• ベストアンサー

プラモデルのボックスアート

タミヤのプラモデルの箱絵の様な絵を描いてみたいのですが、ボックスアートはどのような絵の具で描かれているか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.2

その道の第一人者が近所に住んでいます。 アクリルガッシュが多いそうです。 その上にポスターカラーで細部を書き足すこともあるそうです。 下がアクリルならポスターカラーが泣きませんから都合がいいのでしょう。 できれば一度原画をご覧になったほうがいいです。 原画は思っているほど精密な描写ではありません。 それがほんの僅か縮小して印刷されるだけで あれほどに精密感が出るのですから その辺りのコツを掴むことが大切だと思います。

Focke-Wulf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。どのように描かれているかよくしらなかったので、とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yashigani
  • ベストアンサー率58% (42/72)
回答No.1

古い画家のかただと、ガッシュなどの不透明水彩、最近の かたは、アクリル絵具(リキテックス,アクリルガッシュ)の かたが多いようです。 小池繁夫さんや 高荷義之さん、上田毅八郎さんなどの、 ボックスアートで有名なかたの画集も出ています。 そのなかで画材に触れられていることもありますので、 参考にされてはいかがでしょう。 また、それでプロを目指すということでなければ、最初から 画材を決めるのではなく、いろいろな画材を試してみては いかがでしょう。

Focke-Wulf
質問者

お礼

ありがとうございます。絵を本格的に描いたことはないので、いろいろな画材を試し練習を重ねたいです。ボックスアートは精密な戦車や飛行機もすばらしいのですが背景も素敵なのでとても憧れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グランディスのプラモデル

    こんにちは。三菱シャリオグランディスのプラモデルを探しています。タミヤさんとかで探したのですが,見当たらなくて…。グランディスのプラモデルは発売していないのでしょうか?

  • プラモデル

    タミヤのドイツ20mm対空機関砲38型というプラモデルの塗装は、 何色のスプレーが一番会いますか?それと ボカシ棒(??)というのは、Amazonで売っていますか?

  • プラモデルのことで・・・

    昔「週刊少年サンデー」で連載していた「パトレイバー」という漫画にでてくる、ロボット(イングラムらしいです)のプラモデルが最近(1ヶ月くらい前だと思います)発売されたようなのですが、なかなか情報が手に入りません。 どこのメーカーからでていて、いくらくらいなのでしょうか。 どなたか教えてください。 参考になるかどうかわかりませんが、箱の絵に爆風を防いでる男の人の絵がはいっているようなのですが、よくわかりません。

  • プラモデルのニッパー

    プラモデルを作る際に使用するニッパーはタミヤのニッパーを買った方がいいですか?

  • 自動車のプラモデル

    https://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?cPath=1_28&products_id=24315 タミヤショップで自動車のプラモデルを買おうか考えているのですが、、 1.実際の自動車に似た精巧な作りのプラモデルでしょうか (プラモデルを作りながら自動車の仕組みも合わせて勉強出来たらなぁと思ってます) 2.プラモデルさえ買えば組み立てはできますか (他にパーツや工具を買う必要がある?) 以上よろしくお願いします

  • 足型アートについてです。

     手形アートや足型アートをしたいのですが、模造紙でも可能でしょうか? お恥ずかしながら、模造紙と画用紙の違いもよくわかっておりません。 画用紙を買ったつもりだったのですが、後から見てみると模造紙との記載がありました。 模造紙+水彩絵の具だと、模造紙が絵の具を吸ってしまうと書いてあったのですが、絵の具を吸ってしまうとどうなるのでしょうか? アートについて調べていると、水彩絵の具が一番体には優しい&落ちやすい(アクリル絵の具は乾くと落ちにくいと書いてありました。)ということで水彩絵の具をしようとしています。 ただ、水彩絵の具だとアートが完成しても長くはもたないとの情報もあり、どうすればいいのか迷っています。 水張りを行えばいいともありますが、足型アートなどの場合は後からの色付けではないのでそこは必要ないのでしょうか? 質問まとめ ・模造紙と画用紙の違いについて ・模造紙+水彩絵の具だとどうなってしまうのか ・模造紙+水彩絵の具の組み合わせはしないほうがいいのか、してもいいのか ・模造紙ではなく画用紙を買いなおしたほうがいいのか ・水彩絵の具で足型アートを行った場合、どのくらいもつのか ・アクリル絵の具はやめておいたほうがいいのか(水彩絵の具でいいのか) ・水張りはすべきなのか 赤ちゃんではなく大人の肌です。 一度にたくさんの質問申し訳ありません。 ご意見聞かせていただけますと助かります。 よろしくお願いします。

  • プラモデルのヴィッツRSは?

    初代ヴィッツRSのプラモデルを探してるんですが 見つかりません、タミヤのHPにも載ってないので 販売されてないのでしょうか? また、その代わりにこんなのあるよ!って アドバイスでもあればお願いします。

  • 60年代のプラモデルの箱は価値があるのでしょうか?

    60年代のプラモデルのパッケージが大量にでてきたのですが、 (戦闘機や戦車、SF物等の箱)これって売れたりするのでしょうか? 出てきたのは箱を上の絵の部分だけきれいに切り取ったものだけです。 もし売れるなら売りたいのですが 何処で売ればいいのか分からないので よろしくお願いします。

  • プラモデルの塗料について

    プラモデルの素人です。 質問させていただきます。 戦艦のプラモを作ろうと思うのですが、 塗料をクレオスの水性ホビーカラーを使おうと思っています。 しかし、プラモがタミヤなので説明書にはタミヤ塗料の番号しかありません。 タミヤのアクリル塗料で クロームシルバー ゴールドリーフ フラットイエロー 暗緑色 明灰白色 バフ は、水性ホビーカラーでは何色になるのでしょうか。 また、接着剤はタミヤセメントとクレオスセメント、どちらがおすすめでしょうか。 お手数かと思いますが、どうがよろしくお願いいたします。

  • プラモデルの塗料の互換性

    プラモデルの塗料にはタミヤ、グンゼMR、グンゼ水性、ハンブロール、モデルマスター等がありますが、それらの色調と互換性について教えてください。特に外国製プラモデルを作る場合、番号および記号がどんな色を示しているのか、わからないため困っております。どうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザープリンターのCD-ROMからのインストールができず、ビジネスソリューションズからの指示に困っています。
  • お使いの環境はWindows8.1で、接続は無線LANとUSBケーブルです。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特にありません。
回答を見る