• 締切済み

七回忌について

 教えてください。  今度5月に主人のお祖父さんの七回忌をお寺でやります。  日にちだけ告げられて、私は後、何をしたらいいか全くわかりません。  喪服はもちろんですが、お香典やお供え物など自分はどこまで用意  していくべきでしょうか!?   お香典の金額などいくらつつむべきなんでしょうか!?   お供え物なら何がいいのでしょうか!?   出すぎたまねをしないように義母と相談する事はしておきたいのですが   どこまで聞いていいのか・・・・・    全く経験のない私に教えてください。               よろしくお願いします。   

みんなの回答

  • KEKEKO2008
  • ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.4

通常ご夫婦で出席の場合は2万円です。表書きは御仏前で、ご主人の名前です。これは、法事の後の会食費と引き出物代と思ってください。供養料は、喪主が負担します。(今回はご主人のご実家です。仏さま一体で5万円くらいが相場だと思います。)お供物は、要りません。 7回忌ですから一応喪服で行かれたほうが無難です。 お寺での法事なら殆ど手伝う事はありませんが、親族が集まった時にお茶を出しますのでそのお手伝いくらいはしたほうが良いでしょう。様子を見ながらうまくやってください(笑) 一応、ざっくばらんに義母さんに相談してみる事が大切だと思います。案外…着てくれるだけでいいわ!!と言うかも知れませんよ!! 私は、若い頃の10年くらいは、そんな感じで持っていきませんでした。 義父が退職してからはきっちり持っていくようにしましたが・・・若い頃の冠婚葬祭の付き合いは大変ですものね。2万円は痛いと思うでしょ!!私は、喪主の立場になって・・なんて大変と思っていますよ!! 但し、結婚して別所帯になったら持っていくことが常識となっていますのでうまくやってください!!

marukome29
質問者

お礼

分かりました。  主人とも相談して聞きづらい事は聞いてもらいます。  ありがとうございました。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.3

まず「御香典」ではなく「御仏前」ですので間違えないように。 金額は1万円(夫婦で出席なら2万円)で、これは後の会食分を含みます。 お供え物は3~5千円の箱入りのお菓子です。 会場は寺で、会食は料亭等に場所を移す場合はほとんどお手伝いは必要ありません。 義母さんには、何時まで(法要開始時刻でなく。)に行けばよいか確認すれば十分です。

marukome29
質問者

お礼

 わかりました。   ありがとうございます。

  • sadanao
  • ベストアンサー率42% (67/157)
回答No.2

私の経験を書きます。 >今度5月に主人のお祖父さんの七回忌をお寺でやります。 お寺でしたらお手伝いも不要ですね「お数珠」を忘れないように。 >お香典やお供え物など自分はどこまで用意していくべきでしょうか!? 法事での食事は付き物ですから夫婦2人で行く時は お仏前を2万円とお供え物(菓子箱3,000円)を持っていきます。 1人の時は1万円とお供え物 理由は喪主側での食事の用意1人4,000円前後、飲み物を入れたら5,000円は掛かり、引き出物も4,000円前後は用意すると思います。 5,000円×2+4,000円=14,000円ですね。

marukome29
質問者

お礼

とても参考になります。  ありがとうございました。

回答No.1

お寺でやるなら貴女は何もしなくても大丈夫です 七回忌の後食事をするようでしたら3万円ですが≪本来は2万円でも良いのですが一般的に偶数は使いません≫食事が無ければ1万円で大丈夫ですその辺もご主人と相談して下さい 義母は喪主側ですから何も要らないというと思います もしご主人も何も要らないというなら貴女の実家からと言って香典袋で貴女の実父の名前で出して下さいただご霊前かご仏前かはすみません忘れましたので香典袋を買う時に裏を見ると書いてありますので参考にしてご霊前にするかご仏前にするか決めてください 供物に関しては私の宗派では3回忌以降はお供えしませんでした 香典等は葬式の為に使われるものですから、余裕が有れば回忌まで使います今後のことを考えるとやはり、持って行って、供養の足しにしてくださいと喪主に差し上げるのが良いと思います

marukome29
質問者

お礼

    そうですねっ。  来てくれるだけでいいと言われる可能性の方が高いので実家の母に  相談してみます。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 3回忌

    主人のおじさんの3回忌に主人だけで行くのですがいくらくらい包めばいいのでしょうか? 一応、香典は1万円包みました。香典と同じ額でもいいのでしょうか? 服装は喪服でなくても地味な服装であればいいのでしょうか?

  • 7回忌について

    今度主人の祖父の7回忌があります。 3ヶ月前に結婚したばかりで、私自身は今までに年忌にでたことがないため、 下記のことを教えてください。 香典としてもってく金額は義父から3万円でと教えてもらったのですが、 お供え物はどういったものがいいでしょうか。 ちなみに施主(といいのでしょうか??)祖母は一人で生活してます。 お供え物は当日に祖母の家の仏壇にご仏前と供えればいいのでしょうか?? それから服装は黒のスーツに中はブイネックのシャツのようなもので大丈夫でしょうか?? そのほか気を付けないような点や、何かあったら教えてください。

  • 27回忌

    今年、父親の3回忌をします。ちょうど、祖父の27回忌にも当たるので、寺からやるようにと言われています。避けたいですが、やるべきでしょうか? かなり強引な寺なので無下に断ることも無理です。 とても欲ボケしていて、寄付を強要してきたり、お彼岸など事あるごとにお金を包むのは仕方がないとしても金額を指定してきます。しかも、以前の母からの金額では少ないと人前で罵倒されたこともあります。金額は決して少ないとは思いません。年間で3万が基本で、三回忌などには7万プラス幾らか必要です。 寺も変更したいのですが、なかなか難しい問題です。 -父の3回忌にあわせ、祖父の27回忌を避ける方法はあるのでしょうか? -27回忌を合わせた場合、寺から何の要求があるのでしょうか? -こんな寺との付き合い、今後どうすればいいのでしょうか?

  • 十三回忌、十七回忌の香典袋と書き方について

    祖母の十三回忌と祖父の十七回忌を引き寄せて、門徒ではないお寺で法事を執り行って頂くことになりました。 (お寺の方には「門徒でなくても大丈夫」と確認済です。) そこで香典袋なのですが、浄土真宗なので「御仏前」でいいのでしょうか? または「十三回忌」「お布施」…? そして香典袋の名前の欄には故人の名前でしょうか? 親戚四家族でお寺に行くので、四家族分連名で記入するのでしょうか? このあたりの金額の相場を訊ねてみたところ10000円程度と聞きました。 祖母、祖父の分合わせて(勿論香典袋は分けます)20000円で失礼はないですか? 常識的な事だとは思いますが、知識がなく大変困っております。 どうか知恵をお授け下さいませ。

  • 義父と義祖母の7回忌について

    出席した経験がほとんどないので、無知な質問内容かとは思いますが教えてください。 今週末、義父と義祖母の7回忌が一緒にあるのですが、服装は礼服が良いのでしょうか? 主人は長男で別居していますが、やはり施主側ってことになりますか? 法要はお寺で行い、その後近所で会食を行なうことになっています。 お供え物は持って行った方がいいのでしょうか? また、お香典を包んだほうがいいのか、そのまま義母に渡したほうがいいのか、その金額の相場など教えてください。 10ヶ月の子を連れての出席ですが、何か気をつけたほうが良いことなどありましたら、教えてください。

  • 十三回忌の法要では・・・?

    今週末に主人の祖父の十三回忌があります いくら包むべきでしょうか? また表書きは主人の名前だけでいいのか、夫婦連名のがいいのか フルネームがいいのでしょうか? そしてお供えとして主人が漬物の詰め合わせを買ってきたのですが 私は和菓子にするつもりだったので戸惑ってるのですが お供え物に良いもの悪いものはないのでしょうか? 詳しい方があれば教えてください。

  • 33回忌 マナー

    まったく知識がないので、ご指導お願いします。 先日、主人の祖父の33回忌をするので出席してほしいと 義母より連絡を受けました。 私自身、法事に出席のした経験は一度もなく 結婚して間もないので、宗派などもわかりません。 33回忌はお寺にて行う事と、ごく近い兄弟・親戚しか 呼ばれていない事のみ聞きました。 法事に出かける際、服装、用意するもの、注意点、すべき事など 細かい点何でも良いので教えていただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 実祖父の七回忌について

    実祖父の七回忌について。出席する際の服装や香典の金額等について教えてください。 来月実祖父(父方)の七回忌があります。施主は実父です。 お寺で法要を行った後、場所を変えて食事をするそうです。 私は結婚し実家を離れております。主人は仕事の為一人で出席します。 (場所は北海道です。私は神奈川から出席します) 結婚後のこういう機会が初めての為、分からないことだらけで無知で恥ずかしいのですが下記についてご教授いただきたく、よろしくお願い申し上げます。 ・服装は黒のスーツに薄い水色のシャツで問題ないでしょうか。 ・出席にあたりいくらか現金を包む必要があるかと思いますが、「御仏前」の袋でよいのでしょうか。 私一人の場合の金額と袋に書く名前は「主人の名前」「私の名前」「連名」どれが正しいでしょうか。 また、どのタイミングで誰に渡したらよいのでしょうか。 ・ご供物の用意は必要でしょうか。必要であればいくらぐらいでどの様なものがよいでしょうか。 ・その他、お手伝いすべきことや気を付けた方がよいことなどありますでしょうか。 父に聞けばよいのでしょうが、聞けば「何もいらない」と言われると思います。 (母は他界しております) どうか皆様の知恵をお貸しいただきたく、お願い申し上げます。

  • 義祖父の二十三回忌について

    主人の祖父の二十三回忌に出席することになりました。 お恥ずかしながら初めてで分からないことばかりなので、教えて頂けませんでしょうか。 主人は長男です。主人の実家から車で1時間半程の所に住んでいます。 喪主は主人のお父さん。 法事は主人の家族と祖母、叔母だけで行うようです。 お寺での法要後、レストランで会食します。 なので喪服や真っ黒な服装はNGとのこと。 ここでお聞きしたいのですが、お金や菓子折りは用意するべきでしょうか? 主人はお金の用意はいらないと言っています。 お菓子は普通に皆さんで食べてもらえるような物を洋菓子店で購入し、用意しています。 あと服装ですが、真っ黒はNGとのことで グレーのワンピースの中に白いシャツを合わそうかと思っているのですが、お寺の方や親戚に失礼ということはないでしょうか? 自分の親戚の法事にもあまり出席したことがなく、他にも何かお気付きの事があればお願いします。

  • 友人の七回忌の香典について

    友人の七回忌の法事があります。 亡くなった友人とは学生時代の部活仲間で、 現在もご両親と大変仲良くさせて頂いています。 私は今年30歳を迎えるのですが、 友人の法事では、いくらぐらい包むのが相場なのでしょうか? 他の同期や顧問の先生も招待されています。 この法事は通常の法事とは少し異なるもので、 本来ならば、親族の方々がメインの法事ですが、 実は、友人は不幸な亡くなり方をしており、 事情が事情であったため、七回忌にして初めてお墓が建てられ、 「納骨」の儀も執り行われます。 なので、本来、七回忌といえば平服でも可能ですが、 「納骨」などもあるため、失礼のないよう喪服で出席しようと 同期でも相談し合っております。 当日の予定は、ご自宅にてお寺さんのお経の後、 タクシーで新しく建てられたお墓に「納骨」の儀をしに行き、 どちらかでお食事もご用意して下さるようです。 また、事情が事情であったため、七回忌法要は 部活仲間をメインで考えて下さっているとのことです。 私たちが出席する法事は「納骨」などが含まれる大切な法事です。 一体、いくらぐらい包むのが妥当でしょうか? 香典の他に、果物かお菓子などのお供え物も考えております。 (こちらは、個々ではなく「同期一同」としてする予定です) すみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう