• ベストアンサー

有線ルーターに無線LANパソコンを繋げますか?(プリンタも共有出来ますか?)

yyfrontの回答

  • yyfront
  • ベストアンサー率26% (140/525)
回答No.3

無線付きルーターを買うのが簡単ですが 無線アクセスポイントを有線ルーターに 接続して使用します。 専用機械にて、または無線付きルーターを ルーター機能を無効にして アクセスポイントとします。

noname#176094
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 有線で無事に繋がりましたがコードが邪魔ですね。 無線付きルーターを買うか検討します。

関連するQ&A

  • 無線ルーターを介してプリンタを有線LAN接続をしたい

    無線ルーターを介してプリンタを有線LAN接続をしたい 今現在、無線ルーターを介して、パソコンとインターネットを接続しています。 同じように無線ルーターを通じてパソコンとプリンタを接続することは可能でしょうか。 プリンタ自体は無線接続に対応していないのですが、 無線ルーターを介して有線で接続すれば可能ではないか、との素人の発想ですが… LAN接続に詳しい方がいらっしゃったら、教えてください。 (種類) パソコン:Windows vista、インターネットとはルーターを介した無線接続 プリンタ:Brother MFC-5890CN(無線接続非対応モデル) ルーター:WHR-HP-G54 (現在) モデム→(有線)→無線ルーター→(無線)→パソコン (理想図) モデム→(有線)→無線ルーター→(無線)→パソコン              ↓            (無線)              ↓            プリンタ

  • 無線ルーターによる家庭内LAN

    このたび、無線ルーターを購入し、2台のパソコンをインターネットに接続できるようにしました。 簡単には、 デスクトップ(有線)──┐               ├──無線ルーター─モデム ノートPC(無線)───┘ 無線ルーターは、「WHR-HP-G54」を使用しているのですが、これで、家庭内LANを構築できないかなぁ、と思っています。いまいち家庭内LANってのもよくわかってないんですが、具体的には、ファイルの交換や、プリンタ(デスクトップに接続)の共有とかができるのかなぁ、と思っています。で、質問としては、 1.このような環境で、家庭内LANを構築できのか? 2.できる場合、どうすればできるようになるのか? お手数かと思いますが、有識者の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 有線LANと無線LANでのファイル・プリンターの共有

    デスクトップ(1台)とノートブックパソコン(1台)を、それぞれ有線LANと無線LANでインターネットに接続しています。 デスクトップをホストにして、パソコン間でファイルとプリンターの共有をしたいのですが、設定の仕方がわかりません。 どなたか教えて下さい。 ちなみにOSは2台ともXPです。

  • 有線LANと無線LANのファイル共有

    新しくWin7のデスクトップ&ノートを今までのXPのみのワークグループに追加しようとしたところ、まったくネットワークに表示されない状態です。 Win7プロフェッショナル、デスクトップで有線、無線にてインターネットに接続できました Win7アルティメット ノートPCで有線、無線にてインターネットに接続できました WinXPプロフェッショナル デスクトップで有線、無線にてインターネットに接続できました それぞれ無線LAN同士の場合は問題なくファイルの共有ができますが有線になるとネットワークに 現れません。 7同士、7とXPそれぞれ無線であればファイルの共有ができます。 デスクトップ用の無線LANアダプターが1個しかないので、何とか無線と有線混在にて共有をしたいのですが どなたかご教授をお願いいたします。 ちなみに無線LANのルーターはバッファロー「WZR-G144N」です。 よろしくお願いいたします。

  • 無線LANでのプリンタの共有について

    現在3台のPCを無線LAN(corega)でつないでいます。 それぞれXPです。 うち、2台がデスクトップでそれぞれにプリンタがつないであって、 ノートPCは無線、有線両方使います。 ノートPCからプリンタを使いたいのですが、うまくいきません。 ワイヤレスは問題なく動いてるし、無線ルータにつないであるHDにもアクセスできるのに、それぞれの共有プリンタにアクセスできないのはなぜでしょう? ネットワークがうまくいっていないのでしょうか。(マイネットワークを見ても、ネットワークとか、それぞれのPCが見えません。) 1、ホームネットワークの構築の方法 2、プリンタの共有方法 それぞれよろしくお願いします。 ネットワークは初心者なので、あまり難しいことはわかりません。 すいません。助けてください。

  • 有線LAN・無線LAN混在の環境を作りたいのですが・・・

     長文になりますがよろしくお願いします。  現在、我が家には3台のパソコンがあります(デスクトップ2台、ノート1台)。これら3台のパソコンとネットワークプリンタを有線LANにより、家庭内でネットワークを組んでいます。ちなみに、間に無線LANには対応していないルータを介していて、そこから3台のパソコンとプリンタを結んでいる状態です。しかし、最近になり、ノートパソコンを無線LANにしたいと思っています。(2台のデスクトップは有線のままがいいかなと考えてます。)このような場合にはどんな方法が考えられるのでしょうか?現在使っているルーターにブリッジタイプの無線LANを繋げればOKでしょうか?  また、プリンタも新たに購入しようと考えているのですが、このプリンタをプリンタサーバー等を使って有線・無線の両方で使いたいのですが、この有線・無線LANが混在した状況でうまくプリンタも使えるようなものがあれば是非教えてください。  長文、失礼しました。

  • 有線LANルータから無線LANに

    また皆様のお知恵を拝借いたしたく、 書き込みをさせていただきます。 現在、    モデム     | バファローの有線ルータ(BBR-4MG)     |  デスクトップパソコン という構成でインターネットにつないでおります。 ここにノートパソコンを無線LANでインターネットに接続する場合、 どんな物がいりますか?有線LANルータを無線LANルータに変えた方が早いでしょうか? お忙しいとは思いますが、ご回答頂けたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 無線-有線LAN上のPC間におけるフォルダの共有方法

    こんにちは。無線LANと有線LAN上のフォルダ・ファイル共有がうまくできず、困っています。 マンションの各居室には、LANの接続口があり、住戸内LANが構築されています。それぞれの接続口にLANケーブルをつないで、PCでネットワーク設定をすれば、当然ファイル共有ができます。 さて、その接続口の一つに無線LANルータを接続し、ノートPCと無線LANで接続、他の接続口に有線LANでデスクトップPCを接続し、その2台のPC間で共有をしたいと思っていますが、うまくできません。ノートPCと無線LANルータの通信はうまくいっており、インターネットには接続できます。また、ノートPCを直接有線LAN接続した場合は、共有ができているため、無線LANルータを介していることが原因と思います。 どのような設定をすれば、共有可能でしょうか?なお、PCのOSはいずれもWinXP、無線LANルータはバッファローのWHR2-A54G54を使用しています。 お分かりの方、ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • 無線LANと有線LANのファイルの共有について

    [インターネット]  Lケーブルモデム   Lルーター    LPC1とPC2は有線PC3のみ無線 無線LANブロードバンドルータを購入して 有線LAN同士では3台共にファイルの共有が行えるのですが 1台を無線LANにすると、無線LANにしたPCだけファイルの共有が出来ません インターネットは通常に行えてます OSは3台ともXPでウイルスソフトを終了させてる状態でも出来ませんでした 使用しているルーターは、CG-WLBARGNHです いろいろ挑戦しているのですが中々うまくいかずで・・・・・ よろしくお願いします

  • 有線と無線LANでの共有

    現在、Yahooo BBトリオモデム12M+無線LANパックの環境で、ノートPC2台を無線LANで使用しています。(DSとWiiも) 今回、トリオモデムのLAN端子に外付けハードディスクを接続すれば共有できる!とI/O DATAのLAN接続ハードディスク HDL-GX320Rを購入したのですが・・・ 後からこのモデムは有線と無線はお互いに通信できないと知りました orz で、教えていただきたいのですが、 ノートPC2台(とDS、Wii)を無線LANで使用(1台は無線LANカード必要)、LAN接続ハードディスクは有線で使用しPCと共有する。 こうするにはどうすればベストでしょうか? できれば無線LANパックを解約したいので、 無線ルーター(無線LANカード付きでルーターにLAN端子あり)を購入し、トリオモデム→ルーター→有線と無線へ というように接続をすれば良いのかな~と考えています。 安くておすすめのルーターがあれば、合わせて教えていただければありがたいです。