• ベストアンサー

古典ギリシャ語の過去完了について

現在、「ギリシア語四週間」(大学書林)を使って古典ギリシャ語を独習しております。そこで疑問点が出たので質問させていただきます。 (文字化けしないように気息記号、アクセント記号は省略します) 過去完了についてですが、動詞παιδευω(教育する)の活用で、1人称単数のところがεπεπαιδευκη,εινと書いてあります。これは、επεπαιδευκηとεπεπαιδευκεινの2通りあるという意味だと思うのですが、その使い分けについては明記がされていません。 この2つはどのように使い分けられているものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#122289
noname#122289
回答No.1

活用表に両方載っているのは「どちらの形もある」という意味です。 使い分けというよりは時代や方言、作家による違いで両方の形が文献に現れるということです。アテーナイの弁論家(誰だか思い出せない;)で -ειν形の過去完了が使われています。 当面επεπαιδευκηだけ覚えておいて、επεπαιδευκειν という語形を見たとき、過去完了1人称単数にそういう別形があることをちらりと思い出せればそれで良いと思います。 3人称複数に頻出する語尾 -σι(ν) やπεπαιδευκε(ν)などのいわゆるmovable-νとは別物です。

sin2009
質問者

お礼

なるほど、よく分かりました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ギリシア語

    私は、ラテン語の第1変化名詞、第2変化名詞、動詞などの活用はなんとか覚えられますが、ギリシア語(古典も現代も)はまったく覚えられません。冠詞の変化さえも覚えられません。これは、私がギリシア文字になれていないせいでしょうか。

  • 古典ギリシア語の勉強法

    以前から古典ギリシア語に興味があり、先日書店で語学書を購入しました。 練習問題とその回答もついており、割とわかりやすく本自体はまとめてあるので、独学で学ぶには最良の本だと思いましたが、 勉強を開始してみて、古典ギリシア語が予想以上に難しい語学であることを悟りました。 現時点で(ギリシア語の)アルファベットは自力でマスターすることができましたが、 名詞にしろ冠詞にしろ活用・変化が多く、動詞が入ってくるとますます混乱してしまいます。 以前にも、同様に活用のあるヨーロッパ系の言語は学んだことはあるのですが、 これほど数も多いものははじめてで、また慣れないアルファベットのせいか 覚えようとしてもなかなか頭に入って来ないのです。 スクール等に通う時間的余裕はなく、なるべく短期間に独学でマスターしたいと思っています。 今後、自宅でどのようにして勉強をすすめていけばよいのか(主に活用の覚え方)、 どなたか古典ギリシア語を独学でマスターされた経験がおありの方がいらっしゃいましたら、アドヴァイスをいただけると助かります。

  • ギリシャ語の気息記号&アクセントをWordでつけたい

    キーボードにギリシャ語(EL)を入れたんですが、気息記号(’や逆向きのやつ)、アクセント記号(^とか`とか)のつけ方が分りません。 キーボードを表示させて、なんとか普通のアクセントだけはつけられるようになったんですが、それ以外のキーが見当たりません。 ^は一応あるんですが、ηなどの字の上につけたいんです。キーボード左上に点3つみたいなキーがあるから、それが曲アクセント( ^ )なんでしょうか? 使っているキーボード設定はIME スタンダード(Office 2003を入れたのでたぶん2003バージョン)です。 自分が今勉強しているのは古代ギリシャ語なんで、現代ギリシャ語には気息記号や ` は存在しないのかもしれませんが…。

  • スペイン語の命令形について

     スペイン語の規則動詞のtu´に対する命令形は三人称単数に対する活用形が用いられますが、以前NHKラジオスペイン語講座初級編の中で講師の先生は「たまたま三人称単数に対する形と同じになってしまった。」と発言されていました。初心者を対象にしているためそれ以上の言及はありませんでしたし、実用上は「命令形=三人称単数」と覚えるだけで十分なのですが、学習が進むにつれて発言の真の意味が知りたくなってきました。  どなたかご教示ください。よろしくお願いします。

  • スペイン語のアクセント符号

    スペイン語の単語ではアクセントの原則以外のものにはアクセント符号がつくと思うのですが、例えばcomprar(買う)などの動詞は何人称か、単数・複数かによって変化します。基本はaのところにアクセントがありますがcomprasになると原則的にはoのところにアクセントが移ると思うのですが、もしaにアクセントがあるとしたら符号はつかないのでしょうか。 また、スペイン語の単語自体が既にアクセントの位置は決まっていてその単語がどう変化してもアクセントは変わらないのでしょうか。 詳しい方、ぜひ教えてください。

  • スペイン語で見たことのない活用が出てきました。

    アルゼンチンで著されたスペイン語の小説を読んでいて、「olvidás」とか「convertís」といった、見たことのない動詞の活用が出てきました。 文脈からすると二人称単数点過去に思えるのですが、活用表にはこういう活用は出てきていません。辞書の例文などで探しても見つかりません。 南米特有の活用があるのでしょうか。ご存知の方、教えていただけるとありがたいです。

  • 古典文法

    (1)古典文法の動詞、形容詞、形容動詞の活用形を簡単に判別する方法は ないでしょうか。 (2)「忍ぶ」は古典文法では上二段活用なのに、現代日本語文法の中では 五段活用になるのはどうして。 (3)「得る」の語幹と語尾がわかりません。 「え、え、う、うる、うれ、えよ」、でいいのですか。

  • ギリシャ語単語の読み方を教えて下さい

    ギリシャ語単語の読み方を教えて下さい 「音訳」のために、下記のギリシャ語単語の読み方を教えて下さい。 渡辺安夫ほか著「生活者の哲学」(株)理想社 に書かれていたものです。 ただし、2バイト文字で記し、アクセント記号は付与していません。 また、( )内は同書に書かれていた英語の意味です。 αγγελοζ κυβερνητηζ επιστημη(scientia) δοξα(opinio,conjectura,belief) πιστιζ(fides,faith) よろしくお願いいたします。

  • スペイン語

    こんばんは。 私は今独学でスペイン語を勉強しているのですが、 動詞の活用を1人称のところを間違えて3人称を使ってしまったりしてしまいます。 そこでふと思ったのですが、 この活用を間違えて使ってもスペイン語圏の方にも意味が通じるのでしょうか?

  • ◆1 日本語の主語の単数、複数の使い分けなどですが、私達は第一人称を主

    ◆1 日本語の主語の単数、複数の使い分けなどですが、私達は第一人称を主語にしていても、謙譲などの気持ちから単数であっても、時として複数形を用いている場面に出会います。  “私ども、・・・”とか。  無論、他の民族の言語のようには述語動詞までに拘る言語ではないので、単数なのか複数なのかは情況からの理解となります。  このようなことは、聖典などのもみうけられます。  http://okwave.jp/qa/q6242974.html  http://okwave.jp/qa/q6169428.html  日本語での単・複の混用は   1)どのくらいの時期まで遡れるのでしょう?   2)上記URLでの例と何か共通するところがあるのでしょうか? ◆2 更に日本語では第一人称の指示代名詞“われ”という語で、第二人称を指示することが見受けられます。   “われ、おのれに聞いてみぃ”とか。   3)ここの“われ”も“おのれ”も本来は第一人称の指示代名詞であって、それを第二人称の指示に宛てているという取り方は間違いでしょうか?   4)本来、第一人称の指示代名詞を第二人称の指示に宛てることは心理的にはどういうことなのでしょう?  国語のことは決して専門ではないのですが上記の既出質問で疑問に思いましたので、お伺いいたします。  どうかよろしくお願い申しあげます。