• 締切済み

住民票の住所について

昨日、転出届を貰いに行ったのですが新しい住所のところに〇〇号室と書かずに〇〇号と書いてしまいました。 まぁ大丈夫だろうと思い今日、転入と免許証の住所変更をしました。 もちろん〇〇号のままです。 本当に大丈夫ですか? 今になって意味が違ってくるのではないか?と不安になっています。 回答お待ちしております。

みんなの回答

  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.3

転入届をしたときに言われたと思いますが、 転入先の市役所では、アパートやマンションの住所の表記を 市役所で決めた一覧表があり、あなたが申請した書類の 住所が標準表記とずれているなら、あなたに説明した後、 その標準表記に修正してくれます。とくに食い違いがあるのは 大字~をつけるとか、枝番の表記とか、アパートの名前とか、です。 自分は不動産屋さんから言われたとおり、マンションの前に 町の名前を付けて転入先の役所に申請しましたが、 役所で説明を受けた後、町の名前をとったマンション名に 訂正されました。それ以来、何の不都合も起きてません。 もちろん、号室程度の違いなら、言われることもありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mogmog0101
  • ベストアンサー率33% (624/1885)
回答No.2

大丈夫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.1

問題ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 運転免許証の住所変更

    運転免許証で現住所を証明しなくちゃいけないことがあって困っています。いまの家に越してきてだいぶ経ちますが親元の住所のままにしてあったんです。それで今回免許証の住所を変更したいのですが、現住所と住民票の住所は区が違い、転出届を出して転入届を出すのが会社の関係があっていく暇がありません・・。そこで住所の変更だけだと免許証の変更は住民票はなくても良いと聞いたのですが、本当でしょうか?たとえば電話代の郵便物があれば良いとか・・・・。どなたか教えてください!!

  • 住民票

    教えてください! 転出届を出すのを忘れたまま引っ越してしまいました。 その場合転入届は受理されるでしょうか? 遠方で転出届を出しにいけないのですが?

  • 引越し予定の住民票の取得について教えてください。

    昨日4/5引越し予定で転出届けをだしました。 今日転入届けをだしに行く予定なのですが、転入予定 にも4/5が転入予定と記入すると、住民票の発行は実際に引っ越した4/5以降になるのでしょうか? 新住所での住民票が必要なのですが、できれば今日が特別役所がやっていて会社も早々休めないので、今日取得したいです。 よろしくお願いいたします。

  • 独身の転勤族です。住民票等の住所変更について

    こんばんは。 私は独身の転勤族です。住民票等の住所変更について質問させていただきます。 2,3年ごとに転勤になるので住民票はもちろん、免許証、クレジットカード、医療保険、ネット証券などの住所はずっと実家の奈良県のままでした。ある時、車が壊れて急遽車を購入する必要があった時、現地の住民票が必要と知り慌てて転出・転入届を行いました。 そして今、迷っているのが『これを機会にせめて免許証ぐらいは住所変更しておこうか。最低限、でも住所変更しておいた方がいいのかな。いや、中途半端に変更するぐらいなら、住民票をまた実家に戻して全部、奈良県の方がいいかも。医療保険でも住所の相違で不払いなんて聞いたことがないし。やましい事もないし、全部実家でいいかな…』です。 実際に住所変更ってどこまで(どれぐらい)必要でしょうか?

  • 住民税がかからない方法

    。1月1日前に転出届を出して、転入届を出さないままだと住民税は、払わずに済みますか?納税通知書はきませんか?また転出したままで不便なことってありますか?免許証の住所は、そのままほっとけばいいし。

  • 住民票について

    住民票について質問があります。半年ほど前実家から転出届が送られてきたのですが紛失してしまい転入届を出してません。その場合課税される住所はどこになるのでしょうか?できれば実家の住所で課税してほしいのですが。

  • 引越し前でも住民票の届けは可能?

    引越し日が20日として、その前の何日か前に 届けを出すことは可能ですか? あともう1つ質問をスミマセン。 同じ区の中で引越しした場合、転出届けをし 転入届けをするのでしょうか? それとも住所変更にあたるのでしょうか? ご回答宜しくお願いいたします。

  • 住民票の移動について

    転出届を出して期間内に次の転入先に届をだせなくなった場合(転出先が変更となった) にはどうなるのでしょうか。

  • 住民票の転入届けについて

    転職の関係で広島県から大阪府へ引っ越すことになりました。今まで親元から離れたことが無かったことと、住民票を移すことが面倒(車の車検証の住所や免許証の住所変更等)だと思っていたため、移さないでおこうと思っていましたが、このサイトで移さないと違反になることを知って移そうかなと思っています。 ただ、心配なことが一つあります。現在在職中の会社が12月10日まで在籍という形で、12月12日から新しい会社に出社ですが、12月5日~9日まで有給を使うので平日しかできない転出届けは可能です。 しかし、12月10日に引っ越すこと、その日が土曜日だということ、さらには、転入してから14日以内に転入届けを出さないといけないようなのに、転職ということで有給は最初は取得できずで平日に転入届けをしに行けそうにないという事態が起こりそうです。 このような経験をした方はいますか?その場合どう対処しますか?平日会社を半休や抜け出して役所に行くしかないのでしょうか? また、免許証や車検証の手続き等は平日以外でもできますか?

  • 住民票の移動

    4月から社会人になるのですが1ヶ月神奈川で研修がありその後大阪で働くことになっています。現住所は岡山です。 この場合、岡山ー神奈川の転入、転出届けを出して1ヵ月後、神奈川ー大阪の転入、転出届けを出さなければならないのでしょうか?

MFC-J710DのUbuntuのドライバー
このQ&Aのポイント
  • MFC-J710DのUbuntuのドライバーは存在するのか?
  • MFC-J710DのUbuntuでのプリンター使用にはどのようなドライバーが必要か調べています。
  • MFC-J710DのUbuntuでのプリンター接続に困っています。適切なドライバーが必要です。
回答を見る