• 締切済み

スラダンとか バスケットが詳しい方~

SLUMDUNK の 最終回あたりで 桜木がルーズボールで背中を痛めてましたよね、 あれからリハビリすることになって そのまま物語は終わってしまいましたが バスケ初心者の私は“あれ”がなんなのか・・・ 結局 桜木は どんな怪我をしたんですか?! 野球でいうなら「ひじ や 腰」 バスケでいうなら「背中」 みたいな感じなんですか??・・・・・バスケ選手にとって背中は かなり致命的なものだったりするんですか?? なんか変な質問でスミマセン((汗

みんなの回答

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

あくまで想像ですが、転んだときに脊椎を損傷したのだと思います。 背骨には体中の神経が集中しているので、リハビリに時間がかかるのでしょうね。

qsxaz
質問者

お礼

やっぱり脊椎ですかあ・・・u_u) 桜木ならきっと一般人よりは 早く治りそうな気もするけど(^^笑 わかりました!ありがとうございます♪!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mokopin
  • ベストアンサー率17% (16/91)
回答No.1

スラダンは全巻あります。 ルーズボールを取ろうとして、机か椅子で強打したわけです。背中は神経が集中しているので(頚椎を損傷すると半身マヒとかになりますよね?)それで、リハビリが必要になったわけです。バスケに限らず背中の強打には気をつけましょう。

qsxaz
質問者

お礼

私も持ってます♪! ・・・・・!!汗 うーん。皆「背中」って聞いただけで ものすごく深刻な顔してたから 何故??(-0-;)って思ってたけど....なるほど。 背中には頚椎とかあるし神経集中してるんだもんな。。。← 根本的バカでした^^;笑 けどそれでよくあんなに・・・・(u_u;)すごいなあ。。。 わかりました!!ありがとうございます!(_ _)m♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 肘内側側副靭帯のケガ

    5ヶ月くらい前にバスケをしていて右肘が一瞬逆方向に曲がり、内側側副靭帯を伸ばしてしまいました。 医者に行き、ギブスで1ヶ月固定してその後曲げ伸ばしのリハビリをしたのですが医師からは「肘の靭帯だから後遺症が残る」といわれました。 ケガから5ヶ月経過しましたがいまだに肘を使い過ぎると肘がダルくなり、数日間痛みが出ます。 その他の症状は常に何ですが肘を伸ばすと「骨が入る」みたいにボキッと音がなり痛みを伴ったりバスケでシュートに行くと肘が抜けたような感じがします。 今後もずっとこのような後遺症と付き合わなくてはならないのでしょうか? 具体的な治療法やリハビリがあればよろしくお願いします。

  • 息子の肘の軟骨除去手術

    中学2年の息子で、野球をやっています。 昨日、腰を診てもらうついでに肘を診てもらった所、遊離軟骨が在るとの診断、 医者は手術をしないといけないかもとのこと、(その病院ではできない)さらに骨も削らないといけないかもとの診断。 息子は、今まで肘が痛いことは一度もないのですが、真直ぐに肘は伸びません。 (1)手術しないと本当にいけないのか? (2)リハビリは長くかかってしまう?ましてや骨を削ってしまうと時間がかかる? (3)鉄板をいれる手術もあるのか? (4)今すぐ手術をしないと野球ができなくなる? プロ野球選手でも同じ手術をした人はたくさんいるみたいですが、 息子本人、手術はしたことがないので相当めいってます、親も同じ気持。 不安で困ってしまってます、なにかいいアドバイスをお願いします

  • 教えてください!!

    私は理学療法士などリハビリの医師を目指す高校1年(女)です. 私はプロ野球選手を本格的にサポートする仕事に就きたいと思っています. 私のしたいサポートと言うのは、健康管理や怪我のケア、また怪我から復帰のためのリハビリなどです. 直接選手に関われたらいいなと思っています. 例えばチームのスポーツリハビリトレーナーなどです. ・そのためにはどの様な大学へ行きどの様な学部に入れば良いのでしょうか. ・女性で、野球未経験でもなれますか? ・需要はどうですか? ・チームのスポーツリハビリトレーナーになるためには、どの様な資格が必要ですか? ・また、他にもプロ野球選手を直接サポート出来る仕事を教えてください. 多くの返答よろしくお願いいたします!!

  • 手汗

    私は野球をやっています。毎年夏になると大量の汗をかき、特に手のひらに多く汗をかきます。ひどいときは手汗で滑ってしまってボールが投げれなくなるほど汗をかきます。ポジションがピッチャーということもあって、ボールが投げられないということは致命的で、なんとか治したいと考えています。どなたか対処法や解決法をご存知の方はいらっしゃいませんか?もしいらっしゃったら回答お願いします。

  • 漫画「スラムダンク」での花道の怪我

    原作の31巻だったかな? 山王戦で花道が負った背中の怪我ってなんだったんでしょうか。「選手生命に関わるかもしれない」と言われ、最後リハビリもしてましたよね。実際にある怪我なんでしょうか。 久々に読み返してみてちょっと疑問に思ったもので。

  • 頭を打つ危険性がない(低い)スポーツは何ですか

    頭を打つ危険性がない・怪我する可能性が(低い)スポーツは何ですか。 野球、サッカーは元もと医者からダメと言われています。 バスケ、バレーボールもボールを投げつけられる危険性がありますよね。 柔道も言われていませんが、危険ですよね。 バレエ・新体操・ゲートボール以外でお願いします・・・。

  • 大学バスケ

    大学1年生です。 最近すごくバスケに興味があり、大学バスケをやろうと考えてます。 最終目標はNBA選手です。 190cm、85kg、50mは5秒9、ジャンプ力には自信があって、垂直跳びでリングに肘がつきます。反復横とびは高校生のとき73回でした。 バスケを一度もやったことがないんですが、大学バスケのレベルってどのくらいなんですか?詳しい方教えて下さい。

  • MLBと日本人投手

    MLBの、    ボールは重い    マウンドは傾斜がきつい ことにより、日本人投手の場合、肘への 負担が重く、このため故障する選手が多い のでしょうか。 (第二の野球国である日本の場合、はでな 打ち合いがファンサービスであり、このため 飛ぶ軽いボールにしていることがMLBとの 大きな違いか。)

  • 部活を辞める時・・・・・・

    今高2でハンドボール部に所属しているんですが、部活を辞めたいです。ハンドに全く魅力を感じなくなりました。そもそも私は高1の時肘を壊して野球部をやめました、そしてリハビリがてら誘われたハンドボール部に入ったのです。先輩や同級生達とは上手くいってました、しかし顧問は正直嫌いです。大学で野球がしたいので草野球チームにでも入ってボールの感覚を確かめておきたいのです。こういうときなんと顧問に言えばいいのでしょうか??

  • プロ野球選手の喫煙について

    この前、TVで新庄選手が喫煙をすると話していましたがプロ野球選手は愛煙家の選手が多いのでしょうか? マラソン、ラグビー、サッカー、バスケなどの運動量の多い種目では肺活量に悪影響のある喫煙は致命的で 喫煙している選手は聞いたことがありませんが、プロ野球選手であの人気者の新庄選手でさえ時代に逆行して喫煙しているのですから、 プロ野球選手はかなり愛煙家の選手が多いのでしょうか? 私のイメージでは小中高までは締まった体の野球選手もプロに入るとブヨブヨに太っていきます。 イチローのような締まった体の選手もいますが上記の他のスポーツに比べると肥満体型の選手がやたら多い気がします。 その程度の運動量で済むから愛煙家が多いのでしょうか? 有名選手の喫煙状況はどのようなものなのでしょうか? 事情通の方のお答え、ご意見をお聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう