• ベストアンサー

合流車線では、だいぶ手前から合流するのがマナー?

片側2車線の直線道路で、左車線が工事などで車線減少するとします。 このとき、左車線にいた車はあらかじめ右車線に移動し、右車線は渋滞。 左車線は工事現場まで100m以上残してガラガラ。 ときどき、混んでいる右車線を尻目に工事現場ギリギリまで進んで渋滞の列に割り込む車。 という光景が田舎では結構見られます。 このとき、最後まで車線変更しないでギリギリで割り込む車は、マナー違反だと思いますか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakuto11
  • ベストアンサー率38% (259/671)
回答No.10

再回答です 中々面白い質問ですね。 交通ルールとマナーと、心理的な面も絡む問題ですしね。 まあ交通ルールだと「別に問題なし」になります マナーは人によって判断が分かれますが「迷惑、安全面に配慮すればOK」と言う所だと思います。 心理的な面からすると「オレより前に入りやがって!」とNGを出す人が結構いると思います。 私も後ろから来た車に前に入られるとチョット「面白くない気分」になる時も有ります。 でもそれでウインカーをあげている車に「道を譲らない」「車間距離を詰めて入れない」等の嫌がらせはしませんよ。 そのような事をする車もよく見ますが合法であってもそれこそ「マナー違反」だと思います。 20代前半の運転経験が未熟な時は前に入られるとかなり気分が悪くなりましたが、自分も急いでいたりして同じ立場になる場合が有るんですよね。 結局「お互い様」って所と、教習所で昔習った「交通ルールが絶対ではなく「譲り合いの精神」が大事」って事じゃないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • nakaso
  • ベストアンサー率48% (357/741)
回答No.4

どちらかというと手前から合流するのはマナーというか割り込みをしない と言うのがマナーなんじゃないかと思います。 交通状況を見極めて割り込みをしない状態で車線変更をするのが良いと思います。 ギリギリまで進む人たちは割り込みをするのが目的ですから割り込み自体がマナーが悪いと言う認識になると思います。 無理な割り込みは事故にも繋がりますし車でなくても(並んでいる行列)割り込みされた方はあまり気分のいい事ではないですよね。

fakarekyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。質問文で割り込みという言葉を使ったのは不適切だったと思うのですが、質問のケースでは正しくは単なる車線変更ですよね。 早めに合流車線に入った(入りたかった)ドライバーが勝手に「並んでますよ。割り込まないで!」とマナーを後付けで作り出しているように感じます。 海外では考えられない光景ですが、律儀な日本人を表しているのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.3

ぎりぎりまで進むと、事故の時に逃げ場が無いので危険だと思います。 また、譲る方に義務はありません。譲られない可能性も大きく、結果として一度停止してしまうと、渋滞とはいえ動いている車列に入る事が難しくなります。 それを避けるために十分な余裕を持って車線変更するのです。 マナーではなく自分のため。 ちなみに、自分は快く思いません。

fakarekyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。「ぎりぎりまで進むと、事故の時に逃げ場が無いので危険」という状況が理解できませんでした。 「譲る義務がないから入れない」という論理ですと、「並ぶ義務がないからギリギリまで行く」という論理と同じになってしまうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.2

左車線がすいてるな?なんでだろ?と状況がよくわからずに進んで、 結果的に工事等で車線が減少しているのが直前でわかった場合は マナー違反にはならないと思います。 この先で工事をしていて車線減少しているの知っているのに、 左車線がすいてるからといって、右車線にいたのにわざわざ左車線に変更して 直前までいって、割り込むのはマナー違反だと思います。 (たまに、こういう車みかけて、非常に腹が立ちます)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bakuto11
  • ベストアンサー率38% (259/671)
回答No.1

この場合はギリギリまでとかよりも、割り込み方の方がマナーを問われると思います。 質問文の内容の状況はタマに有りますけど、それは皆さん周りの車の動きを見て「何か前方に有るな」と予想して早めに車線変更をした結果ですので、ギリギリまで行こうが200m手前で車線変更しようが、それは個人の自由です。(この時点で誰にも迷惑は掛けてないですしね) ただギリギリまで行った場合は車線変更がスムーズに出来ない場合や車によっては無理矢理車線変更してくる車も有るので、周りに迷惑を掛ける車線変更はマナー違反と言えます。

fakarekyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私もそう思います。 本来はきちんとウインカーを出して入るなら、ギリギリでも安全かつスムーズに入れる場合が多いだろうと思います。 心配な方が早めに車線変更しているのに、勝手に「並んでるのに!」と怒ったり、入らせないように意地悪する心理は解せないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 合流(車線変更)のマナー

    例えば事故や工事などで、片側2車線の道路が1車線に合流する場合。 ずいぶん手前から車線変更する車がいますが、皆様はどう思われますかますか? 1km位、渋滞してるとします。 自分としては最先端の合流地点で交互に合流するのがマナーだと思います。 手前から合流する人は、例えば沈みゆく船から我先に救命ボートに飛び乗る様な、自分さえ良ければ良いと言う人に見えます。 皆様の意見を聞かせてください。

  • 2車線道路に合流するとき

    片側二車線の車道に面した駐車場から、左折で車道に入ろう(合流)しようとするとき、本線2車線の右車線に車が走っている場合(左車線に車が走っていない)、車道に入っていいものでしょうか? 左車線に車が走っていないので、左車線に入ることができますが、右車線を走っていた車が、急に車道を左車線に変えたとすると、後ろから追突される可能性があるかと思います。 安全を期して2車線道路のいずれにも車が走っていない状況まで待つべきでしょうか?

  • 車線減少部での合流について

    車線減少部(片側2車線→1車線)で第一通行帯(左側の車線)がなくなるところが全国至るところにありますが、私の家の近くにもそういった場所があり、朝夕たびたび渋滞が起こっています。 法令では原則として第一通行帯を走らなければならないということなのですから、車線が減少するところで右に入らなければならないはずですが、多くのドライバーは1km以上も前から第二通行帯に移っており、第二通行帯だけが渋滞して車列を作ってしまっています。私が渋滞している第二通行帯を横目に第一通行帯で追い抜き(元々左車線を走っていたので追い越しではなく追い抜きにあたる)し、まさに合流のところで第二通行帯に入ろうとすると「俺たちはずっと手前から渋滞に並んでいるのに、左から追い抜いてきてなんだ」という感じで入れさせないようにしようというドライバーが結構います。 確かに抜かされて気持ちはよくありませんし、順番を守らないという観点からは申し訳なく思います。しかし、法令を考えるとずっと手前から第二通行帯を走っている方がおかしいのでは、と思います。 (まあもっとも、批判したいのは道路を設計する側で、運転者が出来る限り法令を守って走れるような道路構造にする配慮が欠けていますよね。一旦手前にゼブラゾーン・反射ポールなどを設置して、第二通行帯がなくなるようにすればいいのに、わざわざ第一通行帯をなくすのですから。) さて、こういった場合の 1.原則第一通行帯を走るという規則の正しい捉え方とはどういうものでしょうか?私の考えは正しいのですか?どのタイミングで右車線に寄るのが法令的に正しいといえるでしょうか? 2.渋滞している場合の走り方について、具体的な法令がもしあれば内容を教えてほしい。 3.海外の道路では、車線が減少する部分は出来る限り第二通行帯側がなくなるように工夫されていたりするか。また、車線減少部では運転者はどういった運転をするか。 道路交通法・道路交通法施工令等の法令に詳しい方、正しい解釈を教えてください。

  • 2車線道路で、車線減少する時

    こんばんは。 ・30km制限の道路で、片側2車線道路 ・直線道路で、信号が3機 ・直線道路の全長が2km程で、信号は約500M間隔 ・最後の信号を通り過ぎてから約500Mの位置に踏み切り ・踏切横にCD等のレンタルショップ(客入り上々) このような道路があります。 最後の信号を通過後は2車線ですが、踏切の直前で車線が1車線に減少します。 (信号通過後、即白いラインで通知はしていますが先は見えます。) この道でなぜか最後の信号を渡る前から、左の車線ばかりに車が並び、大変な渋滞になっています。 私は関係ありませんが、なぜギリギリまで2車線を使い、交互に踏切を通過しないのだろうと思います。 私はこの道は歩いて使っていますので、関係ありません。 またレンタルショップを利用する人にとっては、店の前までは2車線ですので、わざわざ左車線に寄り並ぶのは無駄だと思うのです。 文章ばかりで分かりづらいかと思いますが 1.あなたなら右の車線をギリギリまで使いますか? 2.使う場合、使わない場合の理由を教えてください。 3.2車線が1車線に変更する場合に、交互に譲るという行為はどうでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 渋滞中の車線に入りたい

    先日、片側二車線の道路沿いにあるコンビニから左折で出て、 高速に乗る為に、そのまますぐに右車線に入りたかったのですが、 右車線が渋滞中だったので、左車線をふさぐ形で右車線に入るのを待ち続けたら、 左車線を走って来た車にクラクションを鳴らされました。 バックしようと思えばできたのですが、こちらが先に待っているし、 ちゃんと方向指示器も付けて意思表示をしていたし、 そういう形で待たないと中々右車線に入れないのでそのまま待ち続けたら、 更にクラクションを鳴らされて、かなり腹が立ちました。 まあその後、30秒ほどして、右車線が流れ出したので無事合流することはできましたが。 このような場合、マナー的にはこちらが譲る必要などあるのでしょうか? 私は全くないと思うのですが。 ちなみに、あの2ちゃんねるで聞いた所、まともな返事がほとんどなく、話になりませんでした。

  • 車線減少・・・あなたはどちらですか?

    片側2車線の道路があるとします。 しばらくすると車線減少の標識があり、左車線から右車線へ変更しなくてはいけません。 このような状況のとき、どう行動をとることがベストだと思いますか。 1.あらかじめ車線を変更しておく。 2.それともぎりぎりで車線変更する。 1の立場であれば、2の行動に対して不快に思うかも知れません。並んでいるところを割り込まれた感覚になるでしょうから。 2の立場であれば、ぎりぎりまで行って、交互に入れば渋滞が緩和される、と言う主張ができそうです。 どちらが正しいという議論は難しいでしょうが、みなさんはどうお考えになりますか。

  • 片道2車線の道路にて。

    片道2車線の道路で対向車が右折しようとしています(信号のある交差点) こちらは2車線とも混んでいる状態です。 右車線が渋滞で止まってしまい、信号は青ですが前方が渋滞なので交差点の手前で車が止まりました。 そのため、対向右折車が進んできて丁度右車線を塞ぐ位置まで出てきました。 左車線は止まることなく動き続けています。 右車線も動き始めたのですが、上記の右折車が塞いでいるため進むことが出来ません。 この場合、動き続けている左車線の車がわざわざ止まってまで右折車に譲る必要はありませんよね? 片道2車線では割りとよく見かける光景だと思うのですが、どうですか?

  • ドライバーのマナー

    例えば片側2車線の道で、左車線を走っているとします。 その先に道路工事などがあると当然右側に車線変更しますよね。 この時です。いじわるとも思えるくらい、絶対譲らない車ってあるじゃないですか。 譲り合って走行しないと、かえって危ないですよね。 あれって、どんな心理で譲らないのですか? そりゃズルイ割り込みだったら「譲ってあげな~い」とか思うのはわかります。昨日も高速道路の分岐で左へ行くのは大渋滞。直線はガラガラ。分岐のギリギリまで直線側を走っていて、間際で左に強引に割り込む車をたくさん見ました。私がそのやり方をしたら30分は早く自宅に着いたと思います。だからと言ってズルイ割り込みは絶対やりませんけどね。 話が反れました。正当な車線変更で譲ってくれないドライバーの心理(もしあなたも譲らない人なら)、どんな気持ちで譲ってくれないのでしょう? 相手の気持ちが分かれば自分の運転を見直す参考になり、より安全運転ができる気がして質問しました。

  • 車線変更の優先

    片側3車線の広い道路で右と左の車線を走っていたクルマが同時に中央の車線に変更しようとした場合、どちらが譲るのですか。 どちらのクルマが優先になるのでしょう。

  • 合流車線

    少し疑問に思っている事があるのですが。 二車線の国道に合流するのに加速車線(合流車線)が100m位ある道路で 二車線の本線が渋滞中に、よく合流車線の一番手前で合流しようとする方がいて、 合流しようとする側も大渋滞になることがありますが、 何故、合流車線100mいっぱいに使って合流しないのか不思議でなりません。 それとも、これが当然なのでしょうか? また、合流する側の先頭車両が一番手前で合流しようとした場合、 二台目以降がこの車を抜いて合流車線いっぱいを使って合流しようとする行為は 失礼?当然? どうなのでしょうか? 私自身は合流する側もされる側もお互い様だと思っているのですが 何故か日本の道路では、合流する側が肩身が狭い様な雰囲気があるように思います。 皆様のご賢察をお聞きしたいです。 宜しくお願いします。