• 締切済み

高齢者夫婦の賃貸住宅について

夫75歳、妻70歳の夫婦です。現在、東京都内(渋谷区)で妻の弟夫婦と30年同居しています。この度ある事情があり、急遽そこを出て行く事になってしまいました。そこで賃貸住宅を借りようと思っているのですが、収入も2人の年金と妻のパート収入しかありません。公団や公社等で安く確実に借りられるところはあるでしょうか?年金は2人分で15万/月、パートは手取り12/月程度です。親戚が町田市にいるので、出来ればその周辺でと考えているのですが。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

お急ぎということでしたら、UR賃貸住宅で先着順に受け付けてもらえる物件はいかがでしょうか。 町田市内ですと、古くて交通の便は余りよくありませんが、家賃の安い物件があるようです。

参考URL:
http://www.ur-net.go.jp/akiya/tokyo/list_a05.html#209
otsu1102
質問者

お礼

ありがとうございます。早速、検討してみます。ただ、収入基準に合格しない可能性があるのが気がかりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公団賃貸住宅と普通の賃貸住宅

    お願いします。 今年、結婚します。それに伴い部屋を借りようと思うのですが、公団住宅か普通の賃貸住宅かを迷っています。 収入は私が月手取りで21万、妻が手取りで15万くらいです。 一応、共働きする予定なのですが、子供ができた場合の事も考え貯蓄も市内といけませんし、子供ができたら産休で私の給料のみでの生活になります。 一般に家賃は収入の3割から4割程度とのことで、その中で探しています。 そこで、はじめは公団賃貸住宅をさがしていたのですが、私の収入に合う物件がありません。良いと思った物件は団地で、月93,000円になります。 普通の賃貸住宅では、もっと安い物件はあるようなのですが、環境等で不安な面もあります。 公団賃貸住宅と普通の賃貸住宅の違いと、メリット、デメリットとはどのような物なのでしょうか? また、上記の公団住宅で私たちの収入で、月93,000円の家賃では貯蓄等できるのでしょうか? 部屋を借りる際に注意することなどを御教授いただければ幸いです。 お願いします。

  • 貯金ができていない夫婦の住宅ローン

    夫55歳・年収500万弱、妻53歳・パート130万程度、同居の子供2人は社会人。妻の母・80歳が同居の5人家族。 現在10万の賃貸住まいなので家賃がもったいないと、3000万~3500万の戸建てを購入したいとのこと。 貯金は子供の貯蓄を別にして夫婦だけでは50万程度。 同居している妻の母(80歳)の貯金が1千万あるので、いくらか頭金を出してもらうつもり。 同居の母は病気がちなので300万くらいなら出しても良いが、それ以上は自分の医療費にとっておきたい。 50を過ぎて貯金の出来ていないこの夫婦に住宅ローンを組み返済していくことは可能だと思われますでしょうか。2人の子供は男の子ですが結婚後は当面親と同居の意志はなしとのことです。 同居の80歳の母親は、50万しか貯金のない娘夫婦の経済観念から、返済に不安があるのでこのまま賃貸でいたいようです。現在年金からいくらか生活費を家に入れています。自分も乗せてもらうからと車の購入資金を100万出したこともあります。 以上、私の姉夫婦の話で、同居の母というのは私の母でもあります。母からお金を出すべきかと相談されました。 私は無理があるように思えるのですが、子供が男の子なので親子ローンで何とかなるものなのでしょうか。

  • 弟夫婦を実家から追い出したほうが良い?

    質問お願いします。 私の弟夫婦が、私の両親と実家で同居しています。 両親は年金暮らし。 弟は無職で、弟妻はアルバイト収入です。(こども一人あり) 問題なのが、弟夫婦が両親の年金を取り上げ(本人たちは預かって管理していると主張)、両親には現金を持たせず全部使い切っているようです。 そのことについて抗議すると、暴れているようなのです。 私も一度注意しましたが、その時だけで結局変わることはありませんでした。 父親にはこのままでは共倒れになるので、弟夫婦と別々に暮らしたほうが良いと忠告してきましたが、最近やっとその気になってきたようです。 当人たちだけで話し合っても揉めるだけなので、法的手段を取るしかないのかと悩んでいます。 何か良い方法はありますか? よろしくお願いします。

  • 弟夫婦と母の同居解消について

    こんにちは。 母と弟夫婦の同居解消について教えてください。 母と弟夫婦は10年前から別居しておりますが、不仲となった為に同居解消することとなりました。 母の子供は私と弟のみです。 私はすでに結婚し子供もいて、夫の両親とも同居しています。 弟夫婦は共働きです。母の持家に暮らし、母は日々の家事と弟の子供3人の世話をしてきましたが、結局弟夫婦は出ていき、母一人が家に残ることとなりました。 不仲になったこと自体は、弟夫婦と母の一方だけが悪いということではないと思います。 ただ、ちょっとした考え方の違いから弟が母を一方的に母を責めることが多かったのは、伝聞ではなく自分の目で見ています。 また義妹は母との同居を解消し、自分の両親と同居したがっていて、何かにつけ別居を弟に希望していて、弟はそれに抗いきれなかったようです。 父とは離別しているため、母の収入は月4万円のみの年金であり弟夫婦が出ていくと、母は一人では経済的に暮らしていけません。 私が同居できればいいのですが、私は夫の両親と同居しているため、それはできません。 弟夫婦だけに母の面倒を見させるのは悪いと、私は就職後毎月母に月4万円の仕送りをしていました。結婚後もそれは続けています。 弟夫婦にも、母との同居を解消するのであれば、私と同様に母の生活費をいくらかでも負担してほしいのですが、お金を出すのを嫌がっていて、話合おうとすると恐ろしい剣幕で怒鳴ってくるため とても話し合いすることができません。 扶養請求の調停はしたくありませんので、それ以外の方法で確実に弟夫婦に母の生活費を出させる方法はないものでしょうか? また、今後を見越して、どういったことを弟との間に取決めしておけばいいものでしょうか? 夫は夫で仕事が大変で精神的に参っているため、今はあまりこういった込み入った相談ができない状態です。 混乱した文章ですみませんが、どうぞよきアドバイスをお願いいたします。

  • 住宅ローンについて

    現在賃貸住まいですが、中古のマンションを購入したいと思っています。 63歳でローンは無理と思い、500万位の現金で払える程度のものを探していましたが800万のものが気に入ってしまいました。予算をオーバーした300万を借り入れたいのですが可能性はありますでしょうか? 職業は自営業ですが売り上げ減少によりまもなく閉店の予定です。 58歳の妻はパートで10万位の収入があります。 後1年ちょっとで私の年金が始まりますが月13万位の予定です。 2年後には妻の年金の一部が始まりますので合計18万位になります。 7年後に妻の年金が全額支給されれば2人合わせて30万位になりますのでそれまではパートをがんばると言ってくれています。 住宅金融公庫(名前は変わったと思いますが)のようなところであれば借りることができますでしょうか?

  • 老後の年金は、夫婦でいくらになるのか。

    61歳と59歳の夫婦です。老後のことですをお聞きしたいと思います。”ねんきんNET”で、それぞれの65歳からの年金を調べると、個別には出ます。別々に、月あたり、夫十数万、妻数万と出ます。単純に合計したものが、二人の夫婦の65歳からの生活費になることで良いのでしょうか。

  • 賃貸と住宅購入のどっちがお得?

    29歳の夫と26歳の妻の夫婦です。 来春子供が生まれるにあたり、現在の賃貸物件から広いところに引っ越しを考えていますが、希望する広さでこの辺の家賃相場が65,000円ほどです。 また、引っ越しに際し、親より家の建築もすすめられました。 親の土地がありますので、住宅ローン必要額は1,000~1,200万円程になりそうです。 家賃同等の返済額で支払期間は10・15・20年といろいろ考えていますが、会社の取引銀行で10年固定2.3%の利率だそうです。 もともと5年後くらいに500~700万円くらいのローンで建てるつもりでいましたが、客観的に見て、5年間家賃を払うのと現在建てるのとどちらがお得でしょうか。 参考までに夫婦の収入が手取りで、月20万円×2人+賞与2人で70万円×2回で、年間手取りが620万円ほどです。 月々の出費は奨学金や自動車ローンで計10万円が残り4年程ある以外は人並みだと思います。 また、妻の産休&育児休業中の給料は半額になります。

  • 夫31歳、妻25歳、共働き夫婦です。

    夫31歳、妻25歳、共働き夫婦です。 育休からの復帰を機に、2人の小遣いを見直そうと思っております。 今までの小遣い額についてのご意見、今後の小遣い設定のアドバイスをいただけたら嬉しいです。 (以下、収入については手取り額です。) ◎産休前 (収入:夫 月45~50万 ボーナスなし 妻 月30万 ボーナス40万×2) →夫婦とも月6万 ◎産休・育休(収入:夫 月45~50万 ボーナスなし 妻 育休の手当7万位) →夫婦とも月4万 ◎育休あけ(収入:夫 月45~50万 ボーナスなし 妻 時短勤務のため20万位 ボーナス40万×2) →小遣い夫婦とも月4万? 小遣いが6万時代は、各自平日の昼食・夕食は小遣いからだしてました。 職場の飲み会のお金、散髪代、土日の外食、2人で行くレジャー費などは家計から出してました。 産休中は、弁当を持たせて夕食も家で取っていますので、小遣いは2人とも月2万位余っています。 育休明けは昼食代は各自小遣いから。週1~2回夕食を作れない日があるのでそれも小遣いから。 産休前の家計は、だいたい月の貯蓄が25万位、家賃+駐車場で25万弱位です。 (都内で夫職場の特殊性より職場近隣に住む必要ありなので家賃はあきらめています) 贅沢しすぎでしょうか・・・ 被服費年5万程度などこだわりのないところの支出は抑えているのですが、「節約するより稼ぐ、無理して貯蓄して人生つまらないのじゃあまり意味がない」のモットーのせいか、家計簿をつけたらザルのような気がしてきました。貯蓄は結婚2年で600万くらいです。

  • 弟夫婦との同居について

    こういった場合、私ならこうする、とかこうすればいいのでは? といったアドバイスお願いします。  今度の7月に弟夫婦が結婚します。 私は嫁いでいて、妹と弟、父が現在実家にいます。 母は6月に他界しました。 弟の結婚相手は弟と同じ27歳で同居することにOKしてくれています。 2人は付き合って6年になります。 父(60歳)はすでに退職し、弟夫婦に養ってもらう気でいます。 実家の間取りは、2階3部屋各6畳(父、妹、弟)一階(和室、居間、キッチン、母の部屋)です。 私は妹(33歳)がこの機会に家をでて弟夫婦に2階3部屋をあたえ、 父には母の部屋に移ってもらうのが適当かと思います。 子供もじきできると思うので3部屋くらいはあってもちょうどいいと思います。 私の夫は、別に妹が出たくないなら出る必要はないと言っていますが 私が嫁の立場なら、上記のようにしてほしいと思います。 それと、父にバイトでもいいので、週に3日でも働くようにしてもらいたいのですが(嫁の意見も同じです)どうすればいいでしょうか? 弟一人で、いずれできる子供も含め、嫁と父の3人を養い、家一軒を守っていくのはまだ厳しいと思うのです。 父はいたって健康なので、65歳で年金をもらえるようになるまでは、 たとえ三万でも家に入れてほしいというのがみんなの本音です。 父にはなんどか定期収入のある仕事をと言っていますが、現在は今までの仕事の延長で(給湯器の修理等)呼ばれたら行きますが、家には全く入れていません。 スムーズに結婚生活を始められるようにしてあげたいので、こうすればどう?などといったアドバイスお願いします。

  • 気になる弟夫婦・・・。

    結婚する予定の彼には弟がいます。 弟さんは数年前に結婚されているので、お嫁さんもいます。 彼は私より8歳年上です。弟夫婦は私より5歳年上です。 結婚したら、私は彼の両親と同居をします。 弟夫婦は、近くにマンションを持っています。 結婚した当時は、弟夫婦は実家に同居していたらしいです。 彼のうちに遊びに行くと・・・いつも弟夫婦がいます。 最初は、「弟さん夫婦って同居してるの?」って聞いたくらいです。 新しい生活が始まっても、こういう状態なのかなぁ?っと最近とっても不安です。 同じ家族だから、弟夫婦が出入りするのは当然かもしれません。 両親もよく思っているようなので・・・。 私が結婚して家に入ることで、今まで弟夫婦が宿泊するときに使っていた寝室が私達の寝室になります。 それが決まったときも。。「え?じゃぁ私たちはどこで寝るの??」っというお嫁さんの言葉もありました。 (他にも部屋はあります) 結婚が近づいてきて・・・最近お嫁さんの視線もなんだか気になります。 最初は、フレンドリーな感じがしていたのですが最近は違うような・・・。 私の思い過ごしかもしれません。。。 彼の両親のことは大好きです。そういう部分では同居することになんの抵抗もないです。 (もちろん不安はありますが・・・) 弟夫婦とうまくやっていけるのか?っていうのが一番の不安です。 お二人とも年上ですし・・・。 私は、どういう態度をとればいいのでしょうか・・・。