ヘルダー&ミンコフスキー(?)の不等式について

このQ&Aのポイント
  • ヤングの不等式を利用して、ヘルダーの不等式とミンコフスキーの不等式を示したい
  • ヘルダーの不等式は、Σ|a_i|^pとΣ|b_i|^qの積がΣa_ib_iの絶対値より大きいことを表す
  • ミンコフスキーの不等式は、Σ|a_i+b_i|^pがΣ|a_i|^pとΣ|b_i|^pの和を超えないことを表す
回答を見る
  • ベストアンサー

ヘルダー&ミンコフスキー(?)の不等式について

任意の正の数a,bについて ab≦(a^p/p)+(b^q/q) (但し(1/p)+(1/q)=1) という『ヤングの不等式』を利用して次の『ヘルダーの不等式』と『ミンコフスキーの不等式』を示したいのですが、よくわからずに困っています…. 『ヘルダーの不等式』 {(Σ|a_i|^p)^(1/p)}{(Σ|b_i|^q)^(1/q)}≧|Σa_ib_i| (但し(1/p)+(1/q)=1) (Σはi=1~n) 『ミンコフスキーの不等式』 (Σ|a_i+b_i|^p)^(1/p) ≦(Σ|a_i|^p)^(1/p)+(Σ|b_i|^p)^(1/p) (但しp≧1) どなたか回答よろしくお願い致しますm(__)m

noname#87373
noname#87373

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.1

ヤングの不等式を利用して良いのであれば・・・ (取り敢えずヘルダーの不等式のみ回答) {A[k]}≧0,{B[k]}≧0なる数列と考えて Σ(k=1~n)(A[k])^p=1 Σ(k=1~n)(B[k])^q=1 とする。 ヤングの不等式 ab≦(a^p/p)+(b^q/q) のaにA[k] , bにB[k]を入れると A[k]・B[k]≦{(A[k])^p/p}+{(B[k])^q/q}・・・(0) (1)をkについて和を取れば Σ(k=1~n)A[k]・B[k]≦(1/p)Σ(k=1~n)(A[k])^p+(1/q)Σ(k=1~n)(B[k])^q =1/p+1/q =1 ・・・・・・・・・・(1) A[k]=a[k]/(Σ(k=1~n)(a[k])^p)^1/p {a[k]}≧0 ・・・(2) B[k]=b[k]/(Σ(k=1~n)(b[k])^q)^1/q {b[k]}≧0 ・・・(3) とおけば Σ(k=1~n)(A[k])^p = 1 Σ(k=1~n)(B[k])^q = 1 であるから(2)(3)辺々掛け合わせて和を取れば Σ(k=1~n)A[k]B[k] = Σ(k=1~n){a[k]/(Σ(k=1~n)(a[k])^p)^1/p}^p{b[k]/(Σ(k=1~n)(b[k])^q)^1/q}^q≦1 が出る。 故に Σ(k=1~n)a[k]b[k]≦{Σ(k=1~n)(a[k])^p)}^1/p・{Σ(k=1~n)(b[k])^q)}^1/q

noname#87373
質問者

補足

回答ありがとうございます! とても参考になりました。質問文の式と同じ形になるようにしたかったのもあり、すこし自分の言葉で書き直して見たのですが、こうゆうことでいいのでしょうか!? (証) (1/p)+(1/q)=1なるp,qと数列a[k],b[k]を用いて A[k] =|a[k]|/(Σ|a[k]|^p)^(1/p) B[k] =|b[k]|/(Σ|b[k]|^q)^(1/q) とすれば ΣA[k]=ΣB[k]=1となる…(1) ※ただしここでは(Σ|a[k]|^p)^(1/p)と(Σ|b[k]|^q)^(1/q)はともに0でない、つまりa[k]とb[k]はともに恒等的に0でない数列する。 ところで今、A[k],B[k]の決め方からA[k],B[k]>0であるからヤングの不等式より A[k]B[k]≦A[k]/p+B[k]/qとなる。(∵1/p+1/q=1) この不等式の両辺をkについて足し会わせて ΣA[k]B[k] ≦ΣA[k]/p+ΣB[k]/q =1/p+1/q(∵(1)より) =1(∵pqの決め方より) つまり ΣA[k]B[k]≦1 ここで、A[k]B[k]の定義からヘルダーの不等式を得る 一方、(Σ|a[k]^p|)^(1/p)と(Σ|b[k]^q|)^(1/q)がともに0、つまりa[k]とb[k]はともに恒等的に0である数列とするときは、ヘルダーの不等式は明らかに成立。 以上より、ヘルダーの不等式は任意の数列a[k]b[k]について成り立つ…。

関連するQ&A

  • ヤングの不等式の等号成立について

    ヤングの不等式ab≦(a^p)/p+(b^q)/qで 等号成立がa^p=b^q とあるのですが、これの証明ってどうやるのでしょうか? どの本を見ても「明らか」としか書いてないので・・・

  • ヤングの不等式

    質問なんですが、ヤングの不等式って3つの数に対しても成り立つのでしょうか?つまり、 1<p<∞、p^(-1)+q^(-1)+r^(-1)=1のとき、任意のa,b,c≧0に対して abc≦p^(-1)×a^p+q^(-1)×b^q+r^(-1)×c^r が成り立つのでしょうか?これがいえると解けそうな問題があるのですが、2つの場合と同様にやってみても証明できません。成り立ちそうな気はするのですが。。よろしくお願いします。

  • 【不等式の種々の問題】

    (1)任意の実数aに対して、不等式a^4+b^3≧a^3+ab^3 が成り立つように実数bの値を定めよ。 (2)任意の整数aに対して、不等式a^4+b^3≧a^3ab^3 が成り立つように整数bの値を定めよ。 (1)はP(a)=a^4+b^3-(a^3ab^3)とするみたいです 定義が少し違うだけで 解き方がどのように変わるのでしょうか 分かる方いらしましたら、 解説お願いしますm(_)m

  • ヘルダーの不等式の証明について教えて下さい

    教科書のヘルダーの不等式Σ|akbk|≦(Σ|ak|^p)^(1/p)+(Σ|bk|^q)^(1/q)を示す解説で(Σはk=1からnまで足してます)次のように書いてありました。 「この不等式が斉次、つまり2つのベクトル a=(a1,a2,・・・an),b=(b1,b2,・・・bn) によって満たされるなら、Aa,Ba(A,Bは任意の数)によっても満たされる。 よってこの不等式の証明はΣ|ak|^p=Σ|bk|^q=1の条件の時Σ|akbk|≦1を示せばよい」 としてこのΣ|akbk|≦1の証明が書いてありました。この式の証明は理解できたのですが、 不等式が斉次ならAaBaによっても満たされるので証明はΣ|ak|^p=Σ|bk|^q=1の時だけでよい、というのが分かりません。 図書館やネットで調べたのですが、Σ|ak|^p=Σ|bk|^q=1の時、Σ|ak|^p=α,Σ|bk|^q=βの時、のようにきちんと分けられていました。2つとも証明は理解できたのですが、教科書の「不等式が斉次ならAaBaによっても満たされるので」のような言葉で済ませてもいいのでしょうか? ここらが良く分からないので分かる方、お願いいたします

  • 不等式の証明と命題の真偽(基本的)

    お世話になっております。 実数a、b、cに対して、 等式 |a|+|b|+|c|=|a+b+c|…P が成立つことは、ab+bc+ca≧0 …Q が成立つための○○条件である。(○の数は特に意味なし) という問題です。証明も合わせて(不等式を証明して、等号成立条件を調べてから命題を考えてみたかった為)以下のように考えてみました。 まず証明。 与えられた等式を考える前に、不等式 |a|+|b|+|c|≧|a+b+c|…(2)を証明する。 (2)の両辺は正または0であるから、両辺の二乗の差を考えて (|a|+|b|+|c|)^2-|a+b+c|^2 =2{|ab|+|bc|+|ca|-(ab+bc+ca)} =2{(|ab|-ab)+(|bc|-bc)+(|ca|-ca)}…(3) ここで、|ab|≧ab,|bc|≧bc,|ca|≧ca だから、(3)≧0。従って不等式(2)は成立つ。等号成立は、ab≧0,bc≧0,ca≧0…(4) より、ab+bc+ca≧0 の時に限る。 よって、等式Pが成立つとき、a,b,cはQを満たす。(ここが一番曖昧です) 逆にQが成立つとき、(4)が成立つから、積の場合分けで導かれる二つの場合で、 a≧0かつb≧0かつc≧0 のときは、Pは成立つ。 a≦0かつb≦0かつc≦0 のときはPは、 左辺=-a-b-c=-(a+b+c)=右辺 より成立つ。 以上より、○○は必要十分条件が適当と思す。 以上、拙いですが頭捻ってみました。当方が微妙だと感じるのは、不等式の証明についての説明部分(解答ではb+cを一括りにしてaと(b+c)の二変数と考えて、二変数については不等式が成立つことを利用して証明してました)と、既に書いた通り、条件Pが十分条件であることの説明部分(こちらは解答なし)です。 長ったらしい文で恐縮ですが、閲覧ついでにご回答いただけると嬉しいです。宜しくどーぞ。

  • 不等式

    シュワルツの不等式を学校で扱ったとき、次の不等式が n = 1, 2, 3 のときには成り立つことに偶然気付きました。 n = 2 のときはシュワルツの不等式です。 ―――――――――――――――――――――――――― n を自然数とし、 ai, bi ≧ 0 (1 ≦ i ≦ n) のとき、 (a1^n + a2^n + ... + an^n)(b1^n + b2^n + ... + bn^n)   ≧ (a1 * b1 + a2 * b2 + ... + an * bn)^n が成立する。 ―――――――――――――――――――――――――― そこで、この不等式が成立するか、成立するなら、 どのように証明できるかを教えてください。 名前が付いていれば、教えてくれると嬉しいです。

  • 数学A 等式を満たす有理数

    次の等式を満たす有理数p,qの値を求めよ。 1+√5p+(3-2√5)q=0 全く分かりません(泣) ヒントに a,bが有理数、√cが無理数のとき、a+b√c=0ならa=b=0 ってあるんですがこれをどうにかして利用するんでしょうか… よろしくお願いします。

  • 等式・不等式の証明

    a>0,b>0のとき、次の不等式を証明せよ。 また、等号が成り立つ場合を調べよ。 〔解〕 (a + 1/b)(b + 1/a)≧4 (a + 1/b)(b + 1/a)=2+ab+(1/ab) a>0,b>0 より ab>0,1/ab>0 よって 2+ab+(1/ab)≧2+2√ab×1/ab       =2+2       =4 ゆえに(a + 1/b)(b + 1/a)≧4 等号が成り立つのは、ab=1/ab より ab=1 のとき 上に問題と模範解答を写したのですが、 「等号が成り立つのは、ab=1/ab より ab=1 のとき」の部分がわかりません。 ab=1/ab はどこから出てきたのですか?

  • 不等式の問題なのですが

    a、b、cを正の数とするとき次の不等式が成り立つことを示せ (1)a+(1/a)≧2 (2){a+(1/b)}{b+(4/a)}≧9 (3){a+(1/b)}{b+(4/c)}{c+(9/a)}≧48 (1)と(2)は展開してから左辺≧0の形にしたあとaやabをかけて二乗の形にして証明したのですが(3)が上手くいきません やり方を教えてください

  • 不等式の証明

    不等式の証明の問題で、 絶対値が1より小さい4つの実数a,b,c,dに対して、次の不等式が成り立つことを示せ。というものがありました。(1),(2)と2問あって (1)はa+b<1+abの証明でした。 これは(右辺)-(左辺)をして(a-1)(b-1)>0となり、証明できました。 (2)は(1)を利用して示せ。となっており (2)はa+b+c+d<3+abcdの証明でした。 (1)よりa+b<1+abなのでc+d<1+cd 辺々加えてa+b+c+d<2+ab+cd ここまではできたのですが、ここからどうやって右辺を3+abcdに するのかどうしてもわかりません。 答えにはa+b+c+d<2+ab+cd            <2+(1+abcd)            <3+abcd と書かれていたのですがどうしても    <2+ab+cd          ↓    <2+(1+abcd) が分かりません。教えてください!