• ベストアンサー

神社を法人化するメリット、デメリットは

神社を法人化するメリット、デメリットについてお教え下さい。 突然、部落の人から、部落内にある神社を法人化したらどうか検討するよう、提案がありました。 この世界の話は、まるで経験も無く無知な私です。 まず、それを行うメリット、デメリットについてお教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • bonzin
  • お礼率80% (978/1213)
  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cipher_s
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.2

法人化(宗教法人と考えてます)のメリット、デメリットとの事ですが、 ・メリットは矢張り法人化する事により受けられる免税措置ですね。  かといって、何でもかんでも免税されるわけではありません。  例えば、例祭やご祈祷で神社におさめられるお金は『宗教行為』にあたり得られるものなので非課税。  ですが、境内を駐車場にしてそれを時間貸し月極等で得られた収益は課税対象、などです。  つまり、営利目的ではない、宗教行為に対してであれば非課税ですね。  建物等も同じく、宗教法人法第3条の規定に該当するならば、固定資産税は免除です。 ・デメリットは提出書類が多いこと、でしょうか。  法人化にあたっては当然のこと、境内をさわる(樹木を伐採する)際などにも、(本庁傘下であれば)書類提出とか必要ですね。 神社には、常に神職さんがいる様なお宮と、居られないお宮とがあります。 後者であっても、法人化を考えられている規模の神社であれば、最低限年に1回はお祭りをされているとおもいます。 その際にお越しいただいている神職さんに、一度ご相談してみてください。 村の小さい神社でも、皆さんがご存じないだけで、既に法人登録を、本務・または兼務なさっている神職さんや神社さんがされていることが多いです。 神社本庁傘下の神社であれば、No.1さんのおっしゃる『被包括宗教法人』となり、法人化しておりますので。 もしどこの神職さんが来られているか分からなければ、各県に神社庁がありますので、そちらでお伺いされるのもひとつの手ですね。 メリットとしましたので、 『宗教法人の税金・会計』のページ http://www.hi-ho.ne.jp/yokoyama-a/syukyohoujin.htm あと、 『各県の神社庁一覧(ウィキペディアより)』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E5%BA%81 参考URLは、本庁のサイト内にある、神社庁一覧(電話番号あり)です。

参考URL:
http://www.jinjahoncho.or.jp/info/text.html
bonzin
質問者

お礼

詳しいコメントをありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

その他の回答 (1)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

法人と言っても色々あります、 通常、宗教活動を行うものでしたら、宗教法人になると思います。 宗教法人は宗教法人法という法律に基づき、 法人格の付与は、「宗教団体が、礼拝の施設その他の財産を所有し、これを維持運用し、その他の目的達成のための業務及び事業を運営することに資するため、宗教団体に法律上の能力を与えること(第1条第1項)」と規定されています。 所轄庁は都道府県知事で、複数の都道府県にまたがる場合は文部科学大臣になります。 また、宗教法人には 単位宗教法人と包括宗教法人があります。 単位宗教法人は被包括宗教法人と単立宗教法人に分けられます。 上位の団体の下になる場合には被包括宗教法人になります。 単立は「単独で設立された」ということではありません、 単立だからといって必ずしも教義や思想・信条的な面で独自性がある必要ないです。 実際に被包括宗教法人だったのが、人事問題などで単立になった例があります。 まず、その神社が他の上位の神社荷続していないかを調べ、属していないようでしたら都道府県に相談に行ったら良いのでは。 メリットは所有財産を宗教法人名義にする事で、相続を経ずに財産維持をはかることが出来ます。 ただ、村落所有の神社の場合はわかりません。 通常神社でも所有者がいますが、地方などでは持ち廻り神主などが残っている場合もあり、土地所有者や建物所有者があいまいな場合があります。 それと、公益事業を行うことが出来ます(幼稚園、保育園、学校、病院など、鉄道会社を有しているお寺もあります)。 デメリットはほとんどないと思います。 宗教法人でなければ、その宗教施設を相続する場合には、普通に相続税がかかります。 面倒なのは組織として運営して行くところと、 会計上の帳簿を揃えておくというところでしょうか。

bonzin
質問者

お礼

詳しいコメントをありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 相続対策としての法人化のメリット・デメリット

    不動産業をしています。相続対策として法人化を検討していますがメリット・デメリットを教えてください。 子供が会社を継承する場合、 会社に売却した不動産及び今後発生する利益などは相続の対象にはならないですか? 株式を相続するときの評価はどのように計算させるんでしょうか? 株式相続時の資産がまるまる評価額となってしまうのでしょうか? もしそうだと不動産評価に関しては個人も法人もかわらないのでは・・・。

  • 個人から法人にするデメリット

    個人から法人にしたいと考えています。良い話はたくさん聞きますが、デメリットとメリットについてどんな事がありますか? また、職員が4人なのですがもう一人雇いたいために法人を考えました。年金や社会保険のことを考えると個人と法人では差が出ないというのが会計事務所の見解でした。すると法人にする費用分が損な気もします。 たくさんのご意見をお待ちしてます。

  • 法人化する場合のメリットとデメリット

    前の質問に関連する内容です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=592806 こちらの質問をご覧いただけると、うれしいです。 法人化するということは、お金の流れをきちんとしないといけないわけですよね? ということは、税理士さんなどに頼ればお金もかかります。 奥さんの役員報酬の額によっては、ご主人の扶養から外れ、税金も払うことになりますよね? それなら、法人化せずにご主人の収入とし、ご主人が確定申告をして税金を支払うのが、いいと思うのです。 こうした方が、お金が手元に多く残りませんか? 友人夫婦も私も素人ですので、こういうデメリットしか思いつきません。 できるだけ多く手元にお金を残したいというのが、友人夫婦の希望です。 法人化した場合の、メリット、デメリット、その他アドバイスをお願いいたします。

  • メリットとデメリットを教えて下さい。

    こんな子と関わるメリットとデメリットを教えて下さい。 ★恋愛依存症(失恋したとき死にたいとか言ってた) ★支離滅裂な発言も多々ある ★自分の世界を持ってて、1人が楽 ★デリケートで人の痛みがわかってあげれる ★夢のためなら辛いことも継続できる。

  • 法人化するメリットとは

    現在は個人事業主で売り上げは1200~1300万円程です。 法人化すると各種控除や赤字黒字のやりくり、社会性、信用、経費の範囲の広さなど様々なメリットがると思いますがますが、反面業務の煩雑さ、法人税、などデメリットもあり踏み切れません。 この程度の売り上げで法人化する決定的なメリットとは何でしょう? あと法人化するタイミングといいますか、こういう状況になってきたら法人化すべし、などというものや、アドバイスがあれば教えてください。

  • 税理士法人のメリットはなんですか?

    税理士法人が近年、増加してきているようですが、税理士法人にするメリットはなんなんでしょうか?また、デメリットはあるんでしょうか?

  • 弁護士事務所の法人化のメリット・デメリット?

    法律の改正で弁護士事務所の法人化が認められたようですが・・ 《抜粋》 「・・法律事務所の組織化,合理化,総合化,専門化を可能にして,良質な法的サービスを社会に提供することを可能にするものである。今後,法人制度の有効な活用を通じて,多様な社会のニーズに応えることが求められる。・・」 とありますが、実際、法人化してのメリット、デメリットってありますか? 実際のところは話しにくいかも知れませんが、できれば教えて頂きたいです。

  • NPO法人化のメリット

    1.NPO法人にした場合のメリットとその義務はなにがありますか? 2.NPO法人にした場合のデメリットは何でしょうか?

  • 貸家のメリット、デメリット

    メリットは、人によって見方が色々でしょうが、どうでしょう、 デメリットってなんなんですか? 築30年で内装全面改装の貸家を検討中です。

  • 農業の法人化について、メリットとデメリット

    私は果樹園を営んでおります。 実家の家業を継ぐ形で昨年から本格的に就農したのですが、年老いた祖父がやっていた管理はずさんこの上なく、酷い有様でした。 私が入り、樹形を整えたり、木の病気を治したり、さまざまな事をして、1年を費やしてやっと得た収入は5万円程度です。ゼロからスタートしたわけでもないのに年収たったの5万円です。 あまりにも出費が多く、また、切ってしまった木もたくさんありましたので収穫は激減しました。 きっとこの状態から抜け出すのにどんなに早くても、あと3年はかかる事と思います。 ですがそれまで私が耐えられるかも自信がありません。 この現状をなんとか打破できないものかと思い、調べていると法人化とキーワードが浮かんできました。 ですが、学のない私は理解力に乏しく、内容を半分くらいしか把握できなく、また法人化の例はあくまで大規模農家を前提としている様で、私の様な個人経営には当てはまらない様に感じてしまいました。 そこで質問ですが、私の様なほぼ新規参入者に近い状態の小規模かつ個人経営の法人化ってメリットがあるのでしょうか? あるとすれば、メリットとデメリットをわかりやすくお教えいただきたく思います。 支離滅裂な文章かもしれませんが、どうかご教授ください。 宜しくお願い致します。