• ベストアンサー

住宅借入金等特別控除

昨年の3月末に家を購入しました。住宅借入金等特別控除があると聞き、先日確定申告に行ってきました。住宅借入金等特別控除額は借入金の1%だと聞いていましたが、還付金は予想をしていたものとはまったく違い予想の4分の1程度でした。とてもがっかりです。どうしてでしょうか?ちなみに借り入れ金額は約3200万円だったので、32万円くらいは還付金として戻ってくると思っていましたが、実際は74900円でした。納得がいかないのでどなたか説明してください。

  • ffanta
  • お礼率89% (292/328)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zombeejp
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.1

こんにちは。一応身分は素人ですが、、、 住宅借入金等特別控除について、 (1)借入金の年末の残高 (2)居住開始年月日 の二つで控除額が決まるとあります。 昨年に購入とありますが、居住は平成11年よりも後ということで、 最高50万円の控除が受けられる計算となります。 さて、ここで勘違いをなされていないかが問題ですが、 源泉徴収表などにある所得税の支払い金額はいくらになっている でしょうか?所得税の還付金と言うのは払いすぎている方に 対してのみ、適応されます。 つまり、収入金額に対して、源泉徴収額が8万円だとしまして、 どんなに控除されても8万円までしか還付されない計算と なるわけです。 完全な知識ではないので、補足的な説明になりますが、 恐らく9割方は正解だと思います。 他に何か補足・訂正がある方がいらっしゃったら お願いいたします。 参考: 平成14年分所得税の確定申告の手引き(税務署配布)

ffanta
質問者

お礼

なるほど!!納得いきました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 医療費控除と住宅ローン控除

    昨年医療費に35万円かかりました。 医療費控除の確定申告をしようと思っています。 一昨年住宅を購入した為、昨年末に年末調整をしてもらったので、 源泉徴収票で住宅借入金等特別控除の額という金額があります。 この金額が申告書Aの右上の税額上回るとしたら、還付金はなし ということでしょうか? 申告書を作成しているとそういう計算式になっていたので・・。 住宅ローン減税を受けている間は医療費控除うけられないのかと 思うとなんだか納得できないのですが。

  • 住宅借入金特別控除額について

    住宅借入金特別控除額について 平成21年に家を建てました。 本日、税務署より平成22~30年分までの「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」 が届きました。 1)この用紙に書かれている“住宅借入金特別控除額”とは   何によって決まっているのでしょうか?昨年の確定申告によってですか?   平成22~30年までの金額が全て同じ金額だったので気になりました。 2)ローンは夫と連帯での返済となっています。収入の割合は夫:私=1.2:1です。   しかし、“住宅借入金特別控除額”は、夫=136000円、私=79000円です。   どうしてこんなに違うんでしょうか? 3)“住宅借入金特別控除額”は、全額戻って来るものではなく、   給与で税金として納められたものが返って来るということで良いのでしょうか?   例えば、私が休職して収入減少した場合、79000円戻ってこないということも   あり得るという認識で合っていますか?    無知なもので教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 年末調整で住宅借入金等特別控除が受けられなかったのでしょうか?

    お世話になっております。 昨年の年末調整で住宅借入金特別控除を受けるため、給与所得所得者の有宅借入金等特別控除申告書、金融機関の年末残高証明書、転勤して初めての年末調整だったので税務署の証明書類を添付しました。 しかし、先日旦那が会社から「住宅控除の分が年末調整で入ってないので確定申告してください」と言われたようです。 このような事は全く勉強不足で分からないので教えて欲しいのですが本当に年末調整で住宅控除の分が受けられてないのでしょうか? 源泉徴収票には 給与賞与支払金額;3,866,919円 給与所得控除後の金額;2,551,200円 所得控除の額の合計額;1,229,815円 源泉徴収税額;0円 社会保険料等の控除;419,815円 生命保険料の控除額;50,000円 住宅借入金等の特別控除額;66,050円 扶養親族の数は1名で住宅控除可能額は129,100円です。 年末調整で81,568円戻ってきました。 これでも確定申告すれば還付金は受けれますか? どうぞ教えて下さい。

  • 住宅借入金等特別控除について

    昨年(平成17年)の年末調整で「住宅借入金等特別控除申告書」を会社に提出するのを忘れていたことに、つい先日気づきました。昨年の源泉徴収票の「住宅借入金等の特別控除の額」欄は、空欄になっていますので、おそらく控除されていないと思います。※平成16年までは、きちんと提出し、控除されていました。 また、その後、確定申告もしていません。 今からでも税務署に行けば、控除を受けることができるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 住宅借入金控除と確定申告

    昨年末に住宅借入金等特別控除申告書(初年度ではありません)を提出しました。しかし、最終的に給与支払額が2000万円を超えたため、年末調整は行われず、確定申告をする事となりました。 確定申告の手引き等で調べたところ、住宅借入金等特別控除申告書を確定申告書と一緒に提出する必要があるとの記載をいくつか確認しました。 しかし、前記のとおり、控除申告書は既に会社に提出しており手元にはございません。 また、源泉徴収票には住宅取得等特別控除額として金額の記載があります。 質問 この場合、確定申告の際に「住宅借入金等特別控除申告書」の提出は不要と考えてよいのでしょうか?

  • 源泉徴収票の住宅借入金等特別控除可能額について

    お世話になっております。 医療費の確定申告をしようとしております。 国税庁の確定申告作成コーナーから操作をしておりますが、 源泉徴収票の「住宅借入金等特別控除の額」には金額が入っておりますが、 (摘要)の「住宅借入金等特別控除可能額」は金額0円となっていて、 そこの金額を入れるようにと、画面上にエラーが発生します。 税務署に相談にいったところ、「0円なので入力する時は、「住宅借入金等特別控除の額」と同額を入れればいいですよ。」と言われました。 以前別な相談をした時に、正しい解答をもらえなかった同じ職員でしたので、 不安でしたので、ひとまず帰ってきました。 住宅借入金等特別控除の額に金額が入っていて、住宅借入金等特別控除可能額が0円の場合は、確定申告する際「住宅借入金等特別控除可能額」には住宅借入金等特別控除の額と同額の入力でいいのか教えてください。

  • 住宅借入金特別控除と医療費控除

    確定申告についてよく分かっていないので教えてください。 14年に新居を購入し、14年分の確定申告時に住宅借入金特別控除の申告を行いました。 そのため15年度は会社の年末調整時に住宅借入金特別控除を受けることができました。 それとは別に、15年度の医療費が10万円を越えているため確定申告を行う必要があると思っているのですが 借入金特別控除のため、源泉徴収税額は相殺され0円となっています。 この状態で医療費控除を行っても、還付されるお金はないと思うので、申告しなくても良いのでは?とも思っているのですが、 噂で「医療費控除の申請をしておくと、次期の所得税額がやすくなる」というような話を聞きました。 それであれば、還付金がなくても今回医療費控除の確定申告を行おうとも思うのですが、なんせ素人なのでよく分かっていません。 このあたりお詳しい方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。

  • 住宅借入金等特別控除について

    昨年、住宅借入金等特別控除について初めての年だったので確定申告して還付を受けました。2年目以降は勤務先に書類を提出すれば年末調整で還付が受けられるという話を伺いましたが、2年目以降も確定申告による手続きを行うことは可能でしょうか? 可能だとして手続きは1年目と同様なんでしょうか?それとももう少し簡略化したものになるんでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 住宅借入金等特別控除について

    当方、主人の名義でH21年4月に中古マンションを住宅ローンを組み、購入しました。 が、住宅借入金等特別控除のことをすっかり忘れていて昨年、確定申告をしておりません。 住宅借入金等特別控除については、5年間遡れると聞いたので、早速去年の分の還付をしてもらいたいのですが、昨年の時点の銀行が発行してくれた借入残高証明書を紛失しております,,, 昨年分なのですが、再発行はしてもらえるのでしょうか? お詳しい方、回答お願いいたします。

  • 住宅借入金等特別控除について教えて下さい

    先日、平成19年に中古ですが家を買ったため初めての住宅借入金等特別控除と医療費控除を税務署でやってきました。 税務署の方が一緒にやってくれました。去年、知人が同じくらいの借入金で申告して20万くらい戻ってきたそうです。 でも、私は2万9千800円しか還付金がありませんでした。何故こんなに差があるのでしょうか.. ちなみに家は妻と共有名義です。私が負担した分など、詳細はこうです。。 給与総額→4,335,018 給与所得→2,925,600 所得から差し引かれる金額→2,328,685+107,570(医療費控除額)=2,436,255 税金の計算→489,000(課税される所得金額)         ↑(489,000)に対する税額→24,450 住宅借入金等特別控除→111,800 源泉徴収額→29,800 戻ってきたのはこの源泉徴収額の29,800でした。 ちなみに、住宅借入金等の年末残高の合計は18,645,000です。 10年と15年を選ぶのは15年にしました。 なぜ知人は20万も戻ってきたのでしょうか? 借入金や収入で多少の差はあると思いますが、あまりに違うので 何か私が間違っているのでしょうか。。教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いしますm(_ _)m