので歌う上で支障を来すことは皆無でしたし良い演奏が出来ました。 しかし知らない者同士で集まるとなると頼れるプレイヤーか否かは未知数の上、中には初級者もいらっしゃる筈です。 なので周りが今一つ信頼出来ない場合はこの私がグイグイ引っ張る様なスタイルにすべきかと考えたのですが、今までヴォーカルがリードする演奏なんてしなかったので心配です。 そこで質問なんですが、そんな状況ではどうしたら聴かせられるレベルに出来るのでしょうか?? ご回答宜しくお願い致しますm(__)m

  • ギターソロや、セッションでアドリブの練習方法

    29才の音楽好きです。ギターでセッションに混じったり、 曲の間奏でアドリブでソロを弾いたりしてみたいと思っているのですが、 どうして良いのかわからず投稿しました。 24から音楽未経験でボーカルを始め伴奏程度に弾ければと コードを押さえてストロークで弾く練習はしてきたので、 それだけは、人前で演奏しても聴ける程度に弾けるようになりました。 先輩方でセミプロの知り合いもできて来て、 とてもよい環境で歌わせて頂けたりする中2・3年前に先輩に 「半数以上の人達が、マイナーペンタに色づけしてる程度だよ。」 と、おそわりましたが、盆踊りみたいなフレーズにしか弾けませんでした。 本は読めない性格で、たいした時間や意欲もなく数年が経過してしまいました。 当時「ソロは放って置いても上達するから平気だよ。」 といわれましたが、基本的にはボーカルなので放って置いたら本当に成長しませんでした。 これ以上タダで教えていただくわけにもいかず、 ギタースクールに通うお金もなく音楽理論もほとんど勉強してこなかったので、 実際にはAmペンタ以外はロクに弾けません。 Aブルースの時にほんのすこしだけ混ぜてもらう程度なんです。 こんな状況ですが、1・2年後とかに先輩達と混じって下手ながらもセッションしたり、 ギターで色々遊べる大人になりたいとは思っているのですがいったいどうしたらよいのでしょうか?

  • ジャズ演奏の楽譜集

    ジャズギターを勉強している者です。 主にスタンダードの曲をたくさん覚えたいので楽譜集を買いたいのですが、種類がいろいろあり迷っています。 詳しい人に聞いたところ、REAL BOOKというのを薦められそれを買おうと思うのですが、別の人が言うにはREAL BOOKはコードやキーが間違ってることが多いので「青本」が良いと薦められました。 青本とはきっとこれのことだと思います。 http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/norumi22 調べるとどちらも一般によく使われるもののようですが、まず買うとしたら初心者にはどちらがいいと思いますか? ジャムセッションとかはまだ経験がありませんが、上手くなればぜひ参加したいと思っています。 そういう場にも定番の楽譜集があると聞きます。そういうものも合わせて教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • セッションでキーを決めてからどうやればいいのですか

    18歳ギター歴二年です とりあえずキーはCと決めるとします キーCのコードとかは分ります しかしコードだけでなくリフやソロ等の単音弾きやパワーコードとか普通にいろいろ入れたいのですが この音はキーCの音だから入れてよいこれはCじゃないからダメとかの判断ができません みなさんはセッションでリフやアドリブソロを入れる時にこれはキーCだとか判断してから弾いているのですか?

  • 昨日有線で流れていた曲でジャズっぽい曲のタイトル

    昨日有線で流れていた曲でジャズっぽい曲のタイトルが知りたいです。 昼の12時半頃~13時頃だったと思います。 女性ボーカルで英語の歌詞です。ピアノの伴奏が印象的な曲です。 流れていたチャンネルが、ゴールデンボンバーやきゃりーぱみゅぱみゅなどの 今時期の邦楽を流していたので、 日本人が歌っているの最近の曲かな?と思ったのですが。。。 ジャズっぽいというか、ほんとにジャズという感じの曲です。