• ベストアンサー

地デジアンテナのケーブルについて

地上デジタル放送のアンテナを庭に設置して、家の引き込み口まで20メートルのアンテナケーブルで接続しています。 ここで問題なのは、ケーブルがむきだしのまま地上を伝わせている事です。 夏の炎天下や雨、風等でケーブルが痛んでしまわないか心配しています。 (特に雨の場合には、ケーブルが常に雨に浸かった状態になるかと思います) 最初は、塩化ビニールパイプや、ホースの中に通そうかと思ったのですが、友人に、湿気やカビがでてかえって悪くなるのではと言われました。 友人曰く、アンテナケーブルは外で使うことを想定されているので、そのままで良いのではとアドバイスされましたが、実際のところどうなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.3

アンテナ工事経験者です。引きずったり、踏みつけたり、といった、外傷を加える要素がなければ、そのままで構わないです。例えば、アンテナ線は(同軸ケーブルだと思いますが)屋根のアンテナから屋根裏までの引き込みは、途中で切断されていない限り、そのままで10年以上軽く保ちます。それと同じ事です。紫外線や炎天下、雨ですぐボロになってしまう外部被服では、アンテナ線として商品になりません。

tnana
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 非常に的確なお答えで悩みが晴れました。 アンテナ線(同軸ケーブル)とは見た目以上に頑丈な物なのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.2

ケーブルもCATV等屋外用と内線ようが有ります、 一般のケーブルで利用は紫外線に弱いので何かで保護が良いと思います 傷が無ければ湿気ではそれほど痛まないと思います。

tnana
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、ケーブルはそれなりの耐久力があるようですね、水や湿気が問題ないのであれば、地中に埋めてみようかと思います。 (と言っても土をかける程度ですが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akagi3939
  • ベストアンサー率22% (63/285)
回答No.1

地面に置いてるだけなのでしょうか? 風でバタバタして地面と擦れたりして磨耗するようじゃなければ特に心配要らないんじゃないでしょうか

tnana
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 はい、置いているだけです。 その為、雨の時が一番心配しています。地上だと常に濡れている状態になるかと思うのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地デジ用)アンテナを取り付けたいのですが、

    今はケーブルテレビ(再送信契約)ですが、地上デジタルを受信できる地域なのでテレビの買い替えを機にアンテナ受信に戻そうかと考えています。一部UHF放送が見づらくBSも観られるのでケーブルにしましたが、デジタル受信が可能ならケーブルのメリットがありません。そこで質問ですが 1.地デジは少しでも電波がうまくキャッチできるようにする必要のあるUFH/VHFセットのアンテナ設置のようにしなくてもいい。(ベランダでも、室内の窓際でも良い) 2.ブースターの必要がなく複数台のテレビにつなぐことができる 3.(もう見ないかもしれない)BS用の中華鍋アンテナは外に付けないといけませんが、もしするとすればアンテナ線の保護(耐雨、耐熱/寒)はどうすればいいでしょうか? 2階の屋根に怖い思いをしてのぼって時間とお金ををかける必要はない、と望んでいるのですがどなたかアドバイスを下さい。

  • アンテナケーブルの耐熱性は?

    お世話になっております。 自宅ではUHFアンテナを立てる際に、庭にポールを立てそこにアンテナを設置しました。 以前から使用していたアンテナケーブルをそのまま流用したと思うのですが そのアンテナケーブルが瓦屋根の一部に乗っかってしまっているのです。 冬場は気にもしなかったのですが、夏場は裸足で乗れないほど熱くなります。 これは問題無いのでしょうか。

  • 地デジのアンテナ取り付け・配線について

    屋根に付いている鉄のパイプ状のアンテナではなく 屋内・屋外兼用タイプ(平面タイプ)のアンテナに関する質問です。 (DXアンテナ 地上デジタル放送用平面アンテナ UAH800等) このタイプのアンテナを屋外・ベランダなどに設置するとき ケーブルを室内に通すために壁に穴を開けるなどの作業が必要なのでしょうか? 取り付けなどの方法を調べてみたのですが分かりませんでした。 家電量販店の店員さんに聞くのが一番かもしれませんが よろしくお願いします。

  • アンテナケーブル について。

    昨年の今頃 アナログテレビから デジタルテレビに買い替えました。 メーカーは TECO という会社です。 一昨日 突然テレビの画面が消えまして、 「信号が受信できません」というメッセージが出ました。 TECO というメーカーのカスタマサポートに電話して 初期設定 をしてもらいましたが 地上放送チャンネル設定の画面に 放送局とか 何にも 出ていないので、 サポートの方が アンテナケーブルに問題があるかもしれない とおっしゃっていました。 アンテナケーブルは テレビを買い替えた時 古いアナログテレビの ケーブルをそのまま使ったようです。(はっきりおぼえていないのです。) 仕事ででかけないといけなかったので カスタマーサポートの説明は中断しまして、月曜日でないとカスタマサポートをやっていないのですが オリンピックなので なるべく早く テレビがみたいのです。 もし アンテナケーブルがもんだいあるようなら すぐに買いに行くつもりですが、 まず アンテナケーブルが本当に悪いのか を知る方法があるかどうか とうこと(無駄になるのが嫌なので)と どんな タイプのケーブルを買えばよいのか (アンテナケーブルにも 種類があるのではないか) を知りたいのです。 超初心ですが、 アドバイスお願いいたします。

  • 地デジのアンテナについて

    1.現在借家に住んでいます。 2.前の住人がケーブルテレビに入っており、その後引っ越ました。 3.前の住人が引っ越して、2年以上ケーブルはそのままでした。 4.現在(入居3ヶ月)、そのケーブルを利用してテレビをみています。 5.最近になって、ケーブルテレビ局から「ケーブルを撤去します。撤去したらテレビは見れなくなります(実際アンテナもありません)。今ケーブルテレビに加入すれば、工事費はかかりません。一度撤去し加入した場合、工事費が発生します。」と言われました。 人の弱みに付け込むようなやりかたに納得がいかないので、ケーブルテレビには加入したくありません。 そこで相談なのですが、工事を頼むと高いので、自分で安全かつ簡単に取り付けられるアンテナってありますか?地上波、BS、CSすべて対応のアンテナは存在しますか? あるいは、インターネット等を利用する方法はありますか? 設置条件などもあるでしょうから、一般的な回答で結構です。わからないことが多いので、できるだけ詳しくお願いします。

  • 地デジアンテナ工事について

    地デジアンテナを自分で工事しようと思ってます。 現在は、難視聴地域対策のCATVアンテナが引き込まれています。 これを地デジアンテナに変えたいのですが、外からCATVアンテナが引き込まれている外壁の引き込み口で、自分で取り付けた地デジアンテナからの同軸ケーブルに繋ぎ替えをすれば、屋内の同軸ケーブルの配線はそのまま使用可能なのでしょうか? 同軸ケーブルの帯域が、CATV用とか、地デジ用とかあるのでしょうか? 地デジ用に屋内配線まで全部引きなおす必要があるのでしょうか? ちなみに、現在CATVで見てる放送は地上アナログ放送と、NHKBSアナログ?放送だけです。 どなたかご教示よろしくお願いします。

  • F接栓型アンテナケーブルの事で。

    地上デジタルテレビが故障して、アンテナケーブルはテレビから外してあります。 アンテナケーブルをテレビの入力端子から外した状態でそのまま放置しといても 問題ないですか。また、アンテナケーブル(接合部の芯線の部分)は埃などが かからないようにしといた方がいいんでしょうか。細かい質問かもしれませんが よろしくお願いします。

  • アンテナケーブルが原因でテレビが映らない?

    15年ほど前に入居と同時にCATVのJCOMに加入しました。 JCOMはSTBから地上波もBSも見る仕組みでしたので、まったく気にしてなかったのですが、その当時からSTBを介さない場合は、地上波の一部のチャンネルとBSの一部のチャンネルが映りませんでした。 この度JCOMを解約してSTBは返却したものの、アンテナケーブルはそのまま使おうと思って直接テレビに繋いだのですが(新規で買った分波器を介してます)やはり地上波の一部のチャンネルとBSの一部のチャンネルが映りませんでした。 この現象から原因は、 (1)テレビが壊れてる (2)15年前のJCOMのアンテナケーブルが今のTV放送の規格に合っていない (3)部屋の壁のアンテナ端子周りに何か不具合がある のどれかだと思うのですが、古いアンテナケーブルが原因で見れない局がある、みたいな現象が起こるものなのか、詳しい方にお聞きしたいです。

  • 束ねた電気ケーブルの隙間を埋めたい

    金属の機器箱に直径10mm~15mmの電気ケーブルを15本程度束ねて引き込んでいます。そのケーブルとケーブルの隙間から湿気が箱の中に入り、内部に結露が発生するなどの不具合が発生して困っています。隙間を埋めて湿気の流入を抑えたいのですが、簡単で効果のあるコーキングまたはシーリング方法教えていただけないでしょうか。ケーブルの被覆素材は架橋ポリエチレンと塩化ビニールです。

  • 《地デジテレビを接続するときに使う【アンテナケーブル】と【分波器】につ

    《地デジテレビを接続するときに使う【アンテナケーブル】と【分波器】について》 マンションに住んでるので共同アンテナタイプ?というんでしょうか。ともかく私の家は【分波器】が必要なタイプです。【分配器】ではありません。 □まず分波器について調べてみたのですが― 「分波器本体」のみの物と、「短いアンテナケーブルが内蔵されている分波器」があったんですが… ●これらのメリット・デメリットは何でしょうか? 私の家はブルーレイレコーダーも買ったので、レコーダーにも接続すると必要な接続機器は ・壁のテレビ端子から⇒分波器につなぐ長い5mアンテナケーブル ・分波器1個 ・分波器から⇒レコーダーにつなぐアンテナケーブルとBS用ケーブル ・レコーダーから⇒テレビにつなぐアンテナケーブルとBS用ケーブル なので、単純に考えると… ○メリットは最初からアンテナケーブルが内蔵されてる分波器の方が多少めんどくさくない気がします。 それに単品でコードを何本も買うよりも内蔵の方が少しは安くなったりするんでしょうか。 他にも何かメリットはありますか?そしてデメリットはなんでしょうか? 映りが悪くなる―とか、もしケーブルが中で切れたら分波器ごと買い替えないといけない―といったことがあるんでしょうか? □ 次に、アンテナケーブルについて 地デジテレビが届く前に、シャープのHPから説明書をダウンロードしてみました。そうすると、アンテナコードはVHF/UHF端子につなぐ【アンテナケーブル】とBS端子につなぐ【BS110度CS用アンテナケーブル】2種類のケーブルが必要みたいですね。 同じくブルーレイレコーダーの説明書の方でも、アンテナケーブルはその2種類になってます。ケーブルのイラストでもが違います。 これはつまり、そのまんまの意味なんでしょうか?BSにはBS用のケーブルがある、VHFには地デジ用のケーブルがある? しかし疑問に思ったのが、ためしにビックカメラのネット通販でどんなアンテナケーブルがあるのか調べておこうと思ってみてみたら、よく分からなくなりました; ◎デジタル放送(BS、CS、地上)などに対応したアンテナケーブルです! ◎アンテナコンセント等とTVチューナー内蔵パソコン、テレビ、ビデオなどを接続するケーブルです。デジタルBS/CS、110度CS放送対応 などと書いてあるものがありました。 これから察すると、VHFとBSのどちらの端子にも接続できるケーブルがあるってことなんでしょうか? そもそも家庭の壁のテレビ端子から⇒分波器へつなぐアンテナケーブルがある時点で、VHFとBSの両方の電波を受信できるアンテナケーブルがないと分波器までたどり着かないわけですしね。やはりVHFとBS兼用のケーブルがあるんだと思います。 そうだとしたら、どちらかにしか対応していないケーブルとVHFとBS兼用のケーブルのそれぞれのメリットとデメリットはなんでしょうか?