ゲーム業界における作品提出について

このQ&Aのポイント
  • ゲーム業界での作品提出について知りたいです。文系でプログラミングの知識は基礎ほどしかないので、作品とは一体どのようなものを提出すればいいのか分かりません。
  • 私はゲームデザイナーのディレクター職・企画職かDNPデザイナーのWebデザイナー職に応募したいのですが、作品提出の条件があるようです。具体的にどのような作品を提出すればいいのでしょうか?
  • アイディアファクトリーというゲーム会社に応募したいのですが、作品提出をすることが求められています。私は文系なのでプログラミングの知識は限られていますが、作品とは具体的にどのようなものを指すのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

ゲーム業界における作品提出について

 2010年度新卒採用の就職活動をしています。アイディアファクトリーというゲーム会社に応募したいのですが、その際一緒に作品提出をするように書かれています。しかし、私自身文系でプログラミングの知識は基礎ほどしかありません(>_<)ちなみに志望職種はゲームデザイナーのディレクター職・企画職かDNPデザイナーのWebデザイナー職希望です。作品とは一体どのようなものを言うのでしょうか・・・?ゲームの企画書などのことなのでしょうか?または自分自身が今まで作り上げた物なら何でもいいのでしょうか?例えばでいいのでヒントをくれる方お願いします!! アイディアファクトリー採用ページ http://www.ideaf.co.jp/recruit/

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

webデザイナーに対してDTPという言葉を使うのは珍しいですね・・・。 普通にwebデザイナーということでいいんですかね。 (1)印刷物デザイナー ・ゲームソフトのパッケージ、マニュアル、チラシ等の印刷物デザイン …ということなので、架空のゲームのパッケージ・マニュアル・チラシ一連を制作してみてはいかがですか? それらをポートフォリオにまとめては。 (2)Webデザイナー ・アイディアファクトリー ホームぺージ制作 ・ネットゲーム(キングダムオブカオス)等のページ制作 ・モバイルゲームのページ制作 …ということなので、これも架空の企業やゲームのwebページを制作してみては? 見せ方としては、もしPC持込可能なら、実際にPCで見せればいいですし、各ページを印刷してポートフォリオにしてもいいと思います。 懐かしいなあ。大学でよくこういう授業やりました。 この募集の仕方だと、即戦力を求めているように思いますね。 頑張ってください。

hachikko
質問者

お礼

やはりそういったものになりますよね(>_<) 大々的に新卒採用募集してないということはある程度専門知識のある人じゃないと無理ですよね(;_;)文系なので厳しそうです・・(苦笑) 詳しい回答ありがとうございました!!チャレンジするだけしてみます!!

関連するQ&A

  • ゲーム会社の採用、メニューデザイナーの作品提出について

    ゲーム会社に転職したいと思い(ゲーム業界の経験はありません。) 、企業のHPを回って採用について調べていました。 そこでメニューデザイナー、またエフェクトデザイナーという職の募集を見つけたのですが、これらの作品提出は、どういう作品を提出すればいいのでしょうか?  ゲーム会社のデザイナー職の作品提出は、デッサンとゲームっぽいキャラクター物などを提出すると良いと聞いたのですが、この募集では、それでは違うような気がしまして質問しました。 もう一つ、他の募集になりますが、CGデザイナーの募集について、私は3Dを使ったことがないのですが デッサン力だけ見て採用ということはありますか? 調べてみてもあいまいなことが多いので詳しい方に直接答えてもらえると助かります! どうかよろしくお願いします。

  • ゲーム会社への作品提出はAIでも大丈夫ですか?

    現在就活中の者です。 ゲーム会社の採用に応募するときに提出する、ゲーム作品について質問します。 大抵のゲーム会社は、応募に際して作品提出が必要になっています。 しかし私はゲーム会社に就職したいと思っているものの、 RPGやシューティングなどのゲームは作れません。 囲碁AIの研究をしているので、 それなりの囲碁が打てるプログラムはあるのですが、 これを「ゲーム作品」として提出することは可能でしょうか? 「ゲーム」と書かれずに、単に「プログラムを提出」とだけ 書いてある企業は大丈夫だと思うのですが、 「ゲーム作品」を提出しなさい、というところに囲碁AIを送りつけていいものでしょうか?? ただ、純粋に強い着手を打てるプログラム、という目的で開発してきたので、 エンターテインメント性は皆無です。ただ囲碁が打てるだけです。 GUIもフリーソフトを使っています。 たぶん採用側の主旨と違うと思うのですが、 プログラミング技術を見るのには参考になると思いますし、 囲碁はゲームだよなぁ…っていう免罪符がきかないかと期待してます(^^;

  • ゲーム企画書の持込みについて

    誰しも(?)こんなゲームあったら絶対面白いというアイデアを思いついたことってあると思うんですが、実際に大手のゲーム会社に企画書を持っていって、採用されゲーム化までされた人っているんでしょうか。(新卒付近で将来性を見込まれて社員になった人、とかではありません) また、その場合ゲームができるまでの契約という形になるんでしょうか。それとも、アイデアだけ買い取るという形になるんでしょうか。 あと、そういう企画書ってゲーム会社にはしょっちゅう来てそうな気がするんですが、実際はどうなんでしょう。そして、どういう扱いを受けているんでしょう。 質問が複数になってしまいましたが、一つでも実際に分かる方がいらっしゃったら教えてください。

  • 「こんなゲーム機があったらいいな~」とゲーム機のアイデアを思い付いたのですが?

    ゲームのアイデア思いつきました。「こんなゲーム機があったらいいな~」とゲーム機のアイデアを思い付いたのですが、私は ただの主婦ゲームの知識もお金もありません。企画を提案出来る所や人を知っていたら教えて下さい。もし、もし、もし、私の企画が採用されてゲームになる!!なんて夢のような話あるんですか?誰か教えてください。 教えてgooは初めて利用します。

  • ゲームプランナーについて お願いします!

    私は現在高校3年生です。 将来について考えるようになり、前からゲームのクリエイター職に就きたいと考えていました。そしてデザイナーやプログラマーなどの職業の中から私はゲームプランナーなりたいと思っています。そこで皆さんに聞きたいのですが、 (1)ゲームプランナーに必要な要素とは何なんでしょうか?又、習得しておくといい知識や技能などありますか? (2)プログラマーやデザイナーについてしっかりと知らなければいけないとありましたが、それは自分もプログラミングなどの知識どの程度必要なのですか? (3)プランナーの就職率(大手、中・小企業)は低いと聞きましたが具体的にはどのくらいなんですか? (4)プランナーを志望するに当たり、大学か、専門かで迷っていま す。私自身は大学へいこうと思っていますが、どうなんしょう? (5)プランナーの仕事でパソコンのどのようなソフトを利用したりするのでしょうか? (6)企画書の段階ではどのようなことまで決め(ストーリー構成  やジャンル、設定)たりするのでしょうか?   不明な点が多いのでお願いします。

  • WEBデザインセクション新設について

    グラフィックデザイン会社の管理職をしています。 この度グラフィックデザイン部に加え、新たにWEBデザインを 受注する環境を作ることになりました。 ただ私自身にWEBの経験がないため、自分なりに勉強しつつも 何から手を付けて良いか分からず困っています。 社内にはディレクターとデザイナーが多数在籍しています。 ただしWEB制作の経験者はいません。 私自身もグラフィックデザインや印刷に関しては精通していますが、 WEBとなると個人的なサイトを2~3制作しただけで、ビジネスとしては程遠い経験しかありません。 で、私としてはまず経験者の採用かなと思っています。 もちろん一気にディレクターやデザイナー、プログラマーを採用できれば良いのですが、 最初からそんなに仕事がくるのかという、費用対効果の不安があります。 なので下記の3パターンを考えています。  1.WEBデザイナーを1名採用。   プランニングは現存のディレクターが行い、デザイン&コーディングはデザイナー。   WEBデザイナーに求めるスキルは「DWやイラレ・フォトショなるソフトが使いこなせ、   XHTML+CSSのフルコーディング、FRASH・JAVA・CGI」   (→難易度の高いプログラミングは外注?)    2.WEBプログラマーを1名採用   「プログラミングまでこなせるWEBデザイナーなんていない」かもしれないので、   そういう場合はプランニングと絵面的なデザインを現存のディレクターと   グラフィックデザイナーが行い、それをプログラマーが形にする。  3. WEBディレクターを1名採用   経験値の高いディレクターを採用し、実際のWEBデザインは外注することから始め、   徐々にWEBデザイン部を構築していく。 人員的な問題もそうですが、受ける仕事の範囲や、 営業の教育や見積もり等々、超えなければならないハードルはたくさんあると思いますし、 正直何がハードルか分からないところや、そもそも今私が考えていること(上記)も正しいのかどうか…。 曖昧かつ漠然とした質問で申し訳ないです…。 何かヒントになることや簡単なアドバイスでも結構です。 どなたかご教授いただけたら助かります。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ゲーム業界などについて

    現在高2です。進路のことと共に、ゲーム業界について調べています。その時に疑問が浮かんだことを質問します。 1)ゲーム業界では現場で働けるのは20~35くらいと聞きました。となるとその後はどうなるのでしょう?技術のある方であれば、どこかの会社で昇進出来ますでしょうが。 2)今の質問で昇進という言葉を使いましたが、実際、この業界で昇進というのはあるものなのでしょうか?ゲームを作るたびにプロデューサーやディレクターなどは変わりますし。 3)大手に就職しようと思っても、人材の需要と供給のバランスが取れてないでしょう。なので自分はまず中小企業にて技術を付けた後、大手に就職と思っているのですが、どうでしょうか? 4)ゲーム会社の採用情報などを見てみると、即戦力を募集すると書いてあったのですが、この業界ではフリーで活動することは多いのでしょうか? 5)ゲーム業界では最終的に生き残るにはプランナーになることだと聞きました。そこで思ったのですが、プログラマーやデザイナーなどの元はプランナーでない方もプランナーとなることは可能なのでしょうか? 6)プランナーはゲームのストーリーからシステムなどを考える人ですよね?そこで思ったのですが、プランナーはプランナーでもそれぞれ専門職のようなものはあるのでしょうか?デザイナーで言えば、キャラクターデザイナーやモーションデザイナーなどです。 7)ゲーム業界では徹夜や残業は当たり前と聞きました。しかし出勤時間が遅いとも一度聞きました。詳しく聞かせてください。 8)自分はゲームゲームと言ってますが、デザイナー志望です。で、ゲームの専門学校ではデザイナーとしての技術知識もある程度は教えてくれるのでしょうか? 9)専門学校や大学を卒業しただけでは大手などには就職出来ないと百も承知ですが、中小企業のアルバイトなどではどうなのでしょうか?

  • 未経験!企業へ提出する作品に困っています(Gデザ)

    某専門学校に通ってGデザイナーの勉強をしていましたが、 他業種への就業をして10年経ちました。 会社側の都合による退職と共に、再びグラフィックデザイナーのような 作成するような職をめざそうとおもっていました。 実際、私の友人は経験がないソフトも知らない・・・ですがこのような職に付いています。 (私より年上の方です。私も本格的には無理でも、この方の様に何かを作成する仕事に就きたいと 思っていましたので)ハローワークに行って、本日ある求人を発見。 求人には、経験者不問とあり、実務経験を必要とする職種の中、経験不問と見て少し挑戦したく なりました。只、職務経験の欄に「不問」とありますが・・・・ 「ソフトが使える事」「DTPの基礎知識のあること」と、記載。 ソフトもver.がどのぐらいのものが使えたらいいのか?とか 基礎知識ってどこまでを指しているのか?など 色々と質問があり、ハロワの担当者に相談したところ直接、企業に聞く事になりました。 しかし担当者不在の為、事務の女性に色々と聞いてみましたけど結局わからず、 話の流れから、履歴書と作品を送ることになってしまいました。(その時に名前も聞かれ、とっさに 名乗ってしまいました。) でも、実際作品を・・・と言われても、何を送ればいいのか分かりません。 学生ではないので、学生作品と言う訳にもいかず、未経験ですから過去の作品と言われても 趣味の範囲で、名刺やポストカードを作成するぐらいです。 チラシやカタログ、パッケージなんて作った事がなく色々とHPを見てみましたけど あまりにも、作品だけでなくポートフォリオ自身も凝っています。 また、企業のHPを見てみると採用情報に「実務経験2年以上」とあり・・・・。 この時点ですでに、応募が出来ないと思うのですが・・・。 時間もあまりないですし今更、企業に合ったカタログやチラシ、パッケージデザインをするのも 時間的にも無理ならば、すぐにデザインも浮かびません。そもそも、採用者は急に作成したものなんて見抜くと思うので・・・。 残念ながら、今回は辞退した方がいいのでしょうか? 実際、名前を教えた人は経理の人らしいのですが、この場合も、断りの電話をするべきですよね? それとも、作品を作成して送る方がいいでしょうか?(せっかくのチャンスなので) その場合、私の様な存在は何を作って送るべきか分かりません。 わざわざ、企業に聞くのも馬鹿みたいですし、常識的にしないでしょうし・・・・。 A4のクリアファイルで作成しようとは思いますけど、質と量で勝負!と某サイトに書いてありました。 量的にどの位だといいのでしょうか? 送る送らないは私自身だけど、結局門前払いの様な気がします・・・。

  • 商品企画・開発をするには?-理系or文系?-

    はじめまして、 将来 漠然とですが「商品企画」「商品開発」の職 、イメージとしては「新商品のアイディアを作り出す仕事」に就くため の相談です。 商品そのものを工業的な手法で作りだすことよりもマーケティングやアイディアに基づいた商品企画開発をして、もっと便利なものを世の中に送り出したいと思っています。 Q、理系か文系の学部に進むかで悩んでいるのですが、文系という選択肢であっているのでしょうか? この場合の商品企画はたとえば食品メーカーです。まだ具体的な業界は決まっていませんが。 カゴメのページをみると「食品加工学、栄養化学、分析化学、薬学、獣医学の専攻者を積極的採用予定」と書いてあり、他社の採用ページに載っている技術職(商品開発)のOB・OGは全員理系出身者でした・・・。まだ、調べ足りない点が多く、当たり前の質問だったら大変すみません。 商品企画→文系、商品開発→理系なのかもしれないと思っているのですが、 会社によると文系出身の人が商品企画・開発をやっているようなのですが、実際どうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 作品のURLを記載するべきか?

    webデザイナー職に未経験で応募するのですが、まずは求人サイトから応募することになっています。 そこで、「企業へのPR」という項目もあり自由にコメントを書き込めるのですが、 そこに作品のURLなどを載せるべきでしょうか? 求人のページには未経験者歓迎と書いてあり、作品については特に触れられていません。 しかし、応募者多数で不採用の場合は連絡しないこともある、と書かれています。。 作品は現在、1作品目のトップページ+サブページ1ページが完成し、 それ以外のページのコーディングを行っている段階です。 いつ募集が締め切られるかわかりませんがどうしても受けたい会社なので、厳しいとは思いますが一旦区切りをつけて応募しようと思っています。