• 締切済み

振込手数料の返還なんてあるの?

はじめての質問です。一般的でわかり易い回答をお願いいたします。 定期的に支払いを振込でしていただくお得意様がいるのですが、複数年に渡り振込手数料を負担していただきながら支払いをしていただいていました。 ある日、唐突に「多くの人は振り込み手数料を含めた金額で振込をしているそうじゃないの!今まで負担していた手数料を返しなさいよ!」といわれています。 こういうのってどんな風に対応して良いものでしょうか?お得意様なだけに低調に対応したいと思うのですが・・・よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.3

会社にとってベストは、今後も負担していただくことですよね?そうであれば、丁重な対応をしつつ今後のご負担にもご納得いただくようにするのが一番でしょう。 それにトライして無理そうであれば、今までは今まで、今後は今後というのがベターな選択でしょうから、今後は振込手数料免除で矛を収めていただくようにするのがいいでしょう。 方向性を決めた上で、戦略・戦術を組み立ててはいかがでしょうか。 なお、債権者負担という商慣習は特にありません。仮にあるとしたら、振込側にとって有利な話ですから既に商人一般に広まって当然であるところ、そのような事実はありません。また、これをあるとする専門家の見解も特に見られません。従って、そのような商慣習はありませんから、この点はご安心ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94859
noname#94859
回答No.2

あなたが責任者なら、よく考えて返還するかどうかを決めないといけないでしょうね。 そうでないなら、会社の責任者に決めて貰いましょう。 民法では債務者負担としてまうが、商慣習では「債権者負担」が通常です。 債権者負担、つまり振り込み手数料を差し引いて振り込んでもらうという事です。 なお、低調ではなく丁重です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fakarekyo
  • ベストアンサー率55% (11/20)
回答No.1

まず、法律的な話から。 ●事前に振込手数料について取り決めがある場合 →取り決めに従います 例)契約時に「手数料はお客様がご負担ください」とお願いしていれば、客側に負担させても何も問題ありません。 当たり前ですが、会社側が負担すると言っていた場合は、会社側が負担しなくてはなりません。 ●事前に取り決めがない場合 →原則として支払う側(客側)が負担します 民法では弁済のための手数料は債務者が負担すると決められています。 今回のケースですが、 ●何についての支払いなのか ●事前にどのような取り決めがあったのか ●そのお客さんが言っている「多くの人」というのが、質問者さんの会社の利用者のことを指しているのか、一般論を言っているのか ●質問者さんの会社では、実際に手数料を免除されている客と免除されていない客がいるのか などが質問文からではわかりませんので、具体的にどう対処すべきかアドバイスできません。

sakamoto_2
質問者

お礼

fakarekyoさん ありがとうございました。 ●請求書には「手数料はお客様がご負担ください」などのお客様との間に事前の取り決めというのはございませんでした。 ●支払い(請求)の内容ですが、お客様=小売店、私=メーカーの関係で、納品の類の請求内容です。 ●手数料を免除されている客と免除されていない客がいるのが現状です。 どうか、よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 振込手数料

    お尋ねします。 シルバー人材センターへの支払いについて振込用紙が送られてきて、振込手数料はこちらの負担とのことです。 銀行・コンビニ兼用のもので、収納代行:地銀ネットワークサービス(株)と書いてあります。振込金額は2000円弱です。 銀行、コンビニで、振込手数料はそれぞれいくらかかるのでしょうか?

  • 振込手数料の負担

    弊社は買主です。 支払時に振込手数料を引いた金額を振込みしています。 先日、「〇〇万円未満の売上に対する振込手数料は御社負担にて・・・」と 請求書が届いて取引先と話し合いがもたれました。 (結局はいままでの慣習どおり売主負担となりました) 他の質問者と同じように振込手数料の負担についてお聞きします。 回答では商習慣や取引契約締結時の支払条件契約による取り決め、 仕事上の力関係などでいろいろなケースで対応しているようです。 法律や判例など、客観的で順法な根拠は存在するのでしょうか。

  • 振込手数料の仕訳

    ネットショップをしています。 代引きで発送した場合の振込手数料をお客様に負担していただいているのですが、口座にはいったん請求金額(商品代金+送料+代引き手数料+振込手数料)が振り込まれた後、振込手数料が引かれています。 この振込手数料の仕訳は何になるのでしょうか? こちらで調べたところ【支払手数料】【売上値引】のアドバイスがあり、どちらにしたらいいかわかりません。 詳しい方教えてください。お願いします。

  • 振込み手数料

    ATMで振込みをしたいのですが、先方に手数料を払っていただくにはどうしたらいいですか?(先方が手数料を負担してくださるとの事なので)    必然的に、画面に振込み金額&手数料が出てしまいますよね!?   

  • 振込み手数料を差し引きたい

    例えば 5万円を銀行振込みをする際の手数料300円を先方負担にする方法についてお尋ねします。 (1)50,000を入力し手数料は”先方負担”を選択する。 (2)49,700を入力する。 この2つでは先方に通知される明細が違うだけで((1)は振込金額と手数料の2明細) 同じことになりますか? みなさんはどうされていますか? (ごめんなさい、根本的なことがわかっていないので ハチャメチャなことを言ってるかもしれません・・・)

  • 振込手数料の相殺について

    会社の総務経理を担当しています。 社内に設置している飲料の自販機の手数料精算について初めてのケースがありましたので質問いたします。 売上に対して1本あたり10円の手数料が業者より銀行口座へ支払われる契約です。振込手数料は当方負担となっています。 今回手数料が振込手数料の400円と同額となったため支払明細書が差引0円と記載されてきました。処理について問合せると、マイナスの際は次月支払時にまとめて振込処理を行いますが、0円なので今回の支払いについては振込はなく次月への繰越しもないとのことでした。 振込を行えばかかる手数料ですが0円ということは振込処理は行われないのですから、次月に400円が繰り越されてもよいのではないかと思うのです。400円のことなのですが、なんとなく腑に落ちない感じがします。 このようなケースは一般的な処理なのでしょうか。

  • 振込手数料をごまかすのをやめたい

    小さな会社の経理をしています。 銀行振込の手数料の負担について質問です。 私が入社する以前から行われていたのですが、ネットバンキングで振込をする時に、窓口で依頼をしたようにみせかけ多めに差し引いて支払をしております。 ネット振込¥315の場合、取引先には¥525かかったようにするという具合です。 差額の金額は雑収入で経理処理しています。(毎月¥5000くらいになります) 私としては毎回チェックしなくてはいけないし、先方はわかっているかと思うと会社としてはずかしくて、これをやめたいのですが、常識としてどうなのでしょうか。 こういう形をとっているところは多いのでしょうか。 ご意見をお聞かせください。 辞めるとすれば今年度のはじめからしたいので、急いでおります。(月末支払の為)申し訳ありません。

  • MSNオークションって、振込手数料払うのでしょうか?

    MSNオークションで、↓について分からないことがあるので、 教えてください。よろしくお願いします。。 取引方法(支払い方法) ・ 銀行振込確認後に商品発送 ・ジャパンネット銀行対応 ・三菱東京UFJ銀行対応 ・その他 ゆうちょ銀行(郵便局ぱるる)送金OKです! 落札者の方に負担していただく手数料 ・ 銀行振込確認後に商品発送の場合→振込手数料 ↑の支払い方法で、自分が持ってる通帳で、 UFJや、ゆうちょ銀行を持ってたら、 振込手数料を払わなくて良いんですよね? もし持ってるなら、↓は関係ないと思って良いんですよね?? 落札者の方に負担していただく手数料 ・ 銀行振込確認後に商品発送の場合→振込手数料

  • 振込手数料の負担について

    お世話になります。 請求書に振込手数料の負担の記載がない場合は、 振込手数料を差し引いた形で振り込んでよいと言われたのですがそれは一般的なことですか?

  • 敷金返還時の手数料について

    敷金返還時の手数料について教えてください。 1)振込手数料が700円強って高くないですか? 全額負担しないといけないのでしょうか。 (300円ぐらいかと思っていたので、かなりショックです。) 2)振込みにしたのに最終的には一部手渡しになったので、振込手数料を返してもらうことはできないのでしょうか。 経緯を記述します。 「敷金銀行に振込みます」と不動産屋に言われて振込先を記入しました。 その際、手数料については説明なしです。 1ヶ月後に敷金を返還していただいた時に700円強の手数料を取られました。 手数料が取られるとは思わずに、不動産屋に電話で確認したところ、 「契約書に書いてあるので借主負担です。」 といわれました。 普通、手数料を負担するのは借主側なのでしょうか。 家賃を振込時は、手数料は借主負担なのにおかしくないですか? しかも700円強です。いつも銀行を使用していて取られた手数料が300円ぐらいなので、こんなに高い手数料を取られるとは思ってなくてショックです。 また、振込金額が手数料が2度引かれていたらしく、振込金額が間違っていた為に大家さんが家に届けにくると言われました。 手渡しする時間を作らない為に振込手数料を負担させられたのに、最終的には手渡しなので振込手数料を返して欲しいです。 この場合、振込手数料を返してもらうのはむずかしいでしょうか。