• 締切済み

放射性物質の管理の実態について。

放射性物質の管理の実態について、どんな些細なことでもいいので教えてください。私は、工場などで飛散している塵やほこりを吸い取る集塵機を扱う会社に勤務しております。お客様の中には、ウランやプルトニウムといった物質を扱う企業もあります。自分が直接現場に出向くことはないのですが、集塵機のメンテナンスのため、そのような現場に出入りする作業員も同じ職場におります。考えすぎかも知れませんが、そのような集塵機のメンテナンスのため、そういった物質に直接触れる状況もあると思うのですが、その作業が終わりその服のまま職場に出入りし、社内に放射性物質が舞い散り、私たち社員も二次被ばくをしてしまっている可能性があるのかと、心配になってきました。さすがに、作業員の方には失礼にあたるし、聞きづらいのが現状です。また、社員は合わせて60人くらいおりますが誰もそのような心配はしていないので、無用な心配ならいいのですが、なんせ中の状況がよくわからないので、いらぬ不安に襲われてしまいます。こういった現場にお詳しい方がおられましたら、詳細を教えていただければ幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • fumi26
  • ベストアンサー率82% (161/194)
回答No.3

第1種放射線取扱主任者です。御懸念の件は理解できますので、念のため情報を少々。 ウランやプルトニウムをはじめ放射性物質の管理は会社・公団と、選任の放射線取扱主任者、核燃料取扱主任者が責任を持って指導、教育、実務を担当しております。国家試験に合格した後、指定された研修を受けております。 ご指摘の通り、集塵機のフィルターに放射性物質が蓄積し、それが原因で被爆する可能性はあります。火災や爆発による線源の破裂、破壊、非密封の液体、固体、気体状の放射性物質の飛散、爆発により発生する可能性は否定できません。 しかし、これらは火災や事故が原因の被爆であり、取り扱う施設では事故と同時に各種モニターで危険は報告されます。また、管理区域では立ち入り制限、飲食禁止、線量計の携帯など個人被爆の防止が常識です。当然、放射性物資で汚染された物が放置されたり、管理区域から持ちだされた場合、刑法と文部科学省の罰則が適用され、会社・公団と管理者がその責を負います。時々、治療用や水分計のコバルト線源が紛失し騒ぎになっておりますね。 過去の日本での重大事故は、電力会社と行政の隠蔽体質あるいは作業者の無知、人為的なミスから生じております。そのことは別に論じるとして、あなたの職場での被爆の可能性は極めて低いと思います。 それは、 (1)事故現場に居ないこと。 (2)事故による放射性物質の拡散も、汚染物質としてドラム缶に入れコンクリート処理され、外部に搬出することは禁止になっております。 (3)心配されている集塵機は、核施設や原子力発電所では特別な型式が利用されており、危険性のあるフィルターは低レベル廃棄物としてドラム缶に入れコンクリート処理されます。あなたの会社では処理できないはずです。 (4)安いと自慢の原子力発電が、CO2を大量に非発電時の廃炉、燃料製造、保管、廃棄物処理に排出され、事故による稼働率低下が電力会社の経営を左右しますので、当事者は事故防止に努めています。チェルノブイリ、原潜沈没、東海村での核融合事故、原子力発電所での一連の事故は環境破壊の典型です。自然界での被爆線量に比べ少ないと政府は事故を弁明しますが、論理の修正に苦慮しております。ずっと、事故はないと断言したのに、原子力発電で事故続発ですから。 放射線取扱主任者も安全第一に、安易に妥協せず作業しております。 あなたの場合、放射線について幾分学習し、取扱主任者から機会を見て話を聞いてみてはどうでしょうか。主任者は職員に教育する義務も持っております、給料は安く特別待遇などありませんが!

参考URL:
http://www.sikaku-job.com/2007/03/post_130.html
  • indoken
  • ベストアンサー率37% (173/457)
回答No.2

やや昔の知識と体験ですが、 放射性物質を扱う場所は法律によって制限されていますし、そこで使われる集塵機も一般に使う集塵機とは別扱いにすることが義務付けられています。出入りする作業員の服についても取り替えをし、あるいは放射線量を測定して問題がないかどうかをチェックしているはずです。 事故や事件あるいは闇で法律違反をしている のであれば どうしようもない ですが、まともな会社であれば、知らぬ間にウランやプルトニウムで被爆してしまっているなんてことはないと存じます。

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.1

私の知っている範囲で 作業員の場合には、教育が必要です。ところが教育を省略するきぎょうがいて、「今回も見学者でお願いします」と原発などの仕事を請け負っている場合があります。 内部の汚染は比較的激しいです。 朝日グラフだったか、週刊朝日だったか、写真集か週刊誌かわすれました。 雑誌会社の発電所内取材で、 「労働者の撮影をしたところ許可の無いところの撮影は禁止」と怒られた。 発見所内のほこりを一つまみ手帳に挟んで出たところ、「この目盛を超えていたら発電所外への持ち出しは禁止」という目盛ギリギリの放射能濃度を示した(もうちょっとほこりをおおくてちょうに挟めば持ち出し禁止)。 という記事が合ったことを覚えています。 たしか、昭和50-55年ごろだったかと思います。 労働安全法の関係では、鉛作業の場合ですが、「集塵機のメンテナンスの」場合には、あんえい法の濃度基準は適応されない(監督所職員の回答)とのことです。つまり、いくら制限濃度を超えていても違法性はないという回答です。

関連するQ&A

  • 1Bqの放射性物質=崩壊時に放射線を出す原子1つ?

    こんにちは。 1 秒間に1つの原子核が崩壊して放射線を放つ放射能の量が1 ベクレルなのですよね? すみません、そもそも放射性物質とは放射線を放つ能力=放射能をもつ物質、つまりウラン、プルトニウム、トリウムなどのことですよね? それは原子の各種類の名称ですから、ウランもプルトニウムもトリウムも、原子1個なら1Bqの放射性物質、ということでしょうか。 1Bqの放射性物質っていう言い方は、いったいどういうことを指しているのですか? 100Bqの放射性物質ってどういうことですか? 放射能について勉強したくていろいろ読んでいるのですが、 上記のことがはっきりと理解できていないため、さっぱりなんです。 本当は放射能についてもっと違う質問があるのですが、 定義がわからないため、質問文を書くことができません。 この質問も、言いたいことが伝わっているか不安です。 たぶん、1番答えを知りたいのは、 「100Bqの放射性物質ってどういうことですか?」 だと思います。 よろしくお願いします。

  • 放射性物質について

    関東の製品についている放射性物質が気になって関東のものが食べられないし使うのも憚られてしまいます。 お菓子などはかなり関東産が多く食べるものが減ってきついです おそらく中身は放射能と言っても検査されていて少ないんでしょうが、袋などはどうでしょう? 直接工場から詰められて運ばれてくるなら汚染はないと考えられそうですが、いったん外に出たらやはり大気中の放射性物質やら土壌の放射性物質の影響を受けるのではないかと考えています。 こないだの地震でまた飛散したのでは?とも思っています。 気にしすぎかもしれませんが何かしらデータなりあれば教えていただきたいです。 中身は放射能測定しても袋や工業製品まではやってないでしょうから…それが心配ですね

  • 放射性物質について

    福島原発で放射性物質が問題になっています。ふと思ったのですが、1から3号機まで稼動が停止しているわけですから、原子炉内においては核分裂も停止していると思います。ということは、核分裂による新たな放射性物質の発生は現時点において無いと考えていいんでしょうか。もちろん莫大な量の放射性物質は、一部漏れたりしているみたいですが、まだ圧力容器内に相当量閉じ込めてあるはずでしょうが。仮に全てこれらが何かに回収することができれば(夢物語ですが)原子炉内の放射性物質は殻になるわけでしょうか?また燃料棒の中の放射性物質はどういう形状で(ガス?粒子?それとも違う形?)閉じ込められていて、プルトニウムのように回収されるのでしょうか。分かる方お願いいたします。

  • 放射性物質が家庭に持ち込み?!

    カテ違いだったらすみません。親戚が昔、原発関係の仕事に携わっていたことがあるので気になって質問させていただきました。原子力発電所の作業員の方を通じて、家庭内への放射性物質の持ち込みが多いという話を耳にしました。考えてみれば、昔は手動で線量をチェックしたり、事故が起こるなど管理も杜撰であったり、人間のやることなので多少の漏れがあってもおかしくはないかと思ってしまいます。そこで、外へ持ち出される可能性のある物質って、どういうものがありますか?プルトニウム、ウランなど危険なものが出るのでしょうか?それとも少量なので安全と考えていいのでしょうか?半減期の長いものがもしかして残留しているのかと思うと、怖くて近寄ることもできないでいます。どなたか、知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

  • 福島原発「飛散した放射性物質」「燃料棒」など

    福島原発に関する質問です。 質問が細かいですがよろしくお願いします。 ・飛散した放射性物質は、  - 原発の燃料棒の一部がホコリとして飛び散ったもの?  - 原子(ヨウ素・セシウムなど)として存在してる?  - 花粉症の花粉みたいに飛んだり積もったりしてる? ・燃料棒は、  - 固体?  - ヨウ素、セシウム、プルトニウムが成分? ・言葉として、  - 「放射性物質が飛んでる」が正しくて、「放射能が飛んでる」は間違い?

  • 原発、仮の話ですが、もし放射性物質が出なかったら

    福島原発で放射性物質の対応に世界中の叡智が結集されています。が、もし原子炉内において核分裂時に様々な放射性物質が生成されずに熱だけ発生するのであれば、原発は今よりもっと安全な発電手段とみなしていいのでしょうか。もちろんウラン自体の放射能等もまだ残るはずでしょうけれど。また、中性子を吸収する制御棒みたいに放射性物質を効率よく吸収する物質は、水などのほかに。何か現場では利用されているのでしょうか。お願いいたします。

  • 放射性物質はどれくらいの距離まで飛散しますか?

    8000キロ離れた米海岸で放射性物質が検出された、というニュースを見てますます恐くなりました。日本から飛んできた放射性物質に間違いないようです。ここ数日は風が強かったですし、もしかすると本当は、予想以上に日本全体に飛散しているのではないかと思いました。 だとしたら、とっくに日本中の人は吸い込んでいると思うのですが、心配のない量なのでしょうか?花粉が遠くまで飛ぶように、放射性物質もかなり遠くまで飛んでしまうものですか? どのくらいの距離まで飛ぶのか、またどれくらいの量なら吸い込んでも問題ないのか、お分かりの方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

  • 放射性物質の正体は

    福島原発からでた放射性物質の影響で大変な状況になっていますが、放射性物質の正体はどんなものですか。 まったく見えず、におわず ガイガーカウンターでしか分からないようですが、物質と表現されるので 形はあるのでしょうか。 ごくわずかな量(具体的な数値が分かりませんが)でもそれから出る放射線で生物には影響があるという 曖昧な表現で さらに計測の単位が ベクレルで 分からないことだらけです。 ごく小さな粒子で大気中に出れば 漂ったままなのでしょうか。 今問題になっている放射性ヨウ素や放射性セシウムの浮遊している大きさはどんなもおんでしょうか。 素人ですので花粉の飛散に似ている感もありますが 比較でお教えいただければありがたいです。 また原子炉の格納容器の圧力異常から内部の蒸気を放出しる際にフィルターや水に通すことで放射性物質の放出量を少なくさせるといっていた感じがありますが 有効なフィルターはあるのでしょうか。

  • プルトニウムの毒性について

    http://takedanet.com/2011/03/32_f654.html プルトニウムの毒性 (1) 放射線が強い (2) 体の表面や内蔵の表面を損傷する (3)人体へ特別強い毒性を持っていると言われている。 プルトニウムの特性 (1)放射線は強いが、放射線の量を常に測定して管理しておけば、他の放射性物質と同じ (2)体の表面や内臓の表面を損傷する特徴があるが、他の放射性物質でもその程度は同じ (3)プルトニウムだからといって人体に特別な毒性はない。 プルトニウムか体内に入った場合、ほとんどは口から入ったら、胃や腸を通って比較的早い時期に排泄される。 その時に、消化器官の表面に放射線があたりますが、これもプルトニウム以外の放射性物質と同じ。 プルトニウムの毒性は特別で「角砂糖5ヶで日本人が全滅する」と言われるが、そのような毒性は見つからなかった。 . 国際放射線防護委員会 (ICRP)の勧告に基づいて作られた日本の法律と数値では、プルトニウムはごく普通の放射性元素として分類されている。 ウランとプルトニウムの人体内での振る舞いはかなり似ている。 ウランもプルトニウムも、 1) 比較的、消化器表面を損傷する放射線を出す 2) 人間にとってウランもプルトニウムも必要のない元素なので口から入ったら比較的短時間で排泄される 3) ウランやプルトニウムは腎臓に行きますが、それは排泄のためであり、だから早期に排泄される 4)ウランを間違って飲んだ例では、障害がでていない、 人間は必要なものは取り込み、不必要なものを排泄する。 例えば人間の血液に必要な「鉄」を考えますと、鉄の放射性同位体が体の中に入ると、人間の身体は「放射性かどうか」を見分けることができないので、その鉄を体に取り込む。 体に取り組むとずーっと放射線を浴びることになる。 逆に、ウランが入ってきてもどこに使っていいかわからないので、すぐ排泄してしまう。 福島原発からプルトニウムか飛散しても、これまで通り放射線の強さに注意していれば大丈夫。 3号炉については、やはり2.5倍程度の数字は必要。 プルトニウムを燃料とする軽水炉の大事故が初めてであるため。 (上記サイトをまとめました) このブログの内容は正しいでしょうか。それともおかしいところはありますでしょうか。

  • 福島原発事故について基本的なことを教えて下さい

    福島原発事故は悪夢のようですが、それについてのテレビの解説は、肝腎なことに触れられておらず、それがいっそうわれわれ庶民の不安を強めてしまいます。事態をを客観的に説明することが最重要と思われるのに、いたずらに同じような無意味な安全宣言がなされるばかりです。以下の5点につき、どれでもいいですので、ご存知(ないしかなりの確度で判断できる)なら教えて下さい。 (1)放射性降下物が現に出ているわけですが、これはどこから出ているものでしょう。もし原子炉・格納容器が無事なら、そこからは出ていないはずですので、使用済み燃料が損傷し、その水に浸っていない部分が高温になって、そこから飛散しているのが大部分であると理解していいでしょうか? (2)もし、(1)の推測が正しければ、使用済み燃料プールが水で完全に満たされれば、放射性物質の拡散は、比較的安全なレベルに落ちると考えていいでしょうか。(水漏れによる放射性物質の流出は続くとしてもです。) (3)逆に、悪い方向に事態が進み、人が原子炉周辺に近づけなくなってくると、拡散が放置されざるを得ないことになりますが、その場合、燃料棒の中で、すでに産出してしまった放射性物質の拡散に留まるのか、今後も無視できないほどの新たな放射性物質が産出されつづけるのか、どちらでしょう。重いウランやプルトニウム自体も飛散する可能性はあるのでしょうか。 (4)そもそも、燃料棒1本あたり、どれだけのウラン、ないし、プルトニウムが含まれているのでしょう。また、1号機~4号機で(使用済み燃料棒を含め)総計何本の燃料棒があるのでしょうか。それは、核物質の総量で言えば、広島(ウラン)型/長崎型(プルトニウム)原爆の何倍と見積もることができるでしょうか。 (5)燃料棒のウラン濃縮率はきわめて低いと聞きました(それでどうして臨界状態までもっていけるのか原理はよく分かりませんが)。そのことは、メルトダウン後の「再臨界」の可能性を低くしていると考えていいでしょうか。(ホウ酸を注入していることも加味して、「再臨界」の現実的な可能性を教えて下さい。先例がないので、分からなければ分からないということでも結構です。)  以上です。よろしくお願いします。