• ベストアンサー

家族間で賃貸契約書なし(口約束)の家賃不払いに関するトラブル

私の親が持っている借家を、リフォームして 私の実の姉夫婦に賃貸契約書を交わさずに貸 してしまいました。当初の約束では家賃・月々5万円。 しかし、それが支払われたのは最初の半年間 だけ。姉夫婦がその家に入居したのは6年半前 です。6年間一円も払っていないようなんです。 上記の話を友人にしたところ、『このまま10年 くらい、家賃を支払わせる事が出来なければ、 土地も家も入居者のモノになるよ』って言われ ました。事実でしょうか? 文章が下手なので、下記に箇条書きで纏めさせて頂きます。 【※事実】 1:両親が将来の収入を考え、他人に貸せるつもりで築、 数十年の木造ボロ空き家を数百万円かけてリフォームした。 2:実の姉に対して親が『リフォームしたのはいいが 全然借り手が居なかった場合の事を考えると心配だ・・・』 と発言したところ、実の姉が『そんなに心配なら、 私達夫婦が借りてあげる』と言い、親も姉夫婦を信用し、 口約束で貸してしまった。 3:入居から半年以上経ち、滞納しだした時、 姉の夫に対し親が『家賃を払って欲しい』と 言ったところ、『遅れてるけど必ず払いますから』 と言われる。さらに数年後、『いい加減に払って 欲しい』と再度、姉の夫に言ったところ、『そも そも、この家に住みたいと言ったのは、私では無 く家内だ。』と開き直られる。 4:これ以上、義理の兄(姉の夫)に言ってもムダ だし、確かに義兄が言う通り、『自分達が借りて 家賃を滞る事なく支払う』と言ったのは姉の方な ので、親が今度は姉に支払いを迫る。その際に 『払えばいいんだろっ!私が働いて全部払うよっ!!  それで文句ないんだろっ!!』とヒステリーを起こされる。 しかし、その後も一円も払ってもらっていない。 (この時、姉からの凄まじい逆ギレに遭った親は、 完全に尻込みをしてしまったようです) 5:最近、私の父親が亡くなり交渉する人物と、 口約束の時の状況を詳しく知っているのが母親だ けになり土地を乗っ取られるのではないかと、 とても心配である(義兄は素行不良で有名で 『その内、この家と土地は俺のモノになる』 と近所の人に発言したり、他の私の姉妹や生前 の父に対してチンピラのようにスゴんだり・・・等の経緯もあります) 6:年金で暮らしている母が、税金問題など で1人で悩んでいる。(私自身、遠方に住ん でいて、いつも何かが起こると事後報告になる為 とても心配で、母が不憫に思えます) 7:父親は、遺言など残していない事 8:姉夫婦のうち、実の姉は一切働いてない にも関わらず自分の子供に複数の習い事を させている(義兄の収入がどのくらいで、 何故全く払わないのかが謎です。私の親をナメているとしか思えません) 【※今後の私の希望】 1:これからでも、不動産屋を通じ賃貸契約書を 作って姉夫婦に押印させる 2:法律の許す、最短期間で立ち退きをさせる 3:滞納金を支払わせる 4:姉夫婦が入居している間に不動産屋に頼み、 次の借主を募集してスムーズに次の方へ入居して頂く 【※皆さんに教えて頂きたい事】 1:契約書の押印に姉夫婦が応じなかった時の対抗手段 2:口約束(月々5万円)を証明する事が できない事を姉夫婦に指摘された時の対抗手段 3:この場合に、立ち退かせる事が可能な最短期間 4:滞納金を確実に払わせる手段 5:私の友人が言った『家賃の未払いをそのまま にしておけば、10年~20年くらいで入居者に 家を乗っ取られる』というのは事実か 6:上記の「今後の私の希望」に対して、姉夫婦 が取ってくると思われる、行動について 7:私自身の『考え方』の問題点について 数回に分けて、質問した方が良いのかとも思ったのですが。。 【教えて頂きたい事】の1~8のうち、どれか 一つだけで結構です。また単なる感想だけでも 結構です。お知恵を貸して下さい。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

他回答者様が良い回答をしていらっしゃいますが、ちょっと参加させて下さい。 お父様のお亡くなりになった時に『相続』が発生しているんですね。 当該物件と、お母様が住んでいる土地、お家、預貯金等を合算して、総額の1/2がお母様、 残りの1/2を兄弟姉妹で当分に割るんです。 しかし、沖縄だけでは無く、仏壇をどうする、墓をどうする、田畑をどうする、 で揉めるワケですよ、相続は。 で、長男が家業を継いでお母様の面倒も見、仏壇、お墓の守りもすることを条件に、 実家と田畑も相続するパターンが多いんですね。 次男にはご近所に賃貸している不動産、遠方に嫁いでいる長女には掛け軸やツボ、 不足分を有価証券、貯金+長男からの現金 で補填して相続としているんです。 沖縄に独特の相続が有るのは理解できますが、お姉様ご夫婦がそれに従うハズが無く、 当然、自分たちに有利になる主張をするでしょう。 お父様の財産が分かりませんが、当該物件が全財産の1/6~1/4であれば、 さっさと相続させてしまった方が良いかも知れません。 相続させてしまえば、固定資産税などの請求はお姉様夫婦に請求されるでしょう。 今のままだと、お母様が支払うことになりそうです。 当該物件について、当初半年間支払われていたお家賃は手渡しだったんですか?。 銀行の通帳などに記録が残っていれば、証明できる可能性も有りますね。 しかし、親族間の係争は、多分、ご質問者様が思っているよりも難しいですよ。 数十年前に蒸発したお兄様の分をどうするか、も大問題ですね。 死亡していることにする手続きを取るのかどうか、取れるのかどうか。 この事案はかなり複雑だと思います。 さっさと弁護士に相談すべき事案です。

jack2579
質問者

お礼

ありがとうございました。

jack2579
質問者

補足

わかり易い回答ありがとうございます。多分、家賃は手渡しだったと思いますが、ちゃんと確認してみます。 私自身、安易に考えすぎていたみたいです。 母親もいつ、ボケてしまうか分からないので 他の姉妹とも相談してみます。

その他の回答 (4)

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.4

時効取得は成立しません。 使用貸借は場合によっては成立するが、 同意が必要です 親の。 直接やると色々難しいので、  不動産家に入って貰い、任せたほうが良いかも知れません。

jack2579
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

回答者様のbananasand様がおっしゃっているように、ここで匿名で回答する我々は、状況も完全に理解しているわけではありませんし、責任を持てるわけではありません。 下調べとして、「こういう感じになりそうだ」という感覚をもって頂き、正式な対応は、弁護士さんに依頼して頂くべきだと思います。 そこで、弁護士さんに質問する際の事前知識を身につけるというレベルで参考にして頂ければと思います。 >『仏壇を継承する者が原則、全てを継承する』 これは聞いたことがあります。 相続人でそれを揉めることがなければ何の問題もないのですが、法律上は、遺言等がないのであれば、他の回答者様が回答されている通り、この物権も共有状態となってしまっています。 そうなると、お姉様も建物の権利を持っていらっしゃるので、立退きの請求は難しくなります。 遺産分割で何とでもなりますが、お姉様夫婦がどう出るか・・。 また、質問者様、お兄様、お母様も建物の権利(持分)を持っていますので、原告となることは可能ですが、まずは、他の法律関係を整理した方が、質問者様にとって良い気がします。 やはり、正確な状況を弁護士に相談された方が良いかと思います。 >また『賃貸借契約の存在が確認』と、その『金額の確認』をする具体的な方法って何かありますか?会話で認めさせ、それを録音する場合、証拠能力はあるのでしょうか? 隠し録りでなければ、十分証拠として認められます。 ただ、お姉様が土地と建物の持分を持っているとなると、賃貸借契約よりも重大な問題が出ることになり、話が変わってきます。 まずは、その点を早急に確認し、やはり、弁護士先生に相談です。

jack2579
質問者

お礼

ありがとうございました。

jack2579
質問者

補足

共有状態ですか・・・ 滞納分の請求どころでは無いようですね。。 勉強になりました。ありがとうございます。

回答No.2

>7:私自身の『考え方』の問題点について 権利関係がよく解りません。大変失礼ですが、状況の説明が不十分なのです。多少複雑なので大変だとは思いますが、ここで質問されて回答者にちょっとした誤解(権利の誤解、時間時期の誤解)があると間違った回答になる予感。まず、司法書士の門を叩いた方がよろしいかと思われますし、場合によっては弁護士の力を借りなければならないでしょう。 いずれにしても、父の逝去により誰が相続したのかが大きなポイントになると思います。相続に伴い、父の賃料債権が姉の相続分は混同により消滅している部分があるようにも思われますし、そもそも、当該の不動産が既に姉がその相続分の所有権を取得して、母、姉、ご質問者様の共有状態になっているようにも思えます。ちなみに、姉の占有開始は賃貸が原因ですから、姉が時効ですべてを取得することは出来ません。 まずは、実印、登記済証(権利証、登記識別情報)の管理状態を確認し、そして最新の登記を見ましょう。

jack2579
質問者

お礼

ありがとうございました。

jack2579
質問者

補足

回答、ありがとうございます。 土地と家が相続によってどうなったのか・・・ これについては、まだ相続についての話し合いなどは全くされていないのが現状です。と、いうのも実家は沖縄にあるんですが『沖縄の相続』は独特のもので、『仏壇を継承する者が原則、全てを継承する』らしいのです。(※詳しく調べたわけではないので少し違うかも知れません) ですから、権利者は亡くなった父のままです。相続の準備を全くしないまま父が亡くなり、亡くなった後も何もしていない・・・というのが現状なんです。 因みに私は次男で通常長男が仏壇を継承するのですが、私の兄は数十年前に蒸発し、実質上私が長男のようなものです。 実印、当期済み証、最新の登記ですね。ありがとうございます。

回答No.1

民法上、土地や建物の所有権を時効によって取得するには、「所有の意思」というものをもっていなければなりません。 まず、賃貸借契約において、賃借人(姉夫婦)は、「借りている」という意思をもっているに過ぎず、「所有の意思」をもっていませんから、いつまでたっても、所有権を奪われることはありません。 仮に、姉夫婦が、今日からこの土地・建物は俺もものだ!と言って、賃貸借契約を解除した場合は、その日から時効が起算されますが、その日から20年かかります。 後は、相続がきっかけとなって「所有の意思」が認められる場合もありますが、今回のようなケースでは認められないと思います。 あとは、この土地と建物は、相続によってどうなったのかが気になるところなので、その点を確認された方が良いかと。 なので、賃貸借契約自体を証明できれば、所有権を奪われる心配はなく、後は、賃貸借契約を解除することになると思います。 1:契約書の押印に姉夫婦が応じなかった時の対抗手段 まず、現実に家賃を支払うことよりも、家賃が存在すること(賃貸借契約であること)を確認された方が良いかもしれません。 また、契約書に応じないということは、賃貸借契約に応じないということで、単なる不法占有者になりますから、即刻立ち退きを請求できることになります。 2:口約束(月々5万円)を証明する事が できない事を姉夫婦に指摘された時の対抗手段 賃貸借契約の存在が確認された場合は、家賃の存在は必須なので、あとはいくらの約束をしたかの問題になると思いますが、いくらであっても払ってないので、契約解除を主張できます。 3:この場合に、立ち退かせる事が可能な最短期間 立ち退きは、契約解除、土地所有権に基づいて明渡請求をすることになるので、時間はかかります。 いかに、早く相手が納得するか、裁判になっても和解に応じるか、裁判になっても1年はかからないと思いますし、和解を勧められると思います。 4:滞納金を確実に払わせる手段 家賃請求なのか、契約を解除した上で今までの家賃相当分を請求するかの別はありますが、確実な手段は、残念ながら裁判より他にありません。 5:私の友人が言った『家賃の未払いをそのまま にしておけば、10年~20年くらいで入居者に 家を乗っ取られる』というのは事実か 上記の通り、賃貸借契約が存在する限り、ないです。 不法占有の場合だとあり得ます。でも、20年かかります。 6:上記の「今後の私の希望」に対して、姉夫婦 が取ってくると思われる、行動について うーん、何もできないだろうとタカをくくっているだけだと思いますよ。 お姉さまだというのが悲しい限りですが。。 7:私自身の『考え方』の問題点について 相続で、土地と建物の所有権はどうなったか、あちらが賃貸借契約を認識しているのか、と早めに弁護士に相談です。

jack2579
質問者

お礼

ありがとうございました。

jack2579
質問者

補足

回答、ありがとうございます。 土地と家が相続によってどうなったのか・・・ これについては、まだ相続についての話し合いなどは全くされていないのが現状です。と、いうのも実家は沖縄にあるんですが沖縄の相続は独特のもので、『仏壇を継承する者が原則、全てを継承する』らしいのです。(※詳しく調べたわけではないので少し違うかも知れません) 因みに私は次男で通常長男が仏壇を継承するのですが、私の兄は数十年前に蒸発し、実質上私が長男のようなものです。 私の友人が言うには、名義を全て息子である私に替えて、『金の全ての管理はお前がやった方がいいよ。(母が高齢なので)』というのですが。。通常、不可能ですよね? 沖縄ならそれが可能なのか・・・それについては自分で調べてみたいと思いますが、それが可能だった場合、私が原告人になる事は可能だと思いますか? 不可だった場合は やはり母が原告人にならざるを得ないのでしょうか? また『賃貸借契約の存在が確認』と、その『金額の確認』をする具体的な方法って何かありますか?会話で認めさせ、それを録音する場合、証拠能力はあるのでしょうか? 質問ばかりですいません。 感想だけどもイイのでお願いします。

関連するQ&A

  • 家賃不払い (契約書なし) & 相続問題

    (以前にもこの件に関しての質問をさせて頂いています) ------------- 私の親が 持っている借家を、リフォームして 私の実の姉夫婦に賃貸契約書を交わさずに貸 してしまいました。当初の約束では家賃・月々5万円。 しかし、それが支払われたのは最初の半年間 だけ。姉夫婦がその家に入居したのは6年半前 です。6年間一円も払っていないようなんです。 下記に箇条書きで纏めさせて頂きます。 ・契約は口約束のみで書類はかわしてないです ・次女の夫は素行不良でご近所トラブルが多く、私の家族にも暴言は吐いたりするようなチンピラ中年です。 ・お金がない、、といっているワリには自分たちの子供二人に習い事を複数させています。 ・義兄はワリといい車とバイクを所有してます ・最近の次女の口癖は『今、筋肉が弱っていく病気にかかり、毎日のように通院している・・・、だから働きたくても働けない。。』です。 (母親がその話を信じて、『追い出すにも不払いの家賃を払わせるのももう少し待ってあげた方がいいのでは。。』と言っているのですが、私は全く信用してません。母親には『診断書を見るまでは信じるな』っていってあります。) ・義兄は、自身の親が経営する商売を手伝っており、実際のところどのくらいの収入があるのかは不明です。 【※今後の私の希望】 1:これからでも、不動産屋を通じ賃貸契約書を 作って姉夫婦に押印させる 2:短期間で立ち退きをさせる 3:滞納金を支払わせる 4:姉夫婦が入居している間に不動産屋に頼み、 次の借主を募集してスムーズに次の方へ入居して頂く 因みに私の親は何度か姉の夫にも、姉自信にも 支払うようお願いしています。 しかし、義兄は最初のうちは『必ず払うから、安心して。』と母に言い、 そのうち、 『貸してほしいと言ったのは僕じゃなく、妻です。 そうですよね?』と居直ったそうです。 母が仕方なく、次女に直接言うと 『払うよっ!払えばいいんだろっ!!XXXXXXXXXXXXXXっ!!!』と逆切れ。 (この逆切れで、私の親は完全に尻ごみしてしまったようです) 【家族構成】 父(死亡)---母 長女---次女---長男(22年前に失踪するも、つい最近実家に電話が入る。相続の話をしたところ『放棄する』と意思表示。)---三女---次男(トピ主) 最近父が亡くなり、相続の問題が加わり、話が難しくなってきました。 で、最近私が長女に話を持ちかけ、母を説得しました。次女夫婦に家賃を払わせ、その家から出て行ってもらうという事で近々、長女が司法書士事務所へ行く予定になってます。 【※皆さんに教えて頂きたい事】 ・内容証明を家族の誰かが次女夫婦に送付する場合、やはり母以外では無理なのでしょうか? ・内容証明も司法書士に依頼する場合、それ以降の交渉は司法書士がやるのでしょうか?それとも司法書士とは書類を作って送付するだけなのでしょうか? ・私の姉夫婦が、家賃を払う意思を見せなかったり、「5万/月」っていう条件をとぼけたりした場合のこちらの手段としては、裁判くらいしかないのでしょうか? とりあえず、今はこの三つについて教えて頂きたいです。 それ以外にも、アドバイス頂けたら幸いです。 また、分かりずらい点や、あとから追記する事もあると思うので、 その都度、追記させて頂きます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 親子間の賃貸 家賃交渉

    親名義の家に、親と賃貸契約して夫婦で住むことになりました。 現在親と家賃交渉中です。 この家は築25年経っており、家の価値はほとんどないです。 家は、住むには今すぐ400万くらいのリフォームは必要かと思われます。 このリフォーム代は私たちがもつことになっていて、今後何かしらリフォームが必要な場合も私たちが負担することになるとおもいます。 正直不動産やに賃貸をだしても、リフォーム無しではものすごく安い賃貸料でしかかせない状態だと思います。 先日この家に住むに当たって親から家賃額の提示を受けたのですが、思っていたよりその額が高かったのです。 相場より少し安いのですが、現時点でのリフォーム代、今後のリフォーム代を考慮すると、とんとんか割高かもしれません。 親の理由曰く、あまり安い値段だと贈与になってしまうから、というのですが、なにか納得いきません。 まだリフォームは親がして、その家賃ならわかるのですが・・。 家賃はどのあたりから贈与になるのでしょうか?そもそも贈与になるものなのでしょうか? うまい交渉方法があれば教えていただきたいです。 わかりにくいところもあるかと思いますが、よろしくお願いします。

  • 彼との口約束ですが…

    はじめまして。 2年ほど前に、奥さんと、7年別居してる彼に出会いました。 奥さんとは、子供のこと意外連絡取り合ってない、子供が18歳になる2年後には、別れることになってるという言葉を信じて、付き合い、彼の家で、同棲を始めました。 でも、半年ほど前に、奥さんが同棲に気づいて、猛反対。 最初は彼に、彼女と住むなら、別に部屋を借りてくれって言い出しました。 だから去年の年末に、家賃は彼が、駐車場代光熱費生活費は私と決めて、私名義で部屋を借りました。 でも、最初にそう言ってた奥さんも、しまいには、彼女と別れて欲しい、2人でやり直そうと言い出したらしく、彼が了承して、彼の家に戻ってきました。 納得のいかない私は、彼に問いただしたら、1年ほど前から月1回ほど、ホテルに行くような関係に戻ってたみたいで、2人の間では、2年後子供が出てったら、2人でやり直そうってなってたらしく…。 怒れましたが、それなら仕方ないと思い、彼との関係を解消しようと思ってます。 ただ、今回部屋を借りた時に、実家を出たので、すぐに家に戻ることはできず、生活費+家賃を支払う余裕もなく、困ってます。 自分でも、いくら長い間、別居してたとはいえ、籍を抜いてない人と、付き合ったことは反省しています。 でも正直、今回のことで、彼はまた奥さんと子供とやり直せて、幸せそうで、私は…って気持ちになって、おかしくなり、彼の人生めちゃくちゃにしたいって、酔っ払っては叫んでました。 幸い、こんな私でも、心配してくれる友人に助けられ、やっと、正常な判断ができるようになりました。 彼は、今まで通り、私と付き合いたいと言っていますが、これ以上だまされるのは嫌なので、別れたいと思います。 ただ、今回の引越しで、家具家電をそろえて、貯金もほぼ使い果たしたし、まだ借りて2ヶ月、私名義で信用問題もあるし、親にも言い辛く… 引越し費用を貯めて、私が払える家賃の部屋に引っ越すまで、半年間の家賃を、彼に請求したいのですが、無理でしょうか? 本当、情けない質問ですが、よろしくお願いします。

  • 姉夫婦と娘に家を口約束ですが貸しましたが乗っ取られ

    私は65歳女性です。姉妹7人ですが3人は亡くなっています。 乗っ取られた家は4女、5女、6女の名義となっています。 私は5女で3年前に離婚しました。 自宅は親の遺産で下3人姉妹だけの共同名義です。 3,4年前娘夫婦と同居していましたが娘夫婦が離婚となり家を出ることとなりました。 姉ほそのとき夫に内緒で80万円の借金があり引っ越し代金も無く困っていました。 その時乗っ取られた家は空き家だったので下の妹も上の姉にも断りなくなく姉夫婦に貸してしまいました。 姉は引っ越しする前にリホームし200万円ぐらいお金を使っています。 娘と孫は近くの賃貸を探していましたが結果姉夫婦と同居となってししまいました。 離婚した私は自宅に戻ろうと姉と話ししましたが、近くにある市営住宅を申し込んだら良い私たちも先行きそうすると言ってました。 私が使う部屋には義兄の道具でいっぱいでなかなか空けてもらえませんでした。 結果この家は離婚した兄が一人暮らしをしていた私が使える部屋は兄が飼っていた犬の部屋で3畳一間です。 姉夫婦は下の部屋2間娘と孫は2階の6畳2間を使っていました。 離婚した私は最低の家具しか持っていけませんでした。 トイレは義兄の布団を歩かないと行けません。姉にはなしをしたら自分の部屋の窓から出て玄関からトイレ」に行けばと言われ居心地良く自分が生活するには怒ってはいけないと我慢し自分の部屋から出られる戸をふさいである下駄箱をずらし家の中からトイレに行くことができました。 我慢にも限界があります。 昨年12月末家を明け渡すように話しすぐには越せないお金も無いリホームの残金7万円と引っ越しの費用)30万)それぐらいお前にしてもらいたいそして家を探したがないから探してきて私が気に入ったらね引っ越しすると。 知り合いの不動産屋で姉妹でも書類を交わしたほうがよいと言われ、今年の3月賃貸解約の書類 と明け渡しの書類にハンコウを頂きました。 結果姉たちは家を出ない。 下の妹があれだけ姉夫婦を入れることに反対をしたのに私との言葉のとらえ方で、私とけんかになり、姉に家を出るなと言い姉妹の子供全員を見方につけました。 ある甥っ子Aからは鍵を取り換えると脅され、ある甥っ子Bはおばさんどーしちゃったのなんでこーなっちゃったの? おばさんの言い分を聞いていなから今度会おうと言われましたが 相手の見方なのに話はないと言いました。 この脅迫めいた言葉に姉と同居している娘に警察の生活安全課に行くつもりと話したところ、謝りのメールが入りました。 結果裁判をしたらと知り合いに言われ来月2回目の裁判です。 今日裁判所から電話があり被告の姉は弁護士を付けたと聞きましたが、私は今の時点では弁護士さん」はつけません。 ここに書いた文章はほんの一部ですべてが正しい裁判官の先生は水かけ論であっても虚偽をつく姉ですが正しく判断して下さると思っています。 たくさんの問題を抱えさらに裁判です頭はいっぱいでメールもうまくうてません。 どうか皆様知恵をおかしください。

  • 家賃不払

    家賃滞納者がいます。 もう6カ月になろうとしております。 この不届き者を何とかしてやりたいと思い、少額訴訟で強制執行しようと考えております。   ところが この滞納者は実は高齢者で、ほかに身寄りがありません。 貸すときに住民票しかもらっておらず、簡単な短期賃貸借契約しか 交わしておりません。   さすがに気が引けるのですが、仕方ありません。人を雇って 荷物を道路に放り出し、鍵を変えるつもりでいます。   その場合、法的に家主が責められることはありますか? また、 論点が少しそれますが、仮に滞納したまま、死んでしまった場合 住民票だけで親族等を探し出すことは可能ですか? 滞納している家賃債権は相続人に相続すると思います。放棄しない限り請求できると思います。 私が心配してるのは、孤独死で大家が被る損害を、どうやって回避できるかなのです。 死者が出た場合は市役所は住民票だけで、事情を話せば本籍を教えてくれるのでしょうか  

  • 店舗賃貸での口約束は有効か?

    店舗賃貸での口約束は有効か? お世話様です。困ってしまってます。 店舗を10年近く借りていました。不景気の折、閉店を考え、 大家に(不動産屋を通さず直接の契約です)六ヶ月前の退去の申し出を しなければと思い、去年の9月に申し出た所、12月までやってくれれば いいよ と大家との口約束ですが話し合いをしました。 12月で店舗を閉め、中の内装一式の撤去も申し出ましたが、別にそのままでいいよっ と大家が言ってくれてのでそのままにしました。 店舗の保証金(約200万)の20%償却以外は金銭が掛からないと思っていたのですが、 今月になって返金請求をした所、大家の会計と名乗る人物が出て来て 1 六ヶ月前の退去ではないので差額の3ヶ月分の家賃を払え。 2 内装一式の撤去費用、および看板撤去費用、産廃代を払え。 3 返金はしない。むしろお金を払え。 口約束ですが撤去費用も六ヶ月前の退去予告も大家の了解を得ていました。 本日の話し合いの時にその旨を伝えた所、確かに言ったけど、事務にまかしてあるし、 なにより契約書に書いてあるからそれに従えと言われました。 そして正確な日時は不明なのですが、もう既に3、4ヶ月前から元私の店舗に入居している 人がいます。三ヶ月分の差額を払えといいつつ他の入居者をいれています。 また内装などもそのままのものが多く、撤去しているとは思えません。 その件を文句したら、今度リフォームする時の費用だからと訳が分からない事を言われました。 看板撤去も私が連絡を取れるのにも関わらず、ハシゴで出来るレベルなのにクレーンを 使ったから高額になるとも言われました。 返還要求が150万近いので小額裁判は出来ないで本裁判しか無いと思うのですが、 今後どのような対応がいいでしょうか? 個人で解決出来るのならしたいのですが、裁判しか無いのなら額が額ですので裁判します。 不慣れな為、乱文長文すみません。最後まで読んで頂きありがとうございました。

  • 家賃トラブル

    はじめまして。 実は家賃のトラブルで悩んでいます。 昨年7月に、知人6人でマンションの一室を借り、そこでエステサロンを始めました。そこの一部屋を私が使っておりました。 その後、私が結婚に伴い引越しの必要が出てきまして、私一人だけそこから退去を申し出ました。申し出をしたのは12月で退去希望は2月末です。2月までの家賃はすでに支払い済みです。 その際、「最初の入居の際に1年はそのスペースを借りる約束をしたので、6月までの家賃を払って退去してほしい」と申し出があり、それは出来ないと拒否いたしました。 なぜなら、それは口約束で契約書が存在しないからです。実印を押している契約書には「入居の際に支払った敷金等は返却いたしません」とあり、それに関しては異議はございません。 その後、請求書を起こされ、そこに「家賃に関しては口約束でも法的効果が発生するので請求させていただきます」との記載がなされていました。支払期限は今月末です。 実際、口約束でも先方がおっしゃるような法的効果はあるのでしょうか?3月から6月までとなると大きな金額になり支払いは不可能です。 どうすべきか、非常に悩んでいます。 どなたかお知恵をお貸し頂きますよう、お願いいたします。

  • 滞納家賃トラブル

    入居者様で18ヶ月分で85万円ほど家賃滞納されてる方がいます。 話し合いの結果退去していただき、滞納分は18ヶ月かけて分割で返済するとの約束はいただいましたが、この方は高齢で現在収入の無い状況なので返済は見込めません…。連帯保証人は居るのですが直筆と押印は頂いてますが印鑑証明はございません。保証人としての契約は有効なのでしょうか?有効ならばこの方に弁済した頂きたいのですが、この方は保証人になった事は認めてますが弁済する気はないようです…。この方は家などの財産はあるようです現金財産はわかりません、良い策などございましたらお教えいただけますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 遺産相続 と 家賃不払い (別個に扱う事はできますか?)

    ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4826929.html​ (上記URLの件がまだ解決してません) 父親が半年前に死んで相続問題がなかなか進展しません。 私の両親が善意で姉夫婦にある家を貸したのですが(口約束で)姉夫婦は過去7年くらい家賃を1円も払ってません(家賃は5万円)一年で60万。7年で420万円。本来、私の両親は他人に貸せるためにその物件を改築していました。(その費用は500万くらい)そんな時に姉が「家賃をちゃんと払うから、私たち夫婦に貸して頂戴」と。。 しかも、姉の旦那は私の父がもう長くないかも・・・と医者に言われ始めてた頃から「もう、この土地は俺のモノだ!」と近所に吹聴してます。 最近、実家で私以外の家族がたまたま集まった時に、一番上の姉がその問題の姉(次女)に対して、 「家賃の未払いは、あなたの相続分から相殺するから。。そして家を出て行って頂戴。それとこれは私たち家族の問題だから、旦那さんをあてにしないでね?」と切り出しました。(その姉の夫はチンピラ中年です。冷静に話し合いができるタイプではありません) そう言われた問題児の姉(次女)は 「なぜ、私たちが出て行かなければならないのか、さっぱり分からない!・・・ちょっと考えさせて。。」 とかなり、不服そうだったみたいです。 翌日、実家の母親に(現在一人暮らし)その姉(次女)の夫が手に次女が書いたものと思われる『委任状』なるものを持って押しかけてきたそうです。 姉の夫:『たったアレっぽっちの家賃を払わなかったからって、○子を虐めやがって!! 俺たちを追い出したいのなら裁判でも何でもすればいいだろ!!』 と母にまくしたてたそうです。 その姉(次女)が書いた委任状には 『私、○○ ○子は○○家の財産相続に関しての全ての権利、権限等を夫である○○ ○男に委任します。今後遺産相続に関しする話は夫とする事!!!』とだけ書いていて押印などもないです。そしてその後は姉のほうは雲隠れです。 現状は、 税理士に財産の価値を算出してもらい ⇒司法書士に相談。。ってところで止まってます。 私たちは弁護士をどうやって選んでよいのかさえ分からないです。 それと、個人的には 遺産相続と、家賃の不払いは別個で考えたいのです。 遺産相続は調停で。 家賃の不払いについては回収業者に依頼するという事はできるんでしょうか?(契約書はありません。客観的な賃貸契約の有無を証明する証拠として用意した方が良いものとは何でしょうか?) それとも、やはり家賃不払いも相続も一まとめで話し合いをするしか方法はないのでしょうか? この夫婦は初めから、家をのっとるつもりだと思われるので それが許せないんです。 一番教えて欲しい事は、 「相続」と「家賃不払い」を 別々に、扱う事ができるかということと、 今のうちにそろえておくべき証拠です。 この2点について よろしくお願いします。 ※調停の前に家賃の支払いと立ち退きを求める内容証明を送ろうかと考えています。(もちろん母がやります。しかし、家屋の名義人が父である以上、それもできないのでしょうか?) ※以前、この件について質問した際 その姉夫婦に譲ってあげる事をある人に勧められましたが、それは絶対に嫌です。私個人の意見ではなく家族の意見です。円満解決など望んでおらず、縁を切るつもりでおります。

  • 家賃トラブル

    私は妻と義母の3人で賃貸マンションに住んでおります。今年の始めに月々10万円の家賃を昨年の2.3月と7.8.9月の分(合計50万円)を支払っていないから支払ってくれと大家から直接連帯保証人になっている妻の姉夫婦に封書で届きました。私の携帯電話などには一切の連絡が無く義母にも一切連絡をせず直接連帯保証人の方に督促されました。そこで、大家と一緒に銀行で調べてみたら、上記の未払いだと思われていた月が合計で記帳されていたらしく、大家の確認ミスという事になり私達がきちんと家賃を支払っていた事が明確に証明されました。 私の仕事が忙しく義母に家賃を現金で渡して支払ってもらっていたのですが、その件で母は娘達から疑われ大家に対しての憤りを隠せません。また、連帯保証人である姉夫婦にも迷惑をかけいらぬ心配をかけました。危うく家庭崩壊寸前までいくところでした。 私達は、大家を信用できなくなり、この家には住みたくありません。 そこで大家を法的に訴えようと思うのですが、訴える事は可能でしょうか??教えて下さい。宜しくお願い致します。