• ベストアンサー

パッティングについて

kazaru72の回答

  • kazaru72
  • ベストアンサー率54% (270/498)
回答No.4

う~ん…その方の眼にどう映っていたのか興味ありますね。 例えば、大会等に参加慣れしている方であれば、自分のラインを参考にするためにも、 「どの辺りのスパットに向けてどんな球質で打ってくるか?」を見てきます。 ご存知とは思いますが、グリーンを上空から見たイメージで、カップに対して ボール4つ分程の入り口を傾斜や芝目に合わせたプロサイド感覚で参考にした際、 足のあるパッティングかどうか?自分にとっても参考とする分け目になります。 もし、そのアドバイスがこの意であれば、非常に有効なポイントだと思います。 しかし、単に打ち方どうこうであれば…パッティングに関しては特に自分の「納得」が 大きく左右しますので、安易に調子の良い今の状態を変更されることはお勧めできません。 「安定」というキーワードがカギだと思います。 打ち方というより、ここをもう一度聞いて見られたらいかがでしょうか?

11012148
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 シングルの方が言う「転がりが安定」については私も注意して打っていると思ったのですがそのように見えなかったのかも知れませんね・・・ 私のイメージとシングルさんの持つイメージが違ったのかも、ですかね・・・ またご一緒した時に聞いてみます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • パッティングスタイルについて

    調子の良かったパットが不調になり、いろいろと試行錯誤を繰り返しますが、ますます分からなくなっています。 アドバイスをお願いします。 パッティングでアドレスをとり、ボールを見つめながらストロークしますよね。 これをアドレスをきめて、ボールではなくホールを見ながらストロークするというスタイル。これについてどう思いますか? これだと案外距離感も合うのですが、基本とかけ離れているように思います。 ボールを見てのストロークじゃないので芯を外す可能性も高いし、その場合ショートします。 このようなスタイルでパッティングをしたかたいらっしゃいますか? それとこの基本からかけ離れたスタイルで、今より結果が良ければそれも、ありでしょうか?

  • パッティングでバックスイング中に止めた場合

    ティーショット時やパッティング以外で、スイングと途中で止めた場合は 特にペナルティーはないと思っています。 パッティング時は、アドレスを取ってからボールが動いたりしたら一打罰で元の場所にリプレースだと思いますが、 アドレスを取って、バックストローク中に違和感を感じてスイングを止めた場合は 一打罰になるのでしょうか? 一打罰だと思っているのですが、ググったり書籍を見ても探せなかったので 知っている方がいましたら教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • パッティングについて

    もともとPING型のパターを使用していましたが、初心者は大きいフェイスのフェイスバランス型の方が楽だよ!とアドバイス貰い 出来るだけ易しいもの・・・・と探した末 「マグレガーDCT5レスポンス」というフェイスバランスのパターを購入しました。購入後しばらくは、距離感、方向性がバッチリ合ったような気がして自信が持て、平均パット数が5位減りよろんでいました。(38→33) その後ビデオや本を使ってパッティングの基本をマスターしようとグリップ、ポスチャー等を試しているうちに今までの好調が嘘のように全く入らなくなってしましました。 今では50センチのパットすら入る気がしません(ちなみにパット数は42~43、1オン3パットがお決まりです) 注意している点は (1)リバースオーバーグリップで出来るだけ軽く握る (2)ハンドアップにて5角形を崩さずにストローク (3)目印を決めそこを通過させることだけに集中 (4)フェイスをカップにスクエアに置いてから構える こんなところです。 何か判りませんが50センチが入らないのは本当に基本的な所が間違っているのだと思いますが・・・・周りの上手な知人に尋ねても「パッティングは感性だから・・・特に意識している点はないけど」と 明確な回答がでません。 アドバイスいただけると幸いです。

  • パッティング時のspotの見つけ方

    ボール後方から定めたはずのspotをよく見失います。実際のパッティング動作に入るとボール近辺の芝を見る角度も変わり、何が目印だったか判らなくなってしまうのです。 一度spotを見つけたら視線をずっとはずすなというアドバイスをもらいましたが、これをやるとその点だけが気になってスムースなパッティング動作ができなくなってしまいます。 シングルの方とか、1ラウンドのパット数が30を切るような方はどのようにされているのでしょうか?アドバイスいただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • スコア95(内ショット53・パッティング42)の内訳について

    先ほど、同じ質問をしましたが 引き算を間違えていましたので再度こちらで質問します。 現在ゴルフ歴1年でスコアが95くらいです。 そのうちパッティングが42くらいありますので ショットは差引53ということになり、ショットの方が10打ほど多いです。 スコア95ならこれくらいのバランスなのでしょうか? どちらかが多過ぎということがありましたらご指摘ください。 よろしくお願いいたします。

  • 右手の脇(右打ち)について

    毎度皆様にはお世話になっております。 最近は開眼?したせいか段々と好スコアが出るようになりました、これも皆様よりのご指南のおかげと感謝しております。 実は昨日のラウンドでいつもご一緒するシングルの方に新たな指摘をされました、どうも力が入ると「右手の脇」からカラダから離れる場合があるとの事、自分のイメージとしてはトップからインパクトまでは両脇を開けないようにしているつもりなのですがどうも力が入ると「右脇」が甘く(開く?)なり結果球筋安定しない(どちらかと言うと左に行きます)のでは、と・・・実際そのようなボールが何球かあったのは事実です・・・ そこで質問なのですが 1右手(右脇)は今の状態(使い方)で合っていますか? 2上記の場合はやはり球は左に行きますか? 3もし右脇が甘い(開く?)なら直すのにはどこに注意すべきですか? 以上です、わかりにくい質問かもしれませんがご指南頂ければありがたいです。 余談ですが昨日のラウンドでは42・38でした、前半の42はやはりシングルさんの指摘通り?力が入っていたのか左に行くボールが多くスタートホールはいきなりトリプルスタートでした、午後は疲れ?からか力も入らず左に行くボールも殆どなくありませんでした。

  • ドライバーとパットの疑問です

    ゴルフ歴半年の初心者です。 2つ質問があるのですが、 1。僕はアドレスで手をブラ~とした状況でグリップします。その状態のドライバーの角度のままテイクバックするとスイングプレーンはアイアンよりフラットで、横振りみたいな感じになります。 でもプロのスイングを見るとトップからインパクトまでがやや縦振りのように見えます。スイングがプレーンに対して直線がセオリーだと思っていたのですがどうなのでしょうか? 2。パッティングが苦手で3パットをしてしまいます。2パットにできたら大きくスコアがよくなるのですがロングパットが下手です。ロングパットの方向性やタッチはどのように練習すれば良いのでしょうか?本番さながらの傾斜で練習できる方法はないでしょうか? 教えてください。

  • スコア80、スコア90でも平均パット数が36

    スコアが80の時でも90の時でも 常に平均36パットくらいなのですが みなさんもこんな感じなのでしょうか? 特にスコア80くらいの方にお聞きしたいです。 平均パット数はもう少し少ないのでしょうか? 何年か前にスコア100くらい叩いていた時も36~40パットくらいでしたのでパット数的にはあまりかわっていません。 ただ、スコアが100くらいの時はアプローチで寄せてからのパッティングなので、その分バット数は少なくなるとは思いますが。

  • パッティング時やすべてのクラブのセットアップについて

    いつも参考にさせて頂いております。質問ですが、最近ターゲットライン(矢印)がついているボールがありますが、そのターゲットラインをカップ方向にセットした後、ターゲットラインに合わせてアドレスしますと、どうもすこし方向が違うような気がしてしまいます。そのターゲットラインを信じて構えて打つと、良いときと悪いときがあります。みなさんはパッティングの時どのようにセットアップしていますか?ちなみに私の使っているパターはODYSSEY 2ボールブレード DFXセンターライン付き 32インチです。あと、どのクラブを打つときもターゲットに向かってアドレスすることに迷いがあります。ターゲットに正確なアドレスが出来ないとスイングにも影響しますよね?最近やっとボールをまともに打つことが出来るようになって方向だけ良くありません。昨日もラウンドしましたがショートホールで一回はグリーンに乗りましたが後は外しました。スコアは101、パッティング数39でした。アドバイスして下さい。宜しく御願い致します。

  • 自分のストロークとパター

    こんにちは。 本格的にゴルフをやり始めて約20年になります。 今だに悩み続けているのがパットです。 先月のラウンドでは、パーオンするもワンパットゼロでした。 ロングパットの距離感合わず、1mのショートパットも入らず。 以前はもっとましだったんですが・・・ ここ5年位はマレットタイプのベントネックを使用しています。(身長175cmで33インチを使用) ボール位置は左足寄りでストロークは真っ直ぐ引いて真っ直ぐ低く出します。 バックより、フォローを大きくとるタイプです。 私のストロークとパターが合っていないのでしょうか。 逆に今のパターではどのようなパッティングが理想的なのでしょうか。 ここ5年間約50ランドの平均スコア:87 →ことしの目標平均スコア2ポイントアップを掲げていま すがパットが良くなれば達成できると思っています。 上記のような情報ですが、ご教授いただければ幸いです。