• ベストアンサー

何でするの?

angeleye1の回答

  • angeleye1
  • ベストアンサー率16% (162/961)
回答No.4

大型トラック・・・カッコイイですね。 僕はMTの車に乗ってますが、漫画読んだり携帯メールってのはなかなかMTじゃ難しくないですか? 僕は缶コーヒー飲むのも一苦労しています。 ってことで AT車特有の「左手左足自由」な状態が関係あるかも知れないですね。 自覚がないのは当然だと思います。 「人を殺せる鉄の塊」を操っているとは夢にも思っていないでしょう。

Skyline-RS
質問者

補足

確かにMT車では難しいかも知れませんね。AT車のなせる技ですか?そうかも知れませんね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • トラックの運転について

    12メーターの長さの大型トラックの車幅なんですがどうやって見てるんですか?ハンドルが車線に入っていればあたらないんでしょうか? 運転中の車幅のみかたを教えてください

  • 彼氏に言いづらい事

    さっき質問投稿した者ですが実は7つ上の彼氏います。彼氏はとても私の事をとても可愛がってくれます。彼氏はレスキュー隊員さんで、大型梯子車等運転しています。それはさておき私が「すごいね。」ってほめたら「そうかなぁ。でもホントは二種欲しかったけど難しいかったから諦めて一種にしたよ。まぁsyoyamaには難しいと思うけど(^^)まぁ女の子だから大型免許なんていらないよ。俺、トラックとか大型乗ってる女はあまり好きじゃないし。」と言われ私は「そうだね、特に私事務職だから必要性はないし」とかわしました。 ・・・が私も実は大型免許持っています。それも二種持っていて大型バス運転しています。もともと今の会社は事務職で入って21歳の頃大型二種免許取って運転士しました。今は事務と運転(運転士さんが休みとかの補助部隊役)なんですけど・・・ハンドル握ったらどうも人格が変わる性格なのか実は車の運転がとても好きなんです。こればかりはなかなか彼氏にいいづらくて・・・ トラックとかダンプ等大型乗っている男性から見たらこんな私をどう思いますか?このまま黙り続けて彼氏と付き合っていくのもどうかなぁ、と・・・。

  • ハザードスイッチの位置について

    ハザードスイッチは、非常停止の合図やお礼の合図に使用されており、一般車はハンドルの中央や運転席と助手席の間など、どうしてもハンドルから完全に片手を離さないと押せない位置に設置されていることが多く、またその位置も車種により様々ですよね。 しかし、バスやトラックなどの大型車の場合は、ワイパーレバーと同じ位置にハザードスイッチを設けていることがあり、レバーを上下させることでハザードのオンオフができるようになっているように思います。 お礼の合図ならともかく、渋滞最後尾を発見し、すぐに後方車にも知らせなければならない場合は、ハンドルから完全に片手を離さなければならない一般車よりも、ワイパーレバーをちょこっと上げるだけでよい大型車の方が、何分の1秒かでも早く後方車に危険を知らせることができて安全だと思うのですが、どうして一般車はハンドルから完全に片手を離さなければならない位置にハザードスイッチがあるのでしょうか? また、レンタカーなど、たとえ乗りなれていない車種であっても、危険を知らせるハザードスイッチの位置は統一しておくべきだと思うのですが、自動車業界ではどういう認識なのでしょうか?

  • 自転車乗ってる人に質問

    自転車で走りながら手をクロスして運転する事に成功した事ありますか? クロス運転(走りながら左手を右のハンドルを持って右手で左手のハンドル持って運転する事) 自分は以前自転車(ママチャリ)のクロス運転して5秒ほどで溝におちて大けがをしました。 このクロス運転を成功した猛者って存在しますか? 教えてください。

  • 大型トラックの暖気運転?

    大型トラックの暖気運転? 近くに運送会社の大型トラックの駐車場があります。 暖気運転の適正な時間はどれくらいでしょうか? 又、出発前の暖気運転は解りますが、到着後もエンジンかけっぱなしです。 高速道路のサービスエリヤでは、エンジンを切ってる大型トラックは見た事無いです。 温暖化や省エネに反すると思います。 大型トラックの出発前、到着後の長時間のエンジンかけっぱなしは、意味があるのでしょうか。

  • 珍奇なドライビング姿勢

    ここ最近オラついた車に乗っている方の姿勢に興味が沸きました。 右ハンドル車を前提でシートを思いっきり後ろ寄りにして右手をピンと伸ばしてハンドルに 体は助手席側に向けて斜めに、左手は助手席の首元あたりに肘をつくという不思議な姿勢で運転している人を良く見かけます。 この特異な姿勢の始祖は何なんでしょうか?漫画、映画、ドラマ、人物、雑誌などの何かでこのドライビングポジションが流行っているのでしょうか?

  • ハンドルの切り方について

    私は免許を取り運転を始めて一ヶ月ほどの初心者ですが、ハンドルの切り方について皆さんの意見が聞きたいです。 運転教本には手を交差させるやり方(左に切るなら右手で限界まで回し、左手を右上に持ち変え、左手で更に回して右手を右上にもちかえる)が載っています。 私はそれが正しくベストであると思っていましたが、最近あるホームページに両手を交差させないやり方(右手でハンドルの右半分、左手で左半分を受け持つ。左に切るなら右手は位置を変えず滑らせ、左手のみで回す。)のほうが正しいとありました。 交差させるとその間肩がシートから浮き体勢が不安定になるということです。 ためしてみましたが、交差点などではたくさんハンドルを回すのに、交差させないやり方では早く回せないため大変だと感じました。ただ戻すときには復元力が使いやすくなりこちらのほうが楽でした。 また交差させるやり方ではハンドルを切って保持したい時中途半端な体勢でいなくてはならない場合もあるかと思います。 もちろん自分のやりやすい切り方がよいとは思いますが、皆さんどうしているのでしょうか。参考にしたいと思いますので教えてください。

  • これから生産されるトラックは運転席を乗用車と同じ位に低くすべきではないでしょうか?

    先日、トラックが停車している車の列に突っ込んで、何人もの死傷者を出す事故がありました。しかし、このような事故が起きても、追突したトラックの運転手が死ぬ事はまれです。その理由はトラックの運転席が乗用車などに比べて高い位置に有る為、被害が及ばないからでしょう。 その結果、トラックの運転手は追突する事の恐れが低下し、緊張感を無くしているのではないでしょうか? トラックの運転席の位置を乗用車並みに低くすれば、追突すれば確実に死ぬので、緊張感が生まれ、居眠り運転などしなくなるでしょう。さらに、前方直前の視界が良くなり、背の低い子供などを引いてしまう事故を減らす事ができます。 実際、運転席が低い位置に有るバスが運行されています。これから生産されるトラックは運転席を乗用車と同じ位に低くすべきではないでしょうか?

  • こんなマンガ知りませんか?

    だいぶ前に立ち読みした少女漫画の雑誌に掲載されていたのですが、最後まで読めなくて続きが気になっているけど見つからないので、知っている人がいたらよろしくお願いします。 ・主人公は女の子(たしかウメって名前だったような・・・) ・運送会社に入社して大型トラックの運転手になる。 ・先輩の男の人を好きになる。 ・その先輩は辛い恋をしている。 ・一緒に働いている男の人がライバル。 ・大型トラックを初めて運転する時、この先輩が助手席に乗ってくれて、競馬の馬(オグリキャップ?)のぬいぐるみをダッシュボードに置いて、これがラインの上を走るように走れと教えてくれる。 ・先輩が落ち込んでいるときいい雰囲気になってキスされそうになるがライバルの男がきて邪魔され、「ぬけがけすんな」と言われる。 すいませんが、記憶はこのくらいしかありません。もしわかる方がいたら題名と作者名を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 二種免許か大型免許、どちらが就職として良いですか?

    はじめまして。30歳の女です。離婚して一人暮らしになり、働かなくてはなりません。資格もないし高校もかなりの低レベルの高卒なのでなかなか仕事もみつかりません。それで、唯一、運転免許を持っているのと(MT)運転が好きなのでタクシーとか大型トラック(トラック自体運転したこともないのですが・・・)の運転の仕事なんて良いかな、と思うのです。二種免許と大型のどちらが良いかな、と思い質問させていただきました。いずれは両方の免許を欲しいと思うのですが、何しろまだ働いていないのでお金がなく、とりあえずどちらかを取りたいのです。(両方とも教習所の費用は25万位ですよね?)タクシーの運転手さん、トラックの運転手さんの仕事のお話も聞きたいです。それでは、よろしくお願いいたします!(ちなみに3ナンバーの長いワゴンに乗ったら3分の2位こすった事があります・・・(^-^;)